タグ

2016年10月11日のブックマーク (8件)

  • スズキユウリ展

    YCC EXHIBITION PROGRAM SOUND ARTIST “YURI SUZUKI” YCC展示プログラム / サウンド・アーティスト “スズキユウリ” 2016年11月21日(月)〜 11月27日(日) YCC ヨコハマ創造都市センター 1階ギャラリー ABOUT EXHIBITION 展覧会概要Exhibition Summary YCC ヨコハマ創造都市センターでは、ロンドンを拠点に国際的に活躍するサウンド・アーティスト、スズキユウリによる展覧会を開催します。スズキユウリは、音楽テクノロジーをテーマとし、インタラクティブ性や場所性を取り入れたユニークな作品を国内外で発表し続けています。展では、自分の声を元にユニークな音を生み出す「ガーデン・オブ・ルッソロ」のほか、スマホを用いたAR技術により、自身でメロディーを奏でられる新作も展示致します。聴くだけではなく、自分で体

    mactkg
    mactkg 2016/10/11
    行きたい!!
  • 美術館・アート情報 artscape

    「ポストヒューマン」とは、文字通り「人間以後(の存在)」のことである。ゆえにもっとも素朴な水準で言えば、「ポストヒューマニズム」という言葉は、機械補綴や人体改造を通じて「人間を超えた存在」を志向する態度として理解される。サイボーグに代表されるこの種のポストヒューマンのイメージは、パフォーマンス・アーティストであるステラークの作品や、1992年から93年にかけてヨーロッパの各都市で開催された「ポストヒューマン」という展覧会に見ることができる。ジェフリー・ダイチの企画によるこの「ポストヒューマン」展に象徴されるように、80年代から90年代にかけて流行したポストヒューマニズムは、コンピュータや遺伝子操作をはじめとする同時代の科学技術の進歩から強い影響を受けていた。他方、近年のポストヒューマン論は、火や石斧といった原始的な道具の使用、あるいは文字や印刷技術の発達を身体機能の外在化と捉えることで、ポ

    美術館・アート情報 artscape
  • 未来を築くデザインの思想 ポスト人間中心デザインへ向けて読むべき24のテキスト

    先駆者たちの思考のエッセンスを、この一冊でインストールできる! デジタル時代が幕開けし、パーソナルコンピュータが普及し始めてから現在まで50年。技術革新とともにデザインの仕方や考え方、その可能性は大きく広がっていきました。書は、ブルーノ・ムナーリ、ウィム・クロウエル、カール・ゲルストナー、アラン・ケイ、ジョン・マエダなど、急速に変化する時代と向き合い、未来を思考し、デザインを更新した先駆者たちの、貴重な原テキストをキュレートしたアンソロジーです。 彼らのテキストは無論「過去」のものではありますが、それは現在においてもまったく古びず、むしろ今だからこそなお刺激的で、21世紀を生きるデザイナーの立ち位置を鮮やかに照らし出す、示唆に富んだ内容となっています。これからのデザインを考えていくために必要な知や教養の基礎ともなる、価値ある一冊。 最もラディカルな思想こそが次の普遍を形づくる。 その張

    未来を築くデザインの思想 ポスト人間中心デザインへ向けて読むべき24のテキスト
    mactkg
    mactkg 2016/10/11
    BNNキテるなー... スゴすぎる
  • How to be* a compiler — make a compiler with JavaScript

    This post is published under CC BY-NC-SA 4.0 license. Let me know if you translate to other languages so I can add to the list. Japanese version by me hereSimplified Chinese version by @sqrtthree hereKorean Version by @whello64 hereSpanish Version by @rodkings herePortuguese Verizon by @CarolinaPascale, @CaiqueMitsuoka, and @felipesoares6_ One wonderful Sunday in Bushwick, Brooklyn. I found a book

    How to be* a compiler — make a compiler with JavaScript
    mactkg
    mactkg 2016/10/11
    コンパイラになる方法!
  • ブンブンサテライツ・川島道行さんが死去 妻・須藤理彩も追悼コメント

    ロックユニットBOOM BOOM SATELLITESの川島道行さんが、9日午前5時12分、脳腫瘍のため死去した。享年47。11日に公式サイトで発表された。 川島さんは2012年に12月に脳腫瘍の症状が確認され、翌13年から活動を休止するも5月にライブで復帰。15年9月に再発し、今年6月にユニットの活動終了を発表していた。通夜・葬儀は近親者・関係者のみで執り行われ、後日、ファンに向けた「お別れの会」を開催予定としている。 メンバーの中野雅之は「悲劇ではなく人生のゴールとハッピーエンドを手に入れた瞬間でした。今迄沢山のファンに愛され、歩んでこれた川島道行とBOOM BOOM SATELLITESは当に幸せ者です」と追悼のコメントを寄せた。 また、川島さんので女優の須藤理彩も「お父さん、お母さんの息子である『川島道行』、私の愛する夫で、娘達にとって優しくてカッコいいパパの『川島道行』、そし

    ブンブンサテライツ・川島道行さんが死去 妻・須藤理彩も追悼コメント
    mactkg
    mactkg 2016/10/11
  • chrome.extension - Google Chrome

    Build with Chrome Learn how Chrome works, participate in origin trials, and build with Chrome everywhere.

  • Ruby on Rails on React on SSR on SPA - ✘╹◡╹✘

    amakan での設計を例に、RailsでSingle-Page Applicationをつくるときの自分のやり方をまとめてみます。 GemJavaScriptで書かれたReactのコンポーネントからHTMLを生成する」というのをRubyでやるために、RubyのV8エンジン実装であるmini_racerというGemを使う。この処理を楽に実行するために、react_on_railsというGemも使う。 gem "mini_racer" gem "react_on_rails" View body要素内のHTMLは全てReactで生成するので、layout以外にviewのテンプレートは存在しない。 Controller 初回リクエストの場合はHTMLを返す ページ遷移時に呼ばれるリクエストの場合はJSONを返す 外部サイトからブラウザバックで戻ってきたときにJSONを見せない という要求に

    Ruby on Rails on React on SSR on SPA - ✘╹◡╹✘
  • フードスケープ 私たちは食べものでできている【終了】

    2016.10.21 - 2017.1.17 アート×=皿の向こうに広がるものがたり 私たちの身体は日々の事によってできています。べることは命をつなぐだけでなく、楽しみや喜びを与え、いつも生きることの中心に位置してきました。また、最もシンプルで重要なコミュニケーションとして、家族や社会、自然や信仰、また文化や記憶といった様々なものと私たちを結びつけています。産業や技術が発達し、季節や時間を問わず何でもべられるようになり、個人との関係は大きな変化を遂げています。だからこそ、私たちの身体や記憶の内側から自然環境や宇宙の拡がりまで、べることと関係していることについて、見直してみることが必要ではないでしょうか。 「服の記憶-私の服は誰のもの?」(2014年)、「ここに棲む-地域社会へのまなざし」(2015年)に続く、「衣住」をテーマとした展覧会の第3弾として、展覧会ではべることの

    フードスケープ 私たちは食べものでできている【終了】