タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (147)

  • シンプルでレトロなデザイン、YASHICA Half17

    “ハーフカメラ”と言われても、今では何のことだか分からない人も多いと思う。よくレンズの画角を「35mm換算で~」などというが、これは長らく35mmフィルムが撮像面だったからだ。今は撮像素子のサイズがAPS-Cやフォーサーズといった、35mm版よりも小さな撮像面が登場しているが、大昔にも小さな撮像面を用いるカメラというのが存在した。 それがハーフカメラである。一般のフィルムで1コマ撮るところを、サイズを半分にして2コマ撮れる。横長の画角を半分にするわけだから、当然、縦長が基準になる。写真で考えると変な感じだが、それはフィルムが横に走るから。映画の場合はフィルムが縦に走ることになるので、実はこのハーフというサイズが、映画では35mmの標準である。 ハーフカメラは戦前から存在したが、国産カメラメーカーが勃興し、日でブームになったのは、1959年から1967年ぐらいまでの約10年弱の間でしかない

    シンプルでレトロなデザイン、YASHICA Half17
    mannin
    mannin 2009/05/12
    「思うにYASHICAブランドの価値は、ほとんど富岡光学のレンズにあったように思う。その技術が引き継がれなくてもYASHICAの名前が存続することに、違和感を感じてしまう。」
  • なぜ名古屋人は「なんでも鑑定団」がお気に入りなのか?

    著者プロフィール:中村修治(なかむら・しゅうじ) 有限会社ペーパーカンパニー、株式会社キナックスホールディングスの代表取締役社長。昭和30年代後半、近江商人発祥の地で産まれる。立命館大学経済学部を卒業後、大手プロダクションへ入社。1994年に、企画会社ペーパーカンパニーを設立する。その後、年間150近い企画書を夜な夜な書く生活を続けるうちに覚醒。たくさんの広告代理店やたくさんの企業の皆様と酔狂な関係を築き、皆様のお陰を持ちまして、現在に至る。そんな「全身企画屋」である。 テレビ東京系の長寿番組といえば『開運! なんでも鑑定団』。1994年4月が第1回放送なので、今月でちょうど15年目になる長寿番組。その上、安定的に高視聴率を稼ぐ国民的番組なのである。 『開運! なんでも鑑定団』は、どの地域でも視聴率は高いのだが、愛知県は特に高いという傾向があるらしい。関東地区に比べると、常に2~3ポイン

    なぜ名古屋人は「なんでも鑑定団」がお気に入りなのか?
  • “デジタル”で魅力を広めたアナログカメラLOMO「LC-A」

    LC-A+ではケーブルレリーズが追加されたため、シャッターボタンに穴が(左)。新旧並んで比較。右のLC-A+には中のフィルムを確認する小窓も新設されている(中央)。多重露光スイッチも追加された(右) 「フィルム」「手作り」「生産中止→復活」――こんな事情だけ聞くと、“アナログ”な印象しか持たないかもしれない。しかし、このカメラの人気が高まったきっかけは、1995年に開設されたLomographic SocietyのWebサイトという極めて“デジタル”な手法だった。 このWebサイトは、もともと写真を掲載するサイトとしてオープンしたという。「当時のWebサイトは文字ばかりのページが多く、このように“写真を見せる”サイトは新鮮だった」(ロモグラフィージャパン代表、浪上大輔氏)ことからサイトに注目が集まった。ほどなく、特徴的な写真をサイトで見たユーザー間で、それを撮影したカメラ・LC-Aの評判が

    “デジタル”で魅力を広めたアナログカメラLOMO「LC-A」
    mannin
    mannin 2009/03/28
    「(日本語化で)国境を無くしていきたい。グーグルで検索すれば世界中の情報が手に入るが、うちのサイトを見れば世界中のアナログ写真が見られるようなサイトを目指す」おこがましい。
  • 実売9980円のフィルムスキャナ YASHICAから

    エグゼモードは、実売価格が9980円前後のフィルムスキャナ「YASHICA FS-500」を3月下旬に発売する。 35ミリネガ・ポジに対応。500万画素CMOSセンサーを搭載し、解像度1800dpi(2592×1680ピクセル、画像補完で3600dpi:5184×3360ピクセル)でスキャンできる。スリーブ(6コマ)、マウント用の各ホルダーが付属する。 USBバスパワーで給電するため、ACアダプタが不要。サイズは95(幅)×95(高さ)×170(奥行き)ミリ、重さ約515グラム。 関連記事 YASHICAブランドから実売2万円台のデジタルハイビジョンカメラ エグゼモードは、YASHICAブランドで実売2万4800円前後のAVC 720pカメラを発売する。 「ヤシカ」ブランドがデジカメで復活 エグゼモードは、往年のカメラブランド「YASHICA」を冠したデジタルカメラを発売する。今後、デジタ

    実売9980円のフィルムスキャナ YASHICAから
    mannin
    mannin 2009/03/06
    要は安デジカメ+ライトボックスの一体型だよねこれ。ちゃんとネガの色出せるの?
  • デルが描くラブストーリーとは!?――新製品「Adamo」の投入を予告

    デルのホームページに新製品「Adamo」の投入を告げるティーザー広告(予告広告)が掲載された。トップページにある「Adamo by Dell」の画像もしくは文字をクリックすると、専用のページに移動し、氏名とメールアドレスを登録することで今後の新情報を入手できる。現時点で製品の詳細や発売時期は未定だ。 Adamoの詳細は不明だが、デルのホームページでモデルのモノクロ写真とともに大々的に告知されている(写真=左)。Adamo by Dellのページではメールアドレスを登録すれば、今後の新情報を入手できる(写真=右)。「誰よりも早く、愛の虜に」とは一体…… ティーザー広告の内容は、スタイリッシュな男女のモデルのモノクロ写真がスライドショーで映し出され、「愛の訪れは、もう間近。デルがお届けする、新しいラブストーリー。ラブストーリーの誕生に立ち会いましょう」などの文章と、メールアドレス登録フォームが

    デルが描くラブストーリーとは!?――新製品「Adamo」の投入を予告
    mannin
    mannin 2009/02/13
    ひょうきん族で育ったのでどうしてもアダモちゃんしか浮かんでこない件
  • 上位機種の特徴を受け継いだリニアPCMレコーダー「DR-07」

    ティアックは1月16日、“TASCAM”ブランドのリニアPCMレコーダー「DR-07」を1月22日より販売開始すると発表した。価格はオープン。 「DR-1」と同様にステレオコンデンサーマイクを搭載しながらも、コストパフォーマンスを高めた製品。WAV(24bit/48kHz)とMP3(32/64/96/128/192/256/320kbps)の2フォーマットで録音が行えるため、楽器演奏や自然音の録音にはWAV、議事録作成のためにはMP3と切り替えながらの利用が行える。 記録メディアはSDメモリーカード(SDHC対応)で、単三形乾電池2ないし付属ACアダプターで駆動する。乾電池利用時の駆動時間は録音が約7.5時間、再生が約8.5時間。大型の録音ボタンや再生位置の特定などが行えるホイールなどを備えることで、操作性も高めている。 サイズは55(幅)×27(高さ)×137(奥行き)ミリ、130グラ

    上位機種の特徴を受け継いだリニアPCMレコーダー「DR-07」
    mannin
    mannin 2009/01/16
  • ナナオ、デジカメユーザー向けの液晶ディスプレイ調整キット「EIZO EasyPIX」

    ナナオは10月30日、同社製の液晶ディスプレイに対応したカラーマッチングツール「EIZO EasyPIX」(イージーピックス)を発表した。価格は1万9800円で、11月28日に発売する予定だ。 EIZO EasyPIXは、これまで液晶ディスプレイのカラーキャリブレーションを実践してこなかったデジタルカメラのユーザー向けに、簡単な操作で液晶ディスプレイの表示環境を整備できるようにしたオールインワンパッケージ。液晶ディスプレイの色を測定する測色センサー「EX1」と、色調整作業を行う専用ソフトウェア「EIZO EasyPIX Software」で構成されている。 EIZO EasyPIX Softwareは、ユーザーの目的に応じた「マッチング」「写真鑑賞」「Webなど一般用途」の3つのモードを用意している。 マッチングモードはプリンタ出力との色合わせを目的としており、印刷する用紙の白と画面上の白

    ナナオ、デジカメユーザー向けの液晶ディスプレイ調整キット「EIZO EasyPIX」
    mannin
    mannin 2008/10/30
    これ買うんだったらSpyder買った方が良くね?/だから目視調整させるディスプレイキャリブレーションツールは全部窓から投げ捨てろと
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    mannin
    mannin 2008/09/26
  • オーディオ業界に3日で絶望した男が業界を救う話

    8月の最後の土日、ちょっと変わったオーディオイベント「my-musicstyle」が開催された。普通のオーディオ試聴イベントとは違い、「マニア禁制」をうたうこのイベント、以前からそのスタンスに興味があったので、足を運ぶことにした。 会場となった恵比寿のSPAZIO1は、ちょっとコジャレた新製品の発表会などでメーカーが使いそうな、イベントスペースだ。オーディオイベントと聞いて、各出展者がブースを設けているようなイメージを抱いていたのだが、実際には壁沿いにコンポーネントしたオーディオセットが並び、希望者が順番に視聴できるという、オープンなスタイルの試聴会のような雰囲気である。 来場者にはドリンクが配られ、浴衣の女性スタッフが華を添える。マニア禁制というだけあって、視聴される音楽もオールドロック、メタル、J-POPなど、まずオーディオ専門店のフロアでは流れないジャンルのものばかり。すべて来場者が

    オーディオ業界に3日で絶望した男が業界を救う話
    mannin
    mannin 2008/09/03
    これ写真屋も参考にするべきー。女子に売るまではできててもその先ぐだぐだだもんね
  • 「RAW」――デジタル一眼レフの宝物庫を知る

    RAW画像とは、文字どおり生(未加工)な画像ファイルのこと。コンピュータ普及初期にあっては、VRAM上の画像データを意味することもあったが、デジタルカメラの普及後は撮像素子が感知したままの「未補正画像データ」を指すときに用いられることが一般的だ。言い換えれば、補正による画質の変化が一切ない、撮影時そのままの状態を維持したデジタルカメラの画像ファイルといえる。 あるがままを正確に記録するという特性ゆえ、RAWによるファイル保存は高性能機種、具体的にはデジタル一眼レフカメラを中心に採用されている。ただし「RAW画像」という一定の形式があるわけではなく、基的には撮像素子のとらえた情報がそのまま記録されるため、撮像素子(機種/メーカー)が異なればRAW画像のフォーマットも異なる。メーカーや機種が変われば互換性はない、といわれるゆえんだ。 JPEGとどう違う? 次は広く普及している画像形式「JPE

    「RAW」――デジタル一眼レフの宝物庫を知る
  • 進化したRAW現像・写真管理ソフト「Lightroom 2」に迫る

    デジカメのRAW現像・写真管理ソフトとして広く知られるアドビ システムズ「Adobe Photoshop Lightroom」の最新バージョン“2”の日語版が9月中旬に発売される。昨春のバージョン1.0の発売以降、アップデータによるマイナーバージョンアップを繰り返してきたが、今回は待望のメジャーバージョンアップである。 最初に製品ラインアップとアドビストアでの価格を整理しておくと、通常版が3万3600円(ダウンロード価格は3万2000円)、アップグレード版が1万1340円(ダウンロード価格は1万800円)、アカデミック版が1万1340円だ。アップグレード版はLightroom 1.x日語版の正規登録ユーザーを対象としている。 OSはWindows XP(SP2)、もしくはWindows VistaのHome Premium/Business/Enterprise/Ultimate(32

    進化したRAW現像・写真管理ソフト「Lightroom 2」に迫る
    mannin
    mannin 2008/07/31
    Lightroomの肝は編集じゃなくて整理にあるのでPhotoshop比較云々はお門違い/結局思想的に合わなくてCameraRAW使っちゃうんだよなー
  • ひろゆき氏と夏野氏に聞く、ニコ生の可能性と「リアルタイム中傷」

    ネット上のコメントとリアルタイムのイベントが一体化する――そんな試みが、7月4日に開かれたニコニコ動画のイベント「ニコニコ大会議2008」で行われた。 イベントが映像ライブ配信「ニコニコ生放送」で中継され、ネットの向こうのニコニコユーザーがコメントを書き込み、そのコメントがリアルタイムで会場の大きなスクリーンにも映し出されたのだ。 コメントはポジティブなものも多かったが、中には野次や中傷も。画面に映った一般のユーザーに対して「ハゲ」「おっさん」といったコメントが飛び、それを見た会場のユーザーが笑うといったシーンもあった。 イベント終了後、この様子がネット上で議論に。「新しいタイプのいじめだ」と非難する論調もあった。ハゲと言われた人はそれを見て「自分は楽しかったが、精神の弱い人がこれをらっても大丈夫か、という意見に対しては正直わからんね」と告白している(「ニコ生」コメントで「ハゲ」と書か

    ひろゆき氏と夏野氏に聞く、ニコ生の可能性と「リアルタイム中傷」
    mannin
    mannin 2008/07/16
    「やめとけ」というコメントが好き勝手やることの免罪符として消費されてないか?
  • 「ニコ生」コメントで「ハゲ」と書かれた男性 「面白かった」

    「ハゲと言われたおっさんです」――7月4日に行われたイベント「ニコニコ大会議2008」で、ライブ映像を見ていたユーザーから大量の「ハゲ」「おっさん」というコメントを受けた男性(34)が、「はてな匿名ダイアリー」に感想を投稿した。ネット上では「ひどいいじめだ」「トラウマになるだろう」といった意見も根強かったが、人は「かなり面白かった」と告白した。(ニコニコ大会議で行われた「リアルタイム中傷」)。 ニコニコ大会議の様子は「ニコニコ生放送」でライブ配信され、ネットの向こうで1万人以上のユーザーが閲覧し、コメントを書き入れた。コメントはリアルタイムで画面に表示され、会場の大きなスクリーンに映し出されていた。 男性は、イベントの最後に行われた質疑応答のコーナーで質問。映像に顔がアップで映った。その直後に「ハゲ」「おっさん」というコメントが殺到し、会場にいた2000人のユーザーからは笑いがもれた。男

    「ニコ生」コメントで「ハゲ」と書かれた男性 「面白かった」
    mannin
    mannin 2008/07/09
    こういう話の流れで出てくる「率直な意見」「素直な感想」はだいたいろくなものじゃない件
  • マウスコンピューター、約6万円のAtom搭載Netbook「LuvBook U100」

    マウスコンピューターは6月27日、NetBook市場への参入を発表した。第1弾モデルとして、Atom N270搭載/Windows XP Home Edition装備のNetBook「LuvBook U100」を7月中に発売する。価格は5万9800円だ。 LuvBook U100は、CPUとしてAtom N270(1.6GHz)を搭載するNetBookで、マザーボードはIntel 945GSE Expressチップセット搭載製品を採用。メモリはDDR2 1Gバイトをオンボードで装備する。 液晶ディスプレイは1024×600ドット表示対応の10.2インチワイド液晶を内蔵。HDDは80Gバイトを搭載、そのほか130万画素Webカメラ、IEEE802.11b/g無線LAN、4in1メディアカードリーダーなどを備えている。 関連記事 工人舎、8.9インチWXGA液晶内蔵のAtom搭載ミニノート「S

    マウスコンピューター、約6万円のAtom搭載Netbook「LuvBook U100」
    mannin
    mannin 2008/06/27
    どう見てもMSI Windです。ありがとうございました。
  • 「せんとくん」対抗キャラは「まんとくん」

    2010年に奈良で行う「平城遷都1300年祭」のマスコットキャラクターとして、「せんとくん」に対抗する新キャラを募集していた「クリエイターズ会議大和」は6月2日、ネット投票などで選んだ新キャラ「まんとくん」を、Webサイトで発表した。 鹿のキャラクターが、朱雀門を模した帽子をかぶり、白いマントを着けたデザイン。白いマントには「1300年という節目、新たな気持ちで次代へ」という意味を込めており、四季折々、奈良の都にちなんだ模様のマントをはおっていく予定だ。 「まんとくん」という名前は、採用決定後に、クリエイターズ会議・大和と作者が共同で決めた。漢字は「万人くん」で、万人に愛されて大きく育つよう祈りを込めて名付けたという。「万葉集」の万人、都に満ちる「満都」もかけた。 まんとくんは、Web投票で1位だったが、街頭投票では別の鹿のキャラクターが1位。5月31日に奈良市内で開いた最終選考会で決戦投

    「せんとくん」対抗キャラは「まんとくん」
    mannin
    mannin 2008/06/02
    俺の本名がキャラ名にされてしまったぐぬぬ
  • Macで使えるキーボード選びに四苦八苦

    これまで15年以上、仕事場で原稿を書く環境はずっとWindows上だった。UNIXやLinuxのシステムを運用していた時期もあったが、その上で原稿を書いたことはほとんどない。あくまでも特定の目的に特化したシステムだったり、単なる実験環境としての利用であった。 それがこの3月から原稿をMac、初代Mac Proの上で書き始めている。もちろん、いきなり書き始めたのではなく、ここ2年あまり海外出張などの機会にMacBookで原稿を書いてみて、これなら行けそうだ、と思ったからである。とはいえ、Windowsと縁が切れたわけでもなく、Mac OS X上の仮想環境内はもちろん、デスクトップPC、ノートPCを問わずWindowsマシンの利用も続いている。原稿を書くメインマシンにはできても、100%完全にMacへ移行することはできないだろう、というのが今の自分自身での予想だ。 最大の悩みはキーボードをどう

    Macで使えるキーボード選びに四苦八苦
    mannin
    mannin 2008/04/01
    えらく難しいことをしてる気もするがMac向けのまともなキーボードの選択肢がない件について激しく同意したい所存。ADB時代はもう帰ってこないと分かってるけどさー
  • キカイだけで理想を具現化してみせたXAの中身

    さて、ジャンクで購入した「OLYMPUS XA」の初期症状は、シャッター不良である。セルフタイマーのスタートはシャッターボタンのきっかけで動作するので、シャッターボタンそのものが壊れているという線はなさそうだ。 フィルムの巻き上げダイヤルも動かないが、これはチャージされているものの、シャッターが下りないままになっているからだろう。露出計は問題なく動いている。 電子式回路が多いカメラのレストアは難易度が高いと言われているが、幸いにしてXAは人気のある機種なので、レストア情報も豊富である。まずはレンズカバーを外すために、底面のねじから外していく。ダイヤルが上部にあるため、上部の軍艦部から外してみる。

    キカイだけで理想を具現化してみせたXAの中身
    mannin
    mannin 2007/09/25
    「また素人が直したものをヤフオクなどで完動品として売るのは、カメラレストアの世界では「外道」とされている。」ここすごく重要。
  • Google Earth画像、新衛星でさらに高精細に - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    mannin
    mannin 2007/09/19
    このジャンルがこのままDigitalGlobeの総取りになりそうなのがどうにも萎えるな
  • ヤフオクで入札されまくるブツ撮りテク

    “ヤフオク”をはじめとするネットオークションの普及で、一般の人でも静物撮影――いわゆる「ブツ撮り」を行うことが多くなってきた。「ブツ撮り」は動く物である人物や動物などに対して、動かない=「静物」を撮影することを指す言葉で、商品撮影を指すこともある。ここではオークションで売る出品物の撮影方法について考えてみよう。 これまでの知識を生かしてブツ撮りに挑戦 今回はオークション出品物を撮影するのが目的なので、出品物の魅力がきちんと伝わる写真を撮りたい。注意したいのは全体がきちんと写っているか、概要が正確に伝わるかどうかだ。 出品物全体を撮ろうとすると、レンズの広角側を使って画面一杯に写し込みたくなるが、これはあまりオススメしない。前回に説明したよう、広角端は特に四隅が歪むことがあり、出品物の形を正確に再現できない可能性があるからだ。 そのため、ブツ撮りをするときは極力ズームの望遠側を利用したい。入

    ヤフオクで入札されまくるブツ撮りテク
    mannin
    mannin 2007/09/05
    テレマクロじうよう。
  • ITmedia +D LifeStyle:第65回 手ブレとデジカメの持ち方の関係 (1/3)

    さて新年にもなったことだし、今回は基的なお話をしよう。手ブレの防ぎ方と、手ブレしにくいカメラの持ち方だ。 手ブレしにくい持ち方と撮り方 手ブレの話をする前に、まずはカメラの持ち方だ。ちゃんと持って撮ること。それが一番大事なこと。 そんなわけで基中の基である。液晶モニターで撮るときのカメラの持ち方って意外に語られてないので、ここでしつこくやってみる。 これが一番よく見られるデジカメの持ち方。はたから見てるととても危なっかしいんだが、こういう「デジカメを上下から挟む」ように持つ人はとても多い。後ろにはボタン類がたくさんあってそこを触らないように、って思うんだろうか。そういう人は大体にして、目の高さで腕を伸ばして持っている。 これは2つの点でよくない。ひとつめは持ち方。上下から挟むように持つと、人差し指でシャッターを切った動きでカメラが動きやすい。2つめは位置。カメラが身体から離れれば離れ

    ITmedia +D LifeStyle:第65回 手ブレとデジカメの持ち方の関係 (1/3)