タグ

2023年10月28日のブックマーク (3件)

  • 日本版サマータイム「1時間進めて40年戻す」 答申案判明

    夏季の明るい時間を活用するサマータイム制度の導入について、有識者委員会がまとめた答申案の内容が判明した。11月にも公表する。時計の針を1、2時間進める一般的なサマータイムと異なり、時計の針を1時間進めてから40年戻す日独自の仕組みを導入する。 答申案は4月1日から10月31日までを「夏時間」、11月1日から3月31日までを「冬時間」と設定。夏時間の期間中は、時計の針を標準時から1時間進めた後、40年戻す。標準時の2023年10月28日午前8時は、夏時間では1983年10月28日午前9時になる。 サマータイムは欧米諸国を中心に広く導入されており、OECD加盟国で実施していないのは日韓国など一部の国にとどまる。日では、戦後まもなく一時的に導入していたこともあり、再導入をめぐってこれまで何度も議論が繰り返されてきた。近年では、東日大震災後に節電対策の一環として、また、2018年には安倍

    日本版サマータイム「1時間進めて40年戻す」 答申案判明
    masa8aurum
    masa8aurum 2023/10/28
    “日本経済が最も暑く輝いたサマータイムを暦の上で擬似体験することで、心理的な景気浮揚効果を見込む。” 東京オリンピックも大阪万博も、所詮はこの程度の意味しかない
  • クセは強いが良作。深世海をプレイしないのはもったいない

    深海を探索するアクションアドベンチャー「深世海(しんせかい)」をクリア。クセの強さに戸惑いましたが、気づくと夢中でプレイしていました。 どんなゲーム? バイオハザードやモンスターハンターでおなじみのカプコンが放った異色作。海中を探索してアイテムを集めながら進めていくアクションゲームです。 個人的にカプコンのゲームは難易度が高いという偏見をもっていますが、作はありがたいことにイージーモードが用意されています。 水中ならではの浮遊感と、そのシチュエーションを活用したギミックの数々がすばらしく、最後まで飽きることなく楽しめました。クリアまで10時間ぐらいです。 ラストはかなり衝撃的です。自分がもし主人公だったらどちらの結末が良いだろうと考えてしまいました。 こだわりのサウンド ゲームを始めると「有線イヤホン、又はヘッドホンを着用して水中サウンドをお楽しみ下さい。」と表示されます。そうしてみたら

    クセは強いが良作。深世海をプレイしないのはもったいない
  • 深世海 Into the Depths<br>音のちょっとだけ深い話<br>其ノ壱 音制作 全体編

    INTERVIEW, TOPICS, タイトル特集 2020年6月9日 深世海 Into the Depths 音のちょっとだけ深い話 其ノ壱 音制作 全体編 2019年9月にApple Arcadeより配信され、2020年3月にNintendo Switchでも発売された新進気鋭のプロジェクト”深世海 Into the Depths“(以下:深世海)、 そのサウンド制作の裏側やちょっとした小話を現場のクリエイターを交えてシリーズで紹介していきます。 その名も“深世海 Into the Depths 音のちょっとだけ深い話” 今回は其之壱ということで、プロジェクトの総指揮を務めた川田脩壱ディレクター(以下:川田D)、ミュージックディレクターの森章之氏(以下:森)そして私、プロジェクトのサウンド制作全体を統括しましたオーディオディレクターの宇佐美賢(以下:ウサミ)でリモート対談いたし

    深世海 Into the Depths<br>音のちょっとだけ深い話<br>其ノ壱 音制作 全体編