新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント236

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    EoH-GS
    アクセシビリティ

    その他
    makoto15
    文字の間を空けることで「ソーシャルディスタンス」を表現している https://twitter.com/y8o/status/1271815741906415616?s=20

    その他
    gengohouse
    形態素解析がこんなことまで考慮しないといけないのかと思うと処理する側としては頭が痛いが、これも自然言語処理の「新しい生活様式」なのかもしれない。

    その他
    sonzinc
    スラックティビズム

    その他
    SaYa
    子供の間で面白がってちょっと流行っただけかと思ったら、ネットでブームになっててびっくりした。

    その他
    Haaaa_N
    webのノイズがどんどん増えていくね

    その他
    tyoro1210
    『「誰かの代わり」に怒っているわけではない』『「情報を欠損させている」ということに対して、無自覚な人間に対する嫌悪』理想としてこうあるべき と 現実問題とてこうなってる は同列にできない

    その他
    stealthinu
    この件をそんな問題があると思って全然見てなかったのでなるほどなと。

    その他
    rizenback000
    検索避けにはならんけど、確かに音声読み上げとか翻訳には支障がでるな…。特に視覚障害者向けには問題が出そう。

    その他
    b4takashi
    自分もやろうとして、この記事のような思いがあったのでやめた。

    その他
    miquniqu
    twitter公式が文字間隔をがっつりあけちゃえば解決

    その他
    t2wave
    "検索や音声読み上げや翻訳などの「特定のソフトウェア」の機能に支障が生じるというのは結果に過ぎないことであり、つまるところは「人間が困るからやめろ」ではなく「機械が困るからやめろ」ということ"

    その他
    kits
    『「情報を欠損させている」ということに対して、無自覚な人間に対する嫌悪によるものだ』

    その他
    meloso
    “インターネット上に、ウェブ上に載せる文章やデータは、人間ではなくまずは機械が読むものだ。だから、人間のための可読性よりも、機械のための可読性の方が遥かに重要”

    その他
    sophizm
    ああ、あれ最近よく見てキモいなぁと思ってたんだけど、ソーシャルディスタンシングだったんだ。知らなかった。

    その他
    kk_solanet
    なるほどなあ。

    その他
    as365n2
    強調とかでそういう書き方するのは壺くさくて嫌い。「木亥火暴」みたいなのも非漢字圏の人には迷惑だろうなと思うと使おうと思わない。

    その他
    Hideshi
    まぁ確かに、幾分の嫌悪感はあるな。

    その他
    suquiya0
    ふむ。表現方法と構文解析もあるが、読み上げ、という視点もあるか。

    その他
    takc923
    検索にヒットしなくなりユーザとの接触機会の損失に繋がるのでグロースさせたいならやめてほうが良い、みたいな言い方なら建設的だと思うけど、これは自分がむかつくから理由をつけてディスってるだけにしか見えない

    その他
    sds-page
      八  王  子

    その他
    popup-desktop
    「つまるところ自分の主張は「人間が困るからやめろ」ではなく「機械が困るからやめろ」ということだ。人間向けの可読性の調整が、逆に機械にとっては扱いにくくなることもある。」

    その他
    Makots
    いろいろな意見があっておもしろい

    その他
    blueday
    「インターネット上に、ウェブ上に載せる文章やデータは、人間ではなくまずは機械が読むものだ。だから、人間のための可読性よりも、機械のための可読性の方が遥かに重要」

    その他
    nakayossi
    虚構新聞でみた

    その他
    Ayrtonism
    なんか思い込みが強そうな文章だな。

    その他
    fukken
    個人ならまぁ好き勝手にやりゃいいと思うけど、仕事で情報発信してる人、特に公に属する人は考えてね、って話でしょ。

    その他
    takeishi
    アカウント名に空白入れても、何の意味も無いだろうになあ

    その他
    Ohgyoku
    最終的に機械が合わせるのは理想だが、mala氏に機械を合わせる権限などないのは明らかだし、GoogleもTwitterもそういうのに合わせる努力の副作用で必要な検索が妨げられてる現状があるのでお花畑かよ。

    その他
    whirl
    アホなのかな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    生活と意見: ソーシャルディスタンスなどと称してユーザー名や文章にスペースを挟む行為についての苦情

    covid19-twitter-research_01.md 生活と意見: ソーシャルディスタンスなどと称してユーザー名や文章にス...

    ブックマークしたユーザー

    • fb2k2024/12/02 fb2k
    • techtech05212023/07/30 techtech0521
    • thotentry_hatebu1972020/12/11 thotentry_hatebu197
    • EoH-GS2020/08/06 EoH-GS
    • ohesotori2020/06/23 ohesotori
    • makoto152020/06/14 makoto15
    • gengohouse2020/06/13 gengohouse
    • gdno2020/05/24 gdno
    • momoco-f2020/05/22 momoco-f
    • ettie2020/05/22 ettie
    • hanadorobou2020/05/18 hanadorobou
    • susue2020/05/16 susue
    • syoukei812020/05/15 syoukei81
    • sonzinc2020/05/15 sonzinc
    • fumikony2020/05/15 fumikony
    • SaYa2020/05/15 SaYa
    • haneuma06282020/05/14 haneuma0628
    • decobisu2020/05/14 decobisu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む