タグ

2019年7月18日のブックマーク (4件)

  • 乱立するQRコード決済を、どう交通整理するか? このままだと混乱するね    【マーケティング戦略の観察】|miyamoto maru

    今回は『LINEペイとメルペイがQR決済で提携発表』という話題をまずとりあげます。 急に乱立しだしたQRコード決済。 ニーズと提供量が合ってないなーとも思うが、企業側が今のうちに先鞭をつけたいのもわかる。でも利用者側からみると、種類が多すぎてややこしい。どの店で何がつかえるのやら。 ややこしいと普及浸透も進まない。 この“QRコード決済業者の乱立”を、各社は“どう交通整理しようとしてるのか?”について情報整理してみます。 (個人ブログのため情報や見解の正確性には責任は持ちません。元ソースを当たってくださいね) 1、まず LINEとメルペイの提携についてこの提携内容を簡単にまとめると、2019年初夏を目処に「両社の加盟店を相互に開放し、両方のユーザーがそれぞれの加盟店でも利用できるようにする」との発表である。 背景となる課題認識は、下記の記事に詳しいが、 「事業者の乱立によって加盟店の負担が

    乱立するQRコード決済を、どう交通整理するか? このままだと混乱するね    【マーケティング戦略の観察】|miyamoto maru
  • 【Hothotレビュー】 ついに実用レベルのE Inkディスプレイが登場。書き仕事に魅力の13.3型「Paperlike HD-FT」

    【Hothotレビュー】 ついに実用レベルのE Inkディスプレイが登場。書き仕事に魅力の13.3型「Paperlike HD-FT」
  • 韓国の謎の港町がガチやべぇ

    モクポっていうとこがガチやばいです。 木浦かな? 寂れた温泉地リゾートみたいな旧市街と今どきな繁華街エリアが別れててさり気なく結構大きい街。 まず、飯がやばい。金蔵で飲みいする位の価格で刺し身とかガチ馬スープとか酒とかたらふく飲めます。アワビも皿いっぱい盛り付けたのが千円足らずでえる。 ちなみに俺は感情が極まると真顔になるんだということをここで学んだ。終始真顔だった 頭おかしい シーフードで言えばコスパ面でタイとぶっちゃけタメ張るレベル それにここは外人観光者をそんなに想定してない街 これがローカルな場所が好きなピカチュウ(ピカチュウのように無邪気に旅を楽しむ人の造語)にはたまらない あと、バスもやばい 空港から市街地まで路線バスがたった190円 高速バスも500円 あと!!!ここは東京と違い客引きが激しい店も普通に名店なことがある!!!大阪もそうだったな。 初韓国がここだったんだがど

    韓国の謎の港町がガチやべぇ
    masa8aurum
    masa8aurum 2019/07/18
    港町モクポがコスパ良いらしい
  • エスカレーターは“歩かずに立ち止まる” キャンペーン実施へ | NHKニュース

    エスカレーターで広まっている「歩く人のために片側を空ける」習慣を改めてもらおうと、全国の鉄道事業者などが協力して「歩かずに立ち止まる」ことを初めて明確に呼びかけるキャンペーンが来週から行われることになりました。 これを受け全国52の鉄道事業者、それに空港や商業施設などは今月22日から来月末まで、エスカレーターに止まって乗るよう、呼びかけるキャンペーンを行うことになりました。 用意されたポスターには「エスカレーター乗り方改革」や「歩かず立ち止まる」のメッセージが書かれているほか、外国人にもわかりやすいよう英語など3か国語でも呼びかけています。 エスカレーターの乗り方をめぐる鉄道事業者のキャンペーンはこれまでも行われてきましたが、一部の利用者の反発が予想されたことから「手すりにつかまって」などと控えめな表現にとどめてきた経緯があり、今回のように明確な表現で一斉に訴えるのは初めてです。 JR東日

    エスカレーターは“歩かずに立ち止まる” キャンペーン実施へ | NHKニュース
    masa8aurum
    masa8aurum 2019/07/18
    事故の現状が載ってる。2年間で882件らしい