タグ

2012年2月7日のブックマーク (4件)

  • iUniv

  • アレックス・タバロックが語る「アイデアはいかにして危機を乗り越えるか」 TED | コモンポストムービー

    経済学者であるアレックス・タバロックが、自由貿易とグローバル化により、分断された世界は誰も予想し得なかった「アイデアを共有する、より健康で幸福、豊かなコミュニティー」に形作られると語ります。楽観的なトークにより「陰気な科学」が光を放ちます。 アレックス・タバロックは、近年になり自由貿易とグローバル化がより一層進んだことによって物理的な壁以外にも、政治、経済、通信などを分断していた障壁が打ち破られたと指摘します。そして、そのことによって世界中のあらゆる国・地域で経済発展が進んでいることをグラフを用いて説明します。また、これらの変化の源となっているのが、研究開発(R&D)費が高く製造コストが低いアイデアによって生み出される最先端分野によるものだとします。 そして、アイデア(知識)というものには非競合性という物質にはない特殊な性質があるといいます。これを具体的に言えば、例えば1冊のを書いたとし

  • web-garden.net|CSSで見出しのカスタマイズ

    画像を使用せずにCSSのみで見出し要素を設定。更新頻度が高いブログやショッピングサイトは、CSSのみで構成しておけばメンテナンスがしやすくなる。CSS設定だけでもさまざまな外観の見出しを設定できる。 1.シンプルな定番見出し シンプルな定番見出しの例 font-size:100%; border-bottom:1px solid #999999; border-left:6px solid #ff6600; line-height:200%; padding-left:10px;

    masato611
    masato611 2012/02/07
    点線を利用した見出しの例
  • 年収440万円、独身の場合は? 節税のコツが分かる税金の話

    実際の控除の例を独身の人と子持ちの人で比べてみよう。独身で生命保険に入っていない人が受ける控除は基礎控除の38万円のみ。これに対し、専業主婦の奥さん(控除額=38万円)と高校生の息子(同38万円)、65歳の母親(同38万円)がいて、生命保険を10万円以上支払って(同5万円)いると基礎控除(同38万円)を加えた157万円の控除が受けられる。所得により税率は異なるが、仮に税率が10%の場合、控除額に119万円の差があるので納税額は11万9000円の差となる。毎月1万円手取りが増える計算だ。それぞれの控除の内容も確認しておこう。 配偶者控除が抱える「パートの年収103万円の壁」 配偶者は一般的にを指すが、が稼いで旦那が専業主夫をしている場合は旦那が配偶者控除の対象となる。控除対象となる配偶者の条件は稼いで納税する人(納税者)と「生計を一にしている」こと、年間の所得が38万円以下であることな

    年収440万円、独身の場合は? 節税のコツが分かる税金の話
    masato611
    masato611 2012/02/07
    給与所得-各種控除=課税所得の各種控除が、家族構成などの差を税金で補う部分だ。専業主婦や年収が103万円以下の妻がいると配偶者控除、高校生の子供がいると扶養控除、生命保険に入っていると生命保険料控除といっ