タグ

2009年10月29日のブックマーク (12件)

  • 物理のかぎしっぽ

    [2007-10-27] 電磁気学/ビオ・サバールの法則とその応用(クロメル著) [2007-10-27] 力学/球殻のつくる重力ポテンシャル(クロメル著) [2007-09-30] 解析力学/エネルギーの定義とエネルギー保存則(佑弥著) [2007-07-07] 電磁気学/一様に帯電した無限平面板の作り出す電場(CO著) [2007-06-05] 解析力学/ネーターの定理(佑弥著) [2007-06-02] 力学/ベクトルのモーメント(トルクと角運動量)(クロメル著) 力学/角運動量(クロメル著) 力学/角運動量を持つ系の例(クロメル著) 力学/全角運動量(クロメル著) 力学/慣性モーメント(クロメル著) more ≫ 2007年の更新履歴 「物理のかぎしっぽ」は,さまざまなバックグラウンドを持つ メンバー によりつくられている,物理学と数学とコンピュータ

    ma_ko
    ma_ko 2009/10/29
    見てみる
  • gyazoをサーバに設置してみた

    なんとなく自分の管理が行き届く範囲に置きたいなーと思ったので、設置してみた。ソースは http://gyazo.com/ やったことは、 サーバにupload.cgi設置(cgiが動くところ) 自分専用なので予想しにくいファイル名に 自分専用なのでidとかDBとかの部分をコメントアウト 自分専用だったりちょっとしたトラブルはどうでもいいので、保存する画像のファイル名をmd5から先頭3文字に gyazo.appの中身 /Contents/Resources/script ドメインと cgi のパスを合わせる あとはパーミッションの設定とか適当に。 それでこんな感じに動くようになりました。総当たりとか気にするならもっとハッシュの長さ増やした方がいいかな。 http://gyaz.oq.la/07f.png

    gyazoをサーバに設置してみた
    ma_ko
    ma_ko 2009/10/29
    gyazoはソース一式が公開されてるので内部用とかで設置できたりもするのか。なんでも内部にしろって組織はやだけどな。。
  • Home | JKU Visual Data Science Lab

    About Welcome to the home of the Visual Data Science Lab! We are part of the Institute of Computer Graphics at the Johannes Kepler University Linz in Austria. Our research focuses on developing novel visual analysis methods and tools that enable users to make sense of complex and heterogeneous data. With our solutions we target problems from various fields of application, including cancer research

  • Pathway Commons::Home

    For example, if you enter: BRCA1, you will get back the list of pathways containing the keyword "BRCA1", and the list of pathways that contain the BRCA1 gene. What's New: What's New: August 25, 2015: This portal has not been updated since October 2011. Please use the new PC2 web services. May 28, 2013: This portal will not be updated in the future and we are working on a replacement Pathway Common

  • AI Ruby Plugins

    AI Related Ruby Extensions This page will maintain list of AI related libraries for the Ruby programming language. Please contact me if you know something I missed. (I plan to migrate this to a wiki soon). While maintaining this list, I have induced* a theory: If a project's first public appearance is documentation without code, code will not appear before the heat death of the universe. * Induc

  • 壮絶な学問バトルの中で『ブラックホールを見つけた男』 ~学会村八分からノーベル賞への長い道のり:日経ビジネスオンライン

    「前例がないよ!」「突飛すぎるね!」 会社でもどこでも、「斬新なアイデア」ほどなぜか拒絶される。 それで、すごすご引っ込んだら負け。熱い議論でブレイクスルーせよ。と、口で言うのは簡単。人を認めさせるのは骨が折れるし、挫折する人も多いに違いない。 けれど、かつて「巨大な壁」を打ち破ろうとした天才物理学者がいた。 スブラマニアン・チャンドラセカール(1910-1995)。この人物こそ、『ブラックホールを見つけた男』である。のちにノーベル賞につながる大きな発見をしたのだが、当初、彼は天体物理学界から“村八分”の状態だった。 書は、チャンドラセカールら、ブラックホール研究の草創期の科学者たちのドラマを中心に、冷戦時代の軍拡競争がもたらした意外な研究成果や、最新の研究事情まで、天体物理学最大の発見がたどった数奇な歴史を描き出すノンフィクションだ。「星の最終段階」がいかに明らかにされてきたかを辿った

    壮絶な学問バトルの中で『ブラックホールを見つけた男』 ~学会村八分からノーベル賞への長い道のり:日経ビジネスオンライン
    ma_ko
    ma_ko 2009/10/29
    昔、ジャンプで漫画化されてたよね。チャンドラセカール博士。良く覚えてるよ。単行本化してほしいとずっと思ってる。
  • 複数の関数を適用した結果を返すeach関数 - yasuhisa's blog

    Rであるデータに対して、複数の処理をして、その結果をまとめて返すというのはlist関数を使うのが定石だと思うんだが、若干めんどくさいところがある。例えば無名関数でやるとこんな感じ。 > (function(x){list(mean(x), var(x))})(1:10) [[1]] [1] 5.5 [[2]] [1] 9.166667 しかし、plyrというパッケージのeach関数を使うともっと直感的に書ける。これはよい。 > library(plyr) > each(mean, var)(1:10) mean var 5.500000 9.166667 色々試してみると無名関数をeachには渡せないようである。関数の中身を見てみると、内部で独自な感じのapply系の関数を使っているようだ。 listも使わず、eachも使わないという謎の縛りで、同じようにやるとしたらこんな感じかなー。 >

    複数の関数を適用した結果を返すeach関数 - yasuhisa's blog
    ma_ko
    ma_ko 2009/10/29
    library(plyr); each(mean, var)(1:10);
  • 2009年の今、Railsを始める初心者にどの本を薦めたら良いか?問題 - OneRingToFind by 榊祐介

    なかなか難しい。というのは1年前だったら「RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 第2版」(通称アジャイル)でファイナルアンサーだったんだけどRails2系が出たことで状況が変わった。アジャイルRailsの記述バージョンが1.2系と古い。Railsはバージョンアップで結構振る舞いが変わるでしょう?全然互換性無くて「ぎゃーっ!!」なものはないが、初心者の場合自分が間違っているのかバージョンの違いなのかでハマりやすい。と思う。 また実案件で言うと1.2系を最新版のRailsで動かすには色々手を入れる必要があるので、できるだけRails2系で始めた方がいいと思う。 2009.01.09追記 たくさんブックマークしていただいて恐縮です。私の狭い観測範囲だけでは申し訳ないのでRails勉強会@東京のIRC、#rails-tokyoで相談してみました。その結果をまとめると以下のセッ

    2009年の今、Railsを始める初心者にどの本を薦めたら良いか?問題 - OneRingToFind by 榊祐介
    ma_ko
    ma_ko 2009/10/29
  • もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは

    もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは:分散Key-Valueストアの命「Bigtable」(1)(1/3 ページ) RDBとは別の、クラウド時代のデータベースとして注目を浴びている「分散Key-Valueストア」。その命ともいえる、Googleの数々のサービスの基盤技術「Bigtable」について徹底解説 クラウド時代のデータベース「分散Key-Valueストア」 グーグルがインターネットの世界をここまで席けんできた最大の理由は何でしょうか。実は、それは同社の優れた検索技術ではありません。グーグルが成し遂げた最も大きなブレークスルーの1つは、同社が生み出した巨大な分散データストア、「Bigtable」にあります。 Bigtableは、Google検索をはじめ、YouTubeやGoogle MapGoogle Earth、Google Analytics、Goog

    もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは
    ma_ko
    ma_ko 2009/10/29
    "シンプルな分散KVSによって無制限なスケーラビリティを低コストで実現する"
  • 英単語学習ソフト P-Study System [ダウンロード]

    P-Study System英単語などの暗記を支援する Windows 用のソフトウェアです。 英単語だけでなく、熟語やセンテンス、様々な外国語の学習にも利用することができます。 また、工夫次第では語学のみならず、社会や国語といった暗記モノにも利用できます。 高度に最適化された 反復学習システム と 忘却曲線理論を組み合わせることで、あなたが忘れてしまった単語を自動的に出題し、効率的な学習が可能となりました。 自作の問題も忘却曲線理論に基づいて出題! 最も高品質(*) な発音機能の搭載 使いやすい問題編集ソフトを標準添付 UNICODE 対応であらゆる言語に対応 高品質な英単語問題集を標準添付(約2万語) あなたのやる気を継続させるインターネットランキング機能を搭載 * 最も高品質:フリーで入手できる音声再生エンジンとして現在最高品質の Microsoft Speech Platfor

  • 急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語勉強法 はてな界隈では、定期的に英語の習得法が話題になるが、俺もそろそろ参入してみようかな、と。 ■自己紹介 俺の英語力は、TOEIC975点、実用書・平易なペーパーバックなら辞書なしで速読できるレベル。 CNN/BBCが字幕なしで理解できて、それなりに気のきいたことも英語で話せる。 語彙力は、http://www.wordengine.jp/vcheckで測定してみたところ、約20000語。 海外経験なしで、毎朝コツコツと勉強してきた。 ■趣旨 英語力を身につける=ピラミッドを構築する作業である。 だが、巷にあふれかえる英語勉強法は、基礎力がないのにいきなり実践を勧めるものが多い。 例えば、臆せずに何でもいいからしゃべってみろだの、辞書をひきながらを読めだの。 この手の勉強方法は、学習者のコンフォート・ゾーン(快適な領域)を外れることが多く、大

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法
    ma_ko
    ma_ko 2009/10/29
    本2冊とP-Study Systemというソフトウェア // http://www.takke.jp/
  • 製薬会社の化合物ライブラリーとアカデミアの化合物ライブラリー - 創薬研究者のメモ書き

    製薬会社には、新薬スクリーニング用の化合物が貯蔵されている。これを化合物ライブラリーと呼んでいる。メガファーマになると、その数は100万のオーダーになるらしい。 また、最近では、東大や理化学研究所でも数万個単位の化合物ライブラリーを所有し、アカデミアへの供給を行なってるようだ。製薬会社に断られたので、自前で用意した、ということらしい。 ライブラリーの由来は、自分達で合成して来た化合物にくわえ、いろんな試薬メーカーから購入した化合物、微生物などの生物から採取した天然物、、 その特徴をひとことでいうと、 製薬会社の化合物ライブラリーは、スマートでエリートぞろい。ただ、みんなどこか似ていて、個性がないのっぺらぼう。 アカデミアの化合物ライブラリーは、無骨で、不格好で扱いにくいけど、強烈な個性派ぞろい。 製薬企業の場合、100万もあるとまさに玉石混淆である。この中から、ランダムスクリーニングによっ

    製薬会社の化合物ライブラリーとアカデミアの化合物ライブラリー - 創薬研究者のメモ書き
    ma_ko
    ma_ko 2009/10/29
    なるほど。アカデミアにもあるんだね。