タグ

2020年5月11日のブックマーク (5件)

  • 都の死者数19→171変更に加藤厚労相「知らない」 凍り付く予算委、質問の玉木氏「大丈夫か」 | 毎日新聞

    厚生労働省が9日に新型コロナウイルスの感染状況の集計方法を改めた結果、11日の衆院予算委員会で空気が凍り付く場面が生じた。厚労省は都道府県の報告で感染者情報を1人ずつ積み上げて集計してきたが、感染者が急増した3月下旬以降、一部自治体の情報が報告されなくなり、「症状確認中」が5000人以上に上るなど実態とかけ離れる事態となっていた。このため都道府県のホームページを参照する方法に改定。厚労省集計の東京都の8日時点の死者数は「19人」から「171人…

    都の死者数19→171変更に加藤厚労相「知らない」 凍り付く予算委、質問の玉木氏「大丈夫か」 | 毎日新聞
    mannin
    mannin 2020/05/11
    “ あきれた様子の玉木氏が「171名に修正された事実をご存じないのか」と聞くと、加藤氏は「いつの、どういう報道ですか」と逆質問し、緊張した空気が漂った”
  • マスクバブル崩壊! 4大スポットではついに50枚入りで千円台も  アベノマスク配布はたった4% | AERA dot. (アエラドット)

    マスクも安値競争?の上野アメ横(撮影・高鍬真之) 箱売りを始めた都内のあるコンビニ(撮影・高鍬真之) 高値バブルがはじけ、コンビニなどにも出始めたマスク。なかでも、今最も大量にマスクが売られているという「4大マスクスポット」と呼ばれる地域では、値段もさることながら、質も選べる状況になりつつある。こうなると、466億円かけていまだに行き渡らないアベノマスクは、もはや血税を浪費するだけでは? 最新のマスク事情を追った。 【写真】都内のコンビニではマスクの箱売りも 「うちですら、中国産だけでも段ボールで500箱以上、枚数にすると180万枚ほどの在庫を抱えています。これからは、シャープ、アイリスオーヤマなど日産のマスクもどんどん出回ります。お客さんは多少高くてもそちらを欲しがるでしょう。中国産が千円台半ばまで下落するのは時間の問題です」 こう話すのは、東京都新宿区のJR新大久保駅周辺の複数の韓国

    マスクバブル崩壊! 4大スポットではついに50枚入りで千円台も  アベノマスク配布はたった4% | AERA dot. (アエラドット)
    mannin
    mannin 2020/05/11
    週刊朝日、煽ってるなあ(苦笑) / 質については現物見られるとこで買うなら無茶な外れを引くこともないと思うけどね。
  • コロナで自宅待機の80代男性が死亡 埼玉・入院待ち207人、保健所「病院見つからない」 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスに感染した埼玉県内の80代男性が4月中旬、病院に入れずに自宅待機となっている間に急変し、搬送された病院で死亡した。男性の遺族は早期の入院を望んだものの、埼玉県では当時、感染者約200人が入院待ちの状態で、保健所から「重症者から入院させる。順番がある」と説明されていた。遺族は「しゃべれないほど重い状態だった。放置されたも同然だ」と県の対応を批判している。 遺族によると、男性は80代のと2人暮らしで、4月上旬から発熱やせきなどの症状があり、近所の病院を受診。処方された解熱剤を飲むなどして自宅療養していた。同13日に症状が悪化して同県所沢市の病院に救急搬送された。しかし、入院の必要はないと判断され、PCR検査(遺伝子検査)を受けて帰宅した。

    コロナで自宅待機の80代男性が死亡 埼玉・入院待ち207人、保健所「病院見つからない」 | 毎日新聞
    mannin
    mannin 2020/05/11
    さらっと書いてるけど、4月半ばの時点で"入院待ち200人"って重症軽症関係なくオーバーフローしてたってこと?地味にやばくないかこれ
  • 何が政権のPCR検査拡充を遅らせたのか 浮かぶ「想定外」と「パニック警戒」 | 毎日新聞

    検体採取を前に、鏡を見ながら防護服の装着状況を確認する看護師。部屋の壁には防具服の装着手順が張られていた=千葉県内の病院で2020年4月20日午後2時53分、斎藤文太郎撮影 新型コロナウイルスの感染が疑われる症状に苦しんでいるにもかかわらず、PCR検査を受けられないという不安や不満の声がくすぶっている。新たな感染症の流行を想定して2013年に政府が策定した「行動計画」は、水際対策や国内侵入を許した場合の対応策を示した。ただし、PCR検査を大量に実施する想定がそもそもなく、この計画を参考にした政府が今回の事態に柔軟に対処できていなかったことが浮かび上がる。

    何が政権のPCR検査拡充を遅らせたのか 浮かぶ「想定外」と「パニック警戒」 | 毎日新聞
    mannin
    mannin 2020/05/11
  • 生活と意見: ソーシャルディスタンスなどと称してユーザー名や文章にスペースを挟む行為についての苦情

    covid19-twitter-research_01.md 生活と意見: ソーシャルディスタンスなどと称してユーザー名や文章にスペースを挟む行為についての苦情 更新履歴 2020-05-13 追記 継続して観測していて、対応が行われたアカウントの記録などを残している https://twitter.com/bulkneets/status/1259419102851903490 FAQとして「機械が人間の都合に合わせろ」に対する反論を取り急ぎ置いておく 走り書きで書いた https://twitter.com/bulkneets/status/1260524434256879617 https://twitter.com/voqn/status/1259515760986095617 記事下部に、フィードバックなどを追記した。 はじめに この文章は mala (twitter: @bul

    生活と意見: ソーシャルディスタンスなどと称してユーザー名や文章にスペースを挟む行為についての苦情
    mannin
    mannin 2020/05/11
    カーニングで調整せずにスペース挟んで文字間を開けたように見せることに違和感持たない人は二度とExcel方眼紙に文句を言ったらいけないよ(一太郎を永遠に使い続ける人は、まあ、うん)