タグ

2009年1月15日のブックマーク (18件)

  • 働きたい者には等しく機会を与える “障害者集団”、スウェーデン・サムハルの驚愕(1):日経ビジネスオンライン

    未曾有の金融危機の波をかぶり、世界各国の企業で従業員の削減が始まっている。日でも非正規雇用従業員といった弱い立場の人が「ハケン切り」や「雇い止め」といった形で職を失っている。社会問題化している彼らの救済は、政府にとっても大きな課題だ。 だが、社会で最も弱いとされる人を正社員として雇用し、納税者として育て上げている企業がスウェーデンにある。 この会社の従業員のほとんどは障害者である。しかし健常者と変わらない給料が支払われ、健常者と同様に高い税金を国に納めている。会社運営のコストの一部は国民が負担しているが、経営者は国民負担を減らすために不断の努力を続ける。 働くことは人間なら誰もが持つ欲求であり、個人と社会を結びつける1つの重要な接点である。この会社は雇用の場を提供することで、障害者の社会参加の機会を生み出し、「障害者を納税者に」というその先の目標を見据えた経営を行っている。 手厚い福祉で

    働きたい者には等しく機会を与える “障害者集団”、スウェーデン・サムハルの驚愕(1):日経ビジネスオンライン
  • pysvnを使って、ソースコードのリポジトリ情報を取得してみましょう - ふにゃるんv2

    Subversionを使ってソースコードをバージョン管理しているんですが、これを使って(主に自分用の)自動計測の真似事でも出来ないかな?と思った訳です。で、Subversion APIを使ってみようと思いました。 夜でもアッサム: pysvn - Subversion APIpythonから使う http://assam-at-night.blogspot.com/2007/10/pysvn-subversion-apipython.html だら〜り: Subversion用API http://www.darari.com/2007/11/subversionapi.html これを見ると、SubversionにアクセスするAPIがあり、Python向けのバインディングとして pysvn があるようですので、これを使って情報を取得してみましょう。 ダウンロード 最初迷ったのが、Sub

    pysvnを使って、ソースコードのリポジトリ情報を取得してみましょう - ふにゃるんv2
  • Nabble - Bazaar - General Discussion forum & mailing list archive

  • Aptana.com

    Aptana Studio 3 is an open-source web development IDE, and while we are no longer actively maintaining the repository, it is still open-source and public so if you wish to download Aptana Studio 3 you can do so on GitHub.

    Aptana.com
  • 話題の本は翻訳されていませんが、その著者を徹底的に批判した本なら翻訳されているので貼っておきますね。 - 万来堂日記3rd(仮)

    On Off and Beyond: 書評:Real Education-人口の半分は平均以下 なんか、自分の考えを主張するためにIQを枕に、確信犯的に煽ってるなあと、ちょっと胡散臭く見ていたら(あくまでこのエントリはの紹介なので、このエントリを書いた方が胡散臭いと思っているわけではないです。念のため)、その続編のエントリで On Off and Beyond: Real Education続きーさらに身も蓋もない話 この筆者、94年にThe Bell Curveという「IQで収入や仕事の実績など多くのものが証明できる」というを書いて、「心理学で至上最大の論争を呼んだ」と言われる人。 道理で! あの悪名高い「ベル・カーブ」の人であらせられましたか!!!! 「ベル・カーブ」って翻訳されてたっけか? …ああ、翻訳されていないみたいだ。このの参考文献一覧によると、そうみたいだ。 さて、「ベ

    話題の本は翻訳されていませんが、その著者を徹底的に批判した本なら翻訳されているので貼っておきますね。 - 万来堂日記3rd(仮)
    masakielastic2
    masakielastic2 2009/01/15
    http://ja.wikipedia.org/wiki/スティーヴン・ジェイ・グールド
  • 書籍紹介『ThoughtWorks アンソロジー』:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    『ThoughtWorksアンソロジー ~ アジャイルとオブジェクト指向によるソフトウェアイノベーション』 このは、あのマーチンファウラーが「チーフサイエンティスト」という肩書きで在籍するThoughtWorks社の社員が綴ったエッセー集です。この会社は、SIとコンサルティングを生業としていて、そういう意味でぼくが在籍する「永和システムマネジメント」と近いビジネスモデルの会社です。さらにアジャイルとオブジェクト指向に傾倒していて、それでソフトウェア開発ビジネス変えよう、現場のソフトウェア開発を良くしよう、という活動をエンジニア「おのおのが」している、という点でも、永和システムマネジメントと非常に近い感覚を持っています。さらに言うと、Ruby好きが多い、と言う点でも・・・。(ただ、ワールドワイドに展開している、という点で負けています。) さて、このは内容が技術からマネジメントまで多岐にわ

    書籍紹介『ThoughtWorks アンソロジー』:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:周囲に反対されない起業は長持ちしない気がする - livedoor Blog(ブログ)

    何となくであって確たる裏付けは何もないのですが、それでも経営者同士の集まりなどに顔を出したりしていると漠然とそう感じたりします。 ここにも書いたように会社を継続するのはかなり大変なことで、創業して3年を越えられるかどうかというのさえ丁半博奕みたいなものですから結構きつかったりします。 おまけに、経営者をやってると実感するのですが、はっきり言って世の中においてはマイノリティであり、何かと言えば悪者扱いされて叩かれる立場であり、精神的にかなりきついことが続く商売です。友人と数人で起業したとしても、代表取締役とそれ以外ははっきり言って別物です。均等に責任や義務を分け合うなどというのが幻想であることはすぐに直面します。 しかも営業とかもの作りのような仕事はわかってもらえますが、起業したての社長の仕事というのは細かい雑務と金繰りが多い上に話しづらいことが多いので、何をやってるのかわかってもらえないこ

  • 専門家・勉強好きの人が陥る病 知の呪縛 - モチベーションは楽しさ創造から

    「アイデアのちから」というを読んでいます。(いま、まとめている最中なので詳細は別の日にご紹介) アイデアのちから 作者: チップ・ハース,ダン・ハース,飯岡美紀出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2008/11/13メディア: 単行購入: 27人 クリック: 274回この商品を含むブログ (74件) を見るその中で「知の呪縛」という言葉がでてきます。 「知の呪縛」とは、専門家や勉強好きの人が陥りやすい病。自分が詳しいために「相手も同じくらいに知っている」と勘違いしてしい事を進めてしまうことです。 この「知の呪縛」によって発生しているトラブルは、実に多いモノです。知の呪縛に陥ると、 「自分の発したいメッセージ」が伝わらない マーケット(コミニケーションの相手)が欲するものと違ったモノを提供してしまうという事が発生してしまいます。 先日、ある農家の方から、「HPでネットショップを作った

    専門家・勉強好きの人が陥る病 知の呪縛 - モチベーションは楽しさ創造から
  • Amazon.co.jp: 携帯サイト コーディング&デザイン: 高木悠介: 本

    Amazon.co.jp: 携帯サイト コーディング&デザイン: 高木悠介: 本
  • 植松伸夫氏完全監修! 『FF』オーケストラ・アレンジCD『Distant Worlds music from FINAL FANTASY』が発売 - ファミ通.com

    HOME> ゲーム> 植松伸夫氏完全監修! 『FF』オーケストラ・アレンジCD『Distant Worlds music from FINAL FANTASY』が発売 植松伸夫氏完全監修! 『FF』オーケストラ・アレンジCD『Distant Worlds music from FINAL FANTASY』が発売 ●全13曲の試聴も可能 『ファイナルファンタジー』シリーズの楽曲がフルオーケストラで! 2007年から世界各国で公演されているコンサート“Distant Worlds”の演奏曲の中から、ファン人気の高い楽曲をフルオーケストラで収録したCD『Distant Worlds music from FINAL FANTASY』が発売された。全13曲が収録されていて、価格は3000円[税込]。収録されている楽曲は、王立ストックホルムフィルハーモニー管弦楽団がアーニー・ロス氏の指揮のもとフルオ

  • STBBS.NET blog: 公開してはいけないファイルを誤ってgitに追加してしまった場合

    ソースコード管理システムの機能として、あらゆるファイルの履歴を完全に記録するというものがある。 普通に考えてこれは便利な機能である。だが・・・ 間違えて「公開すべきでないファイル」を公開リポジトリに追加してしまった場合、頭を抱えることになる。 そのファイルを普通に削除したところで、現時点のリビジョンから消えて無くなるだけで履歴をたぐれば取得できてしまうからだ。 Subversionの場合、「特定のファイルを無かったことにする」機能が無いため一度リポジトリをダンプしたのち完全に削除して直近のリビジョンを省いたものをリストアといった手間が必要なようだ。自分の管理しているリポジトリなら面倒なだけで済むが、もしそうでなかったらと考えるとこれはまさに悪夢である。 だが Gitの場合はこういうことが出来るらしい。 Guides: Completely remove a file from all re

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 英Canonical、7月21日に「Launchpad」をオープンソースに | OSDN Magazine

    英Canonicalは1月9日、自社が利用するソフトウェアプロジェクト・コラボレーションプラットフォーム「Launchpad」を7月21日にオープンソースとして公開することを発表した。開発者向けのWikiを同日付けで立ち上げ、開発者の参加を募っている。 Launchpadは、フリーソフトウェアのコラボレーションスイート。バージョン管理システム「Bazaar」を利用したコードホスティング、バグの追跡、新機能の追跡、ローカリゼーション、コミュニティ機能などを提供する。CanonicalはLaunchpadを利用して、自社Linuxディストリビューション「Ubuntu」の開発を進めている。同名のプロジェクトホスティングサービスを利用するプロジェクトには、MySQL(米Sun Microsystems)などがある。 Canonicalの創業者兼CEO、Mark Shuttleworth氏は昨年、L

    英Canonical、7月21日に「Launchpad」をオープンソースに | OSDN Magazine
  • WindowsとLinuxでPHPのcronを作成して自動化する

    はじめに cronはchronograph(クロノグラフ)の略で、指定した日付や時刻に、または一定の間隔で、スクリプトの実行、プログラムの開始、ニュースレターの送信、データベースのバックアップ、メッセージの表示、不要なファイルの削除などを行うために使われるプロセスです。一般に、コンピュータで自動的に実行されるプロセスはすべてcronです。稿では、PHPスクリプトをcronとして実行する方法を説明します。 PHPcronLinux Linuxには、特定の周期で実行されるプロセスを管理するための便利な手段として、cronデーモン(crond)が用意されています。ユーザーは、実行するスクリプトやコマンドを「crontab」ファイルで定義します。crontabファイルには、時系列で実行される一連のタスクが記述され、1行が1つのエントリを表します。各エントリには、タスクの実行方法(スクリプトを

    WindowsとLinuxでPHPのcronを作成して自動化する
  • 新聞社がIT企業になる日:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    New York Times がインターネットへの対応を推進していることは、多くの方がご存知だと思います。中でもマルチメディア・セクションには力が入っていて、僕もブログで散々取り上げているのですが、例えば最近もこんなページが公開されていました: ■ Welcome, 44, From 43, 42, 41, 40, 39, 32, 16... (New York Times) 先日オバマ次期大統領がホワイトハウスを訪問し、大統領経験者4名と会談するというイベントがあったのですが、それをユニークな形でアレンジしたもの。オバマ氏がこれまで言及していたり、影響を受けたと考えられる歴史上の米大統領の姿を配し、マウスオーバーすると彼らの関係を解説する文が浮かび上がるという仕組み。オバマ氏は決して過去とは無関係ではなく、こうした大統領の影響や遺産の上に行動していくのだということが印象づけられるページで

    新聞社がIT企業になる日:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • 「このコンピュータ書がすごい!2009年版」に「PHP x 携帯サイト デベロッパーズバイブル」が選ばれました

    「このコンピュータ書がすごい!2009年版」で「PHP x 携帯サイト デベロッパーズバイブル」を選んで頂きました。ありがとうございます。 「このミステリーがすごい!」など書籍の大賞がいくつかあるかと思いますが、いままでコンピュータ書ではこういった取り組みがありませんでした。 「このコンピュータ書がすごい!」は日Rubyの会会長の高橋征義さん主導のもと、ジュンク堂池袋店さんがとりまとめて行われたイベントで、今年初の取り組みになっています。 高橋さんが選ぶからと行ってもちろんRuby関連のだけではなく、コンピュータ書全般にわたる感じですね。 2008年のコンピュータ書の流れを抑えた内容になっているので、コンピュータ書に興味がある方はぜひチェックしてみてください。 このコンピュータ書がすごい!2009年版紹介書籍リスト - Google ドキュメント 「PHP x 携帯サイト デベロッパー

    「このコンピュータ書がすごい!2009年版」に「PHP x 携帯サイト デベロッパーズバイブル」が選ばれました
  • IT企業の経営者として、不景気だとしても守り続けたいこと : 小野和俊のブログ

    「この不景気ですから」という言葉が 挨拶の常套句として定着しつつある今日この頃、 昨年末の時点では、今回の不景気はアプレッソにはあまり影響がなさそうに 見えていたものの、昨日、四半期に一度の全社でのキックオフミーティングで 営業の人たちの発表を聞いて、やはりある程度意識していかなければならないな、 と感じた次第である。 そんな中で、もしこれから不景気が自分の会社にも影響を及ぼした場合にも、 こういうことは守り続けたい、と思うことを、エントリにまとめようと考えた。 とりわけ不景気な情勢の中では、「企業は利潤追求団体である」という前提の元に、 取りかかろうとしていることが収益を生み出すものなのかどうか、 ということについて重点を置いて物事を考えがちになるのではないかと思う。 ちょうど昨日知った二宮尊徳の言葉で、 「道徳を忘れた経済は罪悪であり、経済を忘れた道徳は寝言である」 というものがあるそ

    IT企業の経営者として、不景気だとしても守り続けたいこと : 小野和俊のブログ
  • 若者のクルマ離れ、その本質は「購買力」の欠如:日経ビジネスオンライン

    世界の新車需要が同時崩落した2008年、日も1980年の規模まで市場が縮小した。このところの日の持続的な需要減は、少子・高齢化の進展や、若年層のクルマ離れなど複合的な要因による。 このうち「クルマ離れ」については、若者の消費の多様化や、魅力的なクルマの不在といったことが指摘されてきた。だが、昨今の雇用情勢の悪化を見ると、実は「購買力」が大きな問題であることが浮き彫りになる。「クルマなんてとても手が届かない」という若者が増えているのだ。 2008年の国内新車需要は、前年を5%下回る508万台と1980年(502万台)以来のレベルになった。4年連続の減少であり、ピークだった90年(777万台)の3分の2まで縮小した。日自動車工業会は、2009年の市場も5%減となる486万台と見込んでいる。500万台割れとなれば31年ぶりだ。 質的な問題は「購買力」の低下か 金融危機に端を発する世界同時

    若者のクルマ離れ、その本質は「購買力」の欠如:日経ビジネスオンライン