タグ

2021年4月9日のブックマーク (3件)

  • “教師のバトン” 想定超える悲痛な声 | NHKニュース

    文部科学省が教員を目指す若者たちに仕事の魅力を伝えるため、教員たちにSNSでの発信を呼びかけた「#教師のバトン」プロジェクトをめぐって、当初の想定を超えて過酷な勤務環境を訴える声が相次ぐ中、担当者が8日、改めて取り組みの趣旨を説明しました。 プロジェクトは、教員の志望者が減る中、文部科学省が先月下旬に始めたもので、現場の教員に対し、ツイッターなどのSNS上で「#教師のバトン」とつけて、働き方改革の好事例や仕事の魅力などの投稿を呼びかけていました。 投稿しやすいよう校長などの許可も必要ないとしましたが、寄せられた声は、長時間労働や部活動の負担を挙げ「夢を叶えて教員になったけど10年もたなかった」とか「とてもじゃないが若者にバトンを渡せない」などと、当初の想定を超えて窮状を訴える内容が相次ぎ、文部科学省は8日に改めてメディア向けの説明会を開きました。 プロジェクトを統括する義博司総合教育政策

    “教師のバトン” 想定超える悲痛な声 | NHKニュース
  • ちょくだいさん、ごめんなさい - 白のカピバラの逆極限 S.144-3

    ちょくだいさん、ごめんなさい。(ちょくだいさんが中高の後輩で、中学校一年生や中学校二年生の頃の印象からアップデートされていないことも行き違いの原因かと思いますので、この書き方にいたします。) nuc.hatenadiary.org このあいだ書いた上の文章に対して、なぜか、ちょくだいさんに反論されています。 chokudai.hatenablog.com しかし、ちょくだいさんには、かなり感謝と配慮をした文章を書いたつもりでした。 まず、前の方には、ちょくだいさんのおかげで、りりあんさんは模擬面接を受けることになったよ、ちょくだいさんがいなければ知り合うことすらなかったよ、ということが書いてあって、後ろの方には AtCoder のこのあたりの過去問(4問時代のABCのC問題)を解くといい勉強になるよ、とまで書いてあるわけじゃないですか。宣伝までしたくらいの気持ちでしたよ。 というわけで、ち

    ちょくだいさん、ごめんなさい - 白のカピバラの逆極限 S.144-3
    masa8aurum
    masa8aurum 2021/04/09
    “だから、競技プログラミングといえば、自分たちが大学生の頃の集まりを指すわけです。” 意味わからん
  • ドキュメンタルから紐解く!日豪間の笑いの文化の違いとは?|Michiyasu

    どうも。ワーホリスマブラ―のMichiと申します。 以前noteにて、英語学習Netflixの動画コンテンツについての記事を投稿させていただきました。 まだまだ語学力発展途上の僕は、現在でも毎日動画を使って英語の学習に励んでおります。そして先日、「オーストラリアにいるんだったら見たらどう?」ということで友人に勧められたのが、Amazonプライムビデオの『Last One Laughing:Australia』というコンテンツです。 ゲーム以外にも多くの趣味がある僕ですが、「お笑い鑑賞」もそのうちの一つ。学生時代には落語研究部に所属しており、落語、漫才、コントなどの多くのネタの動画を浴びてきました。そしてこの『ドキュメンタル』という番組に関しては、毎回配信当日に必ずチェックするほどの大ファンでもあります。 というわけで今回はワーホリスマブラ―でもありながらお笑いの虫でもある僕が、この豪州版

    ドキュメンタルから紐解く!日豪間の笑いの文化の違いとは?|Michiyasu