タグ

2024年1月7日のブックマーク (35件)

  • でも、どうして家にプリンターなんてものが必要だ、と思っていたんだろうか。

    なんかあれば便利なはずだという漠然とした雰囲気に流されて昔はPCと一緒に買っていたけど、創作とか家業で使うんでない限り、家にプリンターなんてもの必要になるわけがないんだよな。 あとあれか?年賀状か。 でも、あれも結局業者に頼んだほうが手っ取り早いし、うちは手書きで十分に間に合う量だし。 経験的に言うと、プリンターは使わずにほったらかしにしてると駄目になる。 最近のはどうなってるのか知らないけど、一台買っとけばずっと使えるという印象を抱いていない。 全然使ってないのにPC買い替えのときに当たり前のように買い替えとかしたりして、今思い出すとどうかしていた。 そうなんか、PCとプリンターはセットで揃えるものみたいな固定観念がいつの間にかついてたんだよね。

    でも、どうして家にプリンターなんてものが必要だ、と思っていたんだろうか。
  • ChatGPT for Developer - Promptのチカラ

    ChatGPT がアプリケーションに最初に組み込まれたのは GitHub Copilot かもしれません。ここでは、ChatGPT そのものと、GitHub Copilot の双方を使って、アプリケーション開発を爆速させ、品質を少しでも向上させ。そして、Developer の皆さんのスキルを上げていくための入り口として、機能の概要を取り上げます。 内容: - Promptだけで出来るコト: 業務で使うために抑えておくべきポイント。データ・変換・抽出 - PromptのEngineeringへの適用: 企画から要件定義、設計、実装、デプロイも。 - 開発の生産性と品質をあげるための戦略: Prompt自身の現在の能力、チーム開発に向けて サンプルのPrompt: https://github.com/dahatake/ChatGPT-Prompt-Sample-Japanese/tree/m

    ChatGPT for Developer - Promptのチカラ
  • ChatGPTの天才的な使い方をしている人がいた「部屋の写真を送り片付けタスクを分解、実行して進捗を送る」

    藤谷千明 @fjtn_c chatGPT、現状いちばん役に立ってるの、お部屋の片付け(部屋の写真送って片付けタスクを分解してもらって、それを実行して写真撮ってまた進捗を送る→同じことを繰り返し)のなんですけど、検索しても同じことしてる人が少ない。ゼロではないけれど。 2023-11-22 15:44:07

    ChatGPTの天才的な使い方をしている人がいた「部屋の写真を送り片付けタスクを分解、実行して進捗を送る」
  • なぜレッドオーシャン化する前にサービスを グロースできなかったのか? - フリマアプリ編 - @yutadayo

    CTO Night & Day 2023 Fukuoka で登壇した発表資料になります。 https://aws.amazon.com/jp/blogs/startup/cto-night-and-day-2023-fukuoka-day1 https://aws.amazon.com/jp/blogs/startup/cto-night-and-day-2023-fukuoka-day2

    なぜレッドオーシャン化する前にサービスを グロースできなかったのか? - フリマアプリ編 - @yutadayo
  • マシュマロ!|高河ゆん|pixivFANBOX

    マシュマロをいただきました。 ぜひ聞いてもらいたいので回答させていただきます。 以下イラストレーターのお仕事希望の方へ、わたしマンガだからちょっと違うかもだけど根は同じです。 結論は文末にあるので、長々しいの面倒な人は最後を見てください。 イラストレーターになって、絵を描いてごはんべていくんです...

    マシュマロ!|高河ゆん|pixivFANBOX
  • https://twitter.com/kiri_tori/status/1743875109822296451

  • Macユーザにこそ使って欲しいEmacs。せめてキーバインドだけでも覚えていって!生産性上がるから!ほんとですって! - Qiita

    それ以外にもキーバインドたくさんありますが、普段使わないようなものも多いので全部書く、みたいなことはしません。他のキーバインドが気になる方はEmacsを使ってみましょう笑。 歴史的な経緯ってなんや? 今のmacOSは、もともとSteve JobsAppleから追放された時に作ったNeXTって会社で作っていたワークステーションに搭載されていたNeXTSTEPというOSを源流としています。詳しくはリンク先を読んでもらえればと思うのですが、このNeXTSTEPというOSにEmacsキーバインドが組み込まれていたんですね。なので、今でもmacOS上では上記キーバインドが使えるというわけです。ちなみに、AppleではObjective-Cを公式開発言語の一つとして位置付けていますが、これも元々はNeXTSTEPをObjective-Cで開発していたから、という経緯です。面白いですね。 使えるアプリ

    Macユーザにこそ使って欲しいEmacs。せめてキーバインドだけでも覚えていって!生産性上がるから!ほんとですって! - Qiita
  • サンプルコードでわかる!Ruby 3.3の主な新機能と変更点 - Qiita

    はじめに Rubyは毎年12月25日にアップデートされます。 Ruby 3.3は2023年12月25日に正式リリースされました。 この記事ではRuby 3.3で導入された変更点や新機能について、サンプルコード付きでできるだけわかりやすく紹介していきます。 ただし、すべての変更点を網羅しているわけではありません。個人的に「Railsアプリケーションの開発時に役立ちそうだな」と思った内容をピックアップしています。記事で紹介していない変更点も多数ありますので、以下のような情報源もぜひチェックしてみてください。 動作確認したRubyのバージョン 記事は以下の環境で実行した結果を記載しています。 フィードバックお待ちしています 文の説明内容に間違いや不十分な点があった場合はコメント欄から指摘 or 修正をお願いします🙏 それでは以下が編です! 言語仕様の変更→なし Ruby 3.3では言語

    サンプルコードでわかる!Ruby 3.3の主な新機能と変更点 - Qiita
  • 最新の技術書に出会えるサイトを自己最速でリリースした - Qiita

    自己最速が遅すぎる つい先日リリースしたBranew という最新の技術書に出会えるサイト。 こんなもの作ろうかな、と思ってから2週間でリリースしました。 2週間でオンライン会議ツールのようなもの* をつくってしまう方がいるくらいなので ぶっちゃけこんなただの1枚もののサイトを2週間なんて遅すぎるわけですが、 がっつりフルタイムで働きつつ、土日も全部は突っ込めない状況で 我ながらよくやったなと思ったので、どう 頑張ったか 実現したかをまとめたいと思います。 以下、僕が密かに憧れている freeriderこと山田俊輔さんの note より。 そして、最初の一行を書き始めたのが、今年の1月12日です。約2週間後に、LAで開催されるProduct Huntの5周年パーティーに参加する予定があったので、どうせならそれまでに完成させよう、Rayan Hooverにピッチしよう、と寝る間も惜しまず書き続

    最新の技術書に出会えるサイトを自己最速でリリースした - Qiita
  • 作りたいものは作り始める前に今すぐにデプロイしよう - Qiita

    株式会社ゆめみの23卒 Advent Calendar 2023 の 22日目の記事を書きました はじめに 今見ているあなたは趣味で行った開発の中でデプロイしユーザーに使ってもらった経験はありますか? 「趣味で開発してたものはあるが、実際にデプロイしたことがない」「デプロイしたものもあるが、デプロイできるまでやり通すことの方が珍しい」という方がほとんどだと思います。 また趣味で行っている開発についての話題になると、「やる気があるうちにデプロイした方が良いよね~」みたいな話題になると思うのですが、そう思っていながらも実際に意識して取り組む方はなかなかいないと思います。 今年の趣味開発を考えている時に Discord で使用できる Bot を作成して運用したいな~と思っていたのですが、私も趣味で開発していたものを途中でやめてしまうことがほとんどだったので、今回の開発はまずデプロイという事を意識

    作りたいものは作り始める前に今すぐにデプロイしよう - Qiita
  • Webシステムにおいて「画像や帳票等のファイルはDBへ格納すべきなの?」を調べてみた(ファントムファイル) - Qiita

    Webシステムにおいて「画像や帳票等のファイルはDBへ格納すべきなの?」を調べてみた(ファントムファイル)oracleWeb この記事は、 JPOUG Advent Calendar 2023 24日目の記事です。 23日目は multilayer さんの記事『OCIのLanding Zoneについて調べてみた!』でした。 想定読者 ファントムファイルについてよく知らない、帳票の扱い方をあまり考えたことがない人 イントロダクション 皆さん、世の中のWebシステムで利用される画像や帳票ファイルがどこに保存されているかご存知でしょうか? 帳票や大きな画像ファイルなどを扱う際、大きく分けて2つの設計方針があります。 ・DBに直接保存する ・DB外部に保存し、パスなどをDBに保存する オライリーのSQLアンチパターンの、”ファントムファイル”という章にはこのあたりのことが書いています。 [Amaz

    Webシステムにおいて「画像や帳票等のファイルはDBへ格納すべきなの?」を調べてみた(ファントムファイル) - Qiita
  • 2023年版!エンジニア必見のチートシート集 - Qiita

    2. 機械学習AIチートシート まずは機械学習AI開発に関わるチートシートからです! Machine Learning Cheat Sheet | DataCamp 主要な機械学習アルゴリズム、その利点と欠点、および使用ケースをガイドするものです。初心者からエキスパートまで、誰でも役立つリソースです。 機械学習アルゴリズム チートシート MicrosoftのAzureが提供している機械学習アルゴリズムに関するチートシートです。 TensorFlow Cheat Sheet https://zerotomastery.io/cheatsheets/tensorflow-cheat-sheet/ 機械学習人工知能のためのオープンソースライブラリ、TensorFlowのチートシートです。基的な概念やベストプラクティスがまとめられています。 (メールアドレスでサブスクライブするとPDFがダ

    2023年版!エンジニア必見のチートシート集 - Qiita
    lugecy
    lugecy 2024/01/07
  • SvelteKit はどのようにコンパイルしているのか?

    フロントエンド技術選定 によって SvelteSvelteKit を使って管理画面を作ることに決めました。Unicorn Cloud ID Manager (以下UCIDM) の管理画面を SvelteKit を使って開発しています。 UCIDM のフロントエンドのアーキテクチャBFF (Backend For Frontend) サーバーに Node.js を配置し、サーバーサイドレンダリングを採用したフロントエンドを提供しています。マイクロサービスでは一般的なアーキテクチャだと思います。 エンドユーザー (ブラウザ) は BFF サーバーに対して認証を行い、BFF サーバーが UCIDM API サーバーと認証します。エンドユーザーは透過的に UCIDM API サーバーが返す情報を参照できますが、直接 UCIDM API とは通信できません。これはセキュリティを担保する上での

    SvelteKit はどのようにコンパイルしているのか?
  • Obsidian で情報カードを作るための 5 ステップ - ブログのおんがえし

    Obsidian では普段デイリーノートを中心にメモを取っていますが、それらの情報を元に、より密度の高い情報カードを作りたくなることがあります。作成したカードを元にブログや SNS に記事を投稿します。 今日は私がどのように情報を整理しているかをシェアしたいと思います。これらの小さなテクニックを使えば、あなたの情報管理も簡単で効果的になるはずです。 1. 置き場所は1箇所にまとめる 情報カードはObsidian内の05_Cardフォルダに保存します(私はルートフォルダに数字を振っているためこうなっていますが具体的な名前はお好みで)。ここにカードを保管することで、全てが一箇所に整理されて、簡単にアクセスできます。パスが分かっていれば後から検索できるのでタグは付けません。 2. ファイル作成方法の統一 Obsidian のファイルエクスプローラーを使用して05_Cardフォルダ内で直接ファイル

    Obsidian で情報カードを作るための 5 ステップ - ブログのおんがえし
  • 月刊グラフィア 2024年1月号 - グラフィア - 地図や位置情報に特化したWebメディア「graphia(グラフィア)」

    地図と位置情報を中心としたニュースサイト「GeoNews」の協力を受けて、2023年12月に掲載したニュースの中から厳選した5つの話題をピックアップして紹介します。 ナイトレイ、人流データと生成AIを掛け合わせた新サービス「CITY INSIGHT Copilot」のクローズドベータテストを開始 ナイトレイ、人流データと生成AIを掛け合わせた新サービス「CITY INSIGHT Copilot」のクローズドベータテストを開始 株式会社ナイトレイは12月1日、人流データと生成AIを掛け合わせた新サービス「CITY INSIGHT Copilot(シティインサイト コパイロット)」のクローズドベータテスト(CBT)を開始しました。 同サービスは、生成AIに人流データを読み込ませることにより、既存の人流データ分析サービスでは得ることが難しかった示唆や、コンサルティングサービスでしか得ることができ

    月刊グラフィア 2024年1月号 - グラフィア - 地図や位置情報に特化したWebメディア「graphia(グラフィア)」
  • 『systemdの思想と機能 ―Linuxを支えるシステム管理のためのソフトウェアスイート』でsystemdの機能を再確認する - Magnolia Tech

    systemdの思想と機能 Linuxを支えるシステム管理のためのソフトウェアスイート Software Design plus 作者:森若 和雄技術評論社Amazon いつの間にかどのLinuxディストリビューションでも標準で使われるようになったsystemd。なんとなくsystemctlを叩いてサービスを立ち上げていたけど、いまいち「なんで必要なの?」とか、「いろいろ機能があるっぽいけど、何ができるの?」といったことをちゃんと勉強しないままここまで来てしまったので、このでおさらい。 単なる機能紹介ではなく、「なぜsystemdはこんな広範囲な機能を扱うのか?」という機能が作られた背景から説明されているところがいいですね。 このを読むまでcore dumpまで管理されるようになったことを知りませんでした。 書を読めば、systemdはサービスが動く環境を用意するために必要な機能を備

    『systemdの思想と機能 ―Linuxを支えるシステム管理のためのソフトウェアスイート』でsystemdの機能を再確認する - Magnolia Tech
  • ■ - hitode909の日記

    朝から関西に戻ってきた。 新幹線は3人で2席に座るのだけど、じっと座ってられないし、騒ぐのでかなりしんどい。大人がひとり座るだけでも、隣の人と距離が近くて嫌な感じがあると思う。 人間として尊厳を傷つけられている、惨めな気分になるので、新幹線で2時間つらい思いをするか、車で6時間快適に過ごすかなら、後者を選びたい、と毎回思う。 Chat GPTで、龍の絵を描いてもらって、ひたすら塗り絵する作戦を取った。 辰年、とか言ってるのも今だけで、1週間もしたら誰もドラゴンの話をしなくなると思う。 最後の2枚にいつきがよかった。世間一般的な龍よりはかわいい龍のほうが好きみたい。 しかし龍に一般というのも変で、実物の龍は最後の目がくりくりの姿をしているかもしれない。 祖父が88歳で昼にお祝いして、いとことも1年ぶりに会って、公園で遊んだ。 しかし子が帰りのバスでけっこう咳していて、吐き戻しがコートの中に

    ■ - hitode909の日記
  • BRIMFORD キーキャップ キースイッチ プラーを買ったら最高だった - Magnolia Tech

    BRIMFORD キーキャップ プラー キースイッチ プラー 2in1 キーキャップ外すやつ キープラー キートップ引き抜き工具 両用 メカニカルキーボード用 ゲーミングキーボード用 キーキャップ引き抜き キースイッチ引き抜き キースイッチ外す キーボード掃除 キーボードDIY BRIMFORDAmazon え!何?なんで今まで買ってなかったの!! 今まで割と簡易なキースイッチプラーを使って、うまくキースイッチを抜けずに苦労していたのだけど、この形のプラー、一発でバシっとハマって、シュッと抜けて最高だ! キースイッチの交換をする人は、絶対にこの形のキースイッチプラーを買った方がいいよ!! どんどんキースイッチを買って、どんどん交換する機運か!(待て)

    BRIMFORD キーキャップ キースイッチ プラーを買ったら最高だった - Magnolia Tech
  • Cloud Native Buildpacksでextensionを諦めつつrun-imageを拡張する

    要望Cloud Native Buildpacks の Builder が提供するイメージに含まれないツールを使いたい 例えば ImageMagick. いや ImageMagick くらい入っているか。例えば ffmpeg. さすがに普通入ってなさそう。 今回はそういうツールを使いたいと思った場合の対処方法を調べてみた。 まとめ利用したい Builder の Run image の base image に対してDockerfile で追加設定を行い、docker buildpack build --run-image <1でできたイメージ> でコンテナイメージを作るCloud Native BuildpacksのBuild imageとRun imageまず前提として押さえておくべき知識について。 今回考えているのは 実行時に、標準的でないツールを導入したい ということなので、 Bui

  • Gemfile.lockでRubyのversionを指定する方法

    まとめGemfile.lock に利用する Ruby のバージョンをセットする方法 Gemfile に ruby でバージョンを指定bundle update --ruby を実行きっかけHerokuのCloud Native Buildpacksを使ってCloud RunでSinatraアプリを動かしてみた (2023-12-16) | あーありがち で初めて経験したんだけど、なんかどうもこの方面は Gemfile.lock でのバージョン指定は普通っぽいので、整理しておいた。 注意GoogleBuildpack だったか、.ruby-version に改行が含まれてたら Gemfile, Gemfile.lock 側のバージョン指定と矛盾しているという警告が出た。いやもう、そんくらいいい具合に処理してくれよ。なんでみんなそんな繊細なのよ。 そういう意味では、この辺はまだまだ発展途

  • Creative Stage SE miniを買ってた

    背景以前からたまに Bluetooth イヤホンがうまく充電されていないことがあり、ミーティングの際にイヤホンが使えずに PC 体のスピーカーで対応することがあったのだが、ノート PC をクラムシェルモードで使っているため、音がこもってとても聞き取りにくく、困っていた。ということでなんとなくスピーカーあった方がいいかなぁ、とは思ってはいたものの、選ぶのが面倒くさくて先送りにしていたのだが、たまたまブラックフライデーのタイミングで同じことが起きたため、頑張って調べてみた。 判断基準とりあえずぶわっと眺めたうえで自分なりの判断基準を整理。 USB で接続でき、別途電源を必要としないこと現在ノート PC 体へは Thunderbolt 4 ( Type-C ) ケーブル 1で給電、AV 出力、Ether すべてをまかなっているので、スピーカーもここにそのまま加えたい人の声の聞き取りを重視、

  • Ollamaですごく簡単にLLMを動かせたけど…

    ※ 今回の画像は DALL E3 で作ってみた。Transformer を ChatGPT に説明させて、その要旨を短く拾い上げ(これは自分でやった)、それを元に画像生成の指示とした。 まとめとにかくでかい 環境AppleSillicon Mac メモリ 16GBmacOS 13.6colima 0.6.7 ( limactl 0.19.1 )docker 24.0.2 ( via Homebrew )Ollama 0.1.15llama.cpp 1709 (ea5497d) built with clang-1403.0.22.14.1 for arm64やったこと / できたことローカルで LLM を動かすために Ollama を動かしてみた。めちゃくちゃ簡単だったneural-chat モデルを pull して動かした → おぉ、なんかそれっぽいチャットができる!Hugging Fa

  • 報道ヘリがうるさくて救助の邪魔になるという話はどう広まったのか - きしだのHatena

    報道ヘリがうるさくて救助の邪魔になるという話はどう広まったのか、というのを調べてみていたのでメモ そもそもとして「報道ヘリがうるさくて救助の邪魔になる」ということなんてあるのか、という話は、1995年1月17日の阪神淡路大震災にさかのぼる。 震災後6日後に収録されたと言われる1月27日放送の「パペポTV」で上岡龍太郎が次のような発言をしていた。 取材陣のヘリコプターがあの被災地の上を飛び回るでしょう。あの爆音のために、生き埋めになってる人に外からどんなに声かけても、その人たちの声が爆音のために聞こえない 救助の邪魔になるという話 以外にも、被災者から「自分が見せ物にされている」というような苦情もあったようだ。救助ヘリの邪魔になる高度を飛ぶようなこともあったらしい。 これは実際に問題だったようで、その後1997年に日民間放送連盟から「航空取材ガイドライン」が出されて、報道ヘリがある程度の高

    報道ヘリがうるさくて救助の邪魔になるという話はどう広まったのか - きしだのHatena
  • 目についたところを直すかどうか問題 - hitode909の日記

    の実家に来たら、ホームページの改修を頼まれていて、大塚商会のホームページホスティングサービスにFTPでログインして、HTMLをCyberDuckでダウンロードして、差し替え、という作業をやっている。 HTMLのソースを見ていると、当然気になることはあるのだけど、ここは求められていることだけやろう、と思って、文字が突き抜けている箇所だけ調整して、あとは、メニューから古びたコンテンツを消して、従業員数を差し替えたところで作業終了にしようとしている。 これがたぶん、10年前くらい、自分が25歳くらいのときだったら、ついでにHTMLのインデントも直しちゃおう、とか、古びたマークアップを全部刷新しよう、とか、PageSpeed Insightsで100点取れるようにしよう、とか、勝手にNext.jsに差し替えよう、みたいに、俺がやったるで、みたいな状態になってしまって、言われてもないストレッチゴー

    目についたところを直すかどうか問題 - hitode909の日記
  • builder.ioでのLLMを使ったサービス開発の実際 - laiso

    builder.ioのSteve Sewell(CEO)が書いた「まだChat Completions APIで消耗してるの?」というトーンの記事を読んだ builder.ioはQwikの開発元で知られるCMS SaaS(Qwikの話は出てこない) www.builder.io www.builder.io 記事はVisual CopilotというFigmaのデザインをReactコンポーネント等のコードに変換する機能の裏側について解説している 「FigmaReactコンポーネントに変換!」だけだとプロ驚き屋アカウントに消費されて右から左に流れていきそうなニュースバリューだけど、昨今のLLMs App開発についての実践的なアーキテクチャの話とopinionatedなことが書かれているのが面白かったので紹介します この2つの記事で言いたいことは「ChatGPTというハンマーが万能過ぎてすべて

    builder.ioでのLLMを使ったサービス開発の実際 - laiso
  • Cloud Run Jobsのスケジュール設定、情報は2023-12時点でイマイチ

    分かったことgcloud SDK 457 で確認。 Cloud Run Jobs の定期実行には Cloud Scheduler が使われているしかし Cloud Scheduler 側から実行可能なアプリケーションはオフィシャルには以下の3 + 1通りで、Cloud Run Jobs のように HTTP のエンドポイントを持たないものはそのままでは実行できないように見える HTTP ( エンドポイントは任意 )Cloud Pub/SubApp Engine HTTP ( service名とpathの指定だけで動作、ただし https ではない )Workflows ( やはり HTTP )Cloud Run の Web UI からは add scheduler trigger で設定できる 設定し終わったものは Cloud Scheduler 側からも確認できる中身は Google AP

  • 初めてGradle x Javaをゼロから書いてCloud Runで動かしてみた

    ※ 意味のあるものを作ったわけではない。 できあがったのはコレ。 wtnabe/example-simple-gradle-and-java 試したかったことGradle で作られているプロジェクトを Cloud Native Buildpacks でビルドして Cloud Run Jobs で動かすやったこと以下は Java 11 で試した。 STDOUT に文字を出すだけの Java アプリを作るGradle を使って jar を作るCloud Native Buildpacks を使って Gradle のプロセスを動かして Docker イメージ化できた Docker イメージを Cloud Run Jobs で動かす動いている様子を Cloud Logging で確認(Cloud Run のダッシュボードはまとまってて扱いやすいね)当たり前だけど 1, 2 でつまずいた。 3, 4

  • 2023年 - yhara.jp

  • 更新されたら真っ先に聴いているおすすめポッドキャスト - laiso

    ポッドキャストはリスナーの存在が見えづらいらしく聴いてるとアピールしないと更新停止してしまいがちなので定期的に感想を書いていく 聴く環境について ポッドキャストの探し方 BUSINESS WARS / ビジネスウォーズ News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト Off Topic // オフトピック fukabori.fm バンクーバーのえんじに屋 texta.fm プログラム雑談 Misreading Chat mozaic.fm kkeethのエンジニア雑談チャンネル 購読一覧 聴く環境について クライアントはGoogle Podcastを使っているんですけど終了してしまうし*1最近はSpotifyに誘導されがちなので、今後移行先をどうしようか迷っている そもそもGoogle Podcastの購読一覧ってどこから見るんだろうと疑問だったが、https:/

    更新されたら真っ先に聴いているおすすめポッドキャスト - laiso
  • 2023年のふりかえり。Platform Engineeringから法人設立から転職まで - Cloud Penguins

    12月に入った頃から、今年は盛りだくさんな1年だったしちゃんと振り返らないとな、と意識はしていた。でも意識しているだけではやはり何も進まないもので、結局大晦日になってしまった。 さすがにこのまま年を越してしまうと、今後一生2023年を振り返ることはないだろうと思うので、急いで書き始めたのがこのエントリーだ。 全体を通じて 登壇 ピザ職人見習いはじめた Platform Engineering Meetup 一般社団法人クラウドネイティブイノベーターズ協会 CloudNative Days Fukuoka 2023 転職 CloudNative Days Tokyo 2023 その他 全体を通じて 1983年生まれの自分は今年で40歳になった。誕生日のときに書いたエントリーでは「手を広げていたらキリがないから活動を収束させていかないとなぁ」的なことを書いたのだが、その後半年でどうなったかとい

    2023年のふりかえり。Platform Engineeringから法人設立から転職まで - Cloud Penguins
  • 2023年にやったこと - k0kubun's blog

    今年で30歳、社会人9年目、在米5年目になった。今年は 趣味でRJITを作り、仕事でYJITを超高速化した 初めて論文を国際会議に投稿し、採択された 子供とプリスクールに行き始めた という感じの一年だった。 仕事 大変ありがたいことに、自分が今一番興味のある仕事であるYJITの高速化に集中できた一年だった。 いろいろやったが、代表作は以下の三つかなと思う。 スタックオペランドのレジスタアロケータ 最適化未対応なメソッド呼び出しのフォールバック 例外ハンドラのコンパイル どれもベンチマークがかなり速くなった。 特に二つ目と三つ目は、自分で発案してかつ主に僕が重要性を訴えていた奴で、 それらで大きな成果が出たときはかなり達成感があった。 単独のPRでRailsベンチが7%速くなった時はこりゃ昇給するわと思ったが、実際めちゃくちゃ昇給した。 ベンチマークも速くしている一方、僕は番アプリの最適化

    2023年にやったこと - k0kubun's blog
  • 今年のオープンソース活動振り返り @ 2023

    2023年のオープンソース活動の振り返り記事です。 2023年のオープンソース活動の振り返り記事を書きました! - textlint/secretlint: 継続的にアップデート - jsprimer: 第二版の改訂出した、Open Collectiveやっていきたい - Notionに色々集約するツール書いてた "今年のオープンソース活動振り返り @ 2023 | Web Scratch"https://t.co/iwUCQfFWiu pic.twitter.com/7qgDjitpQm — azu (@azu_re) December 31, 2023 今までの振り返りの一覧です。 今年のオープンソース活動振り返り @ 2022 | Web Scratch 今年のオープンソース活動振り返り @ 2021 | Web Scratch 今年のオープンソース活動振り返り @ 2020 | W

    今年のオープンソース活動振り返り @ 2023
  • 2024-01-05: Visual Studio 2013 Retirement, grpc-dotnet v2.60, Azure Migrate application and code assessment tool for .NET - WeekRef.NET

  • 2024-01-02のJS: Vue 3.4、Vue 2.xのEOL、quick-lint-js 3.0.0、AstroとDenoの2023年まとめ

    JSer.info #675 - Vue 3.4 がリリースされました。 Announcing Vue 3.4 | The Vue Point Vue 3.4ではVueテンプレートのパーサーのパフォーマンス改善、watchEffectの改善、defineModelがStable APIに変更されています。 また、v-bindが同名の場合の省略記法を追加、Hydrationのエラー表示を改善などの変更も含まれています。 破壊的な変更として、global JSX namespaceの型を定義しないように変更、実験的な機能だったReactivity Transformの削除なども含まれています。 関連して、Vue 2.x は2023年12月31日にサポートが終了し、End of Life(EOL)となりました。 Vue 2 Has Reached End of Life 最終バージョンは2.7.

    2024-01-02のJS: Vue 3.4、Vue 2.xのEOL、quick-lint-js 3.0.0、AstroとDenoの2023年まとめ
  • 本人も気づかない「朝起きられない」という悩みの裏にあるもの ストレスを抱え込んでしまう人にありがちな思い込み

    夜更かし、お酒、スマホ…「悪い習慣」の根源にあるもの 島名祐紀氏(以下、島名)ちょっと次のテーマを聞いてみたいんですけど、なぜ先延ばしをやめたほうがいいのか。もちろんストレスが溜まってくるとかはあると思うんですけど、そこはどうでしょうか。 古川武士氏(以下、古川):これは結論から言うと、「悪い習慣とかやめたい習慣の根源になるから」と説明しているんですね。例えば、代表格として「スマホをやめたいです」とか「お酒をやめたいです」「夜更かしをやめたいです」という悩みがくるわけですね。 それって、一見ぜんぜん別に見えますよね。だけどけっこう多いのは、現実がしんどいのではけ口としてスマホを見たり、お酒を飲むことによってフワッとした感じで現実逃避したい。あと夜更かしもそうなんですね。朝が来ちゃうと仕事のことを考えないといけなくなるから、夜の自由タイムで現実逃避してみたりするじゃないですか。 現実逃避した

    本人も気づかない「朝起きられない」という悩みの裏にあるもの ストレスを抱え込んでしまう人にありがちな思い込み