タグ

studyに関するm-birdのブックマーク (13)

  • インフラ系技術の流れ - Gosuke Miyashita

    ここ最近のインフラ系技術の流れがおもしろいなー、と思ったので、Puppet が出た辺りぐらいから、振り返って整理してみる。殴り書きなので、後から修正したり書き加えたりするかも。特に後半の方は、あまり考えが整理できてない。 最近のウェブ界隈での「インフラ」という用語の使われ方には、色々異論もあるようだけど、ここではごく最近使われるようになってきた、OS からミドルウェアといったソフトウェアレイヤーを指す言葉としてのインフラについて触れる。(英語圏でも同様の意味で使われているようなので、ある程度市民権を得たと言っても良さそうだし。) プロビジョニングレイヤー まず、前提知識としてプロビジョニングレイヤーと自分が勝手に呼んでるものについて整理。 Chef や Puppet は「プロビジョニングフレームワーク」とも呼ばれているが、以下の議論をより厳密にするために、Lee Thompson 氏による

    m-bird
    m-bird 2013/10/29
    ITインフラ構築もどんどんプログラマブルになるなぁ。便利そうだけど、構築できるようになるまでの学習コスト高くてがんばんなきゃな、とかは思う。
  • #学会発表死亡フラグ

    あるいは死体置き場. 実際には「冷や汗かいた瞬間」の体験談が多いように感じます.タグに挙がっているような状況を避けることで快適発表ライフを送ることができる・・・かもしれません. 誰でも編集可能です.

    #学会発表死亡フラグ
    m-bird
    m-bird 2012/01/18
    こわいこわい変な汗出てきた
  • 復習のタイミングを変えるだけで記憶の定着度は4倍になる

    1,3,7……で復習する 一度に覚えるのと、分けて覚えるのでは、分けて覚えるほうが効果が高く、しかも長く続く。 これは、単純な暗唱ものから文章理解から技能習得に至るまで、あらゆるジャンルとコンテンツとシチュエーションで確認されている。 そして同じく学習を分散するにしても、その間隔を次第に広げる方が効果があることが知られている。 ・Glenberg AM & Lehmann TS. (1980). Spacing repetitions over 1 week. Memory & Cognition. 1980, Vol. 8 (6), 528-538. ・Glover JA & Corkill AJ.(1987). Influence of paraphrased repetitions on the spacing effect. Journal of Educational Psych

    復習のタイミングを変えるだけで記憶の定着度は4倍になる
    m-bird
    m-bird 2011/07/12
    これは参考になる。
  • 英語力がなくても「ネイティヴと楽しく話せる」方法

    30分で英語が話せる やっほ~! 『30分で英語が話せる』に興味を持ってくれたみんな~! ありがとね~!クリス岡崎です! この記事はね、「たった2つのことを覚えるだけで」で、30分で英語が話せるようになっちゃうっていう、すごい記事なんだよ! イェーイ! 【1】みんながすでに知っている「700語の英単語だけ」で会話ができる 【2】「たった6つの正しい発音」覚えるだけで、ネイティヴに通じる英語になる このたった2つのことを覚えるだけだから、「30分で英語が話せる」ようになっちゃうってことなんだ! すごいでしょ! そして、「ひと言」でもネイティヴに自分の英語が通じると、一気に「英語って楽しい!」ってなっていって、もっと、もっと、「英語がやりたい!」っていう気持になっていく。「英語が話せる」って、ほんっっっっっっとうに楽しいものだよ! バックナンバー一覧 「第4回目の記事」までを読んでもらって、あ

    m-bird
    m-bird 2011/05/20
    おもしろいなあ、なんかその気にさせるテンションが、他の英語教材にはないw
  • 急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語勉強法 はてな界隈では、定期的に英語の習得法が話題になるが、俺もそろそろ参入してみようかな、と。 ■自己紹介 俺の英語力は、TOEIC975点、実用書・平易なペーパーバックなら辞書なしで速読できるレベル。 CNN/BBCが字幕なしで理解できて、それなりに気のきいたことも英語で話せる。 語彙力は、http://www.wordengine.jp/vcheckで測定してみたところ、約20000語。 海外経験なしで、毎朝コツコツと勉強してきた。 ■趣旨 英語力を身につける=ピラミッドを構築する作業である。 だが、巷にあふれかえる英語勉強法は、基礎力がないのにいきなり実践を勧めるものが多い。 例えば、臆せずに何でもいいからしゃべってみろだの、辞書をひきながらを読めだの。 この手の勉強方法は、学習者のコンフォート・ゾーン(快適な領域)を外れることが多く、大

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法
    m-bird
    m-bird 2009/10/27
    ほー、色々と参考になるなあ。
  • プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版) : 小野和俊のブログ

    技術者・SE・プログラマ面接時の技術的な質問事項というエントリをはてブで見かけたのだが、私もjavaプログラマーの面接を割とよくやっているので、よく質問する内容をまとめてみた。 (ちなみに、基的にコーディング面接の形態を取っている) プロジェクトの性質にもよると思うが、私の場合には、情報処理技術者試験的に基礎が満遍なく抑えられているかどうかよりも、 すぐ答えが見つからないような課題に対して、きちんと自分でやり方を考え、対応することができるか 「変な」コードをコミットしたりしないか(見つけにくいバグを混入させるとか、汚いとか、遅いとか)といった点を重視している。 まず、何を知っているかよりも、どんなものを作れるか、どんなことができるか、という質問。 ここで強烈な回答が来る人は、たいていここより下の質問は「あー、はいはい」という感じでサラッと答えてくることが多い。 これまでに携わってきた開発

    プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版) : 小野和俊のブログ
  • 勉強を遊びの一つだと思えない人たちが教える側に回るとどうなるか @heis.blog101.fc2.com

    「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記 嬉しくて嬉しくて、教科書を次々めくって読んでいたら、新入生の世話をしに来た6年生が、「おまえ、ほんとうに読めるのか?」と言った。 くやしいので音読してやったところ、「じゃあ、俺のも読んでみろよ」と6年生の教科書を渡された。それも読んだ。 「すっげー、こいつ、1年なのに6年の教科書読んでるよ!」と、大騒ぎになった。 それ以来、私には「頭のいい子」という称号がついて回った。 賞賛の意味でそう呼ばれることが多かったが、「変わってる」「すかしてる」という意味での蔑称として呼ばれることもあった。 もっと言うと、小学生は小学生らしく振る舞うことが要請されていて、それもかなり細かい基準があるんだよね。小学校1年生は小学校1年生らしく振る舞うことが要請されていて、小学校2年生は小学校2年生らしく・・・ってな感じで、かなり細かい暗黙的な規定があるわけ。 で、

    m-bird
    m-bird 2009/02/11
    これは面白い。// そう言えば、優等生ってそういう攻撃から耐える為にグループになって、尚かつ教師に取り入って他の生徒からの攻撃をかわしていたりした記憶が。教師側もそれを分かってそういう生徒をうまく使うけど
  • 大学を行うということ - 表道具

    文系における講義の重要性 http://d.hatena.ne.jp/thir/20090103/p1 大学ってすごいところだよ。 http://d.hatena.ne.jp/m-bird/20090104/1230978109 を見て、理系学科1-3年->文理融合3,4年(いまここ)->文系院/テクノロジー研究の俺が来ましたよ。 とは言っても増田で元エントリ http://anond.hatelabo.jp/20090103125210 へのレスは書いたんだけど、 http://anond.hatelabo.jp/20090103173043 議論が拡散しているので、おれも大学時代についていろいろ書いてみる。 講義って何だっけ 大学の講義って言うと、文系、理系でだいぶ違うな。理系の1,2年は確かに勉強で、それをやらないと研究の0歩目にも立てないような内容だった。3年は研究の0歩目だったな

    大学を行うということ - 表道具
    m-bird
    m-bird 2009/01/04
    理系と文系の両方を体験している人の経験談。
  • 文系における講義の重要性 - Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    m-bird
    m-bird 2009/01/03
    凄いなぁ。。。自分も見習わないと。。。// Corei7の感動も一言是非。
  • 大学ってもっとすごいところだと思ってた。

    自分は現役で合格したところの大学レベルじゃ満足できなくて 一浪してワンランク上の大学に入った。 そうした理由は学歴を良くしたかったっていうのもあるけど純粋に勉強がしたかった。 自分は天才。天才だからもっと伸ばさないともったいない。 大学って、もっとこう、門外不出の秘伝を教えるところだと思っていたよ。 あらゆることが系統的に、かつ大学に行かなきゃ絶対に学べないようなのがあるんだと。 でもテキストは市販のだしそんなことはない。 質問して教授の知を吸い取ろうとするけど専門外はただのオッサン、底が見える。 これならを乱読したほうがマシなんじゃないだろうか。 教授の質もバラバラだしこれなら「この人だ!」っていう人を探して それぞれの大学に潜り込んだ方がいい(実際に四月からそうしようと思う)。 なんかこう、毎日が発見に溢れていて大学じゃなきゃ知り得ないことがたくさんあって・・・ そんな素晴らしい世

    大学ってもっとすごいところだと思ってた。
    m-bird
    m-bird 2009/01/03
    大学って凄いところだよ。 エントリ書いてみた http://d.hatena.ne.jp/m-bird/20090104/1230978109
  • 高校生に聞いた、最も就職に有利な大学は?

    高校3年生にとっては大学受験の番まで残り数カ月となったが、どの大学に入学したいと考えているのだろうか。関東の高校生は10位までがすべて私立大学だったが、東海では国公立大学が5校、関西では4校ランクインしていることが、リクルートの調べで分かった。 関東の志望度1位は「早稲田大学」で14.5%、以下「明治大学」(12.1%)、「立教大学」(10.4%)、「青山学院大学」(9.5%)、「日大学」(9.4%)と続いた。国公立大学は上位20校中、男子では6校(千葉、東京、横浜国立、埼玉、東京工業、筑波)がランクインしたが、女子では2校(千葉、横浜国立)にとどまった。 東海の志望度1位は「名城大学」で11.1%、以下「中京大学」(10.9%)、「名古屋大学」(9.9%)。上位20校中、国公立大学が8大学ランクインしており、関東・関西と比べ最も多かった。 関西の志望度1位は「関西大学」で16.6%、

    高校生に聞いた、最も就職に有利な大学は?
    m-bird
    m-bird 2008/09/09
    地域で色が全然違うんですね、やっぱり。//名古屋で有名な大学の名前が、関東では全然通じない事が多々。しかし、地元就職には非常に有利だったりするんですよね。嗚呼名古屋帝国。
  • 本当に「ゆとり教育に伴う思考力の低下」が原因なのだろうか? - Thirのノート

    工業化学科の1学年は235人。従来、私の授業では1割程度が単位を落としていました。ところが、現在の3年生から急に4割ほどの学生が単位を落とすようになりました。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080825/168719/?P=1 さて、引用元ではこれが「ゆとり教育で思考力が低下したのせい」だと言う話になっているのですが、では、実際に「ゆとり教育」という姿勢それ自体が間違っていると結論づけるのは、些か早計すぎる気がします。まさかこれだけの懸念している教授が初歩的な部分で誤認をするとは思えないため、以下のことが実際に当たっているかは全く分からないのですが(それこそ京都大学に在学しており、なおかつゆとり教育とそれ以前の端境期を生きているid:iammg氏に検証していただきたいのですが)、実際に私の身に起こった事実も思い出しながら、少

    本当に「ゆとり教育に伴う思考力の低下」が原因なのだろうか? - Thirのノート
    m-bird
    m-bird 2008/08/27
    大学側の教育云々って言っても、結局教養の授業を押し付けられた教授がヒーコラ言って一人でやってるだけなんだから、そりゃあ対応も糞もないよ。。。
  • 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方

    卒業論文の書き方を詳説

    m-bird
    m-bird 2008/01/10
  • 1