タグ

2024年1月1日のブックマーク (4件)

  • xargs 完全理解マニュアル - xargs は拡張引数 (extended arguments) の略って知っていますか? - Qiita

    xargs 完全理解マニュアル - xargs は拡張引数 (extended arguments) の略って知っていますか?ShellScriptUNIXシェル芸POSIXUnix哲学 はじめに xargs コマンドは「なにか凄そうだけどよく分からないコマンド」としてよく知られています。使う人は使うけど何をやっているのか全くわからないコマンドです。また、やっていることがわかっても実際に使ってみると、空白やクォーテーション文字でエラーになってしまう使い方がとても難しいコマンドです。この記事はそういうよくわからない xargs はどういうコマンドなのか解説します。この記事を読むと xargs を「完全に理解した」と言えるようになるでしょう。 xargs コマンドが難しい理由は、xargs 自体の設計や実装の問題で古い時代の制限が多いからです。仕様が意味不明で一貫性がなくで他のコマンドと正しく

    xargs 完全理解マニュアル - xargs は拡張引数 (extended arguments) の略って知っていますか? - Qiita
    masa8aurum
    masa8aurum 2024/01/01
    “xargs は難しすぎるコマンド、可能な限り使うな” “ネット・書籍に載っている xargs の使い方の多くは雑で「たまたま動いている」だけ”
  • シェルとUNIXコマンドの未来 ~ これからの10年で起きるシェルスクリプトの変化 - Qiita

    はじめに シェルスクリプトの世界は今後 10 年で大きく変化します。10 年という数字は切りが良い数字を持ってきただけで根拠はありません。これより長い時間がかかるかもしれませんし、もしかしたら短くなるかもしれません。しかし確実によりよい方向に変わっていくでしょう。Unix/Linux の標準コマンドはさまざまな問題を抱えています。Unix/Linux の標準コマンドに依存している限りシェルスクリプトに大きな改善はありません。これからのシェルスクリプトの世界は Unix/Linux の標準コマンドに依存しない世界です。それがどういうものになるのかをこの記事で解説しています。この記事は私の予言であり目標です。 シェルスクリプトの失われた30年の進化を取り戻す! 残念なことに、シェルスクリプトの世界は 30 年前から大きく変わっていません。それまでの間、プログラミング言語の世界、ソフトウェア開発

    シェルとUNIXコマンドの未来 ~ これからの10年で起きるシェルスクリプトの変化 - Qiita
    masa8aurum
    masa8aurum 2024/01/01
    ・シェルスクリプトは 、他に比較対象がない時代に「C 言語より移植性が高い」と言われていただけ ・一番必要なのは、UNIX コマンドを置き換える汎用の基本コマンド
  • 南北関係:北朝鮮とは「統一」より「平和共存」でよいと思い始めた――韓国の世論調査 澤田克己 | 週刊エコノミスト Online

    韓国ソウル駅のテレビモニターに流れる北朝鮮の軍事パレードを見学する金正恩氏のニュース=2022年4月26日 Bloomberg 韓国人の外交安保に関する意識を探る世論調査で日韓同盟への支持が意外に高かったことは、前回のコラムで紹介した。今回は、北朝鮮や南北統一に関する調査結果について見てみたい。特に、韓国の国是とされてきた統一については、誰も反対できない命題であるが故に「音」を見るのは難しい。調査を実施した韓国統一研究院もそうした問題意識を持って、なんとか「音」に迫ろうと努力しているようだ。 「統一は国是」と教えられてきた そもそも韓国政府系シンクタンクによる「統一意識調査」という世論調査である。200以上の項目を聞く対面調査だが、2014年の開始以来、最初の質問は「南北統一がどれくらい必要だと考えますか」となっている。選択肢は「全く必要ない」から「とても必要だ」までの4段階。23年調

    南北関係:北朝鮮とは「統一」より「平和共存」でよいと思い始めた――韓国の世論調査 澤田克己 | 週刊エコノミスト Online
  • 『ストリートファイター 6』で格ゲー体験が変わった。その理由を聞いてほしい

    『ストリートファイター 6』で格ゲー体験が変わった。その理由を聞いてほしい2023.12.31 18:0020,425 小暮ひさのり 俺より強いやつに会いに行く必要はあるのか? 格闘ゲームとしてはあまりにも有名な「ストリートファイター」シリーズ。その最新作が『STREET FIGHTER 6(以後スト6)』。 さまざまなゲームやエンタメがあふれる中で、「新しい時代の格闘ゲーム」を切り開くべく登場したタイトルは期待感も高く、リリース時に僕はこんな思いを記事にしました。 ざっくりまとめるとスト6には、 ・コマンド入力が難しくてもボタンひとつで必殺技が出せる ・アバターを育てて世界を探索できるストーリーモードがある(しかもそのキャラで戦える) ・柔軟な設定項目で、ハンディキャップのある人もプレイしやすくなっている ・総じて「格闘ゲームを再び広めよう」という熱意を感じる といった、「さぁ、新作だ。

    『ストリートファイター 6』で格ゲー体験が変わった。その理由を聞いてほしい