タグ

2009年3月31日のブックマーク (33件)

  • アメリカ人「テロリストが俺らを嫌う理由ってなんだっけ?」…という風刺漫画が人気に : らばQ

    アメリカ人「テロリストが俺らを嫌う理由ってなんだっけ?」…という風刺漫画が人気に 風刺漫画というのはなかなか的を射ており、笑わせてくれるだけでなく、妙に説得力があったり、歴史政治の理解の手助けとなってくれることもあります。 「テロリストたちはどうして我々(アメリカ人)を嫌うのか」というタイトルで、おもしろい風刺絵が、海外サイトで大きな話題を集めていました。 セリフのところには 「テロリストがオレたちを嫌う理由はなんだっけね?ああ、そうだオレたちの自由だった」 そして右下には 「もう彼らはオレたちのことを好きかもしれないよ」 と書いてあります。 FBIやCIAを筆頭に、ありとあらゆる監視が行われている、というのがひと目でわかる絵です。 海外ニュースサイトでは投票1位を獲得するほど、この漫画へのコメントでいっぱいになっていました。一部抜粋してご紹介します。 ・「国内で起こっていることを放棄し

    アメリカ人「テロリストが俺らを嫌う理由ってなんだっけ?」…という風刺漫画が人気に : らばQ
    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    今度の北韓国のロケットのおかげで、アメリカの人たちの苦労がわかったよ。信じてる人と信じてない人の衝突の具合を考えると、本当に言論の民主的な問題なのかもしれないな
  • 小学生ロボコン「手作りすもうロボット大会」レポート~第5回 日本橋ストリートフェスタ2009 開催

    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    なんか、秋葉原と魔逆に進んでてうらやましいです。Mrレイプが知事じゃなければ、世が世なれば
  • らばQ:男と女が気が狂いそうになる理由…男性脳は「無」女性脳は「ズズズーッ」(字幕動画)

    男と女が気が狂いそうになる理由…男性脳は「無」女性脳は「ズズズーッ」(字幕動画) 日離婚率も上昇の一途ですが、それこそアメリカでは離婚の数は日の比ではありません。 結婚より、体力も気力も財力も使う離婚を避けるために、一応の努力は試みられるのですが、そんなときのために結婚カウンセリングというものに参加する夫婦も多いのです。 ダメになりそうな夫婦を救ってきた結婚セミナーを開く、Mark Gungor氏の面白い講演の様子を字幕をつけてご紹介します。 YouTube - Tale of Two Brains 離婚が少ないからといって、日のほうが幸せな結婚生活を営んでいるとは、とても言えませんよね。 彼は夫婦で工夫できそうなコツをおもしろおかしく表現してくれると、大人気の人です。 これは彼のセミナーのほんのさわりの部分ですが、男女が上手くやっていくヒントになるのではないでしょうか

    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    「無の箱」の話は本当だ。仏教では三昧とか明鏡止水とか言う悟りの境地だ。実際釣りや運転や工作の時に起きる集中のことだ。それが仏の言う幸せだよ。でもそれだけでは先の悟りには進めない。多分女にもある
  • Chronulator mod

    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    これ、時計なのか!!
  • BitTorrentにインスパイアされたライトノベル「TorrentBoy」、CCで公開中 | スラド IT

    カナダ・ビクトリア州の作家MCMが、BitTorrentにインスパイアされたライトノベル「TorrentBoy」を発表した(TorrentFreakの記事)。 TorrentBoyのストーリーは「Wesleyは平凡な日々を望む、普通の学生だ。しかしあるとき、下水処理施設が災害に襲われる。その現場に駆けつけたWesleyは人々を守るため、TorrentSphereの力を得てスーパーヒーロー『TorrentBoy』に変身した! しかしこの災害は、実は悪の枢機卿Thoraxが世界征服の第一歩として引き起こしたものだったのだ。TorrentBoyは立ちふさがるさまざまなモンスターやleechesを倒し、逃走するThoraxを捕らえることができるのだろうか?」というようなもので、Amazonでは9~12才向けとの分類がされている。 この作品は直接的にはBitTorrentとは関係がないが、作者である

    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    悪のThorax
  • UFOのように宙を浮く「ベルシオン飛行艇」? | スラド

    ほとんど滑走することなく垂直に近い角度で上昇し、180度旋回や横転を瞬時にこなす。圧巻は、空中停止。そのままゆっくり下降して着陸できるが、上昇や直進を再開することもできる と、その動きはまるでUFOのよう。今夏にも、人が乗れる実機での実験を検討中とのこと。 元々独自の風車を開発していた同社が、その新しい力学の正しさを証明するために開発されたというこのこの飛行艇。今のところ日より海外からの視察が多いようですが、皆さんはどう捉えますか? 航空分野に詳しい方のコメントを伺いたいところです。

    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    やばい、どこが新しいのかわからない。単にペルシオン型のプロペラを使ってること?
  • ぶくまで見かけて、そして全体象は皆目わからないのだけど。 - finalventの日記

    ⇒宮台真司/東浩紀@シカゴ 2009-03-31 - 日記&ノート(転叫院) 最初にお断りすると、宮台真司・東浩紀には私はもう関心ないです、単純に。 でちょっと気になったというか、別に反論とかではないけど。 アメリカで過ごしていて、アメリカ人や他のナショナリティに属する人の話を聞くたびに、僕は現代日の人々ほど、いわばサルトルが言ったような「自由の刑に処せられて」いる人たち、選択の自由と自己決定の義務に晒されている人たちはいないんじゃないかという感覚に捉われる。何も根拠はないけれど文化様式を選択しなくてはならないのだ。 そういう感覚もあるだろうし、そういう視点もあるのだろうと思う。 ただ、私というか、結果的にこの年こいてしまったその日の安逸な時代を生きてみて思うのは、たぶん、オウム事件のころに転機があったのだろうと思うけど、なんというか、リアリティというのが喪失した状態じゃないかなと。

  • Segwayを超える、ハンズフリーの「太極拳スクーター」 | WIRED VISION

    前の記事 スターウォーズのAT-ATやR2-D2をペットに(動画) 10台だけの限定生産、手作りの超高級車『Vulca S』 次の記事 Segwayを超える、ハンズフリーの「太極拳スクーター」 2009年3月31日 Ben Mack Photos: Purdue University 米国パデュー大学の技術者が、立ち乗り電動スクーター『Segway』の一歩先を行く、ハンズフリーのスクーターを開発した。このスクーターでは、乗り手が顔面から転ばないよう、中国古来の武術『太極拳』(Tai chi chuan)の原理を採用している。 この『Tai Chi Scooter』(太極スクーター)には、Segwayに付いているようなハンドルバーがなく、電気モーターの位置を検出する光学エンコーダーを採用している。 手に持つものがないので、このスクーターに乗るには、自分の精神に集中し、体のバランスの中心に対す

    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    ものすごくおもしろい技術だけど、ジンジャー以上に使い道を思いつかない
  • リグレト - みんなで「ヘコむ」を楽しもう!

    This domain may be for sale!

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    だな
  • 北朝鮮の「人工衛星」雑感 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    【追記アリ】【もう一つ追記】 次の記事はとてもおもしろいので、是非参照してください。>「日北朝鮮に宣戦布告した件について」@media debugger 以下、それとは別の話をダラダラと。>するつもりだったんだけど、別の話にならなかったな。 日政府の主張は無理筋 北朝鮮がロクデモナイ国だということは知っている。日という国も、その質に多少の違いはあれども、かなりロクデモナイのも知っているけども、それはとりあえず措く。北朝鮮の「人工衛星打ち上げ」はミサイル技術の誇示以外の何物でもないとは思うが、公式に「人工衛星」と言い張っている以上、それを覆すだけの材料もないなら、「ミサイル」と言い張ることになんの益もない。そこに弾頭が取り付けられている、とでも言うならともかく。一方で、北朝鮮は宇宙条約に批准した上で、国際法上の形式を整えた上で「人工衛星打ち上げ」と言い張っている。これを「ミサイルだ」

    北朝鮮の「人工衛星」雑感 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    この件に関しては、日本政府でも世論操作でもなく、本当に日本の国民が狂ってる気がする。ここで民主主義が発動したら一挙に再軍備、さらに下手すると朝鮮戦争後半戦に参戦か。早く死にたい
  • 長年本物だと思われ続けている心霊写真

    心霊写真の大半は映り込みや多重露出などが原因の偽物だと分かるそうで、パソコンとデジカメが普及した今では比較的簡単に心霊写真風の画像も作れますが、いまだにどのように撮影したか理由の判明していない心霊写真もいくつか存在しているようで、そのうちの何枚かが紹介されています。 詳細は以下から。 「The Brown Lady」。心霊写真について語られる時によく出される有名な写真で、イギリスのレインハム・ホールにて撮影されたもの。ぼんやりと写っているのは幽霊のドロシー夫人だそうです。 1919年にVictor Goddard卿によって撮影された第1次世界大戦に出たGoddard隊の写真。写真を撮る2日前に事故で飛行機のプロペラによって死んだ機上整備員Freddy Jacksonが、一番上の段の左から4番目の隊員の後ろに現れているそうです。 退職した元聖職者のRalph Hardyによって撮影された写真

    長年本物だと思われ続けている心霊写真
    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    そういえば、デジカメで心霊写真っぽい写真とれたことないな。(僕がね
  • デバッグのこつ

    _ デバッグのこつ わたしがprintf()デバッグをしない理由とか わたしがprintf()デバッグをする理由とかを見て、 私も何か書こうかと思ったんですが、 面倒くさくなってやめてました。 でもちょっとだけ書くことにします。 前にも書いたんですけど、 Ian Lance TaylorのDebuggingというエッセイ を読んでください、でお終いだったりします。 特にここ。 Of course, sometimes a debugger does not help. [省略] In such cases simple print statements can sometimes help locate the source of the bad behaviour. Add print statements to relevant locations, rebuild the progr

    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    プログラマっぽい語り口だ。懐かしいな。デバクはとにかく小分けして1つづつ潰す。ただ分け方を間違えると、かえってバグが増える。
  • デバッグ方法論 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    「わたしがprintf()デバッグをしない理由」http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20090322#p1 は思いのほか注目をあびた。せっかくなので、その続編とも言うべきことを書き記してみる。 ところで、皆さんは、誰にデバッグ方法を教えてもらったのだろうか?テストの方法を誰に教えてもらったのだろうか。あるいは、ソフトウェア開発方法論を誰に教えてもらったのだろうか。学校でならったのは、プログラミング言語の文法であり、アルゴリズムであり、コンピュータアーキテクチャであった。デバッグ方法は誰も教えてくれなかったので、見よう見まねで行っていたのが学生時代だったような気がする。 バイト先のちっちゃいソフトハウスでは、トラブルシューティングは二分検索でやるということを教えてもらったが、デバッグ方法についての、コーチはなかった。別のバイト先では、厳密なテスト方法について学んだが

    デバッグ方法論 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    デバッガーはprintが使えない組み込み以外では使ったことない。つかハードだとシミュレータなんでデバッガーより細かいけどねー。全変数、スタックの全時間トレースができるのに近い
  • キリスト看板ジェネレータ / 四者連続馬鹿

    ・適当な文言を入れ、「和解する」を クリックせよ 文    出典は?    →和解する ----------------------------------------------------------------------------- <これはなにか?> 油断していると街中に、農村に、突如として現る「神と和解せよ 聖書」の看板。 「マルフク」と並ぶ日トタン壁看板の代表といってもいいだろう。 あれをHTMLで再現するものです。 細かいレイアウトはスタイルシートに左右されるので、転載する際には各自適当に 修正せよ *livedoorブログで表示確認済。 その他説明はこちら このページのTOPへ メインページへ

    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    いいかも
  • 普及率は70%以上?韓国の悲惨なマジコン事情が明らかに

    ニンテンドーDSでダウンロードしたコピーソフトを遊ぶことができる「マジコン」と呼ばれる機器を輸入、販売している複数の業者に対して、任天堂とソフトメーカー54社が不正競争防止法に基づいた一斉提訴を行った結果、東京地裁により販売差し止めが全面的に認められたことは記憶に新しいですが、韓国のマジコン事情が明らかになりました。 なんと普及率が70%を超える可能性があり、正規ソフトの販売に深刻な影響を与えているようです。 詳細は以下の通り。 「ニンテンドーDS」、韓国で違法コピー横行 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売新聞社の報道によると、現在韓国でニンテンドーDSソフトの違法コピーが横行しているそうです。 韓国では2007年1月にニンテンドーDS Liteが発売されて以来、2年間で200万台を売り上げたヒット商品となっていますが、同時にマジコンが1

    普及率は70%以上?韓国の悲惨なマジコン事情が明らかに
    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    make! if you can't open it, you don't own it.
  • ケータイ世代はなぜすぐ「ごめん」というのか~『小説の読み方』 平野 啓一郎著(評者:朝山 実):日経ビジネスオンライン

    一球ごとに、バッテリーの狙いを、素人にわかりよいことばにする。楽天のノムさんの、次の投球を読む解説は、聞くだけで野球について物知り気分となる面白さがある。「裏」を読むということでは、これはノムさんに似ているかも、と思わせるのが、書だ。 著者は、前著の『の読み方──スロー・リーディングの実践』で、デキルやつはやっているといわれる「速読」の不毛さを指摘し、はじっくり、疑問に思うところは立ち止まり、できれば何度も読み返す「遅読」こそが、自分を養う力になると提唱している。 あっという間に読めた。すらすら読めた。というのが、いまは賛辞に使われたりするが、ほんとうにそれは褒められることなのか。著者は京大生時代にデビュー作『日蝕』で芥川賞を受賞し、それがあまりに難解すぎて歯が立たないと評判になった作家である。ものすごい量のを読みこなしているであろう彼が、「遅読」。 さて、その続編にあたる書でテ

    ケータイ世代はなぜすぐ「ごめん」というのか~『小説の読み方』 平野 啓一郎著(評者:朝山 実):日経ビジネスオンライン
    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    「ごめん」、「キスするときにあやまらないでよ!」 ってなマンガがあったが、思い出せない。30年くらい前のマンガだ
  • プログラマは履歴書をどう見るか

    当の見方はこちら 上のから読むといい。 How to recognize a good programmer (いいプログラマの見分け方) Another Resume Tip (さらに履歴書のコツについて) - Joel on Software Ten Tips for a Slightly Less Awful Resume (履歴書をもうちょっとマシにするための10のヒント) - Steve Yeggeによるアドバイスで、楽しい読み物。 Getting your resume read (履歴書を読んでもらうには) - Joel on Software

    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    「履歴書に白TABとコードTABが混ざってる」そらだめだ、ちゃんと白8にしろ
  • 森田健作知事“ 集中砲火”に逆ギレ /芸能・社会/デイリースポーツonline

    森田健作知事“ 集中砲火”に逆ギレ 千葉県知事当選から一夜明け会見する森田健作氏=千葉市内 29日投開票の千葉県知事選で初当選した俳優の森田健作元衆議院議員(59)が30日、千葉市の選挙事務所で会見した。100万票を超える圧勝劇からの一夜明け。無党派を強調しながら森田氏が現在も自民党支部の代表を務めていることや、支部が受けた企業献金が森田氏側に流れていることなど、報道陣から手厳しい質問の“集中砲火”を浴びた。途中、森田氏が声を荒らげる場面もあり、前夜のお祝いムードから一転、嵐の船出を予感させた。  ◇  ◇ 午前9時の会見には報道陣約30人が出席。序盤から対決ムードが漂った。森田氏は、羽田空港と成田空港を結ぶリニアモーターカーや、アクアラインの値下げといったマニフェスト(公約集)の実現性を問われ「恋愛するときにフラれることを考えないだろ。夢と希望を持たなきゃ」と機先を制した。 しかし

    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    「恋愛するときにフラれることを考えないだろ。夢と希望を持たなきゃ」 考えます。だから不安でドキドキするんじゃないの?
  • 理系は使わない言葉

    世の中の文系(非理系)の人が理系チックな表現をしようとして、 理系の人間が聞くと「その用法はありえねぇ!」と思うものが 少なからずあります。 俺が理系を代表してるかはわからないけど、 あくまで主観で、違和感を感じた例をいくつか挙げてみます。 ■理論的 先人の偉大な理論があれば別だが、 そういうのでない限りは「論理的」であっても理論じゃありません。 ■「ベクトル」の誤用 ベクトル自体は理系も使うんだけど、 ベクトルは、方向という意味ではありません。 なので「ベクトルは同じ方向に向かってる」とは言うが、 「ベクトルは同じなんだけど大きさが違う」みたいなことは言いません。 ■加速度的に 僕は絶対に使いません。加速度は値です。値というか、ベクトル。 「加速的」の方がいいと思います。 ■力学が働く なにかしらの外部要因的影響が発生する、の意らしい。 力学は学問なので、働きません。「力」のことでしょう

    理系は使わない言葉
    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    他はほとんど同意だけど、力学は"mechanism"の直訳なので、メカニズムが作用するの意味で良いのでは?
  • 「あらゆる違法がそこにある」ソマリア人コミュニティーを訪ねる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン アフリカで最も民主主義が発達し、根づいている国の1つ、ケニア。筆者は今、そこに滞在している。国の北東部でソマリアと国境を接しているが、ソマリアとは国の体制が全く異なる。ケニアは人道、人権、民主主義を真に理解する開かれた国だ。その国に、ソマリア人のコミュニティーがあるという。 筆者が出国する前、「ソマリア人コミュニティーに行ってくるといい」と助言をしてくれた人物がある。国際海事局(International Maritime Bureau)のディレクターだ。「クレンジング(資金洗浄)を含む、あらゆる違法がそこにはある」ということだ。 嫌悪感と警戒心でソマリア人を見つめるケニア国民 「ソマリア人コミュニティーに行きたいので、連れて行ってくれません

    「あらゆる違法がそこにある」ソマリア人コミュニティーを訪ねる:日経ビジネスオンライン
    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    『ソマリア人のコミュニティーがほかのアジアのスラムと明らかに違うのは、投げやりな姿がないことだ。』
  • 【論文】ドル体制が続く本当の理由 ヘゲモニー支えるニューヨーク集中振替構造 | JBpress (ジェイビープレス)

    筆者注:以下掲げる論考は2008年11月中旬に執筆、ある機会に報告したもの。 来引用資料のいちいちまで精査しアップデートされているものは数字を改めるなり、事実関係についても新たな事情があるなら補うなりしなくてはならないが、ここは掲載に拙速を尊ぶことにして執筆時点でフリーズさせるのをご海容いただきたい。 1.要約 すべての取引には資金決済が伴う。決済にはスケールメリット(economy of scale)と集中メリット(economy of concentration)がある。通貨別に、当該通貨母国のマネーセンターに集中する。時差のリスクや信用リスクなど決済につきまとうリスクが膨らみ流動性危機が起きる場合に備え、中央銀行が管理人となってシステムを保全する。 地上のあらゆるドル取引は、現金を用いるものを除けばすべてニューヨークに集中し、例えばCITIBANKと JP Morgan Chase

    【論文】ドル体制が続く本当の理由 ヘゲモニー支えるニューヨーク集中振替構造 | JBpress (ジェイビープレス)
    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
  • 『ボキャブラリーの重要性と、ボキャブラリーを増やすための2ステップ。』

    コレ、すごく面白い。「モチベーションは楽しさ創造から」ブログで紹介されていた「強豪国は、強いスポーツ分野について言葉の量が多い」という生島淳さんのコトバ。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■実力アップの近道は、まず使用語彙量を増やすこと http://d.hatena.ne.jp/favre21/20090330#1238366047 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 記事によれば、「例えば、卓球でNO1の国は中国中国では、卓球の打ち方、手足の動かし方について、専門用語が日の数倍ある」んだとか。スポーツにおいてさえ、語彙力が競争力になる(あるいは競争力を測るパラメータになる)。ほへぇ~。 この話を見て、「なぜデザインなのか。」という書籍に書かれていた事例を思い出す。 確かこれはDESIGN

    『ボキャブラリーの重要性と、ボキャブラリーを増やすための2ステップ。』
    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    思考のダイナミックレンジなり分解能を増やす。という感じか
  • MIT が全教員の学術論文をオープンアクセスに | スラド Linux

    三重大学の奥村教授のブログによると、MIT は全ての学術論文をオープンアクセスとすることを 3/18 に行われた全学教授会で決定したとのこと (MIT news の記事, Okumura's Blog の記事) 。 情報公開のために用いられるソフトウェアプラットフォームは MIT Libraries と hp 社によって 2002 年から開発されている DSpace。原則全ての論文が公開され、公開を希望しないものについては教員が個別にオプトアウトするという姿勢。ハーバード大やスタンフォード大の一部の学部では同様の情報公開を行っているが、全学としてこの方針を打ち出したのは MIT が初という。 これもオープンソースの流れの中の成果のひとつかも 工科大学と言いつつ全然工科大学でない MIT でこういう決定がなされるのは世界の最高峰ならでは。日の総合大学だと学部・研究科によって賛否両論となり

    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    gdgdになるのが落ちかどうかは知らないが、やる気と功名心と社会性をすべてかなえる良い回答だと思う
  • 官僚支配を終わらせるために、 政策立案で幅利かす「御用学者」を一掃せよ|政局LIVEアナリティクス 上久保誠人|ダイヤモンド・オンライン

    上久保誠人(大学講師) 【第20回】 2009年03月31日 官僚支配を終わらせるために、 政策立案で幅利かす「御用学者」を一掃せよ この連載では以前、「参院民主党与党化現象」を指摘した(第4回)。政権交代が現実味を帯びてくる中で、政治と官僚の関係が変化している。特に、霞が関の官僚は民主党が政権獲得後実行に移すとされている、首相が各省庁の主要幹部を任命する「政治任用制」に戦々恐々としている。 政策立案過程から「官僚支配」を排除することは日政治の長年の課題である。今回は、それに対する回答である自民党の「首相官邸主導体制」と民主党の「政治任用制」を批判的に紹介し、私の代替案を提示してみたい。 「首相官邸主導体制」の欠陥とは 橋内閣の省庁再編で総理府、経済企画庁などが合併して「内閣府」が誕生し、その内閣府と組織的には表裏一体の関係にある「内閣官房」のスタッフが強化された。その結果、首

  • 「朝鮮人になりたい」 - mujige’s diary

    <まえおき> Arisan氏の自己批判を批判する - lmnopqrstuの日記を読んで、その論理構成の緻密さに感心するとともに、日人の心にいまも残る植民者根性、朝鮮人に対する優越意識にあらためて気づかされた。 同時に、5年前にハンクネット・ジャパン(朝鮮人道支援ネットワーク・ジャパン) *1の一員として訪朝した際に同会の会報に掲載した自分のエッセイのことを思い出した。 この機会に再掲しておきたい。 「朝鮮人になりたい」−2004年ハンクネット(朝鮮人道支援ネットワーク)訪朝記 今回の訪朝(04年10月7日〜16日)も、いろいろな人に出会い、さまざまな話を交わした。 前回は飛行機の旅だったが、今回は初めて万景峰(マンギョンボン)92号での訪朝となった。一泊二日の航海は穏やかで、かつ意義深いものだった。 祖国への修学旅行に向かう朝鮮学校の子どもたちは、楽しい歌声を披露してくれたし、船内の喫

    「朝鮮人になりたい」 - mujige’s diary
    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    ちょっとしたマルコポーロ気分だ
  • ナイーブマッチョ - 思いて学ばざれば

    と言っても、別に千葉県知事のことではなくてですね。 このエントリなんですけど、 【自由帳で数学とか物理とか】さすがに「ペトリオット配備反対」は常軌を逸しているとしか言えない ペトリオットPAC-3は純粋な防衛用の兵器です。(略)純粋な防衛兵器であるPAC-3に対して反対運動を… PAC-3がミサイル防衛を用途とする装備であることは何人も否定しないと思います。ただ、軍事においてこれは防御専用の装備であって攻撃には使用不可ですとはっきり言いきれるものではなく、攻撃こそ最大の防御という言葉もあるように、攻撃のための防御、防御のための攻撃と容易に反転しうるし、そもそもその両者の境界線は判然としないものです。 ミサイル防衛戦略はレーガン時代に考案されたSDI構想を継承しているかと思いますが、もともとソヴィエト*1や中国のミサイル群に対抗するために開発されてきたわけです。アメリカはすでに大陸間弾道ミサ

    ナイーブマッチョ - 思いて学ばざれば
    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    なんつうか、前の打ち上げの時よりもひどくなってるとしか。日本人って頭おかしいと思われてるんだろな。正しく観察してれば
  • 3/30 学級会並みの法律文化に郷原信郎氏のいい批判 - きょうも歩く

    小沢一郎を政治資金規正法でやるのは難しい、とあちこちで言っている郷原信郎「思考停止社会 ~「遵守」に蝕まれる日」(講談社現代新書)を読む。 小沢一郎の疑惑に対する法的な検証がきちんとしているので、読んでみた。 私の守備範囲で言うと、社会保険庁の「改ざん」が社会保険庁の職員の悪意によるものなのか、という疑問に、初めてこたえてくれる文章であったと思う。調査委員会の委員をつとめたことから、そのことの意味は大きい。 「改ざん」と呼ばれることをしなければ、労働者は年金権を失い、経営者は未納保険料のために資産差し押さえを受け、事業も雇用も年金もなくなっていた危険性かあったと著者は指摘する。そうした中で、年金管理を担う職員として、何とかやりくりする手段として、すでに納められていた保険料の中で滞納金を整理する必要があったのではないか、と言う。少なくともマスコミが言うように社会保険庁が、必要もないのに改ざ

    3/30 学級会並みの法律文化に郷原信郎氏のいい批判 - きょうも歩く
    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    この国は恐怖に支配されてる。そう思う
  • 【中国のブログ】中国人が見た日本人「悪い人間ではない」(サーチナ) - Yahoo!ニュース

    国家間のイメージには様々なギャップが存在する。日中国は互いに近い国でありながら、そのギャップは大きいと言わざるを得ない。このブログは日滞在と日人との付き合いを通じて感じたギャップを綴ったものである。以下はそのブログより。 --------------------------------------------------------- 日に来て以来、日人との付き合いも出来た。日人との付き合いを通じて感じるのは、中国にいた時に聞いていた日人のイメージと異なるということである。日人が大好きというわけではないが、日人は一般的な中国人が思っているほど悪い人間ではない。 来日当初、縁あって歯科医で治療器具の消毒をするアルバイトに就いた。歯科医院には4人の歯科助手がいたのだが、仕事に関係のないこと以外はほとんど喋らない人や私とは会話をしない人などがいて、最初は見下されているの

    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    昔はそうだったね。今は違うけど
  • 問題点はネーミングだけ? 「先生を流産させる会」の深層:スッキリ!!:J-CAST テレビウォッチ

    愛知県半田市の市立中学校で、妊娠中の担任女教師を「先生を流産させる会」と称して悪質な「いたずら」をしていた1年生男子生徒に対する教頭の説明である。 「思いつき」だけで済ませることなのか、「事の重大さ」を少し軽く見過ぎていないだろうか…… いたずらは、今年1月から2月にかけてあったという。先生に不満を持った生徒11人が「先生を流産させる会」と称してある行動を起こした。 ただ、11人のうち6人は名前だけの参加で、実際に加わったのは5人。1人は発案者、1人は見張り役、3人が実行役だったという。 で、問題は「流産」させるために、女教師用のイスの背もたれのねじを緩めるという具体的な行動を起こしていることである。実行した生徒たちは、ある程度こうすればこうなるという「結果」を予測できていたのではないか。 5月に出産する予定の女教師は転倒することもなく、大事に至らなかったようだが、転倒すれば流産の恐れもあ

    問題点はネーミングだけ? 「先生を流産させる会」の深層:スッキリ!!:J-CAST テレビウォッチ
    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    三船美佳が「この男の子たちは、大人になり父親になった時に、自分たちのしたことの重大さを知ることになるのでしょう」その点は安心だな、この子達の世代は親になれる子はほとんどいないから
  • http://japan.internet.com/busnews/20020912/5.html

    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    それ集中力って言わないから。
  • やる夫シリーズがなかなか本にならない理由 - tx別館

    格差の卓 作者: 2ちゃんねる,激安節約レシピ人民委員会出版社/メーカー: 集英社インターナショナル発売日: 2009/03メディア: 単行購入: 2人 クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る▲ネットなのにamazonに画像入れてないってやる気ねーなー…やっと入った Webの仕事をやっている関係でよく編集者から、2ちゃんねるのAAキャラ、「やる夫」の書籍化についてのアイデアを聞かされるのだが(いろんな会社の人から過去4回くらい)、たしかに「やる夫で学ぶ」シリーズは面白いんだけど、あれ女キャラのアスキーアートの元ネタが角川キャラなんだよね。あれのせいで角川を口説いて承諾を貰うか、角川から出すしかなくなっているという罠。 AAに角川キャラ以外のオリキャラを使うとすぐになるんだろうと思われる。 たとえば(「電車男」の中の他社版権物AAのように)1箇所2箇所なら(黙認される

    やる夫シリーズがなかなか本にならない理由 - tx別館
    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    風説としか捕らえられない。なんの援護射撃?
  • コミック本は包んだほうが売れる! フィルム包装機市場でシェア90%のダイワハイテックス|シェア日本一!のニッチな企業|ダイヤモンド・オンライン

    森野進(経済ジャーナリスト) 【第1回】 2009年03月30日 コミックは包んだほうが売れる! フィルム包装機市場でシェア90%のダイワハイテックス きっかけは書店主の「ささやき」 ダイワハイテックスは、書店に並ぶコミックのフィルム包装機市場を創出したベンチャー企業。取引先書店数は約5500店。34万~260万円の3種類の包装機を製造販売する。「コミックは包装したら売れない」という業界常識を覆し、フィルム包装機「コミックシュリンカー」で市場を創出。現在も国内シェア約90%とほぼ独占状態だ。 会社設立は1978年、業務用包装機の仕入販売からスタートした。大石孝一社長は当時を振り返り、「創業当初は、べていくのがやっとだった」と語る。 転機となったのは設立から2年後、展示会で出会った書店主の「立ち読みとの汚れを防ぐため、コミックにカバーをかけられないかな」というささやきだっ

    mangakoji
    mangakoji 2009/03/31
    はっきりいってそれは妄想でしょ。俺買わなくなったよ / おかげで漫画業界が崩壊しそうですよ?