概要 パクリで250favs以上稼いだユーザをブロックする パクリ側をお気に入り登録していたらオリジナル側に付け替える ここからどうぞ↓ パクころ ※8/30 ドメインを xvs.jp から de0.biz に変えました。(理由は後述) 意図 kill1000favs の対象外部分をカバーしようと思った パクツイの森 は片っ端から拾ってしまいブロック対象として使うには精度が粗かった ぱくったー は更新止まり気味だった 上記の既存のパクリ検出は検出だけだったので自身のTLから見えなくしたかった 星つけたのが後からパクリと判明したらイラッと来るのでどうにかしたかった Kill 1000favs おいでよ パクツイの森 #パク森 ぱくったー / Pakutter - うさだBlog / ls@usada's Workshop 検出のポリシー @favstar250_ja、@favstar500_
を作った。Togetter とかで「ああ、こういう話題に言及する人とは関わりあいたくないな」っていうことが時々あると思いますが、そういうときに使える便利なツールです。 http://block.lab.lowreal.net/ 余談 僕はホワイトリスト的な、つまり Twitter の場合プライベートアカウントだったりあるいは、そもそもフェイスブックだったり、というやりかたが好きではない。当然ホワイトリスト的なソーシャルネットワークのほうが安全ではあるが、新しい思いのよらなさ、というのがないのは詰らない。 しかし一方で、完全にオープンというのも全くよくない。表現をないがしろにするモヒカン的なゴミクズというのはそこらじゅうにいるし、一瞬でも隙を見せれば攻撃してくる人というのもいる。いろいろ面倒なことになるリスクだったり、思いもよらず傷つくリスクのほうが、思いもよらず良いことがある、というメリッ
ゲームミュージックと生存確認をかねた画期的な: svgのfilterを使ってドット階調っぽい効果をつける がかっこよかったので、アレンジしてこんなGreasemonkeyを作ってみました。 全てのウェブサイトをゲームボーイ風にするGreasemonkey インストールはこちらから http://userscripts.org/scripts/show/138971 このGreasemonkeyをインストールすると、画面左上にこうしたアイコンが表示されます。 それをクリックすると、閲覧しているウェブサイトがゲームボーイのようなドット絵風の画面になります。 アイコンをもう一度クリックすると元に戻ります。 利用上の注意点 普通のGreasemonkeyはGoogle Chromeなどでも使えるのですが、これはCSSでSVG filterを利用しているので2012年7月現在 Firefoxのみ対応
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
あまり説明いらないよね。脳波制御式のサイバーウェア。 この技術の無駄遣いっぷりがスゴいけど、逆をいえばもういつでも脳波制御のデバイスは作れる時代が来たのだなぁと。 学習リモコンとか脳波制御にしたら、それこそものすごい未来がやってきそう。このままいけば半サイボーグボディとかも遠い未来じゃないのかもと思える。 そのフラグシップが猫耳というのが、なんというかもの凄い昨今の世相を反映しています。 開発は neurowear 。 いま表参道ヒルズで実演デモしている模様。 5/6(金)~8(日) 13:30-14:30 15:30-16:30 17:30-18:30 《場所》 表参道ヒルズ 本館B3Fスペース オー (入場料:無料 ※セミナーは有料)
ハイビジョンテレビでニコニコ実況を楽しむ。HDMI出力対応のデジタルテロッパニコニコ実況を表示 ニコニコ実況をテレビ映像に重ねて表示! パソコンを使わなくても、コメントが画面上を流れて、番組をより楽しめます。 ユーザーカスタマイズ出力 パソコンからデジタルテロッパにアクセスして、 ニコニコ実況以外の文字情報を流すことが出来ます! 機能の追加が可能 今後、エンティスが公開するSDKを使って、 2ch実況やTwitter、RSS、BBSなど様々なテキストサービスにも対応! 最大3行表示 表示場所は上と下からえらべます 文字の色の変更 4色(白 赤 緑 青) お好きな色でコメントを表示できます スクロール速度10段階 文字の流れるスピードは10段階。 お好みのスピードでコメントをご覧いただけます。 間にこの機器を挟むことで画質が劣化する心配はありません。 元の映像のデジタル映像に文字
アイゼンフリューゲル2 (ガガガ文庫) 作者: 虚淵玄,中央東口出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/12/18メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 60回この商品を含むブログ (32件) を見る 虚淵玄氏の新刊について、ご本人が下記のように言及していたので取り上げてみます。 ・・・まぁ、既に読み終えた方も結構いそうですが、そこはそれ。 虚淵玄 @Butch_Gen なんかもう本日には拙作アイゼンフリューゲル2をフラゲしてしまう方がおられるかもしれぬ故、やや気が早いものの、ここTwitterの場を借りて修正パッチをオンライン配信させていただきたい!(2009-12-17 05:18:34) link 虚淵玄 @Butch_Gen 有り難くもご購入いただいた方は、恐縮だが164ページの1行目と2行目の間にサインペンでぎゅぎゅーっと線を引き、区切りを入れていただきたいのです。実はこ
ネットと政治の距離が近づいている。Twitterやブログを使う政治家が増え、有権者が各党のマニフェスト(政権公約)と自分の考えをマッチングするサービスも広く使われるようになってきた。 ネットが導く「民主主義2.0」とは――12月7日の「ウェブ学会シンポジウム」で、批評家の濱野智史さんや東浩紀さん、ジャーナリストの津田大介さんなどが、ネット時代の政治のあり方などについて議論。“Twitter議員”こと藤末健三 参議院議員(民主党)が、政治現場でのネット活用について話した。 「ネットが政治を身近&クリーンに」 Twitter議員の藤末さん 藤末議員は、オバマ米大統領の事例を引き、ネットが政治を「身近に、クリーンに」できると期待する。Twitterなどを利用した情報発信は政治家を身近に感じさせ、ネット経由の個人献金が政治にまつわるお金の動きをクリーンにするという見方だ。 鳩山政権はネット利用に積
ミクぅううわぁあああん!!!Project DIVAも発売されて嬉し…いやぁああ!!!ぎゃあああ!! ぐあああ!!!ゲームなんて現実じゃない!!!あ…動画サイトもよく考えたら… 初 音 ミ ク は 現 実 じ ゃ な い?そんなぁあああ!!いやぁぁあああ!ゲキド街ぃいい!!この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめて…え!?…ボーカル・アンドロイド?アンドロイドってロボ? 初音ミク=ロボット!?ロボットなら現実じゃないか!?現実にいないなら、作ればいいんだっっ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!いやっほぉおおお!!俺には初音ミクがいる!やったよ雑音!ひとりでできるもん!!俺の想いよ初音へ届け!!電脳世界のミクへ届け!使わせて頂いた動画mylist/16341198投稿動画mylist/17357513ツイ @missile_39
京都を守る伝説の勇者。彼が何故かひきこもり状態に陥っているとの話を聞きつけた我々は居ても立ってもいられなくなり、彼を励ますために京都国際マンガミュージアムへと赴いたのであった。 京都国際マンガミュージアムについては、以前もはてなブックマークニュースで紹介したことがある。 芝生に寝転がってマンガを読める、「京都国際マンガミュージアム」に行ってきた この京都市最大のビジネス街にでんと構えるミュージアムの奥に、勇者はひきこもっているという。ちょっと羨ましいぞ、勇者。それはともかく、京都の平和のために、何としても我々は勇者に「脱・ひきこもり作戦」を実行しなければならない。 まずは宿屋へレッツゴー 勇者に会うために、われ先にと受付へ向かう人々。ちなみに、我々以外にも先月27日・28日の2日間で総計約500人以上の人間が勇者を励ましに向かったそうである。 とは言え、いきなり励ましに行ってはダメらしく、
Gareth HeyesさんがHackvertorに hasegawa タグを追加してjjencode機能を実装してくれました! すげーーーーーー! ちなみに、単純に alert するだけじゃなく eval 相当なので好きなJavaScriptプログラムが記号だけで書けます! javascript:$$=-~-~[],$=-~$$,$$$$=$$<<$$,$$$=$$$$+~[];$$$$$=($-$)[$$$$$$=(''+{})[$$+$]+(''+{})[$-$$]+ ([].$+'')[$-$$]+(!!''+'')[$]+({}+'')[$+$]+(!''+'')[$-$$]+(!''+'')[$$]+(''+{})[$$+$]+({}+'')[$+$]+('' +{})[$-$$]+(!''+'')[$-$$]][$$$$$$];$$$$$($$$$$((!''+'')[$-$
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く