タグ

鳥に関するmad-caponeのブックマーク (3)

  • マガモのヒナたちが排水溝に落ちちゃった!途方に暮れる親鳥…救出大作戦 : らばQ

    マガモのヒナたちが排水溝に落ちちゃった!途方に暮れる親鳥…救出大作戦 ニューヨークのPatchogueという町で、仲良く道路を渡っていたマガモの親子。ところが排水溝の上を通ったら、ヒナがいなくなっていました。 そう、ヒナたちは落っこちてしまったのです。 羽をばたつかせ鳴きわめく親鳥を見かねて、助けに降りて行ったのは一人の婦警さんでした。 救出劇のヒロインは、こちらの婦警エイリーン・エミディオさん。 果敢に暗いマンホールの下を、懐中電灯で照らしながら降りて行き…。 警察の帽子にヒナを入れて救助。 嬉しそうな笑顔が素敵です。 一羽ずつバケツへ移し…。 いったい何事かとキョトンとした様子のヒナ。 みんな無事だったようです。 そして再び親子仲良く歩いていきました。 エミディオさんはキャリア13年のベテランなのですが、実は毎年この時期になると、子ガモの救出に呼び出されているそうです。 Beautif

    マガモのヒナたちが排水溝に落ちちゃった!途方に暮れる親鳥…救出大作戦 : らばQ
    mad-capone
    mad-capone 2009/06/19
    これ、ネタだと思ってた
  • インパクト抜群…話題の珍鳥「ハシビロコウ」はこんな鳥 : らばQ

    インパクト抜群…話題の珍鳥「ハシビロコウ」はこんな鳥 見た瞬間に「なんだこの珍鳥!?」となるインパクト絶大なこの鳥、ハシビロコウと言います。 体長約1.2メートルもある大型の鳥で、アフリカ原産の希少種なのですが…。 動かない鳥としてテレビ等でも扱われたりするので、そこそこの知名度はあったものの、このところネット上で注目度が急上昇中です。 珍動物アルパカもすっかりメジャーとなりましたが、次のブームはこの珍鳥かもしれません。 弁当箱みたいなクチバシ、寝癖のような後頭部、クリッとした丸い目、でかい体、どこからツッコミを入れていいか迷うステキな風貌。 コウノトリの近種とされ、名前の由来はクチバシの広いコウノトリの略ではないかと思われます。 英名は"Shoebill"。 たしかにみたいなクチバシですね。 ウガンダ原産でワシントン条約で国際取引が規制されていますが、日の動物園にもいます。 上野動物

    インパクト抜群…話題の珍鳥「ハシビロコウ」はこんな鳥 : らばQ
    mad-capone
    mad-capone 2009/02/04
    石の鳥なんていわれてたやつだっけ
  • 断末魔カラスでカラス撃退

    まさにカラスの叫びが聞こえてきそうです。 これはゴミを荒らすカラスの被害に悩む人向けのカラス撃退グッズ。物のカラスの羽を使い、罠にかかって無惨に屍になった様を再現しています。頭がいいカラスはこれを見て近寄らなくなるんですって。 しかしこんなのを軒先につけていたら、近所の人も寄りつかなくなりそうですね! 変人呼ばわりされないよう、くれぐれもお気をつけ下さい。 [あるある快適生活支援のお店] (野間恒毅) 【関連記事】 ちょいカワのゴミ袋 【関連記事】 カラス専用自動販売機(動画) 【関連記事】 鳥にだけエサをあげるエサ箱

  • 1