タグ

2014BRM614に関するmaruyoyoのブックマーク (29)

  • BRM614 AR中部 600kmブルベ DNF後の自走帰還1

    こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。BRM614 AR中部 600kmブルベ 反省の続きです。 リタイヤ後 一度はこのまま 自主的に600kmコースを走り続けようかと 血迷ったのですが・・・。よくよく考えてみれば 40時間内にゴールしても、この日(15日 日曜日)の夜9時着です。今の私なら 下手をすると翌月曜日の朝着になる可能性大です。(と言うか 絶対にそうなります!) まだ朝の5時ですし、心拍数を抑制して走ったので 体力は残ってます。ショートカットして自走して帰る事にしました。 (これが 大きな間違いだった事を 後で思い知らされます。素直に輪行すれば良かったのです、装備は持っていたので) AR中部のスタッフの方にお聞きすると あまりお奨めでないようなニアンスです。でも そこを押して聞き出しました。概要は下記のようでした。 伊那市から国道153号線(木曽川の右岸)を飯田市まで南下する

    BRM614 AR中部 600kmブルベ DNF後の自走帰還1
    maruyoyo
    maruyoyo 2014/06/24
    だから止めたのに。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 『BRM614AR中部 ダムカードをゲット』

    ダムカードを配っているところがないかな?と調べてみると「岩屋ダム」で配っているとのこと。 コース上だし、管理事務所に寄る計画を立てました。 「岩屋ダム」はスタート地点から88kmくらいのところにありました。管理事務所はコース脇に建っていました。インターフォンを押して、ダムカードを持って来てもらいます。 「今日は自転車の人が多いですが、何かあるんですか?」とかなんとか聞かれてしばし雑談しましたが、ロスタイムはほんの数分だったと思います。

    『BRM614AR中部 ダムカードをゲット』
    maruyoyo
    maruyoyo 2014/06/23
    ダムカードをもらえない方もみえましたがやはり時間なのかな
  • オーブンレンジとホイール : for my Life

    maruyoyo
    maruyoyo 2014/06/23
    来年は是非参加しましょう
  • 2014 BRM614 中部600km 全部乗せ - イベント

    今更感もありますが、少し書いておきたいと思った。 書いてて、言い訳感 満載だな。 前半の走行ログ 後半の走行ログ いつもより早く帰宅でき、例によって、前泊。 4時ぎりぎりまで寝て5時間睡眠。 思ったより多くないなと 思いながら、この半年を考えて、十分だよと 言い聞かせる。 スタート地点につくと、おるわおるわの変態さんが60数名、らしい。 きょよきょろしていると、もうスタート。 とにかく、走れ状態。 10kmも走らないところで、ガチャン と音がして 一時停止。 ヘッドライトのブラケット(100均部分)が破断している。 フロントホイルも、ライトも大きなダメージなく。 ライトを外して、バッグに収納して 再スタート。 この後、しばらく ソロもありましたが、 いくつか列車を乗り継いで、PC1へ。 PC1では、めばる~ずご一行を再発見するも、リスタートには、間に合わず。 ワタシが乗った列車が結構速くて

    2014 BRM614 中部600km 全部乗せ - イベント
    maruyoyo
    maruyoyo 2014/06/23
    準備に関して悔やまれる気持ちはよく分かりますが経験に基いた的確な判断だったと思います。快適なブルベは難しい。
  • 日々自転車 冬はスキー BRM614中部600km vol.2

  • BRM614中部600② | 森岡の三位一体ブログ

    maruyoyo
    maruyoyo 2014/06/23
    この「ダート区間(落ち葉まるけの廃道)」はどうやって迷い込んだんでしょうか
  • 日々自転車 冬はスキー - FC2 BLOG パスワード認証

    maruyoyo
    maruyoyo 2014/06/20
    やっぱり参加者層はいつもの方プラスαで少し雰囲気違ってたのだろうか
  • BRM614中部600km(前編)

    maruyoyo
    maruyoyo 2014/06/20
    せせらぎ街道にあった、五平餅の助さ、寄れば良かったなー
  • BRM614 AR中部600km 全部乗せ その2 - 【BREVET】

    maruyoyo
    maruyoyo 2014/06/20
    諦めずに完走おめでとうございます
  • BRM614 AR中部600km 全部乗せ - 【BREVET】

  • 健康的不健康 BRM614 全部乗せ その1

    速報だけであとは丸投げしようかなと思いましたが、せっかくなんで軽く記事を書いていこうと思います。 まずは中部600km走ることになった経緯について。 以前、名古屋600kmをDNFした際ブログで、 >これで今シーズンのブルベも終了。 >残念ながら今年はSR獲得できず。 >来年にむけてまた頑張っていこうと思います。 と書いたわけですが、実はこっそりと中部600kmにもエントリーしてました(^^ゞ 完走できればまさかのSR取得となるわけですが、難易度的には間違いなく名古屋600kmよりも高いため玉砕覚悟です '`,、('∀`) '`,、 例えるなら バラモスに勝てなかったのにゾーマに挑戦みたいな(´・ω・`) 古っ(笑) 【土曜 0:30】  起床 今回はすいとぴあ江南(家から約70km)を5時にスタートということなので逆算したらこんな時間に起床となりました。 あ、ちなみにもちろんスタート地点

    健康的不健康 BRM614 全部乗せ その1
  • BRM614中部600km(全部乗せ)の当日編後編

    ■BRM614中部600km(全部乗せ)の当日編前編 ■BRM614中部600km(全部乗せ)の当日編中編 に続いて、 BRM614中部600km(全部乗せ)の当日編後編 をどうぞ。 PC8の設楽サークルKまでやって来て、 非常に暑い一日の始まりにまだ終わりじゃない感じで辟易していたところ。 直前の下りで落車危機まであったのに、 着替えやら補給やら電池交換やらで気を取られてすっかりタイヤの事を忘れていた。 走り出してしまうと止まるのが面倒でそのまま田峯トンネルを通るために右折した。 そのときにかなり低速だったのに、 右折したらまたもや前輪が横滑りしておっっとっっと。 丁度やな場の自販機前で日陰だったので停車。 前輪を押さえてみると案の定、グニッと凹む。 スローパンクしてた。 やっぱり夜中の林道で踏んだ石のせいだろうか。 腰を下ろしてゆっくりタイヤ全周チェック。 どこを見ても異物刺さりは無い

    BRM614中部600km(全部乗せ)の当日編後編
    maruyoyo
    maruyoyo 2014/06/18
    お疲れ様でした!
  • BRM614 AR中部 600kmブルベ 346km地点でタイムオーバー2

    暑くなってきたので、上の写真のように 長袖を取り(ボレロのように 取り外しできます)、下は長パンを脱ぎました(熱中症でリタイヤされた方も いらしたとか)。平地では20分遅れでスタートしたにも かかわらず、1時間半程度の貯金ができました。順調な序盤に思えたのですが・・・・・。 今回初めて実戦投入した タイヤ巾25mmのパナソニックのレース タイプDと チューブのRairは、快適で 安定性があり振動吸収性も 大変いいようでした。以後ブルベは これにします。 野麦峠等の峠では10℃を下回る気温でした。Kita氏のアドバイスで、雨の心配がほとんどないにも関わらず あえて持ってきたレイン・ウェア上下(防寒用 下は仮眠用と言われたのですが、坂を下るときにも役立ちました)が、なければ凍えていたと思います。 また同氏のアドバイスで 短パン+レッグ・ウォーマー等の組合せにしなくて 当に良かったです。荷物が

    BRM614 AR中部 600kmブルベ 346km地点でタイムオーバー2
  • BRM614中部600全部乗せ VOL.1 - ESCAPE R3で行こう

    maruyoyo
    maruyoyo 2014/06/18
    春の変態紳士録w
  • BRM614 AR中部 600kmブルベ 346km地点でタイムオーバー1

    超難関(登りの標高差の総和=獲得標高 約9,100m)と言われた AR中部さんの600kmブルベ(BRM614)に挑戦して来ました。結果はPC6(6番目のチェックポイント)の約346km地点で 約20分タイムオーバーで足切りDNF(Do Not Finish リタイヤ)でした。 スタート時間を間違えていて(朝5時スタートなのに6時と勘違いしていた。大変お恥ずかしい)、スタート地点の愛知県江南市に向かう途中で 気がつきました。急いで車を飛ばしたのですが、皆さんがスタートした10分後に到着。急いで受付をして 出走の準備をし、装備のチェックや キューシート訂正の説明を受け、5:20にスタートしました。 (ブルベルールでは30分の遅刻まではOKです。但し正規の時間でスタートしたとみなされますが。お陰で スタート地点で会える筈の方々に 会えませんでした(涙)。途中でべる筈の朝も、ブルベ中にべる

    BRM614 AR中部 600kmブルベ 346km地点でタイムオーバー1
    maruyoyo
    maruyoyo 2014/06/18
    残念ながら伊那でDNF
  • 日々自転車 冬はスキー - FC2 BLOG パスワード認証

    maruyoyo
    maruyoyo 2014/06/18
    速報。お疲れ様でした。
  • BRM614中部600km(全部乗せ)の当日編中編

    ■BRM614中部600km(全部乗せ)の当日編前編 の続きの、 BRM614中部600km(全部乗せ)の当日編中編をどうぞ。 長くて今回は3編構成になりました。 さて、 諏訪湖までの300kmを走ってなお、 まだ半分かと思いつつとりあえず走れねば終わらないので先へ進む。 諏訪湖から逸れて内陸へ。 諏訪大社を横目にまた山のある方角へ右折して行く。 安国寺と言う名前からやっぱり山寺なんだろうなと想像しつつ。 杖突峠を上る。 日が暮れてから上って行くと茅野の町並みがきらきら光って綺麗だ。 ずっと7%くらいの上りが続いて行き、 暗闇で何かが動く気配もする。 そして上り終えて下りのところで走り屋っぽい車に5~6台追い越された。 PC6;21:34 思ったより早く到着したな。 実は当初、 この伊那で宿を取っており 普通の1泊2日の行程と思って計画していた。 そうすればかなり楽なブルベになるだろうと目

    BRM614中部600km(全部乗せ)の当日編中編
    maruyoyo
    maruyoyo 2014/06/18
    そばの城の畳敷き休憩室
  • BRM614中部600kmはDNF

    BRM614中部600kmに参加しました。 6月14日の5:00に出走して、その日のうちにゴールに帰ってきました。もちろん600kmをそんなに速く走れるわけはなく、DNF(途中リタイア)した結果です。 現時点(6月15日の11時ぐらい)では、まだほとんどの人が走っている最中だと思います。 DNFなのであっさり終わりたいのですが、でも自分自身の記録として通常通り書きます。 5時出走なので、4時過ぎにスタート地点のすいとぴあ江南に到着しました。睡眠時間は3時間半ぐらいでちょっと眠い。 自転車はチネリ・スーパーコルサです。今日はいつものオルトリーブのサドルバッグLに加え、フロントバッグを使用しました。これは2000年ぐらいに購入したものです。 600kmだけど参加者は結構多いです。 ブリーフィングでは、シークレットポイントとしてPC2とPC3の間にある西ウレ峠で標高が書かれた看板の写真を撮ってく

    BRM614中部600kmはDNF
    maruyoyo
    maruyoyo 2014/06/17
    ツール缶を落とされた方。お疲れ様でした。DNFは残念、また来年…
  • ブルべ談義 - イベント

    ちょっと おもしろかったので、メモ的に。 中部600kmは、残念ながら、DNFになった。預けたドロップバッグを回収する ために、スタート地点に戻る途中、時間は、6/15の AM11:00前だった。 犬山市内で、三船さんに、抜かれた。(見かけたという方が正しいか。) おお、さすが早い、30時間か・・・ などと ボケた頭で計算した。 スタート地点に戻ると、三船さん、スタッフの方2名、と一緒になった。 小一時間、話を聞いていたが、ナビ・GPSを使わない 三船さんは、今回2回ほど ミスコースがあったみたいだった。 1.ナビ議論 三船さん 「ナビは使わない」 「ナビを使って走ると ブルべは 違うモノ(違う遊び)になってしまう。」 いつも聞く話だが、「徹底的にルート覚える」 そうだ。 「ガ○ミ○が この世からなくなればいいのに」 的な表現もあった。 根堀葉堀聞いたわけでもないが、地図も見るみたいですが

    maruyoyo
    maruyoyo 2014/06/17
    PC6TOでDNF,残念…。