タグ

atomに関するmactkgのブックマーク (5)

  • ReactNavite 開発に Atom を使う - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 最近 ReactNative (RN) 開発で Atom を使い出した(Atom歴1ヶ月強)のだけど、ほぼほぼ不満無く開発出来ているので、使っているパッケージの紹介。 Nuclide は使わなかった facebook がオフィシャルで用意している RN 用IDE、Nuclide。Atom のパッケージ各種を同梱している。最初に使ってみたが、よく解らない項目が増えすぎたので、使うのをやめた…。 https://nuclide.io/ React.js サポート React の様々な機能、autocomplete, JSX 対応等々サポート

    ReactNavite 開発に Atom を使う - Qiita
  • Atom や Sublime Text で日本語の単語移動を可能にする(Vim化プラグインでも有効) - Qiita

    概要 エディタで文章を書いているとき、Mac だといろんなところ(Cocoaアプリのテキストフィールド)で単語ごとにカーソル移動(option + 矢印キー/ctrl+pnbf)ができてとても便利である。英語はもちろんのこと、日語であれば形態素解析による文節ごとの移動が可能なのがすごい。論文や仕様書を書いているときにこの機能が使えるか否かは非常に重要な問題である。 ところが、Atom や Sublime Text といった GUI エディタは日語における単語移動をサポートしてくれない。Sublime Text には LaTeXTools という、高機能で開発も活発な LaTeX 向け拡張機能があって愛用していたが、この単語移動ができないのがつらすぎて Vim に移るなどしていた。というのも、素の Vim であれば(形態素解析ではなく、漢字・ひらがな・カタカナの文字種ごとではあるが)ノー

    Atom や Sublime Text で日本語の単語移動を可能にする(Vim化プラグインでも有効) - Qiita
    mactkg
    mactkg 2017/01/31
    かなり有用
  • vim-mode-plus for Atom editor vimconf-2016 - Qiita

    I'm t9md Was normal Vim user Was advanced Emacs user. Was advanced Vim user vim-chef, vim-xmpfilter, textmanip, choosewin, quickhl, smalls... Am Atom with vim-mode-plus user vim-mode-plus, cursor-history, open-this, quick-highlight, project-folder... What makes me editor addict is difficulties and limitless enhanceability of Emacs. What is the vim-mode-plus? Started by forking vim-mode maintained

    vim-mode-plus for Atom editor vimconf-2016 - Qiita
    mactkg
    mactkg 2016/11/06
    お世話になってます
  • AtomのプレゼンテーションTipsもどき - FromAtoMemo

    どうも、FromAtomことAtomことアトムことエイトムことアタァンこと・・・です。 もうすぐ卒業研究の発表があったり、カンファも連続開催されるようですね。そこで、私がプレゼンの時に気をつけていることや、スライドを作成するときに参考・注意している事を書いておきたいと思います。(どやぁ 内容的には、「プレゼンってどうすれば良いのかわからない><」という初心者向けになっている(はず)です。ですので、手慣れた方には聞き飽きたような内容だと思いますが、なにとぞご了承ください。 (なにを偉そうに!って思うかもです。ごめんなさい。) ※mixiに載っけた記事を、ほとんどそのまま転載しています。 ※学内生向けに書いてあるので、過不足があります。 スライドの作り方 スクリーンにPCから資料を投影して、それについての説明をする。そういったプレゼン形式の場合、資料の事をよくスライドと言います。 スライドの作

    AtomのプレゼンテーションTipsもどき - FromAtoMemo
  • PythonでAtomをパースする - Absolute Territory

    id:kishiがRubyでやってたので、なんとなくPythonでやってみた。 PythonでAtomを扱う場合はfeedparserを使えば超簡単です。 feedparserのインストール feedparserをインストールするにはいつものようにソースを落としてきて、 python setup.py installとすればいいのですが、Ubuntuを使っているのなら sudo apt-get install python-feedparserの方が簡単です。apt-getは超便利ですね>< 準備が整ったら Kishiさんと同じように、コマンドライン引数から検索ワードを受け取り,http://api.oshira.se/を使って検索し、取得した記事のタイトルを表示するプログラムを書いてみます。 # -*- coding: utf-8; -*- import feedparser,sys,u

    PythonでAtomをパースする - Absolute Territory
  • 1