タグ

2021年4月11日のブックマーク (4件)

  • 東京五輪中のコロナ感染者隔離のため300室確保へ 選手村から数キロのホテル1棟、数億円規模で:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪・パラリンピックで選手らに新型コロナウイルスの感染者が出た場合に備え、大会組織委員会が軽症者や無症状者向けの療養施設として、選手村外に約300室のホテル1棟を独自に借り上げる方針を固めたことが10日、分かった。複数の大会関係者が明らかにした。隔離措置を取る療養期間は原則10日間とし、看護師らが24時間態勢で対応に当たることを想定。頻繁な検査で感染者を早期発見し、感染拡大防止に万全を期す。 大会期間中の感染者の具体的な隔離対策が判明するのは初めて。入院の必要がない陽性者が療養する施設は、東京・晴海の選手村から数キロに位置するホテルが候補となっている。他者への二次感染を防ぐため1棟借りとし、施設費などは数億円規模の見込み。重症者は医療機関に搬送される。

    東京五輪中のコロナ感染者隔離のため300室確保へ 選手村から数キロのホテル1棟、数億円規模で:東京新聞 TOKYO Web
    manimoto
    manimoto 2021/04/11
    40億円で警察官用宿舎を800人分の新型コロナ軽症者用に改修したけど使われてないというニュースがあったが、五輪中のコロナ感染者隔離のために活用すればいいのでは?
  • ワラビの根っこから本物のわらび餅を作りたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:イカ徳利があるならタコ徳利があってもいいはずだ > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 ワラビの根を掘っていい場所が見つかった わらびを作ることになったきっかけは昨年の夏まで遡る。知り合いが環境保全のために整備している宮寺ふくろうの丘公園を見学させてもらったのだが、そこにワラビが自生していたのだ。 粉から手作りのわらびは長年の悲願だが、そのためには土地所有者の許可が必要。山菜としてワラビをべるのなら新芽を摘むだけだが、わらび粉を作るとなると根っこを掘らなければいけない。それを許してもらえる場所がなかったのだ。端から諦めて探そうともしていなかった。 これは甘藷(サツマイモ)澱粉、葛粉、わらび粉がミックスされたわらび用の粉。ワ

    ワラビの根っこから本物のわらび餅を作りたい
    manimoto
    manimoto 2021/04/11
  • クソ野郎の数がスタートアップの成否を決める | F's Garage

    Huluで配信されている「シリコン・バレー」というスタートアップを描いたドラマがある。 主人公のリチャードは、いわゆる非コミュで、少し偏執的でオタクエンジニア。彼が開発した技術が優れていて、同じシェアハウスにいた腕利きだがワガママなエンジニア達と起業するのだが、元々、ライバルだった彼らは、お互いの立場を譲らない。 シーズン1の2話で、リチャードのエンジェルであるアーリックが言うセリフがある。 「お前は会社のためにイヤな奴になれ」 リチャードは、非常に優しい奴で、ワガママなアーリックに対しても、他のメンバーに対しても、文句を言えない。 投資家から、スリムな組織にするという要求を受けたリチャードは、同じシェアハウスのメンバーから、誰をメンバーにして、どのようなストックオプションの配分にするかで揉める。リチャードの親友で、良い奴だが能力のないビッグヘッドを切ることができない中で、メンバーから突

    クソ野郎の数がスタートアップの成否を決める | F's Garage
    manimoto
    manimoto 2021/04/11
  • タッチパネルの仕組みがわからないままスマホ歴6年になってしまったので、そろそろちゃんと把握したい | スタッフブログ | マイネ王

    ライターの宇内です。 iPhone 4Sでスマホデビューして、かれこれ6年が経ちました。「俺もいっぱしのスマホユーザーになったなぁ」などと感慨にふけっていたのですが、あることに気づいてしまいました。 「タッチパネルの仕組みがわからない!」 そう、知ってるつもりだったけど、改めて考えてみるとよくわからないのです。タッチパネルの仕組みについては、 「人間の体には電気が流れていて、タッチパネルに触れると電気が伝わる」 と、合っているのかよくわからない認識を持ったまま生活していました。これって私だけでしょうか? みなさん、仕組みわかりますか?? 原理わかりますか??? ということで今回は、仕組みをしっかりと把握するべく、タッチパネルの専門メーカー・DMCさんにお邪魔しました。

    タッチパネルの仕組みがわからないままスマホ歴6年になってしまったので、そろそろちゃんと把握したい | スタッフブログ | マイネ王
    manimoto
    manimoto 2021/04/11