タグ

2008年7月10日のブックマーク (7件)

  • ポストに投函される不要な広告類を排除するには:アルファルファモザイク

    1 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/07/20(木) 18:28:16 ID:EeDhk0SW あれどうにかして排除できませんか? ポストにフタすると普通の郵便物も投函できなくなるし、 そのままにしておくとチラシの山に重要な郵便物が埋もれてしまう。 ああいうチラシは私にとっては全く必要のない「ゴミ」であり、「ゴミ」を 人の家のポストに捨てていくなんてことは完全に迷惑行為ですよね? どうにかできませんか? ポストに投函される不要なチラシを排除するには http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1153387696/ ポストに投函される不要な広告類を排除するには http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1162964144/ ---------------------

    mannin
    mannin 2008/07/10
    ぐだぐだ言う前にその手を動かして捨てろ
  • デジカメ写真には雲が写りにくい,このままでいいのだろうか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    デジタル・カメラは10年少々ですさまじい機能改善を遂げました。しかし,それにも関わらず,コンパクト・カメラにおいて銀塩時代よりもむしろ撮りにくくなったシーンがあることをご存じでしょうか。 雲が浮かぶ空を背景に,手前に人物や建物を配置して撮るシーンです。空に比べて相対的に暗い人物や建物に撮影条件が引っ張られ,雲は写真の中から消え去ってしまいます。いわゆる白飛びが雲の部分で頻繁に発生するのです。 撮影時にストロボを軽く焚いて人物や建物の照度を上げるなどして,雲も写せる場合もありますし,そもそも雲なんて写らなくても誰も困らないという意見もあるでしょう。 しかし,前者については撮りにくくなっていることは事実ですし,後者については,人間が見ているままの状態を写真に収めるというカメラの基礎的機能が損なわれているのです。 撮像素子には解決を頼れない 雲が写りにくい原因は,撮像素子と画像処理LSIにありま

    mannin
    mannin 2008/07/10
    受光素子側の問題も結構あるんだけど、今のjpegがそろそろきつい部分を持つのも確か/JPEG XR対応のチップがぼちぼち出てきたというのが興味深い/最初「霊が写りにくい」と誤読して悩んだ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mannin
    mannin 2008/07/10
    id:xevra 生粋の東京人は隅田川から東側と山手線から西側には関心を持ちません。北京、NY、LA?なにそれ食えるの?
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    mannin
    mannin 2008/07/10
    「死んだら、責任はとれないだろうに……まじめに、ケリ殺すんじゃないかと心配になる」同意。
  • なぜタイ焼は値上げしないのか?:日経ビジネスオンライン

    写真仲間からメールが届いた。38歳、会社勤めの独身女性。 「渋谷のデパートで戸邊(秀治)さんの米を買いました。1キロ2940円でした。高価なので躊躇しましたが、思い切って2キロ買いました。 ―中略― あらためて自分の生活を振り返ってみると、やっぱりパンや麺類が多く、ご飯が主とはとても言えません。 当は、炊きたての白いご飯と味噌汁が好きなのですが、朝のあわただしい時間や疲れて帰宅したあと、米を研いだり、水に浸したり、炊きあがってから蒸らすという時間の余裕など、とてもありません。 そんなわけで、めったにべない白いご飯だから、おいしいお米を買って、休みの日に丁寧に炊こうと思いました…」 新潟の米農家ルポに血道をあげている筆者に、“めったにべない白いご飯”、という、良くも悪くも新鮮な、日人の存在が浮上した。勢い込んで友人や知人に聞き込みをしてみれば、依然として米派が多いものの、朝はパン

    なぜタイ焼は値上げしないのか?:日経ビジネスオンライン
    mannin
    mannin 2008/07/10
    どう見ても浪花家総本店限定の話題ですありがとうございました/どうでもいいけど文頭の「キロ2940円の米を買う話」に眩暈がした。うちその値段で10キロ買ってるぞ
  • 「新聞を見る目が変わりました」…「良いニュース」「悪いニュース」の違い等を学校で指導 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

    1 : ハワド(京都府) :2008/07/09(水) 04:29:05.95 ID:L9GuYeiY0 ? 授業で新聞:ニュースの背景探る面白さ 札幌市立月寒中の三上久代教諭は、2、3年生の国語の授業で新聞記事を活用している。 「良いニュース」「悪いニュース」の価値判断や、投書欄用の作文指導、写真やイラストを 見て文章にまとめる授業など、さまざまな工夫をこらす。 2年生の国語の選択授業では、将棋の加藤一二三九段が通算1000敗を記録したという 新聞記事を取り上げた。「これは良いニュースか、悪いニュースか」と、生徒に考えさせる。 そして、1000回負けることがどんなものか、生徒同士でじゃんけんをさせて、勝負にかかる 労力を体験させる。さらに、加藤九段の勝率を他の棋士と比較し、1000敗までにかかった 期間が短かったという別のデータも示す。 一見不名誉な記録でも、棋士として一つの勲章でもある

    mannin
    mannin 2008/07/10
    ふつーやん。つか毎日は昔からNIE活動について熱心だったし。/「良いニュース」「悪いニュース」の判断指導て先生によってすげえ割れそうで怖いが
  • 経産省、ベルーナの展示会商法に6カ月間の業務停止命令

    mannin
    mannin 2008/07/10
    ただのカタログ通販業者だと思ってた。展示会商法なんてやってたんか