タグ

2021年5月5日のブックマーク (6件)

  • 「かゆうま」みたいなノリで匿名日記を書くサイト作って1年が経った

    「かゆうま」みたいなノリで匿名日記を書くサイト作った 1年経ってさすがに外がナウシカの世界みたいなもんと思うほどではなくなったが、イギリス変異株が感染力アップしていたり、インド変異株がヤバいだったり、昨年4月の緊急事態宣言では東京の感染者数が日200人を超えると大慌てだったのが、今では日500人切れば緊急事態宣言解除してもいい流れになってたり、東京以上に大阪の感染者数・死者数がヤバかったりと、映画ゲームの中のほうがまだ展開予想できるぞという気持ちだ。まさかコロナ対策の金で巨大イカのモニュメントが造られるとは思わなかった。 サイトを作った2020年4月当初は「来年の今頃にはコロナも落ち着いて誰も書き込みがなくなるだろう、というか自分と知人数人しか書いてないし、そのうち知人も書かなくなって自分も飽きて過疎るだろう」と思ってた。 1年前に増田に書いたのも、自分と知人だけだとおもしろみに欠けるし

    「かゆうま」みたいなノリで匿名日記を書くサイト作って1年が経った
    manimoto
    manimoto 2021/05/05
  • 黄金のマリオ像と「悪の組織初心会」と任天堂エンタテインメントの話 ※追記有り

    黄金のマリオ像、というものを知っているだろうか? 1990年代の子供たちの憧れであり、ゲーム屋の怨念を掻き立てるアレのことだ。 任天堂が始めた「任天堂エンタテインメント」というフランチャイズシステムがある。任天堂の卸を担当している初心会に金を払うことで、大作ソフトが多数回してもらえるようになるのだ。通常はゼルダの伝説が20しか入らないのに、これに入会していると400入ってくるというわけのわからないシステムだ。かわりに敷地が何畳以上とか、保証金が最低百万だとか、それなりにリスクも追うわけだが。で、入会すると貰えた店用販促物がこの黄金のマリオ像だ。これがおいてある店は結構子供心に輝いて見えたものだ。店主からしたら忌々しさもあったものだろう。 今ではなぜか初心会がかつてゲーム業界を牛耳っていた悪の大組織に扱われ、その象徴としてこのマリオ像がやり玉に挙がることもあるのだが、もうちょっと詳しくこ

    黄金のマリオ像と「悪の組織初心会」と任天堂エンタテインメントの話 ※追記有り
    manimoto
    manimoto 2021/05/05
  • 対策の効果出始めていると首相(共同通信) - Yahoo!ニュース

    菅首相は、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置で取った感染拡大防止策に関し「人流については間違いなく減少した。効果が出始めているのではないかなと思う」と述べた。

    対策の効果出始めていると首相(共同通信) - Yahoo!ニュース
    manimoto
    manimoto 2021/05/05
    記事には「人流」と書かれているが、会見動画を見たら「人口は間違いなく減少している。そうした効果は出始めていることは確か。」と言っていた。人口減が狙いなのであれば一連の対応も納得感がある。
  • どうしてファミコンのCPUに6502を提案したのか、誰かRICOH(の当時の担当者)に取材してほしい

    何故そう思うのかというと「任天堂サイドからの話しか出てきてないから」である。 https://www.nintendo.co.jp/n10/interview/mario25th/vol2/index2.html >「CPUの“すごくいい石が見つかった」「リコーさんから提案があったのは6502というCPUだったんですが、当時一般的には使われていなかったので、それを理解できるのは、日では東大と京大の数人だけだという触れ込みだったんです。だから、解析されにくいというのが採用の理由」 個人的に言って「嘘クセー」と思っている。6502は言わずと知れたAppleⅠ・Apple][のCPUである。「当時一般的には使われていなかった」だの「理解できるのは、日では東大と京大の数人だけ」というのはセールストーク込みであっても「大嘘」の部類に入る。 実は昔の日経エレクトロニクスの記事には「リコーが6502

    どうしてファミコンのCPUに6502を提案したのか、誰かRICOH(の当時の担当者)に取材してほしい
    manimoto
    manimoto 2021/05/05
  • 初心会興亡記 -かの大帝国は如何にして一夜で滅んだか-:追記あり

    ※この旧版になります。完全版は無料でnoteで公開中ですので、是非そちらの方をご覧下さい。 https://note.com/syosin_kai/n/nb97f2a0a193a ちょっとゲーム歴史をかじったことがある人なら聞いたことがあるだろう言葉『初心会』。 とにかくこの言葉へのイメージは最悪だ。「真っ黒組織」「ゲームヤクザ」「歴史の闇」「悪の秘密結社」etcetc。 そんな初心会だが、はたしてどれだけの人が正確に初心会とはなんなのか、どのような悪どいことをしてきたのか、そして最後はどういうふうに消えていったかを語ることができるだろうか? おそらく、ほとんどいないのではないだろうか。 この初心会について、私が調べたことをゲームの流通の歴史を絡めてまとめて書き出すぞ。これで君も初心会マスターだ! ちょっと長いけど勘弁な! まずは初心会そのものについての解説だ。 もともとの任天堂は花札屋

    初心会興亡記 -かの大帝国は如何にして一夜で滅んだか-:追記あり
    manimoto
    manimoto 2021/05/05
  • (続き) といった問屋関係の逸話が当時バンバン登場した。メーカーも対抗..

    (続き) といった問屋関係の逸話が当時バンバン登場した。メーカーも対抗すべく(?)ダンピング出荷、返品受付などで一でも多くソフトを売りさばこうと必死だった。このあたり、問屋も小売店もメーカーも、市場の異常さに気が付かずもがいていた感じが否めない。初心会と二次問屋は、問屋の分である「日全国に適正量の在庫のゲームソフトを流通させる」という機能を忘れ、ただただゲームソフトを動かすことで得る利益をあげることに無我夢中だった。 ここで注意をしておきたいのが、「任天堂や初心会が、一方的にサードパーティや小売店から利益を吸い上げている」という既存の論調は近視眼的だ、ということだ。スーパーファミコン市場に参入したサードパーティはおよそ200社。このうち途中で撤退を決めたのは10数社で、しかもこれら撤退したメーカーの多数は異業種メーカーであり、業での業績が低下したためだったり、バブル期の不動産に手を

    (続き) といった問屋関係の逸話が当時バンバン登場した。メーカーも対抗..
    manimoto
    manimoto 2021/05/05