タグ

2015年11月3日のブックマーク (6件)

  • 大きな声では言えない無線LANエンジニアの本音

    「無線LANにあまり大きな期待をしないでほしい」――。無線LAN関連の取材をすると、ネットワーク担当者や構築を支援したエンジニアの、こんな声をよく耳にする。 無線LANは家庭ではもちろん、駅やコンビニエンスストアでも無料で利用できるようになっている。比較的新しい無線LANアクセスポイント製品には、1Gビット/秒を超える通信速度をうたうものも登場している。今や「どこでも高速に通信が可能な技術」、というイメージが定着しつつある(写真)。 しかし、そのネットワークを構築・運用する“裏方”であるエンジニアは、思った以上に苦労しているようだ。とりわけ企業の中で使う無線LANは、スペース当たりのアクセスポイントの数が多く、快適な通信環境作りが難しい。冒頭の発言は、有線と同様の高速通信を期待する利用者への、いわば嘆きだ。 こうしたふと漏れた一言には、無線LANを活用するうえでのヒントが隠されている。技術

    大きな声では言えない無線LANエンジニアの本音
  • Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】

    Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】 JAWS-UG コンテナ支部 Docker 入門 #2 2015年10月30日(金) http://jawsug-container.connpass.com/event/20924/ ※コンテナ支部での発表スライドですが、内容は Docker に対して興味のある方、すべてを対象としています。前回のバージョンそのままではなく、説明の追加など、現在の状況にあわせて、ほぼ全面的に書き直しています。Read less

    Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
  • Mac(BSD)でcpをGNU的に使う + おまけ - rcmdnk's blog

    B! 12 0 0 0 MacはBSD UNIXベースなのでGNU Linuxのコマンドと比べて 同じコマンドでも少し振舞いが違う所があります。 これまでGNU Linuxだけ使ってきてFree BSD等使ったことが無いので、 基的にGNU系のコマンドに慣れていて、 たまにMacでコマンドを打つと予想外の事が起きて戸惑っています。 今回、特に気になっていたcpについてwrapper関数(bash用)を作って Mac上でもGNU的な振る舞いにするようにしてみました。 cp Wrapper関数 おまけ sed tail: ファイルの中身を逆さにする まとめ cp Wrapper関数 次の様な関数を定義して.bashrc等に書いておきます。 cp_wrapper_for_BSDtoGNU.sh 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

    Mac(BSD)でcpをGNU的に使う + おまけ - rcmdnk's blog
  • 戦略的思考の人は、スキルの掛け算を意識する。

    「スキルを高めたい」という理由で転職を選ぶ人が増えているように思う。 エンジニアになりたいんです、ライター志望です、マーケティングの仕事を希望します。そのように彼らは言う。 ロンドン大学ビジネススクール教授ののリンダ・グラットン氏が、「高度な専門技能を身につけるには、仕事に費やす時間の半分以上を、技能習得にあてなければならない」※1と述べたとおり、多くの人は「スキルのつく職場」を探すのに必死だ。 ある意味その行動は正しい。今の時代に求められるのは、会社人間となったネラリストではなく、専門技能に通じ、どの企業でも使うことのできる知識を持つ、スペシャリストであるからだ。 だが「転職で失敗する人」は後を絶たない。 ・下積みだけをやって3年が終わった ・入社したら雑用ばかりだった ・スキルが身につかない仕事ばかりだった 「忍耐が足りない」「仕事が悪い」と言う方も居るが、実際のところは忍耐や仕事の問

    戦略的思考の人は、スキルの掛け算を意識する。
  • Digital: A Love Story

    1988年からちょっとだけ未来に足を踏み入れた世界で繰り広げられるコンピューターミステリー&ロマンス。 ゲームの特徴: インターネットの世界に潜む巨大な陰謀を明らかにする! バッファオーバーフローを利用して世界を救う! 電話料金を不正にごまかしてネットに接続する! ギブソン好きのSFマニアが集う掲示板にハッキングする! 少なくともどれかひとつは当です! どれが当かって? それはあなた自身がダイアルアップして確かめてください。 ピーピーピーピィィィィィィーーゴォォォォォォ… 20世紀のインターネットにようこそ!

  • フラットデザイン: 起源、問題、フラット2.0のほうが望ましい理由

    フラットデザインとは2012年ごろに広まったWebデザインのスタイルである。それは広く今も利用されているが、過度な利用は深刻なユーザビリティ上の問題を引き起こしかねない。フラットデザインによって発生するユーザビリティ上の最大の課題の1つに、クリック可能な要素のシグニファイア不足がある。フラットデザイン2.0は、それに対する優れた解決策を提供してくれる可能性がある。 Flat Design: Its Origins, Its Problems, and Why Flat 2.0 Is Better for Users by Kate Meyer on September 27, 2015 日語版2015年11月2日公開 フラットデザインは人気のあるデザインスタイルで、Webページのグラフィック要素に、光沢感や立体感という視覚効果を利用しないもののことである。それは多くのデザイナーからWeb

    フラットデザイン: 起源、問題、フラット2.0のほうが望ましい理由