タグ

*ベンチマークと*ネットワークに関するmasa_matyaのブックマーク (7)

  • Amazon EC2シンガポールを含む、ping RTTやhttpingの計測グラフ - (ひ)メモ

    計測元は、都内のBフレッツでISPはライブドアプロバイダ。 計測とグラフ描写のコードはここに: http://github.com/hirose31/monitor-latency グラフは、紺色の線がレイテンシの平均値で、水色の範囲は最小値と最大値。 ping RTT まず、ホットなシンガポールのEC2。このグラフだけ、表示期間が1日分。だいたい90msecぐらいですね。 続いてEC2のwestとeast。この2つだけ、計測期間がちょっと古くて2010/3/27のもの。 Amazon EC2 アメリカ西海岸 125msec Amazon EC2 アメリカ東海岸 200msec あとはいろいろ。 ニフティクラウド Google JPIX はてなブックマーク 都内某iDC httping データは httping -c 10 -i 0.7 -r -g TARGET_URLの結果の最小値、平均

    Amazon EC2シンガポールを含む、ping RTTやhttpingの計測グラフ - (ひ)メモ
  • 10Gbit Etherのベンチマーク - ikeas's blog

    かなり興味深いベンチマークがあったので、メモ。 http://it.anandtech.com/IT/showdoc.aspx?i=3759 結論 仮想化するなら10GbEという選択肢は十分ありえる。価格もこなれてきた。 その場合はNetqueue対応したものが必須。ただしドライバがこなれていないので、提供されているドライバで十分に性能を引き出せるかどうかを検証する。 コストパフォーマンスでみると 1GbE x 4 のNICでチーミングするのも良い。ただし、仮想化環境ではCPU loadが高くなる。 NICの消費電力もバカにならないので、検討の対象に入れる。10Gは、やや消費電力高め。 前提 (リンク先の1ページ目) 消費電力の話。初期の10GbEはポートあたり15Wもの消費電力だった。最近は2ポートのカードで6Wくらい。ちなみに1Gbitはポートあたり0.5W 仮想化するとVMM側でパケ

    10Gbit Etherのベンチマーク - ikeas's blog
  • 第5回 Xenで仮想CPU数を変えたときの性能は?

    Xenはバージョン3.0からSMP(Symmetric Multi Processing,対称型マルチプロセッシング)に対応し,ゲストOSに複数のCPUを割り当てることができるようになった。そこで,ここでは一つのゲストOSに割り当てるCPUの数を変化させて,性能を測定する。検証用環境としては,CentOS 5.1を利用する。 複数のCPUを割り当てて性能試験を進める場合,当然,複数のCPUに対して負荷をかける必要がある。せっかくCPUが複数個あっても,ベンチマーク・ソフトウエア自体がシングル・タスクで動作し,さらにCPUを1個しか利用しないものであれば,性能の向上は期待できない。 さらにCPUが2個になっても,一般に性能は2倍にはならない。どの程度向上するのかは,実行したソフトウエアの内部構造にも依存する。 以上から,SMP環境でのベンチマークはシングルコア上でのテストに比べて評価が難しい

    第5回 Xenで仮想CPU数を変えたときの性能は?
  • vmstatグラフ化君 サポートページ

    ■ vmstatグラフ化君...って何? UNIX の vmstat コマンドの出力ログを元にグラフを作成します。 リアルタイム監視モード(一定間隔でログを監視してグラフを書く)をサポート ■ こんな使い方も... 障害時の解析に vmstat コマンドを実行している telnet クライアントのログを対象とすれば、リアルタイムにグラフを描画できます。 ■ 問題点と回避方法 ファイル名を指定しないとエラーになります。 vmstat のログに予期しない文字が含まれた場合は正しく動作しない可能性があります。 400 というエラーが発生することがあります。原因がよくわからないのですが、OK ボタンを押すと継続できることがあります。 御存知の通り vmstat の測定データの先頭行は累計値なので削除することが望まれます。 ■ FAQ(質問集) 001. グラフの先頭の値がおかしい 002. HP-

  • kSarでsarデータをグラフにする : しげふみメモ

    2008年11月21日18:20 カテゴリLinux kSarでsarデータをグラフにする Linuxの sar(system activity reporter)のデータをグラフ化するのに良さそうなツール kSar を最近知ったので試してみました。 kSar : a sar grapher 参考:kSarによるsarのグラフ化について | Miracle Linux Support RHELやCentOSで sysstat パッケージがインストールされていれば、デフォルトでは、10分間隔のデータが /var/log/sa/ 以下に保存されています。 バイナリの saXX(XXは2桁の日付)と、それを sar -A した結果のテキストファイルの sarXX です。 このテキストファイルを kSar で読み込めば、簡単にグラフ化できます。 kSarJavaアプリケーションなので、Lin

    kSarでsarデータをグラフにする : しげふみメモ
    masa_matya
    masa_matya 2009/01/11
    sar(sysstat)のグラフ化。分かりやすい><
  • sarの統計情報をグラフ化 - (ひ)メモ

    isag sysstatのcontribにも含まれている sarvant Sar2gp sarplot kSar (yoshiさんに教えていただきましたー) 拡大縮小とかもできるんで、データ突っ込んでながめるときにはいいかも。グラフはPNGとかで保存可能。Java製。 あとなんかあるかな。どれがよさげかな。 追記 sar2gpを使ってみたす。 e --> Error: data file incorrect: unknown table: とか怒られるのは、「00:00:01 CPU i000/s...」なIRQのデータの形式がsar2gpの期待した形式(sar2gp.xml)と違っているためでした。 IRQの情報は要らないので、 $ sar -A -f /var/log/sysstat/sa10 > sa10.sar ではなくて、 $ sar -bBcdqrRuvwWy -n FULL

    sarの統計情報をグラフ化 - (ひ)メモ
    masa_matya
    masa_matya 2009/01/11
    sar(sysstat)のグラフ化
  • JBento - JBento2

    概要 JBento2は、負荷テストを容易にするためのベンチマークスイートです。 以下のコンポーネントから成り立ちます。 analyzer試験のログを解析し、スループットやレスポンスタイムを集計します。 また、Linuxのsar形式のログファイルを解析し、CSVファイルに変換します。 chartJFreeChartを利用してCSVファイルから、折れ線グラフ、積み上げグラフを生成します。 CSVファイルと出力したいグラフに合った設定ファイルを書くことで、一括処理が可能です。 report多数のグラフを見やすく並べたHTMLファイルを出力します。 scripts各種サーバの起動、停止、負荷テストの実行、各種ログの収集を自動化したスクリプトです。 テスト環境により修正する必要があります。 JBento2は負荷試験で繰り返し行われるパラメータの変更、試験の実行、 ログの収集・分析、グラフ化等を自動化

    masa_matya
    masa_matya 2009/01/11
    sar(sysstat)のグラフ化
  • 1