タグ

2022年9月12日のブックマーク (4件)

  • 宇崎ちゃん献血ポスターは環境型セクハラに該当せず。吉峯耕平弁護士の解説。

    太田啓子弁護士の、宇崎ちゃん献血PRポスターは環境型セクハラという批判は、法律の定義から見ると間違いだそうです。

    宇崎ちゃん献血ポスターは環境型セクハラに該当せず。吉峯耕平弁護士の解説。
    masa8aurum
    masa8aurum 2022/09/12
    「環境型セクハラ」の定義について。 >職場において行われる労働者の意に反する性的な言動により労働者の就業環境が不快なものとなったため、(中略)当該労働者が就業する上で看過できない程度の支障が生じること
  • 韓国サムスンに引き抜かれた日本人研究者の証言、給料1.7倍で「天国のような環境」

    1970年生まれ。国内四年制大学工学部卒業後、国内大手材料系メーカーに約20年勤務。その後渡韓し、サムスンで約10年間研究員として勤務。エンジニアを中心に韓国人社員と密接に関わり、日韓のモノ作りの考え方の違いを体感する。現在は帰国して技術顧問として活躍中。未婚。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 技術者の「日離れ」が進んでいる。国内大手企業に勤めるエンジニアや研究者が海外メーカーに引き抜かれ、技術海外に流出するのだ。長く勤めて安定した大企業正社員の立場を捨てて、海外に出る技術者は、何を魅力に感じて転職するのか?2010年にサムスンに引き抜かれ、10年間勤めたある日人研究者が、どのように&どんな条件でサムスンに誘

    韓国サムスンに引き抜かれた日本人研究者の証言、給料1.7倍で「天国のような環境」
  • 「なんで否定してくるわけ?」 「いや」で話し始める人に衝撃の事実

    話題になったのは、9月6日に漫画家さわぐちけいすけさん(@tricolorebicol1)がTwitterに投稿したマンガです。 「前々から気になってたんだけど…なんでいつも否定してくるわけ?」 友人からそう問われた主人公は驚きます。 「いやそうだっけ?」「それ!それのこと!なんで毎回否定すんの?」「否定してないよ!」 「いやぁいい天気ですね」「いや今日も頑張ったなぁ」 そんな風に「いや」を使う主人公。 「感嘆詞として使ってたの…?」と驚く友人に、主人公は「これ口癖みたいなものかも。プラスの意味もマイナスの意味もないもん」と受け止め方の違いにがくぜんとします。 東北出身の主人公は、友人から「方言みたいなものなのでは?」と問われて振り返ると、家族や友人たちが自然と「いや」と言っていたシーンが思い浮かびます。 「いや信じてくれ! 『あら』『えっと』的な音でしかないんだ!」

    「なんで否定してくるわけ?」 「いや」で話し始める人に衝撃の事実
    masa8aurum
    masa8aurum 2022/09/12
    ・感嘆詞「いやぁ」のつもりで「いや」と言っているらしい ・「イヤ」は全国で使用されるが、東日本、特に北関東から東北にかけてよく使われる
  • 議論嫌いの理由は何ですか? - 私は議論が好きです。色んな発見があるので。でも、議論にストレスを感じてしまう人がとても多い気がします... - Yahoo!知恵袋

    議論嫌いの理由は何ですか? 私は議論が好きです。色んな発見があるので。 でも、議論にストレスを感じてしまう人がとても多い気がします。 例え議論で対立しあう場面があっても、意見の相違なだけで、人を侮辱し合っているわけではないのになんでそんなにストレスを感じるのでしょう。 議論嫌いの人の心理を理解したいので、教えて頂けると幸いです。 大学のゼミや就職試験でのディスカッション(結論が必要だったり不必要だったり)や、複数人で何かを判断するための議論をしている時に、下記のような人を見かけます。ちなみに、それらの議論は互いに敬意を抱きあい友好的に進められているものとします。 (1)つまらなそう、不機嫌そうな態度で意見を言わない(男性に多い) (2)何も発言せず、表情もなく、思考停止しているように見える。誰かが優しく「○○さんの意見は?」と聞いても意見を言わない(女性に多い) さらに、議論中は何も発言

    議論嫌いの理由は何ですか? - 私は議論が好きです。色んな発見があるので。でも、議論にストレスを感じてしまう人がとても多い気がします... - Yahoo!知恵袋
    masa8aurum
    masa8aurum 2022/09/12
    「公的な場で自分の立場を明らかにしなければいけない状況」にストレスを感じる人たち