タグ

ブックマーク / soratobutatami.hatenablog.com (11)

  • 人の悪口や愚痴などのネガティブ発言はより悪い方向へと導く - 空飛ぶ畳

    よく言われていることではありますが、仕事上においても、家庭内においても、いわゆる人間関係の中で「人の悪口」や「愚痴」などのネガティブ発言は、自分の運気を下げる方向に向かいます。 なぜならば、人の悪口や愚痴といったものは、得てして「人のせい」「自分は悪くない」といった傾向にあります。 多少の愚痴程度であれば、心がすっきりして済む話かもしれませんが、これが長引いたりクセになってしまうととても厄介なものになってしまいます。 悪口や愚痴は際限がなくなる 人の悪口や何かに対する愚痴といったものは、出そうと思えばいくらでも出せます。 それは自分の都合に合わせて取って付ければいくらでも理屈(へ理屈)が付け加えられるますからね。完璧な人間なんてどこにもいませんから。 あいつはホント仕事が出来ねぇな~ 自分ばかり忙しくて他はみんな楽しやがって あいつらよりも俺の方が頑張っているのに なんで俺ばかり評価が低い

    人の悪口や愚痴などのネガティブ発言はより悪い方向へと導く - 空飛ぶ畳
  • 「歩きスマホ」などの「ながらスマホ」の危険性を改めて認識してみる。 - 空飛ぶ畳

    今更なところがありますが、「歩きスマホ」がどんどん深刻化しています。 別に「歩き」だけの問題ではありません。自転車でも自動車でも何でもそうです。 いわゆる「ながらスマホ」です。 「歩きスマホ」などの「ながらスマホ」の危険性 つい最近でも名古屋の中学生が地下鉄のホームから転落しました。 幸いにして避難出来たため致命的な怪我などはなかったようですが、実際には電車は30メートルほど通過したとのことですので、転落して気でも失っていれば命を落としていたかもしれません。 30日、名古屋の地下鉄鶴舞線御器所駅で、スマホを操作しながら歩いていた中学生がホームから転落する事故があった。 運転士はホームから転落するのを確認し、直ちに警笛を鳴らすとともに非常ブレーキを掛けた。しかし約30メートル通過。学生は避難しており、運転士が救出した。 今回のケースは、スマホを見ながら歩いているうちに線路側へ斜めに歩いてしま

    「歩きスマホ」などの「ながらスマホ」の危険性を改めて認識してみる。 - 空飛ぶ畳
    mame_koo
    mame_koo 2014/11/04
    大事なこと。
  • 職場のトイレの個室(大)は「憩いの場」なのか? - 空飛ぶ畳

    最近職場のトイレ(大)の使用率がかなり高くなっています。 今ではトイレとは「用を足す場」だけでなく、「憩いの場」となりつつあるようです。 私の職場はそのプロジェクトにより転々とするのですが、今の職場でのトイレの使用率はかなり高くなっています。 仕事中の休憩タイムとして、「トイレで一眠り」なんてことはよく聞く話ですが、昨今はスマホの普及に伴い「トイレでスマホ」なんてことも増えてきました。 こうなるとトイレとは、もはや用を足す場所ではなく、休憩場所、リフレッシュルームとなっているようなものです。 用を足した気配がない 私事ではありますが、私は大の便をするときは、なるべく会社でするようにしています。 なぜならば、家のトイレはウォッシュレットではないからです。 どうせならお水できれいにしたいですからね。 そんな理由で会社で用を足そうとしても、冒頭で書いたとおり、ほぼ9割の確立で埋まっています。 個

    職場のトイレの個室(大)は「憩いの場」なのか? - 空飛ぶ畳
    mame_koo
    mame_koo 2014/10/17
    個室だからかな...
  • 仕事の依頼に対して即座に「無理です!」「出来ません!」と答える人。 - 空飛ぶ畳

    仕事で新人や部下・後輩を見ていると、どうにも仕事に対する責任感や、社会人の意識が薄い人がいる。 これは新人だけに限らず、30代~50代のベテラン社会人にも潜んでいる。 そんな中でも、昔から気になっているのが、仕事を依頼したときに、即座に「無理です!」「出来ません!」と答える人がいます。 このように即座に言われてしまうと、 「・・・で?」 「だから?」 という不思議感が私には湧いてきてしまう。 ここで誤解の無いように言っておくと、私は何も「無理難題」を押し付けているわけでもなく、出来そうもないことを「やれ!」というパワハラのようなことを言っているわけでもないのです。期間的に不可能なことを「何とか間に合わせろ!」と言っているわけでもありません。 または、割り込み作業として「悪いけどこれなんとかやってくれない?」的なものでもないです。 純粋にその人のメインの仕事の依頼なのです。 多少難しい仕事

    仕事の依頼に対して即座に「無理です!」「出来ません!」と答える人。 - 空飛ぶ畳
    mame_koo
    mame_koo 2014/10/14
    やりたくない気持ちだけで言わないように気を付けないとね。
  • 「大らか」な視点を持てばストレスも減るのですよ。 - 空飛ぶ畳

    最近息子(4歳)のことを怒ることがめっきり少なくなってきました。 これは子供が良い子になったとか、聞き分けが良くなったからというわけではありません。 相変わらず親の思い通りにはいきません。やってほしいことはやらず、やってほしくないことをやりたがることにはあまり変化はありません。 今までも感情で怒ることはほとんどなかったのですが、それでも私は子供に対して叱る(怒る)ことがあまりなくなってきました。 大らかさと寛容さを身に付ける 私が子供に対して叱る(怒る)ことが減ってきたというのは、多少なり大らかさが身に付いてきたからだと思います。 きっと他の多くの人も同じように感じることはあるかと思います。 子育てにしろ、仕事にしろ、やはり人間には「大らか」「寛容」な視点がとても大事ではないでしょうか。 この大らかさと寛容さは同じような意味合いと捉えていますが、これらを身に付けることにより、大きな視点を持

    「大らか」な視点を持てばストレスも減るのですよ。 - 空飛ぶ畳
    mame_koo
    mame_koo 2014/10/06
    自分の思い通りにならない、これが一番の理由かも。
  • たまにはSNSやネットを見ない日を作ってみるのもいいかも - 空飛ぶ畳

    ここ数日間は発熱と激しい頭痛でブログ更新もすっかりサボっていました。 風邪かと思いきやどうも少し違うような感じでもあります。 その前は4歳になる息子が病気で寝たきり状態が続き、夜な夜な看病と、仕事とプライベートのドタバタが重なり、疲労が溜まっていたのかもしれません。 SNSやネットから離れてみる 今はほとんどの方がそうかもしれませんが、私も毎日ネットに多くの時間を費やしています。別にネット依存というほどではありませんが。 他の多くのブログを毎日眺めていますし、ニュースや調べ事、ブログネタ調査などです。ブログを更新する日は大体いつも2、3時ごろまでパソコンをいじっています。 そんな日々の中での体調不良。発熱よりも頭痛や目の奥の痛みの方が辛かったです。 これはもしかしたら眼精疲労が原因ではないのか? そんな風に思って、少しスマホやパソコンを見ないようにしていました。何より見る気も起こらないほど

    たまにはSNSやネットを見ない日を作ってみるのもいいかも - 空飛ぶ畳
    mame_koo
    mame_koo 2014/10/01
    やっぱりそういう時間も必要だよね。
  • ダラダラした休日は余計に疲れが溜まってしまう。 - 空飛ぶ畳

    平日の仕事の疲れを癒すはずの休日。 しかし疲れているからといってダラダラと過ごす休日は、それはもう憂感いっぱいで、心も体も休まるどころか、余計にぐったりした休日になってしまうことがあります。 リフレッシュや休む意識がないダラダラは疲れが取れない 私の場合、休日は土日の週休二日です。 嫁さんが土日の片方は仕事に出ているため、どちらか一日は終日子供の面倒を見ます。 子供と二人っきりのときはまだ良いのです。 子供のご飯の用意、掃除や洗濯、子供とどこかへ散歩しに行ったりなど、それなりにやることはやる感じで充実します。 しかし、夫婦そろった休日の場合はつい二人ともダラダラと過ごすことがよくあります。もちろん家族でどこかへ出かけることもありますけどね。 休日ですので身体を休める意味で、たまには「何もしない」というのも悪いことではないのかもしれません。 それでも「休む意識」を持ってのんびり過ごす時間と

    ダラダラした休日は余計に疲れが溜まってしまう。 - 空飛ぶ畳
    mame_koo
    mame_koo 2014/09/19
    1日でいいからそんな過ごし方をしてみたです...(笑)
  • 子供が産まれ自分が親になることにより多くの気づきを得ることが出来る。人間なんてそんなもん。 - 空飛ぶ畳

    私は自分に子供が産まれるまで子供にはあまり興味がありませんでした。 別に子供嫌いだったわけではありません。ただ何とも思っていなかったというか、これと言って特別視するような存在ではなかったのです。 誰だってそうなのかもしれません。 自分が人の親になるまでは、自分のやりたいことを好きなようにやる人生でした。いわば自分が中心で何ら問題のない時期です。 それでも自分に子供が産まれると、否が応でも子供中心の生活になります。 嫁さんが妊娠し、お腹がどんどん大きくなり、そして出産。身近で子供を見て育てることにより、道行く子供や親子に対する見方が徐々に変わるようになりました。 関心が向くようになる 例えば、嫁さんが妊婦になるまでは、恥ずかしながら「マタニティーマーク」の存在すら知りませんでした。電車に乗っていてもよほど大きなお腹でなければ気づきませんので、妊婦の方に席を譲らなかったことも多かったはずです。

    子供が産まれ自分が親になることにより多くの気づきを得ることが出来る。人間なんてそんなもん。 - 空飛ぶ畳
    mame_koo
    mame_koo 2014/09/12
    何事も経験、というのは嘘じゃないですね。やってみないとわからないことはたくさんあります。
  • 寝ない子供をどのように「寝かしつける」か? - 空飛ぶ畳

    子供の「寝かしつけ」に悩む親御さんたちは多いとか別に多くないとか。 そんな子供の寝かしつけについてのお話です。 なかなか寝付かない息子 うちの子は現在4歳のバカ息子です。 「寝る子は育つ」というほど睡眠はとても大切なものです。特に子供のうちはなおさらです。子供は寝てナンボです。 一般的には20時ぐらい?、遅くとも21時ぐらいには子供を寝かしつけたいと思うのではないでしょうか。 しかしうちの息子は残念ながら寝るのは大体22時過ぎぐらいです。 ええ、結構遅いですよね。 これは早く寝かせる習慣を上手につけられなかった親の責任でもあります。 どうしても、子供の「ご飯」「お風呂」の時間が遅くなっていたのです。当然寝るのはその後ですので、気付いたらもう22時過ぎとか。 しかし、眠たがらないのもこれまた子供の特性です。いつまでも遊び続けていたい!まだ寝たくない! そうはいっても寝てもらわねば明日にも支障

    寝ない子供をどのように「寝かしつける」か? - 空飛ぶ畳
    mame_koo
    mame_koo 2014/09/04
    ひつじの出番が少なすぎますw 寝かしつけが必要なのも今のうち!そう思って頑張って欲しいです!
  • 過保護と過干渉。危険なのは「過干渉」!そして過干渉の親が増えている! - 空飛ぶ畳

    よく言われていることではありますが、子育てにおける「過保護」と「過干渉」について書きたいと思います。 昨今の子育ては過保護よりも過干渉が盛んになっていると言われています。私も同意見です。 過保護と過干渉でも、子育てで親が注意していること、気をつけようとしているのは、どちらかというと「過保護」の方が圧倒的に多いのではないでしょうか。 「子供を甘やかしたらわがままに育ってしまう」 「何でも子供の欲求を満たしてあげたら自律が出来なくなってしまう」 子供を甘やかさないようにしなければ、なるべく厳しくしよう、その結果、気がついたら実は「過干渉」になってしまっている。そんな親も増えている気がします。 とは言ってもこれらの傾向というのは、何も私たちだけの世代の話しではなく、私たち親の世代にも言えることではあるかと思います。 「過保護」が良くないという勘違い 過保護とは一般的には子供の欲求のほとんどを満た

    過保護と過干渉。危険なのは「過干渉」!そして過干渉の親が増えている! - 空飛ぶ畳
    mame_koo
    mame_koo 2014/08/25
    子育てには親の考えが優先されてしまいがち。過干渉、勉強になりました。
  • 出産〜子育ては無から有。それだけでもすごいこと。 - 空飛ぶ畳

    子育ての大変さや苦労はどの家庭でもよく言われていることだと思います。 その子育てのストレスや大変だと感じることは何なのか?一体何が大変なのか? 最初に言っておきますが、べつに「子育てなんて大変じゃないじゃん?」「何がそんなに大変なの?」という意味ではありませんよ。 子育ては大変です。楽しいこともありますが、苦労することもとても多いです。 しかし、中には子育てがまったく苦ではない親もいます。 この違いはいったい何なのでしょうか? 子供を親の思い通りにさせたい思いが強い! 子供、赤ちゃんはまったく自分では何もできない状態で生まれて来ます。当たり前ですよね。最初のうちは泣くこととミルクを飲んで寝ることぐらいしか出来ません。 当然親が全てのことをしてあげないといけない。それも四六時中です。 この時点でほぼ100%親の思い通りにはいきません。 それから徐々に成長していき、ハイハイや歩き立ちが出来るよ

    出産〜子育ては無から有。それだけでもすごいこと。 - 空飛ぶ畳
    mame_koo
    mame_koo 2014/08/20
    こんなふうに思ってくれてる人がいるだけで、頑張れるお母さんがたくさんいると思う。
  • 1