タグ

疑似科学に関するmad-caponeのブックマーク (2)

  • イラク軍はダウジングと同じ原理の携帯型爆弾探知機を使っているという話

    「ダウジング」という言葉をご存知の方は多くないかも知れないが、左の図(wikipediaのダウジングの項目より拝借)のようなデバイスを使って地中に埋まった水や鉱脈を探す、ということが古くから行われていたという話を聞いたことがある人も多いと思う。 このデバイスが人間の集中力を高め、五感だけで感知できないものを見つけることができる、というのがこのデバイスの力を信じる人たちの主張する「理論」である。 科学者から見れば「UFO」「オカルト」「占い」と同じたぐいのものだが、「現代でも一部の地方の水道局では埋没した水道管を探すのに実際に使われている」という説もあり(子供のころにテレビで見た記憶がある)、この手のものの中では根強く現代にまで生き残っているものの一つである。

    イラク軍はダウジングと同じ原理の携帯型爆弾探知機を使っているという話
    mad-capone
    mad-capone 2009/09/27
    あら、ダウジングって科学根拠があると思ってたw
  • 「マイナスイオンは身体に良い」「クラスターが小さい水はおいしい」…疑似科学にだまされやすい日本人 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「マイナスイオンは身体に良い」「クラスターが小さい水はおいしい」…疑似科学にだまされやすい日人 1 名前:諸君、帰ってきたで?φ ★ 投稿日:2008/01/26(土) 16:20:45 ID:???0 疑似科学とは、その名のごとく「科学に似て非なるもの」のことである。身近な例では「マイナスイオンは身体に良い」とか「クラスターが小さい水はおいしい」といった類(たぐ)いの仮説で、科学的な根拠の薄いものを言う。 科学者のほとんどは、こういった仮説が実験的・理論的な根拠の薄いことを知っているけれども、「マイナスイオン」とか「クラスター」といった科学用語が使われているために、一般の人は気付かないことが多い。科学用語を使っているために、人々が根拠のない仮説を信用してしまうのが問題なのである。 マイナスのイオンはたしかに存在するが、それが身体に良い、ということは科学的・医学的に検証されていない。だか

    「マイナスイオンは身体に良い」「クラスターが小さい水はおいしい」…疑似科学にだまされやすい日本人 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 1