ブックマーク / www3.nhk.or.jp (49)

  • 公立中学校の部活動の外部指導員採用に補助へ | NHKニュース

    文部科学省は教員の負担を軽減し働き方改革を進めるため、公立の中学校で部活動の外部指導員を採用する際、必要な費用の一部を新たに補助する方針を固め、来年度予算案の概算要求に15億円余りを盛り込むことにしています。 こうした中、文部科学省は公立の中学校で部活動の外部指導員を採用する際、必要な費用の一部を新たに補助する方針を固め、来年度予算案の概算要求に15億円余りを盛り込むことにしています。 さらに全国の小中学校に卒業生や保護者などの「スクール・サポート・スタッフ」合わせて3600人を新たに配置し、教員に代わって学習用のプリント印刷などの業務にあたってもらうため、必要な費用14億9000万円を概算要求に計上する方針です。 文部科学省はこうした事業を通じて外部の人材を積極的に活用することで、教員の負担を軽減し働き方改革を進めたい考えです。

    公立中学校の部活動の外部指導員採用に補助へ | NHKニュース
    mac_wac
    mac_wac 2017/08/24
    公立前期中等教育校が全国に約1万校、15億円だと部活動指導員は15万/1校、高校は対象外。スクールサポートスタッフ15億円3600人だと公立義務教育校が約3万校、400万円/人、12%に配置。焼け石に水だが、今後拡大の予定ある?
  • 教員給与見直し 大阪市検討へ|NHK 関西のニュース

    大阪市は、優秀な教員を確保するための取り組みの1つとして、教員の初任給の引き上げなど、給与体系の見直しを検討することになりました。 大阪市は、子どもの学力の水準を引き上げるためには、優秀な教員を確保することが必要だとして、7日開かれた市の総合教育会議では、その具体策が話し合われました。 この中で、吉村市長は、「優秀な人材を集めるためにも全国一高い初任給を実現したい。また、頑張っている先生が報われる仕組みが必要だ」と述べました。 これを受けて、大阪市は、今後、教員の初任給の引き上げや、能力が高い教員は早く昇進させることなど、給与体系の見直しを検討することになりました。 一方、大阪市は、教員の長時間労働の解消に向けて、すでに一部の学校で導入している部活動の外部委託をさらに広げることも検討するとしています。

    mac_wac
    mac_wac 2017/07/08
    大阪から教員が逃げ出してるの、給与水準の問題も全くないわけではないだろうが、主には教員個々の裁量が小さいことに由来するのではないか。
  • 教員が児童にカビ生えたパン食べさせる 福島 | NHKニュース

    福島県鏡石町の小学校でおととしから去年にかけて、当時の1年生の担任教員がべ残されてカビが生えたパンなど古くなった給を複数の児童に無理やりべさせていたことがわかりました。学校は不適切な指導だったとして保護者に謝罪し、報告を受けた教育委員会が調査しています。 先月、児童の1人が自宅でカビが生えたべ物を見た際に、かつて学校で経験したことを母親に話し学校に連絡したことから問題がわかったということです。 聞き取り調査の結果、当時のクラスの児童25人のうち3人が古い給べさせられたと話したほか、別の20人が教員から古い給べるよう言われたり、クラスメートがべさせられるのを見たりしたと答えたということです。 教員は事実を認め、「行き過ぎた指導をして反省している」と話し、採用期間が終了した13日付けで退職しました。 学校側は今月2日に当時のクラスの保護者に対し調査結果を説明して不適切な指

    mac_wac
    mac_wac 2017/06/17
    当該教員を弁護するつもりは一切ないけども、20代の有期雇用教員を小1の担任に充ててその指導を他の教職員が全く関知していない体制について、どう考えても管理責任は否めないんじゃないの。ちゃんとマトモに人雇え。
  • センター試験 思考力問う問題や時事問題が多く | NHKニュース

    15日に終了したことしのセンター試験では、各教科で図やグラフを用いて、思考力などが問われた問題が数多く出されました。センター試験は4年後から記述式の問題が導入されるなど、大きく変わることから、大手予備校は「思考力や読解力などを重視する傾向は今後も続く」と分析しています。 大手予備校がことしの各教科の問題を分析したところ、図や写真、さらにグラフを使って、思考力や読解力を問うものが数多く出題されたということです。 「日史A」では、「妖怪」をテーマに高校生が日の近現代史を語った文章が出題されました。 高度経済成長のひずみを表した漫画家の水木しげるの妖怪や、バブル経済やロボット技術をモチーフにしたアニメ「妖怪ウォッチ」のキャラクターが登場し、それぞれの時代背景が問われました。 「現代社会」では、新入社員が会社を選んだ理由をグラフで示し、そこから経済の仕組みや労働環境を考えさせる問題が出されまし

    センター試験 思考力問う問題や時事問題が多く | NHKニュース
    mac_wac
    mac_wac 2017/01/16
    あれ、毎年のことじゃないの?今年ってそんなに多かったっけ。
  • “消滅危機”の言語や方言を次世代に 取り組み報告 | NHKニュース

    「消滅の危機にある」とユネスコから指摘された国内の言語や方言を次の世代に伝えようという会議が鹿児島県与論町で開かれ、言葉を継承するための取り組みが報告されました。 ユネスコの調査では、「消滅の危機」の度合いについて、北海道のアイヌ語が「極めて深刻」、沖縄県の八重山と与那国の方言が「重大な危険」、鹿児島県の奄美の方言などが「危険」と分類されています。 会議では、国立国語研究所の木部暢子副所長が、カルタや劇などを通じて子どもたちに方言を伝える各地の活動を紹介し、「歌詞やせりふなどを入り口に子どもたちが自発的に方言を話す機会を作っていくことが大切だ」と述べました。 また、指摘を受けた8つの言語や方言を話す人たちがステージに上がり、「手のひらを太陽に」の歌をそれぞれの言葉で順番に朗読しました。 地元、与論町で方言の継承活動を行う菊秀史さんは、「ほかの地域の取り組みを参考にしながら、言葉が途切れない

    “消滅危機”の言語や方言を次世代に 取り組み報告 | NHKニュース
    mac_wac
    mac_wac 2016/11/13
    ユネスコ的には奄美語も八重山語も「言語」扱いじゃなかったの。「言語と方言」って「国と地域」みたいな微妙な表現。
  • 誤った進路指導後に自殺 第三者委 教育的視点欠如と指摘 | NHKニュース

    去年、広島県府中町の中学校で、3年生の男子生徒が非行歴があるという誤った資料を基に進路指導を受けたあと自殺した問題で、専門家による第三者委員会が調査報告書をまとめ、志望校の受験が認められなかったことなど、複数の要因が重なって自殺につながったとしたうえで、学校には教育的視点が欠けていたと指摘しました。 町の教育委員会は自殺の原因や学校の対応を検証するため、専門家による第三者委員会を設け、同級生へのアンケート調査や遺族や担任の聞き取りを行い、3日、報告書をまとめました。 それによりますと、男子生徒が自殺した背景には誤った進路指導によって志望校の受験が認められなかったことや、教員との間に信頼関係が構築されていなかったことなど、複数の要因があったと指摘しています。 そのうえで、当時、学校側が非行歴があるという資料の誤りに気付けたはずなのに確認や訂正をせず、総合的な検討をしないまま、推薦しないことを

    mac_wac
    mac_wac 2016/11/04
    報告書は公開されんのだろうか。これまでの報道を見聞きする限り、結末に至るまでの一つ一つのインシデントはどこの学校でも起こりうる、あるいは起こっていることに見える。
  • 穴水町立図書館が寄贈図書廃棄 - NHK石川県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 穴水町の町立図書館が、地元の研究者から寄贈された歴史や民俗学などに関する1800冊あまりの図書を、価値をよく理解しないまま誤って廃棄していたことが分かり、町はの寄贈者に謝罪しました。 穴水町立図書館では、11年前の平成17年に、漆器や民俗学の研究者で県輪島漆芸美術館の館長・四柳嘉章さんから2179冊の図書を寄贈されました。 しかし、9年前の能登半島地震で図書館の建物が大きな被害を受けたため、町は、すべての図書を役場の倉庫などにいったん移しました。 穴水町によりますとその後、新しく建てられた今の図書館に移設するまでに、当時の職員が寄贈された図書のうち1878冊を、利用頻度が低いなどとい

    穴水町立図書館が寄贈図書廃棄 - NHK石川県のニュース
    mac_wac
    mac_wac 2016/09/06
    資料保存は図書館の機能の一つなのだから、「博物館に刀剣寄贈したら捨てられてました」と同等の行為ではある。そもそも全うな除籍基準およびそれに沿って判断できる司書が存在したかが問題だが…
  • 中高の英語教員は英検準1級程度を 指針作成 NHKニュース

    英語教員の指導力を向上させるため、文部科学省は、教員を目指す学生が教職課程で習得すべき内容をまとめた指針を初めて作成し、中学や高校の教員には英検で準1級程度の英語力を身につけることなどを求めることになりました。 それによりますと、大学の教職課程で習得すべき内容として、「聞く・話す・読む・書く」の4つの技能をバランスよく指導することを挙げています。中でも、中学や高校の英語教員を目指す場合は、英語で討論するなどコミュニケーションを重視した指導方法も学ぶべきだとしていて、卒業時には英検準1級程度の英語力を身につけるよう求めています。 英語教員を目指す学生のカリキュラムは、これまで各大学が独自に作っていましたが、今回の指針は学ぶべき学修内容の基が書かれており、文部科学省は早ければ平成29年度からの導入を目指しています。 出席した教員の1人は「指針によって目指すべき教員の指導力が明確になった。プレ

    mac_wac
    mac_wac 2016/02/27
    高卒時点で2級くらいに持っていきたいのであれば誠に当然な話であるし、それだけの英語力を衰えず担保させたければ放課後や休日に意に沿わぬ部活指導などさせておる暇はないのである。
  • 同性婚「賛成」過半数も抵抗感 初の意識調査 NHKニュース

    同性愛や性同一性障害などLGBTの人たちをどう思うかを調べた初めての意識調査の結果が28日発表され、同性どうしの結婚に「賛成する」と答えた人が全体の過半数に上る一方、友人が同性愛者だったら「抵抗がある」と答えた人が半数を超え、社会的にはLGBTの存在を認めつつも、身近な存在としては抵抗感を感じているという実態が浮き彫りになりました。 それによりますと、同性どうしの結婚を法律で認めることをどう思うか尋ねたところ、「賛成」または「やや賛成」と答えた人は過半数の51.1%となりました。 一方、友人が同性愛者だった場合、「抵抗がある」と答えた人の割合は、男性の同性愛者だった場合が53.2%、女性の同性愛者だった場合も50.4%と、いずれも、半数を超えました。 また、職場の同僚が同性愛者だった場合、40代の男性管理職で、「嫌だ」と答えた人が71.5%に上りました。 調査を行った国立社会保障・人口問題

    mac_wac
    mac_wac 2015/11/29
    調査結果としてどういうものが得られたかについてはさておき、現在の実態としての調査を行ったのは大きな意義があるのだろうなあ。
  • 修学旅行中に飲酒 教諭を処分 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    mac_wac
    mac_wac 2014/12/23
    最近、勤務時間外でもうるさいご時世になってきたもんなあ。まあ、公立では勤務時間という概念がないのか。
  • 「将来は英語使わない」中高生の4割に NHKニュース

    国際的に活躍する人材を育てようと、文部科学省は英語教育の充実を検討していますが、民間の研究機関が中学生と高校生6000人余りにアンケート調査を行ったところ、「将来自分が英語を使うことはほとんどない」と考えている生徒が4割を超えることが分かりました。 この調査は「ベネッセ教育総合研究所」が、ことし3月に行ったもので、中学生と高校生6294人が回答しました。 この中で、「大人になったとき、社会ではどれくらい英語を使う必要があると思うか」尋ねたところ、「いつもではないが仕事英語を使うことがある」という答えが最も多く、中学生で54%、高校生で58.5%、「日常生活で外国の人と英語を話すことがある」が中高生ともに20%余りでした。これに対して、「自分自身は将来、どれくらい英語を使っていると思うか」尋ねると、「英語を使うことはほとんどない」と考えている中学生が44.2%、高校生は46.4%を占め、英

    mac_wac
    mac_wac 2014/12/12
    6割も「将来使う」と思っておるんだから、数学より非常にマシであろう。
  • 東大目指す人工知能 470以上の大学“合格” NHKニュース

    東京大学合格を目指して国立情報学研究所などが開発した人工知能が、去年に比べて学力を伸ばし、ことしは予備校の模擬試験で国公立大学を含む470余りの大学に合格できる成績となりました。 研究グループはプロジェクトを通じ、「人工知能の可能性と限界を明らかにしたい」と意気込んでいます。 この東大合格を目指す人工知能は「東ロボくん」と呼ばれ、国立情報学研究所の新井紀子教授らの研究チームが開発しています。 2度目の挑戦となったことしの模試の結果は2日、東京の大手予備校で発表され、すべての科目を合わせた偏差値は、去年の45.1から47.3へと伸びました。 この成績は、目指す東大合格にはまだまだ届きませんが、国公立大学4校を含む470余りの大学で「合格率80%以上」を示すA判定となりました。 5教科7科目の成績は、国語と英語、世界史、それに2科目の数学のうちの数2・Bが平均点を超え、特に英語は偏差値が10近

    mac_wac
    mac_wac 2014/11/03
    古典的なコンピュータが流通してからは、単に計算が早いとか、単に博覧強記であるとかだけでは評価されない時代になったが、このまま機械学習が発展した時に頭脳労働者に求められる能力とはいかなるものであろうか。
  • 上智大学運営の学校法人合併へ NHKニュース

    上智大学を運営する学校法人「上智学院」は、同じイエズス会が母体となって中高一貫校を運営している4つの学校法人と、2年後の合併に向けて協議を始めることになりました。 合併に向けて協議を始めたのは、東京・千代田区の「上智学院」と神奈川県鎌倉市の「栄光学園」、神戸市の「六甲学院」、広島市の「広島学院」、福岡市の「泰星学園」の合わせて5つの学校法人です。 5つの学校法人は、いずれもカトリック教会イエズス会が母体となっていて、上智学院は上智大学を、ほかの4法人は中高一貫校を運営しています。 上智学院によりますと、これらの法人では、経営陣にイエズス会の神父が就くことになっていますが、高齢化などの影響で教育にあたる神父が減っていることもあって合併を目指すことになったということです。 2年後の平成28年4月に合併する方向で協議し、合併後は部を上智学院に設置して、ほかの法人は解散しますが、4つの中高一貫校

    mac_wac
    mac_wac 2014/10/24
    栄光、六甲、広島の他にもう一ついたんだ。合併で何か実質は変わるのかな。
  • 国家公務員給与改定 7年ぶり引き上げ勧告へ NHKニュース

    人事院は、今年度の国家公務員の給与改定について、月給・ボーナスとも引き上げるよう、内閣と国会に勧告する方針を固めました。民間企業の給与の実態調査で国家公務員を上回っていたことを受けたもので、引き上げが勧告されればいずれも7年ぶりとなります。 人事院は、今年度の国家公務員の給与改定について、近く内閣と国会に勧告を行うことにしていて、その内容を判断するため、民間企業の給与の実態を調査しました。 その結果、国家公務員の月給とボーナスをいずれも上回っていたということで、これを受けて人事院は、月給・ボーナスとも引き上げるよう勧告する方針を固めました。引き上げが勧告されれば、月給・ボーナスとも平成19年以来7年ぶりとなります。 また、人事院は、民間に比べて高いとされる地方勤務の国家公務員の給与を引き下げることや、単身赴任をしている職員に支給する「単身赴任手当」を引き上げることなども勧告に盛り込む方針で

    mac_wac
    mac_wac 2014/08/02
    結局どういう内容の勧告なのだろうか。地方在住の公務員の引き下げも含めて。正式な勧告読まんと分からんか。
  • 首相 現行の学制見直しに意欲 NHKニュース

    安倍総理大臣は、政府の教育再生実行会議で、小学校から大学までを「6・3・3・4」の年数で区切る今の制度について、「子どもの発達段階に即しているか、問い直す時期に来ている」と述べ、改めて見直しに意欲を示しました。 小学校から大学までを「6・3・3・4」の年数で区切る今の制度を巡っては、自民党教育再生実行部が、地域の実情に合わせて、小学校から高校までを「4・4・4」や「5・4・3」の年数などに柔軟に設定できるようにすることなどを提言し、政府の教育再生実行会議が見直しに向けた議論を進めています。 16日開かれた政府の教育再生実行会議で、安倍総理大臣は「わが国の制度は終戦直後に導入された原型が維持されているが、子どもの発達段階に即しているか、能力や個性に柔軟に対応できているか、問い直す時期にきている」と述べ、改めて見直しに意欲を示しました。会議には、子どもの発達に詳しい専門家が出席し、子どもの

    mac_wac
    mac_wac 2014/01/16
    お前は本当に「発達段階に即しているか(略)問い直」したいのかと問いたい。問い詰めたい。
  • 中学生持ち込んだ拳銃が暴発 - NHK 福岡 NEWS WEB

    志免町の中学校で、生徒が拳銃とみられるものを持ち込み、教職員が取り上げた後、職員室で誤って発射する事故が起きていたことが、警察や学校への取材でわかりました。 けが人はいませんでしたが、生徒は父親が保管していたものを持って来たと話していて、警察は、銃刀法違反の疑いで詳しいいきさつを調べています。 福岡県志免町の中学校で、この学校に通う男子生徒が拳銃とみられるものを持っているのに教職員が気づき、取り上げて預かっていたところ、23日に職員室で誤って発射させる事故が起きました。 けが人はいなかったということですが、警察には、25日になって通報があったということです。 警察や学校によりますと、生徒は、偽物の拳銃だと思って学校に持って来たということです。 この生徒は、「父親が保管していたものを持ってきた」などと話しているということで、警察は、銃刀法違反の疑いで鑑定を進めるとともに、父親から事情を聴くな

    中学生持ち込んだ拳銃が暴発 - NHK 福岡 NEWS WEB
    mac_wac
    mac_wac 2013/11/25
    いくら修羅の国とはいえ、さすがに中学生が実弾入りのチャカ持って登校しとるとは夢にも思わんわな。
  • 人工知能 400大学で合格圏内に NHKニュース

    東京大学合格を目標に、国立情報学研究所などが中心となって開発を進めている人工知能「東ロボくん」が、大手予備校のセンター試験の模試を初めて受験し、全国およそ400の大学でA判定を獲得する成績を収めました。 「東ロボくん」は国立情報学研究所や大手電機メーカーなどが共同で開発を進めている人工知能で、9年後の2022年春までに、東京大学の入学試験を突破できる知能の開発が目標です。 23日は都内の大手予備校で東ロボくんが受けた初のセンター試験の模試の結果を講評するイベントが開かれ、900点満点中387点を獲得したことが発表されました。 この得点は偏差値で見ると45ですが、「数学I・数学A」と「世界史B」、「日史B」の3科目では平均点を上回り、国公立の大学1校を含む全国404の大学で、8割以上の確率で合格できるA判定を獲得しました。 東ロボくんは市販のUSBメモリーにも入る4ギガバイトほどのプログラ

    mac_wac
    mac_wac 2013/11/23
    数学はよくても物理は厳しくて、世界史でもまだ平均点より上程度か。結果よりむしろアルゴリズムが知りたいのだが解説記事はないのかな。一般への取り上げられ方を見ると、ベンチマークとして入試を選んだのは秀逸。
  • 少人数教育などに教員3万人余採用へ NHKニュース

    小中学校で1クラスの児童生徒の数を35人以下にして少人数教育を行うなど、きめ細かな指導を進めるため、文部科学省が来年度から7年かけて教員3万3500人を新たに確保する計画をまとめたことが分かりました。 公立の小中学校では現在、小学校1年生と2年生で35人学級となるよう予算措置がとられていますが、文部科学省は子どもたちの学力向上やいじめなどの対策にはきめ細かな指導が欠かせないとして中学3年生までのすべての学年で少人数学級の実現を目指しています。 そして来年度予算案の概算要求に向けてまとめた計画で、来年度から7年かけて、教員合わせて3万3500人を新たに確保する方針を固めたことが分かりました。 このうち少人数教育の実現に7年で1万4700人の採用を見込み、来年度は2100人分の経費を盛り込みたいとしています。 1クラス35人以下にするだけでなく、教科や習熟度によってクラスを分け、少人数で授業を

    mac_wac
    mac_wac 2013/08/24
    人数増やしたら良くなるのは確かだが、学級の人数を減らすのに人員を割くのか、学級の人数そのままで他の方法で人員を割くのか(例えば持ちコマ数を減らす&副担任を充実とか)。現状だと後者の方が良い気がしなくも
  • 福島 双葉郡が中高一貫校要望 NHKニュース

    東京電力福島第一原発の事故で多くの住民が避難を余儀なくされている福島県双葉郡の8つの町と村は、避難先でばらばらに教育を受けている子どもたちが一緒に学べるよう、平成27年春の開校を目指して中高一貫の県立学校の設立を求めていくことになりました。 福島県の双葉郡は、ほとんどの地域が原発事故の避難区域に指定され、子どもたちは各地の避難先に分かれて学校に通っています。 今後の学校教育のあり方について議論を進めてきた双葉郡の8つの町と村は31日、文部科学省で開いた協議会で、郡内に中高一貫校の設立を目指すとした構想案をまとめました。 構想案によりますと、学校は県立で、群の南部に位置する広野町、楢葉町、川内村のうち、放射線量などを考慮して校舎を建設する場所を選び、平成27年春の開校を目指すとしています。 震災と原発事故の影響を強く受けていることを踏まえ、復興に取り組む地域の課題や、ふるさとについて学ぶ授業

    mac_wac
    mac_wac 2013/07/31
    なんとかして学校を通じてコミュニティーを保とうという試みなのではあろうが……住民が四方八方に散らばってる現状からは見通しは苦しいだろうなあ。特に高校段階でここに残るインセンティブがないのでは。
  • 大災害時権利制限へ憲法改正を NHKニュース

    自民党の石破幹事長は仙台市で講演し、大規模な災害などに適切に対応するためには、政府が国民の権利を一時的に制限する必要があるとして、憲法を改正し根拠となる条文を盛り込むべきだという考えを示しました。 この中で自民党の石破幹事長は、東日大震災に関連し、「国民の生命・財産が危機にさらされた時や国家が存亡の危機にさらされたときに、国民の生命・財産を守り、平穏に回復させるため、国民の権利を一時的に制限するのは、どの国でも当たり前のことだ」と述べました。 そのうえで石破氏は、「憲法に必要な条文が盛り込まれていないのは、憲法ができたときに日が独立国家ではなかったからだ。国家が独立した以上、必要な条文を持つ憲法を作ることが、自民党の第1の目的だ」と述べ、憲法を改正し、政府が大規模な災害などの際に国民の権利を一時的に制限する条文を盛り込むべきだという考えを示しました。

    mac_wac
    mac_wac 2013/03/11
    例えば、先の震災で権利が制限されるべき状況とは具体的に何か。最大が警戒区域設定による強制避難だったと思うので、ほぼ全ては現憲法下でも対応可だとは思うのだけど。表現や集会の自由まで制限されてはたまらん。