タグ

2022年2月24日のブックマーク (1件)

  • 部屋の換気をしないと頭が悪くなる科学的証拠 オフィスなら1時間に2回換気が必要 (2ページ目)

    古いカーペットで、作業能力が著しく低下 まずは図Aを見てほしい。前出の村上氏らが20~40代の社会人を換気量が小さい部屋と大きい部屋に分け、論理系、暗記系のテストを行うと、なんと「換気量大」のほうが両テストとも5~9%も成績が良かったのだ。 「対象者は一級建築士の資格試験受講者、いわゆる勉学に対するモチベーションが非常に高い社会人のため、学習意欲の有無が測定結果に与える影響は小さいでしょう。また、受講者には室内の環境条件を調整していることを知らせず、先入観による影響を極力排除しました」(村上氏) にもかかわらず、換気量「小」の条件から「大」にすることで、点数にすると論理系では4.7点、暗記系では6.4点も向上した。 基的に、外よりも室内のほうが空気が汚れている。人間が“汚染源”で、その空気が滞留するためだ。代表的な空気の汚れは二酸化炭素。特に室内の人数が多いと二酸化炭素濃度は短時間で推奨

    部屋の換気をしないと頭が悪くなる科学的証拠 オフィスなら1時間に2回換気が必要 (2ページ目)
    masa8aurum
    masa8aurum 2022/02/24
    CO2濃度が上がると生産性が下がるのか? / 「換気回数が1時間に0.5回、つまり部屋の空気を1時間に半分入れ替えるのが最も効率的」