タグ

2021年7月11日のブックマーク (3件)

  • 「マック地蔵」が消えた…配達員が語る、UberEatsでいま起きていること(熊野 雅恵)

    コロナ禍ですっかり私たちの日常に定着したUberEats。それは、外出せずとも事を調達できるという便利さをもたらしました。一方で、コロナ禍で職業を失った人たちの経済を救ったという一面もあります。特に非正規の雇用で働いていた人たち、飲店で働いていた人たちにとって、雇用の一時的な受け皿になったことは間違いありません。 誰もいない新宿の街をUberEatsの箱を担いで黙々と走り抜ける配達員。対面禁止の中、ようやくたどり着いた先で差し出されるのは「手」だけ。預金が数百円になる中、雨が降っても、タイヤがパンクしても、アプリが鳴れば自転車を漕ぎ続ける――。 山梨で働きながら映画製作をしていたところ、コロナ禍で職を失い、2020年3月に上京してUberEats配達員となった映画監督の青柳拓さん。ホテルや友人の家を転々としながら東京を自転車で走り抜け、奮闘した3カ月間を映画に記録した『東京自転車節』が

    「マック地蔵」が消えた…配達員が語る、UberEatsでいま起きていること(熊野 雅恵)
  • 中国の南シナ海領有権主張、法的根拠なし 常設仲裁裁判所 - BBCニュース

    南シナ海に対する中国の領有権主張や人工島の建設などが国際法に違反するとして、フィリピンが中国を相手に提訴した裁判で、オランダ・ハーグの常設仲裁裁判所は12日、中国の主張に法的根拠がないと判断を示した。対する中国は、常設仲裁裁判所の判断を認めないと反発している。 各国が領有権を争う南シナ海問題を巡り、常設仲裁裁判所は、中国が独自に主張する境界線「9段線」について、国際法上の根拠がないとする判決を出した。南シナ海問題に関する、初の司法判断。中国が進める人工島造成などの正当性は、これで国際法上は認められなくなった。

    中国の南シナ海領有権主張、法的根拠なし 常設仲裁裁判所 - BBCニュース
    masa8aurum
    masa8aurum 2021/07/11
    (2016/7) “常設仲裁裁判所の判断を認めない” ってどういうことだよ。国際社会をなめてるし、論理的に反論できないからこそこんな居直りをしている。
  • 『スマスマ』公開処刑の舞台裏とSMAPのこれから...そして芸能マスコミはなぜジャニーズに弱いのか!? (2016年2月24日) - エキサイトニュース

    A/スポーツ紙芸能デスク B/芸能ライター C/スポーツ紙J担記者 D/週刊誌記者 ●『スマスマ』キムタクへの感謝の言葉はメリー氏の命令だった ──中編では、『SMAP×SMAP』(フジテレビ)での"生謝罪"にいたるまでの舞台裏とスポーツ紙を中心にした報道合戦について話してきましたが、その"生謝罪"がああいう妙な形になったのはどうしてなんですか。 A 前回も話したように、メリー喜多川副社長から「許す」という言質のないまま、見切り発車的にテレビ謝罪に踏み切ったからじゃない? 17日、中居ら4人がジャニー喜多川氏には会って謝罪したのは事実だけど、メリー氏に会った形跡はいくら取材してもつかめなかった。 ジャニーズサイドは、4人がメリー氏にも謝罪したと言い張ってるんだけどね。 D メリー氏は最後まで会おうとしなかった、という見方は根強くあるし、少なくとも存続の許しを出すことはなかったのはたしかだ。

    『スマスマ』公開処刑の舞台裏とSMAPのこれから...そして芸能マスコミはなぜジャニーズに弱いのか!? (2016年2月24日) - エキサイトニュース
    masa8aurum
    masa8aurum 2021/07/11
    テレビやスポーツ紙がジャニーズ事務所に逆らえない話は、記者クラブみたいだ、と。