タグ

2016年12月22日のブックマーク (5件)

  • honto店舗情報 - 【19:30開演】新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2017年版——2016年に出たコンピュータ書ならこれを読め!——

    高橋 征義(日Rubyの会会長、読者側代表) コンピュータ書仕掛人(出版社側代表) 19:00開場 19:30開演 毎年恒例のコンピュータ書年間ふりかえり企画が今年もやってまいりました! 「新春座談会 このコンピュータ書がすごい!」が2017年も開催されます! 2016年も相変わらず2000点を超えるコンピュータ書が刊行されました。その中から注目したい作品を数十冊ほど選び出し、1時間半の間に紹介し倒すというコンピュータ書好きのコンピュータ書好きによるコンピュータ書好きのための企画。おかげさまでいよいよ9回目、10周年まであと一歩というところまでやってきました。  そんなわけで、今年も「このコンピュータ書がすごい!2017年版」と銘打って、この2016年に発売されたコンピュータ書を振り返ってみたいと思います。今年はランキングのご紹介は少なめにしつつ、その分注目やいろんな意味で気になった

    honto店舗情報 - 【19:30開演】新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2017年版——2016年に出たコンピュータ書ならこれを読め!——
    mactkg
    mactkg 2016/12/22
    おもしろそう
  • CASACO

    CASACOはそこで行われる人々の営みという視点から捉えればゲストハウスであり、カフェであり、シェアハウスである。ただ、これらは表向きの言葉に過ぎず、訪れるヒトによって多様な顔をみせる。 http://casaco.jp/ 建築としてのCASACOは、老朽化していた建物を、その構造にまで手を入れて全面改装し、別の建物として生まれ変わらせたものだと言える。元々の建物は築65年に及ぶ古い木造の二軒長屋形式のアパートだった。それをベースとして、tomitoの設計により新たな命が吹き込まれている。 建物の特徴であり、顔になっているのはアプローチからの取り付きにある「ぴんころテラス」だろう。このテラスは、アパートの角部屋だった空間の角柱と壁を抜き、外部に開いた空間として形作られている。かつて「内部」だったものが今は外部との接続空間として存在しているわけだ。 ぴんころテラスという呼び名は、近隣の野毛坂

    CASACO
  • US激震!韓国人ラッパーKeith Apeの衝撃ライブに潜入 | Qetic

    US激震!韓国人ラッパーKeith Apeの衝撃ライブに潜入 USAショックス | 2015.05.15 Fri 満員のオーディエンスで身動きが取れないほど混雑したステージ前は汗とウィードの臭いで充満していた。4月7日、ニューヨークの老舗ライブスペースSOB’sで行われたパーティーは2組のライブを終え、その盛り上がりは頂点に達していた。すると突然、入り口から数十人に及ぶ集団が満員のフロアに勢い良くなだれ込んできた。混雑する客と煙をかき分けて次々とステージになだれ込む集団に会場は一時騒然となる。そして物々しい雰囲気の中、集団と共に一人の男がステージに立つと満員のオーディエンスは狂喜乱舞した。金髪に染めた髪をなびかせ、顔をマスクで覆うミステリアスな男。アジアのヒップホップをネクストステージに上げた韓国出身のラッパーKeith Apeの登場だ。まずはフロア中にどよめきが走った衝撃のライブ映像を見

    US激震!韓国人ラッパーKeith Apeの衝撃ライブに潜入 | Qetic
  • PIXEL for PC and Mac - Raspberry Pi

    Our vision in establishing the Raspberry Pi Foundation was that everyone should be able to afford their own programmable general-purpose computer. The intention has always been that the Raspberry Pi should be a full-featured desktop computer at a $35 price point. In support of this, and in parallel with our hardware development efforts, we’ve made substantial investments in our software stack. The

    PIXEL for PC and Mac - Raspberry Pi
    mactkg
    mactkg 2016/12/22
  • Perception Engineeringキックオフ―つなげる身体

    テクノロジーを通じてダンスを生み出すYCAMの研究開発プロジェクトReactor for Awareness in Motion(RAM=ラム)」を発展させた新しいプロジェクト「Perception Engineering(パーセプション・エンジニアリング)」のキックオフイベントです。 Perception Engineeringは、RAMで得られた成果をダンス以外の分野にも展開していくもので、身体の動きにインタラクティブに反応する映像や音、振動などの刺激が、私たちの知覚や身体の動き、さらには人と人とのコミュニケーションにどのような変化をもらたらすのか、さまざまな専門家たちと共に研究を進めています。 今回のキックオフイベントでは、共同で研究をおこなっている研究者を招き、研究の過程をご紹介するとともに、研究成果の一部を展示やワークショップとして発表します。

    Perception Engineeringキックオフ―つなげる身体
    mactkg
    mactkg 2016/12/22
    MOTIONERはやめて光学トラッキングにしたのか