タグ

2008年1月23日のブックマーク (10件)

  • 第一投資顧問 資産運用講座 株式時価総額から見る株価水準

    masato611
    masato611 2008/01/23
    戦後一貫して高くなり、バブル期にはGDPの1.5倍近くになったが、バブル崩壊後は60%前後が下限、80%前後が上限と成っている。
  • 中国の株式時価総額、GDP比で初の100%超に--人民網日文版--2007.08.10

    masato611
    masato611 2008/01/23
    海・深セン両株式市場の時価総額は、9日午後3時の最終取引を終えた時点で21兆1466億元となり、中国の2006年GDP(21兆87億元)を初めて追い越した。時価総額GDP比の100%超えは、中国の証券市場の大きな発展を示している。
  • http://looops.net/company/index.html

  • ドリーム・アーツがSaaS、本社通達を店舗に周知徹底

    ドリーム・アーツとFAXの多地点配信サービスを手がけるネクスウェイは1月22日、飲チェーンなど多店舗を展開する企業に特化したEIP(企業情報ポータル)ソフト「店舗matic」の提供を開始した。提供形態はSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)。ドリーム・アーツがシステムの開発と運用を手掛け、ネクスウェイが営業を担当する。同サービスの月額利用料金は500店舗の場合で260万円。初期費用は無料である。 店舗maticの目玉は、「社と店舗のコミュニケーション」に特化した専用ポータルサイトを提供することだ。ドリーム・アーツの山孝昭代表取締役社長は「メニューや価格、商品の陳列方法の変更など社からの通達事項をメールやFAXで行っている飲チェーン店はまだ多い。店舗maticを使えば、ミスなく全店舗にあらゆる情報を周知徹底できる」とアピールする。 開発に当たっては、これまで飲業や流通小売業

    ドリーム・アーツがSaaS、本社通達を店舗に周知徹底
    masato611
    masato611 2008/01/23
    ドリーム・アーツとFAXの多地点配信サービスを手がけるネクスウェイは1月22日、飲食チェーンなど多店舗を展開する企業に特化したEIP(企業情報ポータル)ソフト「店舗matic」の提供を開始した。提供形態はSaaS(ソフトウエ
  • 中岡望の目からウロコのアメリカ » なぜゴールドマン・サックスはサブプライムローン問題で利益を上げることができたのか

    サブプライムローン問題を見ていて感じたのは、金融の専門家といわれる人々も天才でもないし、特別に優れた能力を持っている人々ではないということです。市場のボラティリティが小さいときは、誰でも利益を上げることができるものです。またリスクを余地しても、現実的な対応を取ることは極めて難しいということです。今回のサブプライムローン問題で、世界を席巻していたアメリカの金融資の実力と虚像が明らかになったようです。アメリカの金融機関が実質的に世界のスタンダードを作り上げてきましたが、これから世界の金融市場は流動化してくるでしょう。そうした中で幾つかの金融機関やファンドは利益を上げています。そのひとつがゴールドマン・サックスです。記事は『週刊エコノミスト』(2008年1月15日号)向けに書いた原稿です。稿ではゴールドマン・サックスのリスク管理体制、コーポレート・カルチャーを軸に記事を書きました。稿では

    masato611
    masato611 2008/01/23
    具体的に動き始めたのは、06年12月である。ヴィニアー最高財務責任者が住宅担保証券を扱っている「仕組商品取引グループ」の責任者スパークスをオフィスに呼ぶところから始まる。スパークスとリスクに関する議論を繰
  • 富士通、LSI事業を分社化

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 富士通は1月21日、LSI事業部門を分社化すると発表した。新会社の詳細は今後の検討し、3月をめどに分社化を実施する。 分社化の目的について富士通では、「LSI業界ならではのスピーディーかつ柔軟な事業展開をこれまで以上に推し進め、ASIC(特定用途向けの専用IC)事業に加え、ASSP(特定用途の処理を行う汎用商品)事業への注力をさらに加速・発展するため」としている。 また同社は、LSI事業の構造改革の一環として、これまであきる野テクノロジセンターで行ってきた90ナノメートル世代以降の先端プロセス技術の開発と90ナノメートル世代ロジックLSIの量産試作を三重工場に移管する。あきる野テクノロジセンターでの90ナノメートル世代、65ナノメートル

    富士通、LSI事業を分社化
    masato611
    masato611 2008/01/23
    、「LSI業界ならではのスピーディーかつ柔軟な事業展開をこれまで以上に推し進め、ASIC(特定用途向けの専用IC)事業に加え、ASSP(特定用途の処理を行う汎用商品)事業への注力をさらに加速・発展するため
  • OECD各国の公的年金のポートフォリオ比較 | ホンネの資産運用セミナー<インデックス投資ブログ>

    先日、北村慶著「大人の投資入門」を紹介したが、書のコンテンツとして私が最も興味深かったのは、OECD各国の公的年金のポートフォリオ比較だ。 債券比率が20%以下の国: ・ベルギー ・オーストラリア ・アメリカ 債券比率が20%〜40%の国: ・イギリス ・カナダ ・スイス ・ルクセンブルク ・イタリア 債券比率が40%〜60%の国: ・ポルトガル ・オランダ ・デンマーク ・フィンランド ・オーストリア ・ノルウェー ・ドイツ ・アイスランド 債券比率が60%〜80%の国: ・スペイン ・ポーランド ・フランス ・日 ・ハンガリー 債券比率が80%以上の国: ・トルコ ・チェコ ・韓国 ・メキシコ 日は、OECD25か国中、6番目に債券比率が多いことになる。これはあまり望ましい状況ではない。 一般的に経済が発展途上の場合、公的金融によるインフラ整備の効果が高いため、公的年金の債券比率

    masato611
    masato611 2008/01/23
    一般的に経済が発展途上の場合、公的金融によるインフラ整備の効果が高いため、公的年金の債券比率が高い傾向になるが、日本ほど経済が成熟した国で、年金基金をここまで債券ポートフォリオに貼り付けざる得ないのは
  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

    masato611
    masato611 2008/01/23
    こんな茶坊主は棲息(せいそく)地として、営業のように数字で実績が出る部門よりも、社長室や経営企画室などのスタッフ部門を好む傾向にあるのが特徴だ。こうした経営者に取り入る対人スキルの高さを持つ人材は、い
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The FCC has proposed a $6 million fine for the scammer who used voice-cloning tech to impersonate President Biden in a series of illegal robocalls during a New Hampshire primary…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    masato611
    masato611 2008/01/23
    1年間のベンチャー投資の総額は10.8%アップして$29.4B(294億ドル)、
  • 「虎年の獅子座」東京株式市場マーケット・コメント - 急落止まらず日経平均 752円安、世界同時株安・第2日目

    ● 米国株は祝日でもGLOBEXは稼動。そのGLOBEXでの日経平均先物がなんと12650円で戻ってきてしまい、これで「キャン(T_T)」。昨夕の日経平均先物イブニング・セッションで13000円割れまで突っ込んでいたので、ある程度、心の準備があったとしても、12000円台の半ばとは唖然。寄付前のトレーダーの会話は、「サーキット・ブレーカーってなんぼだっけ?」となるなか、Excel上の日経平均速算はSQ時よりもひどい状況でスタート。日経平均先物は12700円(前日比610円安)で寄付き、今朝のSQ値を計算すると前日比514.43円安の12811.51円(9時26分確定)。この水準が実質的な寄付きだったと考えると、ザラ場でもここから大きく戻すことが出来ないままでした。 ● 前引けに掛けて、PKO期待(?)なのかスルスルと戻る局面があったものの、それでもせいぜい12950円近辺まで。安値から25

    masato611
    masato611 2008/01/23
    トヨタの配当利回りは既に2.7%台。減配リスクやキャピタルロスのリスクはもちろんあるでしょうけど、ソロソロという感触はさすがに持ちます。12月募集の個人向け国債(5年)のクーポンは年率0.94%(税引後は0.752%)だ