タグ

ブラック企業に関するmasa8aurumのブックマーク (8)

  • 《メール入手》「Apple Watchをして録音が発覚したら退職勧告」いなば食品社長が全社員に通達した不可解すぎる“社内ルール” | 文春オンライン

    これまで「週刊文春」は、缶詰製造大手のいなば品の新入社員への“ボロ家ハラスメント”に始まり、静岡工場での品衛生法違反や稲葉敦央社長(70)との稲葉優子会長(54)による社員へのハラスメントなどを報じてきた。 そんないなば品には、実に不可解な社内規則が存在することが新たに分かった。

    《メール入手》「Apple Watchをして録音が発覚したら退職勧告」いなば食品社長が全社員に通達した不可解すぎる“社内ルール” | 文春オンライン
  • 「ユジク阿佐ヶ谷」は醜悪だが特殊ではない―私がミニシアター勤務時代に経験した搾取について~文春オンラインの告発記事を受けて~|ヤンヤン

    文春オンラインで、東京のミニシアター、ユジク阿佐ヶ谷の元スタッフが、自身の受けてきたハラスメント、労働搾取について告発するインタビュー記事が掲載された。 その内容はあまりにもひどく、腹立たしい。同時に、「やはり」という、冷めた気持ちもあった。なぜなら、自分も2013年春から2014年夏まで勤めた関西のミニシアターで、ほとんど同じような扱いを受けてきたからだ。 ユジク阿佐ヶ谷以外のミニシアターでは、アップリンクも社長のハラスメント問題で批判を浴びた。2020年6月のことである。しかし、これらの問題は世間ではすぐ忘れ去られ、いつの間にかなかったようにされている。 はっきり言って、似たような問題はあちこちでまだ残っている可能性が大きい。それだけに、せめて告発された事件については徹底的な調査による真相究明と、被害者が納得のいく形での決着が絶対だ。 ミニシアターは「文化の多様性を守る場所」と言われて

    「ユジク阿佐ヶ谷」は醜悪だが特殊ではない―私がミニシアター勤務時代に経験した搾取について~文春オンラインの告発記事を受けて~|ヤンヤン
    masa8aurum
    masa8aurum 2021/09/03
    ミニシアターの闇
  • 農協職員の「自爆」営業が、全国で横行の疑い(窪田 新之助)

    JA共済のノルマを達成するため、JA職員に自分だけでなく他人の掛け金まで不当に負担させる「自爆」が全国で横行している。通常の業務を超えて職員に経済的な犠牲を強いることは違法ではないのか。職員が「かんぽ生命の不正販売と大して変わらない」と嘆く、組織を挙げた悪しき営業の実態を追及する。 金融依存から抜け出せないJA まずは下の表を見てもらいたい。生命保険の保有契約高・総資産と、損害保険の正味収入保険料の大手各社のランキングである。 生命保険の保有契約高・総資産では、全国共済農業組合連合会(JA共済連)が商品の企画と開発をしているJA共済が2番手に付けている。損害保険の正味収入保険料でも、大手損保と肩を並べる数字だ。これだけの業績を挙げられるのは、全国に広がる強力な販売体制があるからだ。 JA共済の商品を営業するのは、全国に562(2021年4月1日時点)ある地域のJAである。JAはJA共済連か

    農協職員の「自爆」営業が、全国で横行の疑い(窪田 新之助)
    masa8aurum
    masa8aurum 2021/08/31
    JA共済の自爆営業
  • 「うつ病などが大変なのは限界が急にくること」経験談から考える鬱病と自分なりの対応

    タクラミックス @takuramix うつ病とかが大変なのは、結構頑張れてしまうところでね、なんとか頑張ってるうちに限界が急にやってきたりするの。逆に言うと、限界まで頑張ってしまえるから、そういう壊れ方をするんだろうとも思う。 私もちょっと経験がある。 以前も書いたけど、ある日突然エレベーターのボタンが押せなくなった… 2021-06-03 04:46:33 タクラミックス @takuramix …出社しようとして、会社のあるビルのエレベーターに乗ったんだけど、ボタンが押せない。 何度かトライしてダメなので、ふと思いついて、会社とは違う階のボタンを押してみたら押せる。 会社のある階のボタンだけが押せないの。 それに気づいた時に、やっと「これは変だ」と気づいた。… 2021-06-03 04:49:19 タクラミックス @takuramix …当時は結構キツイ状況が続いていた頃で、同時に3つ

    「うつ病などが大変なのは限界が急にくること」経験談から考える鬱病と自分なりの対応
  • 思い当たる人多すぎ?「自分と同じ考えになるまで部下に考えさせるフリをする上司」の話

    かぴばら @pandadnap9999 元職場のクソ上司、部下に考えさせるふりをしつつ、自分の考えと全く同一になるまで考えさせ、仮に同じ考えにいたったとしても悔しいのか「当にそれで足りているの?」とさらに追い込みをかける斜め上のマイクロマネジメントをすることで、また部下を潰したらしい。ふざけやがって。 2021-05-22 09:45:07 かぴばら @pandadnap9999 で、間違ってたら部下の責任にしちゃうんだもんな。表向きは部下の自主性を活かそうとしたふりをしつつ、実態は具体的な指示のないマイクロマネジメントで、さらに部下がやったことだからと管理職としての責任をリスクヘッジする感じで、非常にいやらしい感じがある。 2021-05-22 09:50:29

    思い当たる人多すぎ?「自分と同じ考えになるまで部下に考えさせるフリをする上司」の話
    masa8aurum
    masa8aurum 2021/05/24
    忖度を強いるマイクロマネジメントか。最悪だな
  • 質問者から『社会人同士のコミュニケーションの話をしてる。犬とかのコミュニケーションの話はしてない』と言われてしまった、パワハラへの効果的な対処法とは

    キムラ〜 @seinougatakai パワハラがやばくて何人も離脱させてるボスについて「なんで木村さんはパワハラされないの?」って先輩に聞かれたから、怒られ初日に彼女より大声で逆ギレしたらなんとかなった話をした、「俺は社会人同士のコミュニケーションの話をしてる。犬とかのコミュニケーションの話はしてない」って言われた 2021-04-30 23:05:56

    質問者から『社会人同士のコミュニケーションの話をしてる。犬とかのコミュニケーションの話はしてない』と言われてしまった、パワハラへの効果的な対処法とは
    masa8aurum
    masa8aurum 2021/05/02
    “パワハラする人はマウント取りたい人だから、社会人同士と思わず、犬相手と思ってマウント取りに行くのが吉”
  • 元従業員として思うこと|〆

    某U社のニュースを見た人たちが意外そうに驚くのを見て、(当たり前のことなのだけれど)たんなる映画館のお客さんには内情は何もわからないのだな、ともどかしい気持ちを抱いた。そして、この「もどかしい気持ち」が当事者のそれなのだろうかと考える。世の中の問題に対して声を上げて戦っている人たちは、わたしも含めた外部の「ぴんと来ていない感じ」に、こんなふうにもどかしい思いをしているのだろうか。そう思うと、自分も積極的に自らの立場をあらわして、世の中を変えようとするさまざまな声に加わるべきなのかもしれない。 いまとなっては、わたしはU社での仕事の経験には感謝している。しかし、当時はずっと頭の片隅に「いつ辞めるのか」という考えを持ちながら働いていたように思う。ひどいときは、半ば冗談で(半ば気で)「社長席にだけ隕石が落ちないか」「自分が犠牲になって社長を殺せばみんなのためになるのではないか」と考えたこともあ

    元従業員として思うこと|〆
    masa8aurum
    masa8aurum 2020/06/20
    映画業界はブラックらしい
  • 「犠牲になってくれてありがとう」 新卒入社5日前に内定切りした会社の謝罪文が酷いと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    「犠牲になってくれてありがとう」 新卒入社5日前に内定切りした会社の謝罪文が酷いと話題に 1 名前:こうふくろうず(アルゼンチン共和国) [US]:2020/04/21(火) 22:16:03.96 ID:jmwOTmVt0 NHKが報じた「入社式まであと5日 突然の内定取り消し そして・・・」の当該アパレル企業が、DoCLASSE(ドゥクラッセ)だったことがわかった。 事実を確認すべく、林恵子CEOと岡田峰昌COO宛に取材を依頼し、質問状を送ったところ、CEO秘書兼HRグループ責任者から下記のような「回答」が返ってきた。 *** 当社としては、これまでもこの先も、あらたな取材要請に応じる予定はございません。その真意は、我々が何かを語ることで、これ以上、ご入社予定だった皆さまに心痛をお掛けしたくない。という思いです。 言えることがあるとすれば、全ては我々の経営力のなさが招いた結果であり、何

    「犠牲になってくれてありがとう」 新卒入社5日前に内定切りした会社の謝罪文が酷いと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    masa8aurum
    masa8aurum 2020/04/22
    DoCLASSE による内定切りのあとの謝罪文がひどい
  • 1