タグ

2016年5月23日のブックマーク (8件)

  • 日本アニメーションガイド ロボットアニメ編 | メディア芸術カレントコンテンツ

    戦後日のアニメーションは、様々な文化的・産業的影響を強く受けつつ発展してきました。しかし、そういった我が国アニメーションに反映された多様な社会背景や変遷等がセルフプロファイルされないまま、ひとつひとつの作品が個別に国内外で拡散してきたため、高い評価を勝ち得た作品はあっても、それら作品群の総体を正しく評価・理解される機会に乏しいという現状が指摘されていました。 我が国アニメーション文化の更なる振興のために、日アニメーションを取り巻く社会的背景や文化的側面を包含した文化史の整理として実施した調査研究の報告書を公開致します。 この報告書がそうした意識を共有し、文化的な認知、整理、評価のための活動を後押しするものとなればと考えます。 報告書に関するご指摘・ご意見・ご感想は事務局( )までお寄せ下さい。

    mEGGrim
    mEGGrim 2016/05/23
  • 【読書】 『経済政策で人は死ぬか』(デヴィッド・スタックラー、サンジェイ・バス)|祭谷 一斗

    twitter掲載文の改稿&誤字脱字訂正版です。2015年5月~。 ※公衆衛生のですので、緊縮一般について述べたではありません。 初読時: 『経済政策で人は死ぬか?』を読み始める。社会主義国家からの体制転換でも、ショック・ドクトリン(急進的な改革)の有無で死亡率やGDPまで違うとは……。※ショック・ドクトリンを行った側の成績が著しく悪い。 元が医学雑誌に載ってた論文なだけあって、要素要素の検討など論の運び方がとにかく手堅い。あと、p31~のイギリスでの生活保護関連のお話は参考になりそう。※推定不正受給額(200万ポンド)より撲滅コスト(4億ポンド)の方が遙かに高い。 たとえば世界恐慌下アメリカの検証。「なぜか死亡率が減少してるね」→「でも死亡率減少にもいろいろな要素あるよね」→「公衆衛生の改善とかはもちろんあるよ」→「むしろ世界恐慌でのマイナスにも関わらず公衆衛生が頑張った」→「やっ

    【読書】 『経済政策で人は死ぬか』(デヴィッド・スタックラー、サンジェイ・バス)|祭谷 一斗
    mEGGrim
    mEGGrim 2016/05/23
  • まずい料理、プロのひと手間でおいしくなるか?

    困ったことに料理が下手なのである。最近は健康のために自炊を心掛けているが、何を作っても味がぼんやりしてしまう。どんな料理も醤油やソース一辺倒で、舌で感じる奥行きや深みといったものが皆無だ。 しかし、私が作ったそんな素人料理も、プロの料理人に「リカバー」してもらえば少しはおいしくなるんじゃないだろうか? いったん作った料理をプロにひと手間加えてもらい、「お店の味」になるかを検証した。

    まずい料理、プロのひと手間でおいしくなるか?
    mEGGrim
    mEGGrim 2016/05/23
  • 2時間半、アシカ(メス)に監禁された男。竹島水族館・小林館長の「異常な愛情」(大宮冬洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    飼育しているアシカのメスに好かれ過ぎてアシカ部屋に閉じ込められた男性がいる。愛知県蒲郡市にある竹島水族館の館長、小林龍二さん(34)だ。 5年ほど前、同水族館は全国で2番目に古い建物と少なすぎる予算によって閉館の危機にあったが、小林さんが主任飼育員になってから手作り感とサービス精神あふれる企画・展示によって人気が回復。一時は年間12万人まで落ち込んでいた入場者を今年度は24万人と倍増できる見込みだ。今年4月には小林さんが館長に就任した。 オオグソクムシやナヌカザメといったキモかわいい生物を手でつかめる水槽「さわりんプール」を設置したり、展示している魚のおすすめの料理法を紹介したり、まったく芸を覚えられない巨大ネズミ・カピバラのショーを毎日開催したり。常識破りの竹島水族館を率いる小林さんの人柄や運営方針について書いていると長くなってしまうので、興味がある方はこちらのインタビュー記事をご覧いた

    2時間半、アシカ(メス)に監禁された男。竹島水族館・小林館長の「異常な愛情」(大宮冬洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mEGGrim
    mEGGrim 2016/05/23
    ペンギンぐらいだと笑い話だが体重75kgのアシカだと事件だな。大事なくて良かった
  • 理想の「MacBook」を求めて--選択が困難になったアップル製ノートを考える

    筆者は多くの決断を下すことが好きではない。だからこそ、これまでAppleのノートブックに魅力を感じてきた。これなのか、それともあれなのか。これか、あれか。目の検査のようなものだ。選択肢は大体2つ。洗練された製品ラインアップ。筆者は適切なツールを選ぶ。ルールも理解している。 2015年、それが複雑になってしまった。12インチの新しい「MacBook」が登場したからだ。薄型のモデルで、これと比べれば「MacBook Air」はあまり薄くない。あるいは、13インチ「MacBook Pro」はどうか。もっと分厚い。性能は上なのだろうか。 筆者は2015年夏、ノートブックの購入を検討していたとき、すぐに行き詰まってしまった。超薄型で非常にクールな執筆用ノートブックを持ち歩きたいなら、12インチMacBookを選べばいい。だが、処理能力とポートはあきらめる必要がある。MacBook Proは処理能力も

    理想の「MacBook」を求めて--選択が困難になったアップル製ノートを考える
    mEGGrim
    mEGGrim 2016/05/23
  • マンガが米国で全然「クール」になれない事情

    私はアメリカでマンガ家として「Biker Girl」や「Rock and Roll Love」など4冊を出版し、ヨーロッパでも「Peach de Punch!」を連載していました。そんな話をすると「すごいね!売れっ子だね!」なんて言われることもありますが、実際は、アメリカと日ではマンガ家のイメージは大きく異なり、活動内容も結構違います。 もともとマンガ家になる予定なんてまるでなかった私が、初めて日のマンガと出会ったのは2003年のこと。この頃、2つの日アニメがアメリカで爆発的な人気を得ていました。それは、「ドラゴンボールZ(海外ではZを語尾に付けます)」と「セーラームーン」。英訳されたこの2作品は子供たちから10代の男女に広がっていき、日のマンガ文化アメリカに知らしめるきっかけとなりました。 ド田舎の街で日のマンガが大ウケ そのころ私は、中西部ウィスコンシン州のマディソンという

    マンガが米国で全然「クール」になれない事情
    mEGGrim
    mEGGrim 2016/05/23
    うーん、出す例がアニメで恐縮なのだけど、アルティメット・スパイダーマンなんかはディフォルメキャラでの寸劇を挿入したりしてるので本当に通じないのか? という疑問がある
  • キズナイーバーつまらんなあ

    ああいうのってどこまでが脚の岡田麿里さんのせいで どこからが監督とか演出とかのせいなんだろう。 正直アニメの工程ってよくわかってないんだけど 監督が仮に岡田さんより上流だとすれば監督の罪ではなく 演出が岡田さんより下流だとすればこっちの罪は疑える。 なんかさあ キズナイーバーって話の中身自体も面白くなくて凡庸なんだけど それの見せ方がすっごく素人ぽいんだよね。 例えば今週の話。 絆システムのおかげでかっちょんは変わってきてるっていうのを 幼馴染の赤い子が「かっちょん変わってきたね」って口で説明してくれるの。 「いいと思うよ」っていう価値評価まで口で言ってくれるの。 その「いい」は赤い子の立場からだけの主観とか独断とかではなく ほとんど第三者的な、客観的な、視聴者が安心して受け入れられる、 つーか脚家自身が「よくなってきてるんですよ」って言ってる「いい」なんだよね。 その場面の絵も2人が

    キズナイーバーつまらんなあ
    mEGGrim
    mEGGrim 2016/05/23
  • チリで自殺を図った男がライオン飼育場に侵入 やむを得ず2頭を殺処分 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと チリの動物園で21日、男が自殺を図ってライオンの飼育場に侵入した 動物園は男を保護するため、やむを得ずライオン2頭を殺処分 侵入した男は年齢が20〜30代で、重傷を負ったため病院に搬送された 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    チリで自殺を図った男がライオン飼育場に侵入 やむを得ず2頭を殺処分 - ライブドアニュース
    mEGGrim
    mEGGrim 2016/05/23
    動物園の対応を責めはしないけど、アホな人間のせいで動物が犠牲になる事案だな…