2024年6月19日のブックマーク (13件)

  • 味噌汁は沸騰させるとうまい。 - てのひらを、かえして

    前々から思っていたんだが、味噌汁って沸騰した方がうまくないか? 先週の金曜日だったか、とりあえず晩ご飯を家族に出して、それから自分のをよそおうとした拍子に何らかの用事に意識が向いて、しばらくしたら部屋中に味噌のいい匂いが漂っていてやらかしたことに気がついた。味噌汁を沸騰させてしまっていたのである。 味噌汁を沸騰させることは悪であると料理をする人はみんな言う。家庭科の教科書にも書いてあるし、料理番組でもそう言うし、インターネットで検索したらあちらこちらのサイトが口を揃えて言うんだ。「味噌汁を沸騰させてはならない」と。土井先生はどうかな? もしかしたら「それでもええんです」って言ってくれるかもしれない。 正直に白状すると俺は沸騰して煮詰まってギュッとした味になるのが好きだ。単純にうまいと思う。もともとアチアチで味噌汁を飲みたい質で、家族の分はともかく自分用は一回煮えばなまで温めて注ぐことにして

    味噌汁は沸騰させるとうまい。 - てのひらを、かえして
    maeda_a
    maeda_a 2024/06/19
    すまし汁の方が好き。
  • 格差改善にも効果的な高圧経済 ~インフレ目標+2%とともに必要な政府のGDPギャップ+2%目標~ | 永濱 利廣 | 第一生命経済研究所

    要旨 バイデン米政権下で金融・財政政策のフル稼働が続いたことにより、米国経済は世界に先駆けて金融政策の正常化に向かいつつある。背景には、イエレン財務長官とパウエルFRB議長が高圧経済政策を意識してきたことがある。高圧経済論は、経済の過熱状態を暫く容認することで、格差問題の改善も含めて量・質ともに雇用の格改善を目指すもの。 著名経済学者オークン氏が1973年に執筆した論文では、高圧経済によって労働市場で弱い立場にある若年層や女性雇用に恩恵が及び、経済全体の生産性も高まることが示されている。リーマンショックやコロナショック等の深刻な不況が失業者の人的資の毀損等を通じて潜在成長率も低下させたことからすれば、高圧経済は潜在成長率も高めることになる。 海外で進んでいるマクロ経済政策の新たな見方では、成長を促す分野や気候変動対策などへの効果的な財政支出による成長戦略が新たな経済・財政運営のルール。

    格差改善にも効果的な高圧経済 ~インフレ目標+2%とともに必要な政府のGDPギャップ+2%目標~ | 永濱 利廣 | 第一生命経済研究所
    maeda_a
    maeda_a 2024/06/19
    “こうした高圧経済で労働市場を過熱状態に置けば、労働市場に参加していない人が市場に戻ることで労働参加率が上がり、より生産性の高い仕事への転職も増えることで経済成長が促されるということである”
  • 【講演】野口審議委員「ポスト・コロナ時代のケインズ主義」(産研アカデミック・フォーラム) : 日本銀行 Bank of Japan

    銀行政策委員会審議委員 野口 旭 2023年12月2日 全文 [PDF 955KB] 図表 [PDF 290KB] 1.はじめに 日銀行の野口です。日は、講演の機会を賜り誠に有り難く存じます。日のフォーラムの主題は、コロナ禍を経て大きな変貌を遂げた現在の世界経済の状況を踏まえて、ケインズの理論、政策、行動の意義を改めて問い直すというところにあるものと理解しておりますが、私自身はとりわけ政策の問題についてお話ししたいと考えております。より具体的には、コロナ禍による経済的収縮とその後の急激な物価上昇を克服しようとする海外における政府や中央銀行の試みを通じて、ケインズが礎を築いたマクロ経済政策というものの内実がどのような方向に変化しつつあるのかを、私の個人的観点から整理し直してみます。 私はこれまで、マクロ経済政策はどのように生み出されるのか、そしてそれは来どうあるべきなのかという課

    【講演】野口審議委員「ポスト・コロナ時代のケインズ主義」(産研アカデミック・フォーラム) : 日本銀行 Bank of Japan
    maeda_a
    maeda_a 2024/06/19
    “高圧経済では全体として労働需給が逼迫して賃金が上昇するため、省力化投資が促進され、労働生産性も上昇します”
  • 神田財務官「生産性向上が重要」 国際収支改善巡り - 日本経済新聞

    財務省は18日、国際収支に関する有識者懇談会の最終回を開いた。貿易収支の赤字基調やデジタル赤字の拡大といった構造変化をふまえ、日経済の課題と処方箋をまとめた提言を月内にも公表する。神田真人財務官は会議後、記者団に成長分野への労働移動を通じた生産性向上が重要だとの認識を語った。懇談会は3〜6月に計5回開催した。海外

    神田財務官「生産性向上が重要」 国際収支改善巡り - 日本経済新聞
    maeda_a
    maeda_a 2024/06/19
    国際収支「改善」ってよくわからないが…“神田真人財務官は会議後、記者団に成長分野への労働移動を通じた生産性向上が重要だとの認識を語った”…そのためには需要超過を保つ高圧経済が重要ですね。
  • 日本の脅威はずっと円高だった いまの円安は「初めてで歴史的局面」:朝日新聞デジタル

    円安時代歴史的な円安ドル高が続いている。家計の負担は膨らむ一方、輸出企業には過去最高益をもたらした。34年ぶりの円安水準は、私たちにとって、企業にとって、日にとって、「恵み」か「災い」か。その功罪を解き明かす。 原料を輸入し、製品にして輸出するモデルで成長してきた貿易立国・日は、為替相場の変動とは無縁でいられない。 政府がこれまで、もっぱら脅威とみなしてきたのは、「円高」だった。 原点の一つは1985年の「プラザ合意」といわれる。日米欧の先進5カ国(G5)がドル高是正に向けて、為替の協調介入を決定。1ドル=240円前後から一気に円高ドル安が進み、翌年には150円台に突入した。 「為替をいじくって遊んでいると、財界人から責められた」。当時の大蔵省(現財務省)で国際金融局長や財務官として対応にあたった行天豊雄さん(93)は、そう明かす。 批判の急先鋒(きゅうせんぽ… ","naka5":

    日本の脅威はずっと円高だった いまの円安は「初めてで歴史的局面」:朝日新聞デジタル
    maeda_a
    maeda_a 2024/06/19
    “原料を輸入し、製品にして輸出するモデルで成長してきた貿易立国・日本は”…もうここで読む気がなくなる。国を企業に見立てて輸入を「仕入れ」、輸出を「売上げ」とでも思ってるんじゃないの?
  • 『そのレシピが生まれた訳』:エリックサウス稲田俊輔さんに聞く、食べても腑に落ちなかったミールスをメニュー化した理由|玉置標本:私的標本

    『そのレシピが生まれた訳』:エリックサウス稲田俊輔さんに聞く、べても腑に落ちなかったミールスをメニュー化した理由 南インドの定『ミールス』をご存知だろうか。カレーのようでカレーではない、ごはんとおかず数種類(野菜がメイン)のセットメニュー。 日でミールスが気軽にべられる店といえば、十店舗以上を誇る「エリックサウス」が有名だ。肉が主役のカレーに慣れ親しんできた日人にはベジの魅力が伝わりにくいであろうミールスで、あえて勝負をしたその経緯を、総料理長である稲田俊輔(イナダシュンスケ)さんに伺った。 インタビューの場所:エリックサウス マサラダイナー神宮前 稲田さんとミールスとの出会いーー稲田さんがミールスと出会ったのはいつ頃ですか。 「2000年代の前半だったと思うんですけど、岐阜でタイ料理を中心とするエスニックカフェみたいなお店をやっていたんですね。 そこに元バックパッカーのスタッフ

    『そのレシピが生まれた訳』:エリックサウス稲田俊輔さんに聞く、食べても腑に落ちなかったミールスをメニュー化した理由|玉置標本:私的標本
    maeda_a
    maeda_a 2024/06/19
  • 新NISA、今後4年で最大対ドル6円の円安圧力に ― 海外への資金流出額は最大4兆円に―|日本総研

    年から新しい少額投資非課税制度(新NISA)が開始。従来の制度から年間投資枠が増大するほか、非課税保有期間が無期限に。家計の資産形成促進と経済成長に必要な資金の供給拡大が目的。 新NISAの開始は、海外投資を増加させる公算大。政府が2022年に策定した資産所得倍増プランでは、5年間で口座数や買付額を倍増させる目標を設定。旧NISAによる買い付けの約6割は投資信託。公募株式投資信託では、国内株式への投資比率(ETFを除く)は1割程度しかなく、海外の株式や債券などが多くを占める状況。NISA口座の増加とともに、投資資金が海外資産にシフトする見込み。 こうした海外への資金流出の増加は円安圧力に。一定の条件の下で試算すると、新NISA開始による国外へのネット買付額は、年0.7兆円~3.9兆円程度となる見込み。これはドル円相場を、政府プラン最終年の2027年にかけて1~6円弱下押しする計算。市場で

    新NISA、今後4年で最大対ドル6円の円安圧力に ― 海外への資金流出額は最大4兆円に―|日本総研
    maeda_a
    maeda_a 2024/06/19
  • 【輪生相談】最近、まわりでロードバイクを始めたいという人がいなくなりました。ロードバイクの将来についてどう思われますか? - 輪生相談 | J SPORTSコラム&ニュース

    こんにちは。ロードバイクを趣味とすることの近い将来について栗村さんのご意見を伺いたく質問させていただきます。最近、私のまわりでロードバイクを始めたいという人が全くいなくなりました。少し前は弱虫ペダルブームで、またコロナ禍では他の娯楽が制限され密にもならないことでロードバイクを始めた、あるいは始めたいという人がけっこういました。しかし、弱虫ペダルブームが去り、コロナが5類になりあらゆる娯楽が復活し、更に様々な要因によりロードバイク及びパーツ類の価格が高騰したことで、一気にロードバイクを趣味にしようとする人が減ったと感じます。特に値上げは深刻で、ディスクブレーキ、フル内装、チューブレス、電動シフト、12速など、テクノロジーの進化に伴い大幅に価格もアップしてしまいました。少し前まで10万円前後で買えていたアルミフレームのクラリスやソラ完成車が今では20万円近くします。初心者や若者が気軽に始められ

    【輪生相談】最近、まわりでロードバイクを始めたいという人がいなくなりました。ロードバイクの将来についてどう思われますか? - 輪生相談 | J SPORTSコラム&ニュース
    maeda_a
    maeda_a 2024/06/19
    “文部科学省の報告書によると、中学校・高等学校の部活動での死亡・重度障害事故の発生頻度は自転車が10万人あたり29.29件です。残念ですが、この数字は2位のボクシングに倍近い差をつけていて、突出してトップです
  • RIETI - 円の実力と日本企業の通貨戦略

    2011年に1ドル75円台となった円ドル為替レートは、2022年には1ドル150円台まで下落した。この間、円の実質実効為替レートは1970年代初めの水準まで低下(減価)しており、円の実力は大きく低下したと指摘されている。果たして円の実力は当に低下したのか。大幅な為替変動に直面する日企業は、どのように為替変動に対処しているのか。セミナーでは、昨年(2023年)RIETIでの研究成果をまとめた『円の実力:為替変動と日企業の通貨戦略』を上梓された横浜国立大学の佐藤清隆教授から、国際通貨としての円の実力と日企業の採るべき通貨戦略について解説いただいた。 昨年(2023年)の12月に、RIETIからのご支援により、RIETIブックスとしてを出版することができました。日は、円の実力の低下、貿易赤字、第一次所得収支と為替レート、そしてサービス収支の動向について触れていきます。その後、日

    maeda_a
    maeda_a 2024/06/19
  • 貿易収支、5月は1兆2212億円の赤字 2カ月連続 - 日本経済新聞

    財務省が19日発表した5月の貿易統計速報によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は1兆2212億円の赤字だった。赤字は2カ月連続。自動車や半導体などの輸出が伸び、赤字幅は前年同月に比べて11.6%縮小した。輸出額は8兆2766億円と13.5%増え、6カ月連続の増加となった。5月としては過去最高だった。輸入額は9兆4979億円で9.5%増えた。増加は2カ月連続。輸出を品目別に見ると、自動

    貿易収支、5月は1兆2212億円の赤字 2カ月連続 - 日本経済新聞
    maeda_a
    maeda_a 2024/06/19
    定期: 貿易「赤字」は損を意味しない。輸出-輸入を売上-仕入みたいに捉えるのは誤解。簿記の借方・貸方と同様、黒字・赤字はただの呼び方に過ぎない。金融収支や資本移転等収支などと足し合わせると常にゼロ。
  • 「ゆっくりよく噛んで食べる」はなぜ良いのか? 咀嚼の重要性を裏付ける研究 早稲田大学 | スポーツ栄養Web【一般社団法人日本スポーツ栄養協会(SNDJ)公式情報サイト】

    野菜を「噛む」ことで、後のインスリン分泌およびインスリン分泌を促すホルモンであるインクレチン分泌が刺激されることが確認された。早稲田大学スポーツ科学学術院とキユーピー株式会社の研究グループの研究によるもので、「Scientific Reports」に論文が掲載されるとともに、同大学のサイトにニュースリリースが掲載された。 研究の概要:噛むとインクレチンが後初期に分泌される ゆっくりとよく噛んでべることによる後の代謝応答への影響は知られているが、これまで同じエネルギー量の品を用いた咀嚼の有無による影響は検討されていなかった。研究グループでは、野菜(キャベツ)を「咀嚼してべるとき」と「咀嚼せずにべるとき」の後における代謝への影響を調べたところ、噛むことで後の血糖値を下げるホルモンであるインスリン※1がしっかりと分泌され、その作用機序の一つとしてインスリンの分泌を促す作用を持つ

    「ゆっくりよく噛んで食べる」はなぜ良いのか? 咀嚼の重要性を裏付ける研究 早稲田大学 | スポーツ栄養Web【一般社団法人日本スポーツ栄養協会(SNDJ)公式情報サイト】
    maeda_a
    maeda_a 2024/06/19
    “野菜を噛んで食べる「咀嚼条件」(千切りキャベツ+ゼリー飲料)と、野菜を噛まずに食べる「非咀嚼条件」(キャベツ粉砕物+ゼリー飲料)のそれぞれ2条件に参加する交差試験”
  • 政策委員会金融政策決定会合議事要旨

    2024.6.19 日 銀 行 政策委員会 金融政策決定会合 議事要旨 (2024年4月25、26日開催分) 議 事 要 旨 は 、 日 銀 行 法 第 20 条 第1項に定める 「議事の概要を記載し た書類」として、2024 年6月 13、14 日開催の政策委員会・金融政策決定会 合 で 承 認 さ れ た も の で あ る 。 公表時間 6月19日 (水) 8時50分 稿 の 内 容 に つ い て 、 商 用 目 的 で 転 載 ・ 複 製 を 行 う 場 合 ( 引 用 は 含まれません)は、予め日銀行政策委員会室までご相談ください。 引用・転載・複製を行う場合は、出所を明記してください。 1 (開催要領) 1.開催日時:2024 年 4 月 25 日(14:00~16:10) 4 月 26 日( 9:00~12:15) 2.場 所:日銀行店 3.出席委員:

    maeda_a
    maeda_a 2024/06/19
    4月25, 26日分
  • PROTECT CYCLISTS

    PROTECT CYCLISTSは、 ボディプロテクターの着用をはじめとする サイクルスポーツ安全性向上運動です。 長年多くの死者を出してきた サイクルスポーツ。 その中でも、ボディープロテクターの着用は 長年議論されながら、 実際に試した人はあまり多くありません。 これからプロテクター⁨⁩を着けてみたい方、 サイクルスポーツを安全に楽しみたい方々 一緒に議論しませんか。 インカレロードの事故を見て・感じ・考えたこと 石田眞大(IshidaMahiro) 去る2022年9月4日、インカレのロードレース競技中に発生した集団落車に巻き込まれ、1名の選手が死亡するという痛ましい事故が起こりました。亡くなられた選手のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 そのうえで記事を執筆する理由を説明しますと、今回の事故は死亡事故であったこともあり自転車競技に関する話題では異例といえるほど拡散されています。しか

    maeda_a
    maeda_a 2024/06/19