タグ

2013年7月19日のブックマーク (12件)

  • 留学先を選ぶ条件 - 桂林&南寧&・・・発 なんのこっちゃ

    わが塾で日語を勉強中の大学生の女の子、卒業後の日留学を目指している。親もOKしている。先般、父親と一緒に親戚の結婚披露宴に出た。親子の座った円卓は10人掛けで、話しているうちに分かったことだが、同席の全員が息子や娘を海外に留学させていた。行き先はアメリカ、カナダ、オーストラリア、そしてタイである。 やがて、話題は彼女の将来のことになったが、「私は日に留学したいんです」と言った際のみんなの反応が忘れられない。「なんで、そんな馬鹿げたことをするんだ?」「日留学なんて、やめなさい」。意味が理解できず最初は驚いたが、だんだん同席の人たちの気持ちが分かってきた。 つまり、この人たちが言うには、子供の留学が終わっても、アメリカやカナダ、オーストラリアからすぐに帰国させようとは思っていない。そのまま現地に置いておき永住権を取らせる。そして、いずれは子供を頼りに自由に行き来したい。留学させたのは、

    留学先を選ぶ条件 - 桂林&南寧&・・・発 なんのこっちゃ
    masato611
    masato611 2013/07/19
    留学後、子供を日本に残しておいても、永住権を取るのは並大抵ではない。いわく、子供を頼りに自由に往来なんてこともままならない。だから、日本はけしからん、留学先には向いていない、という結論
  • 東大が「滑り止め」になる ハーバード大狙う高校生が増加中

    「日を舞台にするか世界を舞台にするかの選択なんです」 増加の背景として、ルートHの担当者はリーマンショック以降グローバル化が進んだことと、東大の秋入学などの議論もあって、海外留学が社会の一つの流れになっていることを挙げた。 東日大震災以降その流れが顕著になり、就職を含め社会が不確実な中で日に留まるリスクが海外へ行くリスクと比較できるほどに大きくなった。そのため、海外大学への進学が選択肢に上がりやすくなったのだという。また、SNSの拡大により、現地に留学している先輩の声を直接ききやすくなったことも要因として考えられるそうだ。 アメリカの有名大学への進学は、日アメリカかの選択にとどまらず、「人生の舞台を日にするか世界にするかの選択なんです」と力説する。 また、全体的な傾向としても海外大への留学志願者数が増えていて、とくにここ1~2年の伸びは目を見張るものがある。 ベネッセでは「ルー

    東大が「滑り止め」になる ハーバード大狙う高校生が増加中
    masato611
    masato611 2013/07/19
    ベネッセでは「ルートH」とは別に、日本の高校から海外の大学を受験することを支援する「海外大学留学支援センター」を運営している。12年4月の時点で、同センターの支援で海外大に進学した人の数は135人。前年の25人
  • 東大が「滑り止め」になる ハーバード大狙う高校生が増加中

    東京大学を「滑り止め」にする生徒が増えている。 ハーバード大学含む有名大学への志願者が増加していて、こうした生徒たちは東大を「滑り止め」として受験するのだという。 海外大学進学の裾野もここ1~2年で急増していて、かつて日が指摘されていた「内向き」が「外向き」に変わりつつあるようだ。 「東京大学を確実に狙える」レベルからハーバードへ ハーバード大、イェール大などアメリカの有名大学への受験指導をおこなうベネッセの「ルートH」では、2008年の開始から3年間で計10人の卒業生を送り出した。今期はその合計と同数の10人が在籍している。開始当初は1日1~2件だった問い合わせもかなり増え、かなり忙しい状態だという。 また、政治家の田村耕太郎さんは2013年1月21日のブログに、ハーバード大学ライシャワー日研究センターのスーザーン・ファー所長の話として、ハーバード大学学部への日からの願書が2年前か

    東大が「滑り止め」になる ハーバード大狙う高校生が増加中
    masato611
    masato611 2013/07/19
    ハーバード大、イェール大などアメリカの有名大学への受験指導をおこなうベネッセの「ルートH」では、2008年の開始から3年間で計10人の卒業生を送り出した。
  • 留学経験者必見!あなたの就活を有利にする、3つの方法。 - 就活SWOT

    × 就活SWOTは、就活対策方法や企業分析、選考対策情報などが全て無料で閲覧できるポータルサイトです。 ログイン/無料会員登録 (登録者には、 就活入門資料 / 面接対策資料 も無料プレゼント!) 留学生の場合、通常の就活時期と外れる可能性が高いため、 時期的にも経済的にも不利だというイメージを受けます。 確かに日でインターンがおこなわれる時期に日にいない留学生は、不利かもしれません。海外に居る時点で、就活の空気を感じることが難しいですし、 わざわざ面接を受けるためだけに日に戻ってくる費用をかけても時間は限られます。 企業によってはテストセンターで受けなければならないテストを必須にする企業もあります。 特に大企業であればテストでの足切りを行う場合も多く、 海外の学生は受けることもままならない場合があります。 (授業を受けられなくなって、単位を落としたら末転倒です) しかし、当に不

    留学経験者必見!あなたの就活を有利にする、3つの方法。 - 就活SWOT
    masato611
    masato611 2013/07/19
    ・希望にマッチする企業を探してくれる。 ・面接対策、ES対策をしてくれる。 ・事前に面接を受ける企業情報を教えてくれる。
  • 海外短期留学、全希望者に奨学金 秋入学を後押し - 日本経済新聞

    【ワシントン=中山真】訪米中の下村博文文部科学相は1日、ワシントンで記者会見し、東京大などが検討している秋入学に対応し、3月の高校卒業から入学までの半年間(ギャップターム)で海外留学を希望する学生全員に奨学金を支給する考えを明らかにした。秋入学移行を後押しするとともに、低迷する日人学生の海外留学を底上げする。文科相は「ギャップタームを活用して海外に留学したい学生は全員対象にしたい」と明言した

    海外短期留学、全希望者に奨学金 秋入学を後押し - 日本経済新聞
    masato611
    masato611 2013/07/19
    日本人の海外留学生数は1980年代後半から増え続け、ピーク時は8万人を超えたが、ここ数年は6万人弱に減っている。
  • 日本人留学生の数は本当に減っているのか? どうすればグローバル人材の育成ができるのか(25) | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    日本人留学生の数は本当に減っているのか? どうすればグローバル人材の育成ができるのか(25) | JBpress (ジェイビープレス)
    masato611
    masato611 2013/07/19
    “使える”英語を身につける学習スタイルのニーズが高まり、例えば高校時代にフィリピンなどへ費用対効果の高い短期語学留学をする学生が増える可能性も考えられる。留学先でどのように過ごすべきかをガイドする必要
  • 日本人留学生の数は本当に減っているのか? どうすればグローバル人材の育成ができるのか(25) | JBpress (ジェイビープレス)

    世間では日人若者の内向き志向や留学生数の減少など悲観的な報道が目立ちますが、現実はそうではないようです。 日認定留学カウンセラー協会(JACSAC)代表幹事の星野達彦氏によると、「留学斡旋機関や大使館などが行う留学フェアをはじめとしたイベントの参加者が大幅に増えている」とのことです。 さらには多くの留学カウンセラーからも、ここ数年は現場レベルでも留学相談やイベントの参加者が増加したとの声がよく聞かれます。 実は日人の留学生数は増えている!? 留学情報メディア業界大手の留学ジャーナルによると、2012年度に同社が手掛けた斡旋者数は3500人と前年比12%増。日全体でも2012年の海外留学者数(短期の語学留学等を含む)は約20万3000人で前年比8.8%増となっています。 これには、グローバル人材が求められているため、夏休みなどを利用して海外で学ぶ学生や、社員を語学学校等での研修に送り

    日本人留学生の数は本当に減っているのか? どうすればグローバル人材の育成ができるのか(25) | JBpress (ジェイビープレス)
    masato611
    masato611 2013/07/19
    留学ジャーナルによると、2012年度に同社が手掛けた斡旋者数は3500人と前年比12%増。日本全体でも2012年の海外留学者数(短期の語学留学等を含む)は約20万3000人で前年比8.8%増
  • 日本人の海外留学1%、内向き鮮明 OECD調査 - 日本経済新聞

    経済協力開発機構(OECD)は25日、加盟国の教育政策を分析した報告書「図表でみる教育2013」を公表した。大学など高等教育機関に在籍する日人のうち国外で学ぶ学生は1.0%(11年実績)にとどまり、加盟34カ国中、米国に次ぐ低い水準。日人の「留学離れ」が鮮明になった。国外で学ぶ日人学生は05年には6万2853人だったが年々減少。11年は3万8535人だった。米国は0.3%で日とメキシコ

    日本人の海外留学1%、内向き鮮明 OECD調査 - 日本経済新聞
    masato611
    masato611 2013/07/19
    大学など高等教育機関に在籍する日本人のうち国外で学ぶ学生は1.0%(11年実績)にとどまり、加盟34カ国中、米国に次ぐ低い水準。日本人の「留学離れ」が鮮明になった。
  • 英語の必要に迫られた人が「セブ島」に向かうワケとは?

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 企業の英語力を求める動きがさらに進む ほんの何年か前まで、英語力の高い人材を求める企業は、大手メーカーや商社、外資系が中心だった。ところが、楽天、ユニクロが「社内英語公用語化」を導入したように、いまやIT関連、流通、小売りなど、業種や規模に関わらず、その動きはどんどん広まっている。 人口減少に伴う国内マーケットの縮小などを見据え、さまざまな企業がグローバルビジネスの展開に力を注ぐようになったからだ。今後、企業の英語力を求める動きがますます加速していくのは間違いないだろう。 さらに、政府も成長戦略の1つの施策

    masato611
    masato611 2013/07/19
    フィリピン・セブ島への留学は、2011年には500~600人程度だったが、今年は8000~1万人程度になる見通し。留学費用の相場は、米国・ロサンゼルスで4週間約45万円、イギリス・ロンドンで4週間約60万円。一方、AGESLは4
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    masato611
    masato611 2013/07/19
    あえて理想形のようなものを定義するとしたら、チームの形態はどうあれ、「良いものを作ることにみんなが集中していられる状態」にあるかどうかが大事
  • プロフェッショナルセールスマン ― 「伝説の営業」と呼ばれた男の壮絶顧客志向の要約 - bookvinegarビジネス書まとめ

    masato611
    masato611 2013/07/19
    一生に一度、とことん勝負してみる。それで結果が出なければ、向いていないと思って辞めればいい。でも、中途半端にやった結果では、その判断もできないきゃないですか
  • カーネル・サンダースの教え 人生は何度でも勝負できる!の書評 - bookvinegarビジネス書まとめ

    masato611
    masato611 2013/07/19
    カーネルは、自分の信条である「できることはすべてやれ。やるなら最善を尽くせ」を実践。他人に奉仕するとは、要するにニーズを的確にとらえて、それにふさわしい何らかの価値を提供することだ。そして提供する価値