タグ

2007年6月8日のブックマーク (12件)

  • isologue - by 磯崎哲也事務所:「年金を受け取れる権利」なんて、もともと存在しない

    (追記6/10:やや過激なタイトルにしすぎてしまった感がありますので、タイトルを読んで「そんなわけないだろ!」と思われた方は、ぜひ、次のエントリも合わせてご覧いただければ幸いです。) 社会保険庁のデータ不整合の問題は、まったくありえないとしか言いようがないですし、組織の運営として許される話でもないです。 一方で、(追記:「一方で…」というだけでは「今回の社会保険庁の問題は以上で終わり」「以下、今回の事件とは関係ない、年金の一般論ですが」、というニュアンスがうまく伝わらなかったようなので、その旨、補足させていただきます。)、世の中の人は「年金の掛金を払った人は、将来、年金をもらう権利がある」と思ってらっしゃる方が大半のようですが、これも大間違いなんでしょうね。 おそらく、世間の人のほとんどは、年金は預金などと同じく「自分のお金を政府に預けている」ものだから、いつか「(利息をつけて)返してもら

    maki_lax
    maki_lax 2007/06/08
    、「高齢者に年金を払わないといけないから、若いヤツは金出せ」という制度、あるいは「過去に掛金を払わなかった人は年金あげないよ」という制度ではあるが、「掛金を払った人には必ず将来年金を差し上げます」とい
  • 【時間の投資】「レバレッジ時間術」本田直之 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆おはようございます、smoothデス。 今日お届けする一冊は、以前『レバレッジ・リーディング』をこのブログでもご紹介した事がある、田直之さんの最新作。 どちらかというと、最近は『平成・進化論。』でよくお見かけする、と言った方が通りがいいかもしれませんネ(笑)。 ◆今回のテーマは、タイトル通り「時間術」。 業で投資もおやりになっているだけあって、時間に関する「投資」と「消費」について、深く考えさせられました。 【目次】プロローグ あなたがいつも忙しい理由 第1章 時間も「投資」で増やす時代 第2章 成果はスケジューリングで決まる 第3章 仕組み化・パターン化の絶大な効果 第4章 「Doing More With Less」の哲学 第5章 時間密度を高める「チリツモ」技術 エピローグ 人生という時間投資 【ポイント】■仕事が出来る人の共通点 ⇒時間を「消費」ではなく「投資」し

    【時間の投資】「レバレッジ時間術」本田直之 : マインドマップ的読書感想文
    maki_lax
    maki_lax 2007/06/08
    ⇒自分の生活を4つのカテゴリーに分けて、「不明時間」を明らかにする
  • 小野和俊のブログ:梅田望夫氏が言うように、好きなことを貫いて仕事にしていくためにはどのようにすればよいのか

    「直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ」という梅田望夫氏のエントリは、読み物系のエントリとしてははてなブックマークで過去最高クラスの、1100件を超えるブックマークを記録しました。 梅田望夫氏がこれまでの書籍やブログのエントリで繰り返し発信しているように、好きなことを貫き、好きであるが故に人生のどれだけ多くの時間を使っても苦にならないような分野に身を置いて仕事をしている人というのは、当に輝いて見えます。 しかし一方で、ひとたび社会に出れば「俺が今感じてる閉塞感をリアルな言葉にしてやるよ」に見られるような閉塞感を感じ、日という社会においては好きなことを仕事にしていくことができるのはごく一部の環境や能力に恵まれた人だけなのではないかと感じている人も少なくないのが実際のところなのではないかと思います。 では、好きなことを貫いていくには

    小野和俊のブログ:梅田望夫氏が言うように、好きなことを貫いて仕事にしていくためにはどのようにすればよいのか
    maki_lax
    maki_lax 2007/06/08
    好きなことを貫いている人の多くは、「してはいけない」ことをあるところで破り、そこで浮いた時間を好きなことに費やしています。そして自分の交換不可能な能力にどんどん磨きをかけています。
  • Q:交換不可能な能力に磨きをかけるに何をすべきか? A:blogを書けばいいと思うよ - 一人シリコンバレー男

    << 2007/06/ 1 1. [Ruby] 楽天技術研究所フェロー就任の影響 2. [知財] 私的録音録画小委員会、CD売上減と私的複製の関係めぐり議論は平行線 3. [Ruby] 川o・-・)<2nd life - Ruby で debug する7つの方法 4. [Ruby] Rails vs Django: a non biased yet useless comparison 5. [OSS] Dave Gilbert's Weblog : The Badness of JFree 6. [OSS] Trust, But Verify - O'Reilly ONLamp Blog 7. [言語] Scala Actors -- A Short Tutorial 8. [Ruby] taw's blog: Why RLisp will not support Ruby class

    maki_lax
    maki_lax 2007/06/08
    最近入手した某資料によると、「普通のプログラマ(アンケートからの平均)」と「天才プログラマ(いわゆる「未踏スークリ」クラス)」との違いは、環境とか学習方法とか学歴とかじゃなくて、コミュニティとの関りなんだ
  • 人間性は恐ろしいほど文章に出る:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    昨日に引き続き、田坂広志さんの著書『プロフェッショナル進化論 「個人シンクタンク」の時代が始まる』を読んでいますが、ブログを書いている人間として、非常に耳の痛い一節に出会いました。 ちょっと長くなりますが、自戒を込めて紹介させていただきます。 ---(以下、引用)--- さて、「個人シンクタンク」が、こうしてパーソナル・メディアを通じてメッセージを発信するようになると、何らかの形で、他の著者の書籍や記事の批評を行う機会が生まれるだろう。 そのとき、一つ、深く理解しておくべきことがある。 「批評」においては、その評者の「人間性」が、恐ろしいほどに出る。 そのことを知っておくべきだろう。 (中略) いま、個人サイトやブログに、ときおり見受けられる「鋭利な批評」は、評者がどれほど「冷静で知的な批評」を装っても、感受力のある読者には、それらの文章の奥から、その人物の「人間性」が透けて見える。その「

    人間性は恐ろしいほど文章に出る:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    maki_lax
    maki_lax 2007/06/08
    、気がつけば、その個人サイトやブログには、その評者と似た「人間性」の読者が集まってくる。文章を書いてインターネットに掲載する」という行為は、自分の内面を世の中にさらけ出す行為である、とも言える
  • 書評 - 膚の下 : 404 Blog Not Found

    2007年06月07日01:00 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - 膚の下 神林長平を読了するといつもこみ上げてくる気持ち。 膚の下(上・下) 神林長平 日語を読めて、当によかった。 書、「膚の下」は、「あなたの魂に安らぎあれ」、「帝王の殻」に続く、火星三部作完結編。「あなたの魂に安らぎあれ」が確か1983年だから、およそ12年に一度のペースで作品が書かれていた事になる。「雪風」と「敵は海賊」、そしてこの火星三部作が神林長平三大世界と言ってもいいだろう。 うち前二者はアニメ化もなされていて、神林ファンでなくても日SFファンであれば知らぬもののない作品となっているが、火星三部作はそこまでの知名度はないようだ。しかし、私が神林作品の中で一番好きなのが、このシリーズ。 なぜそうなのか考えてみると、登場人物たちが一番非力だからかも知れない。雪風はジャム、そして海賊課は匋冥(ヨウメイ;ヨ

    書評 - 膚の下 : 404 Blog Not Found
    maki_lax
    maki_lax 2007/06/08
    創造は強さの誇示ではなく、弱さの克服なのだ。
  • 404 Blog Not Found:好きを仕事にするな、仕事を好きにしてしまえ

    2007年06月07日15:25 カテゴリArt 好きを仕事にするな、仕事を好きにしてしまえ ネット言論的には、好きこそ仕事にすべきだというのが趨勢のようになっているけど、みんな、当にそれでいいのか? 小野和俊のブログ:梅田望夫氏が言うように、好きなことを貫いて仕事にしていくためにはどのようにすればよいのか では、好きなことを貫いていくには、どのようにすればよいのでしょうか。好きを仕事にするべきでない三つの理由 というわけで、まずは好きを仕事にすることに関する問題点を指摘してみる。 みんなが好きな仕事は、常に過剰供給 作家、俳優、アスリート....どれも世界中の人が好きで、世界中から人材供給がある。どの国でも底辺は最低賃金ギリギリかそれ以下。それでも誰も文句を言わないのは、みんな「好き」だから。「好き」は最高の免罪符。極貧?過労?好きになったあなたが悪い。 あなたが仕事が好きでも、仕事

    404 Blog Not Found:好きを仕事にするな、仕事を好きにしてしまえ
    maki_lax
    maki_lax 2007/06/08
    仕事は浮気に寛大こうして「きちんと平らげた」実績は、元の仕事でもポジティブに評価される。あなたが別の仕事で得た芸がそこでも役に立つ事を知っているからだ。
  • 404 Blog Not Found:書評 - プロ・ヘッドハンターが教えるデキる人の引き抜き方

    2007年06月07日16:45 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - プロ・ヘッドハンターが教えるデキる人の引き抜き方 献御礼。早速読了。 プロ・ヘッドハンターが教えるデキる人の引き抜き方 古賀辰男 ハントする者もされる者も、そしてハントを防ぎたい者も読んでおくべき。 でも、きちんと読めるかな? 書「プロ・ヘッドハンターが教える デキる一の引き抜き方」は、タイトルどおり、プロのヘッドハンターが、ヘッドハントとは何か、なぜヘッドハントが必要なのかというWhyと、ヘッドハントはどうやって行うのか、そしてされるにはどうしたらいいのかというHowを書いた。 ヘッドハントされた経験もした経験もある者としてはっきり言えるのは、この物であること。 目次 - 明日香出版社 新刊案内 新刊紹介 プロ・ヘッドハンターが教える デキる人の引き抜き方より要約 はじめに 序章 欲しい人材はライバル企業

    404 Blog Not Found:書評 - プロ・ヘッドハンターが教えるデキる人の引き抜き方
    maki_lax
    maki_lax 2007/06/08
    もはやヘッドハンターから声がかからないという事実そのものが無能の証しとなりつつある。
  • 404 Blog Not Found:翻訳 - 自己管理チェックリスト12条

    2007年06月07日20:00 カテゴリ翻訳/紹介 翻訳 - 自己管理チェックリスト12条 まだPOP*POPもGIGAZINEもツバをつけていないようなので。 A self-management checklist どんな人の人生のどんな側面にも、それぞれ異なった挑戦が待ち受けています。サイクリング好きな人は、エクササイズの必要を全く感じないでしょうが、読書のための時間を設けてきちんとを読むのは苦手かもしれません。その一方、読書好きはを置いて活動的に振る舞うのが苦手かも知れません。 以下の自己管理チェックリストは、どんな状況であれその状況を掌握するのに何らかの役に立つ事を念頭に置いてます。 目標は具体的に - Set specific goals. 成果測定しようにも、目的地がどこにあるか決まっていなければどうしようもありません。以下は具体的な目標の例です;一日30分歩く。一日10

    404 Blog Not Found:翻訳 - 自己管理チェックリスト12条
    maki_lax
    maki_lax 2007/06/08
    でも実際に生産的で成功を手にしている人々を観察してみれば、彼らが何らかのシステムで自らを導いていることが見えるはずです。ものは試し。
  • 404 Blog Not Found:書評 - リクルートのDNA

    2007年06月08日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Money 書評 - リクルートのDNA 経営者の自慢といえば自慢である。 リクルートのDNA 江副浩正 しかし、自慢の対象が、他とは全く違う。 書「リクルートのDNA」は、リクルート社をゼロから創った江副浩正が、現代のリクルート社について外から語った。リクルート事件について当事者の証言を読みたいという人は、書を買っても肩すかしをらうだけだろう。 それでは江副は、書で何を自慢したのであろうか。 リクルート社が輩出してきた人材、である。それがいかに多彩であるかを知らないビジネスマンはもぐりであるが、書にそれをまとめられると圧巻だ。東京大学TLOの山貴史、iモードの生みの親、松永真理、ゴールドクレストを創立した安川秀俊。USENの宇野康秀もそうだ。 書物としてこれだけ凡庸な一冊が、これほど壮快な理由がこれである。 正直

    404 Blog Not Found:書評 - リクルートのDNA
    maki_lax
    maki_lax 2007/06/08
    諸君、梅田望夫をブックマークしている暇があったら、本書を手に取ってご覧。本当に褒めるって一体どういうことなのかわかるから。
  • コムスン問題の「裏」を考える -  ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

    会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな? 予想はしておりましたがグッドウィルグル-プは 一夜にして「国民の敵」となりました。 マスコミは新たなネタを見つけ、 さらなるスクープ合戦に発展するのでしょう。 そしてまたここぞとばかりに内部告発など悪材料も出てきて いわゆる「祭り」が繰り広げられるのでしょう。 でもちょっとひっかかるものがあります。 前回ネタへのコメントでよよよさんが示された疑問、 すなわち 「今まで目を瞑っていたことを瞑らなくしたのには 何らかの背景があるのでしょうかね? 」。 これは実は私も気になっていました。 で、その背景、私なりにこう推理してみました。 つまり、・・・・・・ 「厚生労働省が、国民の関心を、社会保険庁問題からコムスン問題へとそらすため」。 最高潮に達していた社会保険庁への批判を少しで

    コムスン問題の「裏」を考える -  ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆
    maki_lax
    maki_lax 2007/06/08
    「厚生労働省が、国民の関心を、社会保険庁問題からコムスン問題へとそらすため」。
  • CNET Japan

    人気の記事 1主流になりつつある「自分でデバイスを修理」--iFixitが大いに貢献 2024年03月15日 2新型「iPad」、2024年モデルなど--週間人気記事をナナメ読み(3月8日~3月14日) 2024年03月15日 3トヨタポケモン、ほぼ実物大かつ変形可能で動く「ミライドン」--日比谷で展示試乗も 2024年03月15日 4「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 5新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 6[ブックレビュー]話しかけるのは苦手でもできる--「どこへ行っても『顔見知り』ができる人、できない人」 2024年03月16日 7 (復旧)楽天モバイルで通信障害--「LINEを送れない」「特定アプリが使えない」の声 2024年03月15日 8サムスン、ミッドレンジの「

    CNET Japan
    maki_lax
    maki_lax 2007/06/08
    普通に考えて、告白は怖いことです。自分の本心をさらけ出すことで、相手の本心を見ることです。それでも傷つくことを恐れていては前には進めないのです。そうした困難を乗り越えてなお、お互いに解りあえるならば、