タグ

2010年7月5日のブックマーク (3件)

  • コンピュータは創造力を刺激する 奥一穂さんのエンジニアライフ(2/2) - 特集:No okyuu, No Life [okyuu.com]

    ――現在はサイボウズ・ラボにいらっしゃいますが、最近の興味はどこにありますか? 奥 クラウドと言ったらいいんですかね。クラウドコンピューティングは新しいものみたいに言われていますが、基的には従来あった手法の組み合わせを複数台に適用していけばいいということが多い。 従来の研究者はP2Pをやってきた人が多いからだと思いますが、Webアプリをやっている自分とは見え方が違っている。そもそも気にすることない問題を考えていたりしていて、自分達が当に必要なトランザクションやレンジクエリなどがなかったりします。 一昨年ほど前からMySQLをはじめたんですが、MySQLベースのメッセージキューを作りました。今はミクシィやライブドアが使ってくれているんですが、この4月に米国のMySQLカンファレンスで講演してきました。 ――奥さんのことをスマートだと評する人が多いですね。ご自身で意識して何かやっていること

    masa_matya
    masa_matya 2010/07/05
    >いまITの世界でやられていることは、昔からあるものの形を変えて適用しているだけだったりします。そういう点で、知識や経験が占める割合というのは大きいと思うんです。
  • MySQLerのTwitterアカウントまとめ。

    松信氏の、 MyISAMとInnoDBのどちらを使うべきか Twitterで話題になってたので簡単にまとめました。 というエントリが人気を博しているが、松信氏が言うように最近はTwitterMySQL関連の話題も結構増えてきているように思う。Twitterの流行の勢いは凄まじく、今は右を向いても左を向いてもTwitter、寝ても覚めてもTwitterも杓子もTwitterという雰囲気である。従ってMySQLTwitterで盛り上がるのは当然の成り行きというもであるし、Twitterを活用しない手はない。 しかしMySQL関連の話で盛り上がると言っても「じゃあ誰をフォローすれば話に入れるんだよ?!」と多くの皆さんは疑問に思われることだろう。そこで、今日はMySQL関連のTwitterアカウントを独断と偏見と愛と勇気と努力をもって紹介する。MySQLの情報が欲しい人、もしくは話題の輪に

    MySQLerのTwitterアカウントまとめ。
  • グーグルがWebを高速化するために何をしているか

    のページをめくるように、どんなWebページも素早く表示できるようにする。グーグルは以前からWebの高速化に取り組んできました。 6月22日から、米サンタクララで行われていたWebサイトのパフォーマンスと運用に関するオライリーのイベント「Velocity 2010」では、グーグルのUrs Hölzle氏がWebの高速化技術について「Speed Matters」(スピードの重要性)というセッションで紹介ています。 Webを高速化するためにどのような技術があり、あるいはどのような技術が検討されているのか、このセッションの内容を紹介しましょう。 スピードは重要だ 私が話そうとしているのは、「Speed matters」(スピードの重要性)についてだ。Webは空飛ぶジャガイモより速くなれるだろうか? どのくらい速くなれるだろうか? (参考:オペラがやってくれた! グーグルの空飛ぶジャガイモに対抗)

    グーグルがWebを高速化するために何をしているか
    masa_matya
    masa_matya 2010/07/05
    「最も大切なのはスピードだと認識すべき」。ページが表示されるまでには様々な要素が含まれており、各々をいかに短縮するかの取り組みがなされている