タグ

2016年8月14日のブックマーク (26件)

  • C90頒布のアダルトVR『なないちゃんとあそぼ!』製品版を先行体験、死にかける

    lugecy
    lugecy 2016/08/14
  • 「なぜDI(依存性注入)が必要なのか?」についてGoogleが解説しているページを翻訳した  - Qiita

    イマイチ理解しきれていなかったDIに関して調べていところ、Google Guiceの解説がすごく分かりやすかったので、和訳してみました。 (ところどころ意訳気味です。明らかに解釈の誤った訳がありましたら、ご指摘ください) ちなみにGoogle Guiceというのは、Googleが開発したDIライブラリです。この例ではJavaが使用されていますが、Scalaでも使用可能です。最近Play Frameworkでも採用されたので話題になっているようです。 用語の定義 文を読む前に目を通すことで、内容をスムーズに理解できます。 用語 意味 文中の例

    「なぜDI(依存性注入)が必要なのか?」についてGoogleが解説しているページを翻訳した  - Qiita
  • 「自分にはスキルがない」と自信がなかったけど、カンボジアに来てから考え方が変わった - 宮崎に移住した人の備忘録

    こないだ知人に「私、ノースキルで未熟なままカンボジアに来てもうたんですよね」と相談したら、「いやいやお前元プログラマーやん。ノースキルじゃないやん。手に職あったやん」て言われた。 そん時は「手に職って...元社内ニートプログラマなめんなよ!アンタの思ってるより仕事してねぇぞ!昼まですることなくてExcel立ち上げつつ仕事してるフリしてたんだぞ!仕事してるフリして寝るっていう特技ぐらいしか身につかなかったんだぞ!」て思った。 要するに、まぁ、すっごく自己評価が低かった。今は、少し考え方が変わったかも。 今回の記事では「スキルがないよ!自分に自信なんて持てないよ!」という方に向けて、自分なりにカンボジアで得た経験を踏まえて、色々書きたい。 日での経験と、それがどうやって今の仕事WEB制作)に繋がったのか、そして自己評価が低かった自分の考えがどう変わったのか。これらを振り返ってみようと思う。

    「自分にはスキルがない」と自信がなかったけど、カンボジアに来てから考え方が変わった - 宮崎に移住した人の備忘録
  • 「ネタバレOKな人とNGな人」その違いは記憶能力のタイプにあった!

    ultraviolet @raurublock 人間の記憶能力にはエピソード記憶と意味記憶があるが、ネタバレを許容するかにも記憶の傾向が結構影響する。エピソード記憶中心の人は「初見でどういう感情を抱いたか」を重要視するので、それを損なうネタバレを強く嫌う ultraviolet @raurublock 一方意味記憶中心の人は、初見ではあまり感情を抱かず、何度も見たり考えたりして脳内に意味ネットワークを少しずつ構成・強化していくことに楽しみを見出し、意味ネットワークの成長とともに感情も湧き起こってくる。ネタバレもそのプロセスの一部として許容されやすい ultraviolet @raurublock エピソード記憶に強く依っている人と意味記憶に強く依っている人で感想を語り合うのには困難が伴う。エピソード記憶が強い人は見た瞬間に強い感情を抱くので、それをその場で語りたがる。しかし意味記憶の強い人

    「ネタバレOKな人とNGな人」その違いは記憶能力のタイプにあった!
    lugecy
    lugecy 2016/08/14
  • Jupyter Notebookの次世代版、JupyterLabのこれが凄いポイントの紹介 - のんびりしているエンジニアの日記

    みなさんこんにちは お元気ですか。私は元気です。 Jupyter Notebookの次世代版、JupyterLabを紹介したいと思います。 ※7/17 誤字脱字、一部画像を修正 JupyterLab JupyterLabとは JupyterLabのインストール Jupyter Labの凄い点 1.画面分割が可能 2.タブによる画面切り替え 3.ファイルの操作機能 4.コマンドの検索機能 5.csvを綺麗に表示する 6.Widgetが1度のみの表示がされる。 感想 JupyterLab JupyterLabとは JupyterLabはJupyter Notebookをベースに拡張したものである。 所謂IDEと呼ばれるツールと同様である。 現在はAlpha版がリリースされています。 ※Scipy2016のカンファレンスビデオはこちらにあります。 JupyterLab: Building Blo

    Jupyter Notebookの次世代版、JupyterLabのこれが凄いポイントの紹介 - のんびりしているエンジニアの日記
  • Angular2入門 Component編 その1 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    Angular2は、コンポーネント志向なJavascriptフレームワークです。 画面一つ一つの要素を部品化しコンポーネントとして切り出すことで、保守のしやすいソースを記述することができます。 今回は、Angular2の基的な機能であるComponentの使い方を説明いたします。 Angular2 新規プロジェクトの作成 前回、Angular2 開発環境構築編 を書いてから随分な時間が経過してしまいました。 2016/08/04 時点でAngular2 のバージョンは、 2.0.0-rc.4 です。 前回記事を書いた時点では Angular2.0.0-beta.0 を使っていましたが、 beta.0 からバージョンが上がるごとにびっくりするようなBreaking Changeが幾度と無く発生し、 前に書いたコードはDeprecateなコードとなってしまいました。 Angular2.0.0

    Angular2入門 Component編 その1 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
  • 自分でプログラム言語を書いてみたい人は「Create Your Own Programming Language」がおすすめ - おんがえしの blog

    読み終わった。たった100Pにプログラム言語を作るための基礎(字句解析、構文解析、ランタイム、インタプリタ、仮想マシン、ネイティブコンパイルまで!)が一通り学べ、さらに書で作った実際に動くプログラミング言語がついてくる。 $39.99 とちょっと高いがプログラム言語を作る勉強代だと考えれば最も安くそして早く(ドラゴンブックは1090P)学べるのではないだろうか。洋書なのが難点だが半分くらいはソースコードなので苦労しながらなんとかなりました。(日語訳出てほしいなぁ) 書籍内で作る言語は2種類で Awesome Rubyの構文にPythonのインデントブロックを混ぜ合わせたようなオブジェクト型 Mio Ioを参考にしたメッセージ型 言語自体はどちらもRubyで書かれているが紹介される概念は特に言語の制約を受けないものが多い。 よかったところ yaccやbison, JVM系の構文解析ツール

    自分でプログラム言語を書いてみたい人は「Create Your Own Programming Language」がおすすめ - おんがえしの blog
  • USBカメラに首振り機能を追加する - hitode909の日記

    東京と京都のオフィス間をHangoutでつなぎっぱなしにして中継してるのだけど,見える場所が限られていて,部屋全域が映らない,という問題があった.リモートで働いていると,メンバーの様子が見えてるほうがよくて,見えない人がいるのはさみしい. 1000円くらいのUSB扇風機にテープでカメラを貼り付けることで首振り機能を追加した. 電源は中継用のChromeboxのUSB端子から来ているので,中継開始と同時に首振りも始まる. 首振り機能がついて便利だけど見た目は悪いのでなんかもうちょっと良いソリューションほしい.たとえばRaspberry Piで制御するとか. 東京オフィスとつないでるHangoutに自動首振り機能追加した 扇風機はこれ.これが首振り機能がついてて一番安かったと思う. ELECOM USB扇風機 首振り機能 角度調整 風量調整 ブルー FAN-U36BU 出版社/メーカー: エレ

    USBカメラに首振り機能を追加する - hitode909の日記
  • .NET Framework 4.6.2 

    A first-hand look from the .NET engineering teams 情報源: Announcing .NET Framework 4.6.2 | .NET Blog Windows 10 RS1のGAに合わせて、.NET Fx 4.6.2もリリースされました。 変更点の詳細は上リンク先をご確認ください。BCL周りではWindows 10 RS1十の組合せでMAX_PATHの260文字制限を無くせるところでしょうか。この長いPathに関しては以下のBlog記事も確認してください。Win10側でグループポリシーの変更が必要となっています。 .NET 4.6.2 and long paths on Windows 10 – Jeremy Kuhne’s Blog CLRでは、デバッガAPIが拡張され、NullReferenceException(ぬるり)についてデ

    .NET Framework 4.6.2 
  • Kindle Unlimitedでよさそうなソフトウェア関係の本 - hitode909の日記

    ざっと見てよさそうなの探したのでしばらく過ごせそう. SCRUM BOOT CAMP THE BOOK 作者: 西村直人,永瀬美穂,吉羽龍太郎出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2013/04/13メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見るアジャイルな見積りと計画づくり ?価値あるソフトウェアを育てる概念と技法? 作者: Mike Cohn出版社/メーカー: マイナビ出版発売日: 2009/01/29メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見るWrite Great Code〈Vol.1〉 ハードウェアを知り、ソフトウェアを書く 作者: Randall Hyde出版社/メーカー: マイナビ出版発売日: 2014/06/03メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るWrite Great Code〈Vol.2〉 低いレベルで考え、高いレベル

    Kindle Unlimitedでよさそうなソフトウェア関係の本 - hitode909の日記
    lugecy
    lugecy 2016/08/14
  • Windows 10 Anniversary Update GAとBash On Ubuntu On Windows(長い)のインストール方法

    Windows 10 Anniversary Update GAとBash On Ubuntu On Windows(長い)のインストール方法
  • ルータやスイッチは日本の法律上、通信の秘密を侵害するが違法ではない:Geekなぺーじ

    パケットのヘッダに記載された情報を読み取らなければ、ルータはパケットを転送できません。 日の法律では、ISPなどの電気通信事業者がIPヘッダに記載された情報を読み取ることは通信の秘密を侵害すると解釈されています。その一方で、インターネットにおける通信を実現するためにはルータがIPヘッダに記載された情報を読み取ることは必要であり、違法であるとは思えません。 日におけるインターネットと法律に関する話題に触れたことがない方にとっては、非常に奇妙な話に聞こえるかも知れません。しかし、このように「法益を侵害するが違法ではない」という解釈は、日においてインターネットがどのように運用されているのかを理解するうえで非常に重要なポイントです。 日国憲法(第21条)と電気通信事業法(第4条)は、通信の秘密を定めています。憲法における通信の秘密と、法律における通信の秘密の違いは、憲法が政府などの公権力に

  • ギャンブラーの錯覚は本当に錯覚なのかどうかをRubyで検証する - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    今日の料理 べものに困ったときは、近くの肉屋でハムカツを買ってくればいい[要出典]。 お話 あるところに三人のギャンブラーがいた。この三人は仲が良く、今度カジノに繰りだそうということになった。そのカジノには、三つで一組のスロット台が存在していて、その三つのどれかが当たるような仕組みとなっていた。また、このカジノの売りは、それぞれのスロットを完全に操作せず、ランダムに当たりが出るようにしているということである。 ところで、ギャンブルにはオカルトというか、ある種の信念めいたものが、ギャンブラーにつきまとう。このギャンブラー三人は、それぞれ違った信念を持ちあわせていた。 まず一人目のギャンブラーは、「それぞれの台が完全にランダムに当たりが選ばれるとするならば、次にどの台を選択するかということを悩んでも仕方がない。なので、直感を信じて、台に座るのが正しい」 しかし、二人目のギャンブラーはこの意見

    ギャンブラーの錯覚は本当に錯覚なのかどうかをRubyで検証する - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
  • Professor Emeritus Seymour Papert, pioneer of constructionist learning, dies at 88

    Professor Emeritus Seymour Papert, pioneer of constructionist learning, dies at 88
    lugecy
    lugecy 2016/08/14
  • はてなブログをコマンドラインから投稿できるようにした - おんがえしの blog

    この記事がすでにコマンドラインで投稿している。 hateblog-writeというのをインストールしてみた。 はてなブログライターを作った - blog.kymmt.com インストール はてなブログ API 用の gem を書いた - blog.kymmt.comに沿ってコンシューマキー、アクセストークンの順に取得、config.ymlを生成すればよい。 落とし穴1 権限 read_private, write_private はデフォルトOFFなので注意。全ての権限を有効にしておくこと。 $ get_access_token CONSUMER_KEY CONSUMER_SECRET /opt/local/lib/ruby2.3/gems/2.3.0/gems/oauth-0.4.7/lib/oauth/consumer.rb:178:in `request': parameter_re

    はてなブログをコマンドラインから投稿できるようにした - おんがえしの blog
    lugecy
    lugecy 2016/08/14
  • Docker for Windowsが正式版となったらしい

    情報源: Docker Hyper-Vを使用するので、Virtual Boxは使用されなくなった。裏を返せばWindows 7やWindows 10でもHOMEエディションでは使用できない。要求仕様もWindows 10 Professional x64, Windows 10 Enterprise x64の何れかとなっている。

    Docker for Windowsが正式版となったらしい
    lugecy
    lugecy 2016/08/14
  • L'eclat des jours(2016-07-31)

    _ シン・ゴジラ 予告編はスピード感があったし、ゴジラのおっかない雰囲気が出ていてそれなりにおもしろそうだなぁとは思ったが、それだけだったら行かなかったかも知れない。 でも、評判がなかなかよろしいので見に行った(おれは、エヴァの世代にはかすりもしないので(子供がはまると一緒にはまることになったりするので(例:ポケモン)自分が対象世代かどうかはあまり関係ないのだが、とにかくかすりもしなかったので、監督についてもまったくの初見だ)。 すると東宝のオープニングが2重になっていて、昔の東宝が出現して始まった。 まず怒涛のように政府が緊急対策室を設けるまでが描かれる。 すさまじくおもしろい。 ひるがえって考えるに、緊急時の障害対応というのはある意味とてもおもしろい。何が起きているのかを乏しい現場からの情報を元に推測して、予想できる二次障害への対策と発生した場合の対応案を考えながら、大急ぎで修復作業の

    L'eclat des jours(2016-07-31)
    lugecy
    lugecy 2016/08/14
  • visible-bellの画像を差し替える - Shohei Yoshida's Diary

    Emacs 25から Macの visible-bellが画像を表示するようになったのでデフォルトの画像から差し替えてみた. パッチ Emacs25.1-RC1に対するパッチです. diff --git a/src/nsterm.m b/src/nsterm.m index e6a10b8..9a54886 100644 --- a/src/nsterm.m +++ b/src/nsterm.m @@ -1318,7 +1318,7 @@ ns_clip_to_row (struct window *w, struct glyph_row *row, NSRectFill(NSMakeRect(0, 0, 32, 32)); [self.image unlockFocus]; #else - self.image = [NSImage imageNamed:NSImageNameCauti

    visible-bellの画像を差し替える - Shohei Yoshida's Diary
    lugecy
    lugecy 2016/08/14
  • Jsonnetでwebアプリケーションの設定ファイルをテスト可能に - 世界線航跡蔵

    最近、Jsonnetを用いてwebアプリケーションをデプロイする際に適用する設定群をテストしようとしている。 今やInfrastructure as a Codeと言われて久しく、アプリケーション配備の基盤構成もその上で走るwebアプリケーションをどうやって設定するのかもコードとして書かれるのが一般的になった。 それらはコードとして書かれているのでバージョン管理可能であり、テストも可能である。だから何かが間違っていれば実際に配備する前に気づくし、それでも間違えていれば差し戻せる。 「どうやって設定するか」はコードになった。では「何が設定されるか」はコードになっているだろうか。やっている人もいるだろうけれども、そんなに簡単な話でもない。 実際Chefで設定ファイルを扱う際は templates なり files なりが第一の選択であるとは思うが、これらはよほどヘルパーメソッドを充実でもさせな

    Jsonnetでwebアプリケーションの設定ファイルをテスト可能に - 世界線航跡蔵
  • RubyPico開発日記1 - iOSからWebサーバーを起動する - おんがえしの blog

    RubyPicoが内部で使っているmrubyを1.2に上げたのでmatsumoto-r/mruby-simplehttpserverをコンパイルできるようになった。以下のようなプログラムを書くとイントラネット内でwebサーバーを起動できるようになる。 # # Server Configration # server = SimpleHttpServer.new({ :server_ip => "0.0.0.0", :port => 8000, :document_root => "./", }) # # HTTP Initialize Configuration Per Request # # You can use request parameters at http or location configration # r.method # r.schema # r.host # r.

    RubyPico開発日記1 - iOSからWebサーバーを起動する - おんがえしの blog
    lugecy
    lugecy 2016/08/14
  • Island Life - 或るプログラマの遍歴、的な

    或るプログラマの遍歴、的な 芸術家や職人を志す人物を主人公に据えて、その「道」の探求の醍醐味を読者に 伝えるというジャンルがある。 予てよりプログラミングについてもそういった作品が出てこないものかと思っていた。 プログラマを主人公や主要人物に置く作品は決して少なくはないけれど、 人間関係のみに描写が割かれプログラミング自体は単なる頭脳労働か、 目的を達するための何やら不思議な技としてしか描かれないことがほとんどだ。 プログラマが感じている、プログラミング自体の醍醐味をうまく伝えられたら、 面白いものになるんじゃないか。 第六回立川文学賞入選作の斎藤準『√1』 (『立川文学VI』収録) は、 その点でかなりいい線を行ってると思った。 主人公はビデオゲーム、スポーツ、文学、音楽と次々にのめり込んだ後に、 とあるきっかけでソフトメーカーに就職し、プログラミングにも同型の魅力を見出す。 けれども現

    Island Life - 或るプログラマの遍歴、的な
    lugecy
    lugecy 2016/08/14
  • アルファ碁 vs イ セドル | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    今年3月、グーグル・ディープマインドの人工知能囲碁プログラムアルファ碁と、世界最強の囲碁棋士イ セドルの対戦が行われた。全5局の対戦で、賞金として百万ドルがかかっていた。 試合前の予想では、イセドルが勝つだろうとの予測が多かったが、結果はアルファ碁の4勝1敗に終わった。 現在のゲームの中では最も難しく、まだ10年くらいは人工知能はトップ棋士には勝てないだろうと言われていた。 それが、多くの人の予想に反して、アルファ碁の圧勝になってしまった。 これを契機に、知的ゲームだけでなく、人間のあらゆる知的な作業が人工知能に取って代わられるのではないかという危機感が急に沸いてきた、あるいは現実味を持ってきたと思った人が激増し、人工知能について考えざるをえない風潮になったと思う。 さて、これだけ有名になってしまった歴史的な試合だったので、インターネット上に多数の情報が存在する。 また、試合のビデオは5試

    アルファ碁 vs イ セドル | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
    lugecy
    lugecy 2016/08/14
  • 2016-08-09のJS: Firefox 48.0、Node/WHATWG Stream、webpackチュートリアル

    JSer.info #291 - Firefox 48.0がリリースされました。 Firefox — Notes (48.0) — Mozilla Firefox 48 for developers - Mozilla | MDN Firefox 48 サイト互換性情報 | Firefox サイト互換性情報 Element#animateがデフォルト有効となり、Web Animation APIが使えるようになっています。 詳しくは以下の記事で解説されています。 Animating like you just don’t care with Element.animate ★ Mozilla Hacks – the Web developer blog step by stepで始めるwebpack - Qiitaという記事ではwebpackの設定についてステップバイステップで、なぜその設

    2016-08-09のJS: Firefox 48.0、Node/WHATWG Stream、webpackチュートリアル
  • メンテナンス結果と進捗のご報告

    いつも Feedeen のご利用ありがとうございます!運営者の伊藤です。 日(8/13)未明にメンテナンスを行いましたので、その作業内容と、あわぜて現在の改善作業の進捗などについてご報告させていただきます。 メンテナンスの作業内容 今回のメンテナンスでは以下の更新を行いました。 各サーバーインスタンスの差し替え SSL (TLS) 証明書の更新 ニコRSSでの不具合修正 もともと今回メンテナンスを行った最大の理由は、 Feedeen のサーバーをホストしている AWS (Amazon Web Services) より、 DB サーバーのメンテナンスの告知があったことです。これにより、近日中に一時的なサービス断が避けられなくなりましたので、他の更新とともにインスタンスの入れ替えを行った次第です。 証明書の更新については、更新期限が迫っていた証明書を更新するとともに、昨今の情勢に合わせて S

    lugecy
    lugecy 2016/08/14
  • すっかり年を取ってすっかり変わってしまった鳥越さんを眺めながら考えていたこと - シロクマの屑籠

    「ペンの力って今、ダメじゃん。だから選挙で訴えた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】 鳥越氏のインタビューが面白かったので突っ込みどころを挙げてみる: 不倒城 とても悲しいインタビューだった。 鳥越さんに投票した人が悲しくなるような内容だし、マスコミに詳しいはずのジャーナリストがこのように受け答えして、実質、晒し者になっているのも悲しかった。 どう見ても「晩節を汚している」ようにしか見えない。 もともと鳥越さんには都知事たる器量が無かったのかもしれない。しかしそうは言っても、20世紀末には大活躍していた人物だ。もし、20世紀末の鳥越さんが同じような状況のもとで都知事選に立候補していたら、これほどみっともない自己弁護は繰り返さなかったに違いないし、インターネットメディアの台頭とその意味にも敏感だっただろう。ジャーナリストやタレントとして大活躍していた20~30年前の鳥

    すっかり年を取ってすっかり変わってしまった鳥越さんを眺めながら考えていたこと - シロクマの屑籠
    lugecy
    lugecy 2016/08/14
  • 社会の底辺から階層を上ると、努力しない底辺が許せなくなる - トイアンナのぐだぐだ

    社会の底辺の人とは関わってはいけませんという記事が挙がった。内容はざっとこんな感じだ。 第1階層 上級公務員、経団連加盟大企業勤務者、難関国家資格、成功した起業家。配偶者含む 第2階層 2流中規模会社勤務者。2流公務員 第3階層 中小企業勤務者、ニート 第4階層 フリーター、非正規社員、派遣社員、飲み屋、風俗嬢など売春婦 唐突ですが、第4階層の人とは、口聞いちゃダメです。理由は、頭が悪いからです。第2の理由は、貧乏だからです。そういう人が正常な精神状態を保てるわけがありません、なにをするかわからないのです。 第1階層だけなぜ配偶者込みなのか、ニートがフリーターより上にあるなど突っ込んだらキリがない。 実はこの筆者、別の記事で自分自身が第4階層の出身だと明らかにしている。 私は大学受験も失敗してすべて不合格になり一年浪人をして偏差値40の女子大へ進学しました。非正規労働者です。 当初、時給9

    社会の底辺から階層を上ると、努力しない底辺が許せなくなる - トイアンナのぐだぐだ
    lugecy
    lugecy 2016/08/14