タグ

2009年7月15日のブックマーク (6件)

  • SeeIn開発日誌 - kickstartによるXen(DomainU)の自動インストール~Domain0からDomainU作成の実行~

    さて、これまで準備した内容を利用して、 今回は実際に自動インストールを実行します。 今回DomainUの構築には「virt-install」コマンドを利用します。 最初に私が実際に設定したオプションを含むコマンドを以下に示します。 virt-install --name=vm06 --ram=512 --vcpus=1 \ --file=/dev/VolGroup00/LogVolx106 \ --nographics --paravirt \ --location=http://10.1.100.20/centos/5.1/os/i386/ \ --extra-args='ks=http://10.1.100.20/centos/5.1/DomU-vm06-ks.cfg' 「--name=vm06」 → 仮想端末の名前を「vm06」に設定しています。 「--ram=512」

    masa_matya
    masa_matya 2009/07/15
    xen virt-install
  • 技術メモ帳 - 単語抽出するちょっとしたテクニック

    shell のちょっとしたテクニック - odz buffer odzさんのところで単語の出現頻度を調べるためのワンライナーが紹介されている。 単語抽出についてはいくつかやり方があるので紹介する。 特に egrep -o は非常に実用的。 もちろん、この話はリンク先において主題ではない。 俺のただの自己満足。 tr -cs で単語抽出 $ tr -cs 'a-zA-Z' '\n' < ./.zshrc 上記コマンドで、a-zA-Zのみで構成される文字列を抽出できる。 -c オプションで、'a-zA-Z' の補集合(以外)を '\n' に変換し、 -s オプションで、最後の引数で指定される要素の重複を除去している。すなわち '\n' の連続を除去している。 grep -o で単語抽出 grepには、( -o、--only-matching ) オプションというのがある。 これは、指定された正

    masa_matya
    masa_matya 2009/07/15
    正規表現&grep。
  • 2008年 2月の DeNA テクノロジーセミナースライド公開 - DeNA 技師のメモ

    先月開催したテクノロジーセミナーのスライド (PowerPoint ファイル) を公開します:モバゲータウンのインフラ構築、運用 (有澤 高介)モバゲータウンの HTML テンプレート、絵文字の扱い+α (松内 良介) DeNA テクノロジーセミナーについて先月の「お誘い」には「第 1 回」と書いてしまったのですが、実際の初開催は 2006年の 10月, 2007年 2 月で、その時はモバオクのシステム開発・運用全般について説明しました。この時の内容はほぼ DB マガジン 2007年 1月号に掲載していただいた記事と同じものです。たしか 1 時間くらい僕がプレゼンテーションをし、30 分くらい質疑応答 (こちらは川崎も担当) するというような感じでした。質疑応答では「ここはどうなっているのか?」「ここの部分の性能はけっこういいですね」「この部分は公開してくれるとうれしい」というような質問や

    masa_matya
    masa_matya 2009/07/15
    モバゲーのインフラ
  • rpmbuildコマンドを使おう - よくきたWiki

    最終修正日時: Fri, 03 Feb 2006 15:42:06 JST (6295d) 文字数(HTML): 275 文字数(Wiki): 2651 メンテナー ELF PukiWiki 1.4.5_1 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.6.8 HTML convert time to 0.017 sec.

    masa_matya
    masa_matya 2009/07/15
    >RPMファイルを作成する上で最も注意注意すべきことは「rootで作業をしない」ということです.これはなぜかというと,「make install」などを行ったときに場合によっては「本当にインストールしてしまう」からです.
  • 書籍・雑誌記事 - KLablabWiki

    このサイトはKLab株式会社が開発したソフトウェアやノウハウ、実験的なサービスを公開していきます。 RSS Feed

    masa_matya
    masa_matya 2009/07/15
    lvsや負荷分散などKLabさんの技術が満載。
  • naoyaのはてなダイアリー - MySQL の負荷分散に LVS + keepalived を使う

    あとで書く、と言った手前なので書くとします。 DSASの中の人がすごい勢いで LVS の話を書いてくれてます。この辺。LVS を使うと Linux と箱でロードバランサが作れちゃいます。普通に買ったら数百万とかしちゃうやつ。 DSAS の中のひとに感謝しつつ、いい機会なのでやってみよう! と思っていろいろ試して昨日あたりからはてなの中でも LVS + keepalived で動かしはじめてます。いまのところ問題なし。 そのロードバランサをどこに使ってるかですが、普通ロードバランサというとインターネットからの入り口のところに置いてウェブサーバーの負荷分散に使うイメージがあります。が、今回ははてなでは MySQL のスレーブの手前に置くという役割でとりあえず使いはじめました。 +-----------+ +-----------+ | mod_perl | | mod_perl | +----

    naoyaのはてなダイアリー - MySQL の負荷分散に LVS + keepalived を使う
    masa_matya
    masa_matya 2009/07/15
    LVS+keepalibedでMySQLの負荷分散