タグ

2009年9月29日のブックマーク (14件)

  • アメリカで1000万人を超える インディペンデント・コントラクターは日本に普及・定着するか? | 保田隆明 大学院発! 経済・金融ニュースの読み方 | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 アメリカで1000万人を超える インディペンデント・コントラクターは日に普及・定着するか? JAL問題の解決に当たり、政府は事業再生の専門家5人に特別タスクフォースの結成を依頼した。日では、今回のタスクフォースのように、個人が各場面に応じて持つ名刺や肩書きを変えて仕事をする形は定着していないが、アメリカではプロジェクトベースでさまざまな会社の名刺を持って仕事をする働き方が広く定着している。それらはインディペンデント・コントラクター(Independent Contractor:IC)と呼ばれる人たちであるが、その数はアメリカでは1000万人を超えると言われている。 カメレオン名刺で企業内部の人間となる ICをあえて日語に訳せば、独立業務請負人というニュアンスである。たとえば、人事のプロである個人が、ある企業の人事プログラム改善プロジェクトに1年間携わることとなり、その1

  • 常識破りの番組購入方法でヤフーの動画配信が黒字化へ | 週刊ダイヤモンド ITBizNews | ダイヤモンド・オンライン

    ヤフーの動画配信サービス「GyaO!」が年明けにも黒字化しそうだ。背景には、業界の常識を破った新たな番組購入方法がある。 ヤフーは、2009年4月に、USENの動画配信サービス提供会社「GyaO」の株式を51%取得し、自社の「ヤフー動画」と統合。会社名とブランド名はGyaOを存続させて今に至っている。 ヤフー出身で新生GyaOの社長となった川辺健太郎氏は動画配信にかかわったことのない、いわば素人。だからこそ、業界の常識に、違和感を持った。 動画配信サービスには、無料配信と有料配信の2つがある。現在、日での主流は無料配信のほうだ。無料配信は、作品の前後に流れる広告からの収入が配信会社の売り上げとなり、それが作品の購入費や、システム運営コストに充てられる。 これまで動画配信サービス会社は、たとえばハリウッドの人気映画ならば、権利を持つ映画会社に事前に数百万~数千万円も支払っていた。映

    maple_magician
    maple_magician 2009/09/29
    ちゃんと「上限金額つき従量制」にしてるのかしら?
  • 書店で買うことの意義 - 論駄な日々

    このところ大いに気になっていることがある。それは、旭屋書店がぽつりぽつりと支店を閉めていることだ。旭屋書店といえば、わたしが人生で最もたくさん利用した屋さんの一つだ。大阪・梅田の店は、わたしにとって“ゆりかご”のような空間だった。ちなみに2009年9月22日時点のWikipedeiaをみると、閉鎖・閉店が続いている。ネットダイレクト旭屋書店(2007年12月、オンライン書店市場から撤退)、近鉄桃山店(2008年2月)、香港ジャスコ店(3月)、銀座店(4月)、水道橋店、イオン高松店、堺プラットプラット店、モレラ岐阜店(6月)、新金岡店(7月)、札幌店(2009年1月、北海道内からの撤退)、マリノアシティ福岡店(7月)。もしかして、アマゾン効果だろうか。だとすると、胸がチクチク痛む。(右の写真は、「ニューヨークの良心」と言われるユニオンスクエアのスタンドブックストアで撮影したもの。古びた店

    書店で買うことの意義 - 論駄な日々
    maple_magician
    maple_magician 2009/09/29
    20年前=家庭規模書店を、中規模書店が食い殺した。10年前=中規模書店を、コンビニ書棚が食い殺した。いま=ネット書店が、コンビニ書棚を食い殺そうとしている。
  • 50V型家庭用3Dテレビ、パナソニックが来年商品化へ

    パナソニックは9月28日、フルHD画質で3Dに対応した50V型プラズマディスプレイを開発したと発表した。専用の眼鏡「高精度アクティブシャッター・メガネ」と組み合わせ、家庭で高精細な立体映像を楽しめる。来年中の商品化を目指す。 昨年発表した103V型の3Dホームシアターシステムを、50V型にサイズダウンした。 パネルの新材料や新LSIを採用し、明るさを維持しながら高速発光する「3D高速駆動技術」を搭載。左右の画像間に生じる残像を低減する「二重像低減技術」も搭載した。右眼用・左眼用のフレームを交互に表示するフレームシーケンシャル方式を採用し、高精細化している。 アクティブシャッター・メガネは、左右の映像とアクティブシャッターの開閉タイミングを高精度に制御する技術を搭載し、二重像の発生を大幅に軽減した。映画館と同等レベルの没入感や質感が得られるとしている。 Blu-ray Discプレーヤーと組

    50V型家庭用3Dテレビ、パナソニックが来年商品化へ
  • MS、タッチスクリーン上で自動的に表示されるキーボードを開発--Gizmodo報道

    Gizmodoは米国時間9月25日、Microsoftによるマルチタッチスクリーンキーボードの特許申請についてWMPoweruser.comの報道として伝えた。これによると、Microsoftの特許はキーを手の位置へ自動的に調整してくれるマルチタッチ技術を利用しているという。両手をマルチタッチスクリーン上に置いてホームポジションのジェスチャーをすると、長方形のキーボードがタッチタイピングを開始するための最適な位置へ自動的に表示される。また、右手と左手に分離された形のキーボードを表示することや、ジェスチャーでキーボードを消すこともできるという。

    MS、タッチスクリーン上で自動的に表示されるキーボードを開発--Gizmodo報道
  • egbridgeベースの日本語入力プログラム「かわせみ」 - ネタフル

    株式会社コーエーよりライセンスを受けた「egbridge Universal 2」をベースに「かわせみ」というMac OS X用の日本語入力プログラムが発売されます! ▼使い慣れた日本語入力プログラムを再び… | 物書堂 egbridge ゆずりの軽快で俊敏な動作が特徴ということで“かわせみ”と名付けました。風変わりな名前ですがどうぞよろしくお願いいたします。 いいネーミングですねー「かわせみ」。軽快なイメージです。 「egbridge」といえば、エルゴソフト「egbridge」販売終了というエントリーを書いたことがありました。2008年で販売終了していたのですが、その灯が消えることはなかったと! さて、“かわせみ”は、“egbridge Universal 2”がベースになっているので、egbridge シリーズで慣れていたキーボードショートカットや、長年にわたり育ててきたユーザ辞書をそ

    egbridgeベースの日本語入力プログラム「かわせみ」 - ネタフル
  • egbridgeベース、Mac日本語入力プログラム「かわせみ」発表

    Macでも優れた日本語入力がしたい方に。 物書堂はMac日本語入力プログラムegbridgeをベースとした「かわせみ」を発表しました。「egbridge」といえば、古くはLisaの頃から存在する日本語入力プログラムソフトで、あの漢字Talkよりも歴史があります。 「egbridge」自体は2008年に販売終了してしまいましたが、この度「かわせみ」と名前を変えて発売されるとのこと。開発はiPhoneアプリ「大辞林」などで有名な物書堂が行っていて、egbridge ゆずりの軽快で俊敏な動作はもちろんのこと、インターフェイスや使い勝手がどんな感じに生まれ変わるか期待大ですね! 販売はダウンロード販売のみで価格は3990円。その他詳細は公式サイトにて10月中旬に詳しく発表されるようです。 [物書堂] (遠藤充)

    egbridgeベース、Mac日本語入力プログラム「かわせみ」発表
  • タッチタイピング「できる」人の半数以上が専用ソフトで練習経験 

  • http://release.center.jp/2009/09/2801.html

  • 使いやすさ日記: 570. ちゃんと閉められないセキュリティゲート

    2009年9月28日 私の会社には、社員証でもあるICカードをかざして「ピッ、ピッ」と解錠するセキュリティゲートがあります。 このセキュリティゲートで、毎日のように起きている問題があります。それは、ある社員がカードをかざしてゲートを開け閉めし、しばらくすると・・・。 「ピッ、ピッ、ピッ・・・・」。 と、アラーム音が鳴りだします。すると出入りした社員に加え、ゲートに近い社員も、かけ足でゲートへ向かい扉を閉めます。このような光景は1日に数回見られます。このアラーム音。実は「扉が開きっぱなしです」という警告なのですが、出入りした社員は当然、「ゲートは完全に閉めたはずだ」と思っています。では、なぜゲートは閉まっていなかったのでしょうか。  その大きな要因として、閉まった際に明確なフィードバックがないことが考えられます。解錠の際に「ピッ、ピッ」と音が鳴るのであれば、施錠の際にも何かしらの音が鳴って当

    maple_magician
    maple_magician 2009/09/29
    パトランプをつけて「開いていることを伝える」のが吉(オートクローズとかは、結構クローズ側の動きが壊れたりして問題が起きやすいんですよ……)。
  • untitled

    Frequency of 2-letter Pairs in English and the QWERTY Keyboard Koichi Yasuoka Stanley Coren The Left-Hander Syndrome (Vintage Books 1993 ) ( QWERTY ) With the older manual typewriters each keystroke caused a metal bar to swing down or forward to hit the paper. If the typist worked too quickly, the metal typebars would collide and jam the mechanism. The design solution was to relocate the keys so t

  • AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: セカイカメラが公開されて秋葉原で歴史的事件発生?

    iPhone用にセカイカメラという注目度の高いアプリが公開されたのをきっかけに、秋葉原でちょっとしたリアルとバーチャル混濁の特異な現象が起きつつある。 セカイカメラはAR=拡張現実という新しいジャンルのテクノロジーを利用したアプリで、iPhoneのカメラでその場所をかざすと、GPSやコンパス情報などを利用してリアルタイムに現実の映像へランドマーク情報やユーザーが書き込んだテキスト、写真などを合成表示してくれるもの。つまりリアル(現実)の情報とネット上のバーチャルな情報を映像で合成表示してくれるもので、たとえばお店の位置やその場所のおすすめのべ物や待ち合わせ情報などが表示できる。 iPhoneのカメラで現実世界をのぞくと、別のデータレイヤーと合成された新しい別の世界が見える。最近のアニメで言えば、電脳コイル、東のエデンなどの世界がそのままやってきたような感じだ。 初の格的なARアプリと言

  • 人類史上何度も起きた、クソ労働環境の劇的な改善の原因 - 分裂勘違い君劇場

    積み上がっていく仕事の山、長時間労働、サービス残業、休日出勤、終わりの見えない仕事。。。 日の劣悪な労働環境はここ20年ぐらい、いっこうに改善される兆しが見えず、 いまこの瞬間も、病患者と自殺者を量産し続けています。 このクソな労働環境を改善するには、いったいどうすればいいのでしょうか? 実は、最悪のクソ労働環境が劇的に改善される事態は、 人類史上、何度も何度も起こってきました。 どれも、ほとんど同じパターンです。 ここでは、その一つとして、かつてヨーロッパ大陸全域で起こった大規模な労働環境革命を取り上げてみます。 それは、まさに歴史の転換点でした。 最悪のクソ労働環境が劇的に改善し、 労働者の地位は飛躍的に向上し、 人々の生活は見違えるように豊かになったのです。 いまから千年ぐらい前、 ヨーロッパ大陸の大部分が、夜のような森に覆われていた時代にそれは起きました。 労働基準法どころか、

    人類史上何度も起きた、クソ労働環境の劇的な改善の原因 - 分裂勘違い君劇場
  • 「○○入力法は、速く入力できる日本語入力法だ。」は恒真か? - 雑記/えもじならべあそび on blog

    「小難しく書こうとしてしまった上に、意味が間違っていた」という、ひどい間違いをしていました……。 その点についてご指摘を頂いていますので、「恒真」ということばに「???」とお感じになった方は、ぜひとも「この記事のコメント欄」をお読みください。 #「なるべく平易に、かつ正しく書く」という基から、思いっきり外れてました……その点すみません>皆様。 ……○○のなかには、 http://www4.atwiki.jp/japanese_keyboard_layout/ に載ってる入力法でも、そうではない入力法でも、何でも好きな名前を入れてください。何を入れても答えは同じです。 ……で、答えは「恒真ではない!」。*1 #ちなみに、この「恒真ではない!」という答えすらも、「恒真ではない!」わけで……アアヤヤコシイ。 日本語入力を含む文字入力法に関して、根的に考え違いをしてる人がいる……と思うので、一

    「○○入力法は、速く入力できる日本語入力法だ。」は恒真か? - 雑記/えもじならべあそび on blog