タグ

ブックマーク / www.yamareco.com (10)

  • 歩きたいところが見える! 美濃の山の地図(国土地理院Web版より) | ヤマノート - ヤマレコ

    ・ ポイントは、起伏を示した傾斜量図(国土地理院)です。 傾斜量図は傾斜の緩やかなところは白く、 反対に傾斜の急なところは黒く表されます。 ・ 見方によっては3Dマップよりも、山の特徴や危険箇所がわかりやすいと思います。 ( 以下、4月末から3回にわたって、makobeの日記で紹介させていただいたものと同じです。 日記では写真が3枚しか表示できないこと、写真画質が悪く、地図のこまかい雰囲気が伝わりにくいなどの理由で、改めてこのノートに1つにまとめたものです。 ) https://www.yamareco.com/modules/diary/173565-category-1 歩きたいところが見える!その3 ( 標準+色別+傾斜量図の比較 ) 歩きたいところが見える!その2 起伏を示した傾斜量図(調整で改善) 自分の歩きたいところが見える!起伏を示した傾斜量図(国土地理院) ・ 地理院地図 

    歩きたいところが見える! 美濃の山の地図(国土地理院Web版より) | ヤマノート - ヤマレコ
    maruyoyo
    maruyoyo 2018/05/08
    傾斜量図は使ってるけど、他にもここまでできるとは。
  • 山行記録: 黒部横断 〜鹿島槍-S字峡-剱〜

    3月13日から3日かけて、3人で黒部を横断した。ルートは大谷原〜鹿島槍〜S字峡〜剱岳〜馬場島。個人的には4年前の4月末に歩きで、3年前に女子と扇沢〜馬場島へスキーで横断したのに続く、3度目の黒部横断だった。目的は鹿島槍北西面の初滑降、鹿島槍と剱岳という2つの素晴らしいピークをつなぐラインの走破である。前者は「山スキー100山」の表紙に同斜面を発見してからの夢であり、後者は最初の横断で敗退(小窓から馬場島へエスケープ)して以来の目標だった。 山行前夜に諸々の準備を整え車で大谷原入りした。春とはいえ3月に3日続けて晴れることは少ない。今回の計画を達成するには少なくとも2日の晴れが必要だったが、今回は結果的に3日晴れた。メンバーはよく一緒に山スキーへ行く3名でお互いの技術と体力をよく理解しており、気心の知れた仲間である。 <3/13㈫ 大谷原〜鹿島槍〜東谷1,100m地点> 初日は大谷原から北股

    山行記録: 黒部横断 〜鹿島槍-S字峡-剱〜
    maruyoyo
    maruyoyo 2018/03/26
    後ほどじっくり読もう
  • 山スキーのリーシュコードでの怪我について-ヤマレコ

    私はゲレンデではブレーキのみ、 山ではブレーキがあっても 厳冬期の板のロスト=遭難だと思っていますので リーシュを使っています リーシュの欠点として雪崩のアンカーと 体から板が離れない事による怪我が上げられる事が 多いのでえすが 雪崩時にアンカーになる可能性は これはかなり高いと想像出来ます 転倒時に板が回りを舞って怪我をすると言うのは ネットで読んだ事はあるものの 確かに可能性はあり、想像は出来ますが 自分や周囲の数少ない経験からは 起きる可能性はかなり低いのでは無いかと思っています リーシュで怪我をした 近しい知り合いが怪我をした方は おられますでしょうか? 又、最近はブレーキのみで山に入る人も 多くなってきているようですが 板のロスト、流す事にによる時間、体力の消耗 等の経験がある、又は近しい知り合いが経験を した方はおられるでしょうか?

    山スキーのリーシュコードでの怪我について-ヤマレコ
  • 山行記録: タケ谷~上水晶谷ー鈴鹿の上高地でまったりテント泊

    N氏を誘って2度目のテント泊に鈴鹿の上高地へ行ってきました。 先週、息子を初めて登山に連れていき、そして来ました朝明駐車場~ はい2週連続です~パチパチ♪ 先週は鈴鹿のMy入門コースである釈迦の中尾根~ハト峰周回コースへ。さすが現役の中坊は元気だ。初めての登山にも関わらず全く疲れていなかった。 今回は特にどこと場所を決めずに御池鉱山跡地か上高地の適当な所で泊まりといきあたりばったりでしたがノンビリとした一日が過ごせました。 タケ谷出合にてソロの方(やっぱりonetotaniさんだった!)がテント泊していた以外は上高地では誰とも会わず。 非常に静かな時間が流れていました。 家から1時間半。登山口から1時間半でこんなにステキな場所に来られるなんてなんて幸せなんだろうか。 とりあえずテント泊装備での歩行時間を2倍に更新し(笑)、しかも前回よりもおよそ1.5kgの重量増加(缶ビール3と新アイテム

    山行記録: タケ谷~上水晶谷ー鈴鹿の上高地でまったりテント泊
  • 冬山登山の注意点 | ヤマノート - ヤマレコ

    明日(12月28日)午前9時の気象庁の予想天気図だと、北海道東方沖の低気圧は954ヘクトパスカルにまで発達するらしい。猛烈な低気圧だ。48時間後の予想天気図でも衰えない感じである。どちらにしても非常に強い冬型が続く。 この強い冬型によって山では雪が大量に積もり、山稜では大きな雪庇ができ、蒼氷が磨かれる。 特に、きょう明日あたりの積雪は年越しの表層雪崩が起きやすい状況を作る。 その意味で、今年の年越し冬山登山は特に表層雪崩に注意していただきたい。 また、雪崩の危険が少ないと思われる稜線を計画されている人もアイゼンの爪を研いでおかないと氷が低温で固くなっていると思われるのでアイゼンの爪が効かない滑落も考えられる。くれぐれ準備を怠りなくされたし。 さらには、厳しい低温が予想されるので、指先などが凍傷にならないように注意されたし。 雪崩は大きく分けて表層雪崩と全層雪崩があるが、表層雪崩の場合、滑る

    冬山登山の注意点 | ヤマノート - ヤマレコ
  • 山行記録: 櫛形山 ア・ラ・カルト 雪を独り占め!

    積雪状況: 1200メートルより上は雪がつながっています。 ただし、日当たりのいいところは大分上でも雪がありません。 稜線での積雪:10センチくらい。 今のところフカフカで凍っていません(アイゼン使用せず)。 自分のトレースは今あるのですが、この季節人がほとんど歩かないので、雪が増えてもトレースなしの覚悟で行かないといけません。 登山道: 県民の森伊奈ヶ湖 → ほこらの小屋: 普通の登山道。危険個所なし。 ほこらの小屋 → 櫛形山(偽)山頂 → 裸山 → アヤメ平: 普通の登山道で危険個所はありませんが、雪の季節は一部道がとても不明瞭になります。初めての人は注意が必要です。 この時季、中尾根より、北尾根の方は雪も少ないし道がはっきりしています。 アヤメ平 → 唐松岳 → 丸山の鞍部: 普通の登山道ですが、雪のない季節でもほとんど人が入りません。道は場所によってちょっと不明瞭ですが地形が割と

    山行記録: 櫛形山 ア・ラ・カルト 雪を独り占め!
  • 山行記録: 福地山

    山に登って支援しよう! Give my Climb運動は、登った山の標高分の金額(2017mなら2017円)を募金する運動です。詳しくはこちら

    山行記録: 福地山
    maruyoyo
    maruyoyo 2017/01/20
    意外と景色良い。
  • 山行記録: 養老山 〜地味な急登と抜群の眺望尾根道〜

    山に登って支援しよう! Give my Climb運動は、登った山の標高分の金額(2017mなら2017円)を募金する運動です。詳しくはこちら

    山行記録: 養老山 〜地味な急登と抜群の眺望尾根道〜
  • 雪訓 | 登山の用語集-ヤマレコ

    Please select your language to translate, or close to show in Japanese.

    雪訓 | 登山の用語集-ヤマレコ
  • 山行記録: 富士見台から南沢山、恵那山 萬岳荘テント泊

    山に登って支援しよう! Give my Climb運動は、登った山の標高分の金額(2017mなら2017円)を募金する運動です。詳しくはこちら

    山行記録: 富士見台から南沢山、恵那山 萬岳荘テント泊
    maruyoyo
    maruyoyo 2015/07/23
    富士見台のテント場
  • 1