タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

方言に関するmad-caponeのブックマーク (2)

  • 語尾に「さー」を使う問題 - チョコっとラブ的なにか

    先日、東北生まれで京都のとある大学を卒業し、今は生まれたところとは別の東北のとある県に住んでいる、私の友人の家に遊びに行ったときに、フと言われた話。 友達「love_chocolateだけじゃなくて東京人全般に言えるんだけど、『あのさー』とか『○○ちゃんさー』とか『××がさー』とか言う言い方、ものすごく上目目線に*1聞こえる。そういう言葉遣いされると、子供の話*2ですら、カチンと来るし。だから東京の人と言うか『東京弁(なんだよね?多分)』の人と話してると腹が立つことがあるから、ちょっとイヤなんだよね。」 私「そうなんだー。そんなつもりは全然ないんだけど、ごめんねー。じゃあ、これからは気をつけるねー。」 友達「悪気がないのは分かっているんだけど、言った方がいいのかなと思って言ってみたんだ。」 私「うん、大丈夫だよー。」 ・・・とは言ったものの。 そっかー、そう感じるのかぁ。思いもよらぬ発言に

    語尾に「さー」を使う問題 - チョコっとラブ的なにか
    mad-capone
    mad-capone 2009/07/10
    北海道にきたら耐えられないだろうなw
  • だっぺよだけで感情を使い分ける高度言語「茨城弁」:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「180 名前:水先案名無い人 投稿日:2009/06/22(月) 11:19:09 ID:El2Isftd0」より 135 ハクモクレン(茨城県) :2009/06/21(日) 17:07:26.97 ID:xh7SQuW4 だっぺよだけで感情を使い分ける高度言語「茨城弁」 『それは間違いだっぺよ』 ①語尾を延ばす             → 親しみをこめて、「それ間違ってるぞ(笑)」の意味。 ②だっぺよを早く言い語尾を上げる → 自分は正しいと思ってたが、違うとわかった時。 英語の「Really?lol 」と同じ。 ③だっぺよを早く言う          → 自分では正しいと信じている。間違いを信じられない時。 英語の「Oh my god.... Really?」と同じ。 ④「ぺ」を強調し、語尾を延ばす     → 「マジかよーw 間違いだといっ

    mad-capone
    mad-capone 2009/06/24
    けけけけけけけ(ここに貝を買いに来い)
  • 1