タグ

2013年8月19日のブックマーク (11件)

  • 理念と人を大切にできる経営者、できない経営者 - NPOにいてわかった、これからの企業経営

    こんにちは、武井です。 前回の記事では、これからの企業経営では、 「理念の追求」と「従業員への内発的報酬の提供」 がより大事になると書きました。 ただ、これは非常にソフトな領域です。 「こうすれば達成した」と言える指標も曖昧で、分野としてもまだまだ研究中の領域です。 (ヒントは「日型経営」に散りばめられていますが、今回は割愛します) ■経営者のパラダイムシフトが必要 なので、経営者自身が、 「理念と人を経営の主軸に据えることが、結果的に利益・持続可能性をもたらす」 と感覚的に信じて、自分なりに試行錯誤しながら実践するしかありません。 「それで利益が出るならやる」というような姿勢で取り組んでも成果は出ないでしょう。 単に手法だけ取り入れても、上手くいくような性質の経営ではありません。 つまり、経営に対するスタンスが重要になってきます。 なので、理念と人を主軸にした経営をするには、 まずは経

    理念と人を大切にできる経営者、できない経営者 - NPOにいてわかった、これからの企業経営
    masato611
    masato611 2013/08/19
    10年以内に理念経営はスタンダードになる
  • 朝、カフェで読書会

    (^o^)ノ <お疲れ様です! 通算201回目の読書会は銀座みのりカフェにて、テーマフリーで開催させていただきました。最近は、著者コラボ等テーマが固定していたので、また少し緩めな感じの会も行っていきます。 今回は以下のような話題で盛り上がりました。 (レジに近い班側のみの紹介となります) ・仕事人間になりすぎない。休みの日に会うとつまらないような存在にはなりたくない。 ・専門分野は専門家をしのぐ書籍をかけるレベルに到達する気持ちでやるべし。 ・残業するぐらいなら、読書を行った方がトータル収入は増える。収入とは、個人のスキルやスタイルが確立されている方が上がる。その為、常に新しいものを学ぶ姿勢をもて。 ・ドイツのマネジメントでは、部下を定時帰りさせる&年間最低24日ある有給を100%消化させる。残業させるマネージャーは降格や罰金対象になる場合がある。 テーマフリーの場合は、仕事とプライベート

    朝、カフェで読書会
  • Amazon.co.jp: お手伝い至上主義でいこう! ― 子どもの就職力を高める「ヒマ・ビンボー・オテツダイ」習慣: 三谷宏治: 本

    Amazon.co.jp: お手伝い至上主義でいこう! ― 子どもの就職力を高める「ヒマ・ビンボー・オテツダイ」習慣: 三谷宏治: 本
    masato611
    masato611 2013/08/19
    図書館で借りたい!! ・あいさつと歯磨きは徹底する ・途中で方針を変えない、夫婦間で方針をずらさない”
  • “1強”アマゾン対楽天、競争激化で再編機運高まる出版業界〜苦境の出版社・書店の思惑

    7月中旬に、「電子書籍3割引きキャンペーン」を相次いで打ち出し、電子書籍市場で覇を競うアマゾンジャパン(以下、アマゾン)と楽天。業界関係者によると、アマゾンの書籍・雑誌の年間売上高が1600億~1800億円にまで成長したといわれている。ネット書店では2位、3位の楽天ブックスやセブンネットショッピングを大きく引き離し、リアル書店ナンバー1といわれるカルチュア・コンビニエンス・クラブが運営するTSUTAYAの書籍・雑誌の売上高1109億円(2013年3月期)をも凌駕している状況だ。そんな“1強”アマゾンに対抗する勢力が、格的に動き出した。 出版社の営業幹部は言う。 「6月初めに日経新聞がすっぱ抜き、翌日に朝日新聞が後追いで報道した楽天による大阪屋(出版取次3位)買収の件だが、楽天だけではなく、講談社、小学館、集英社の大手3社と丸善、ジュンク堂書店の親会社・大日印刷も大阪屋に出資する。これは

    “1強”アマゾン対楽天、競争激化で再編機運高まる出版業界〜苦境の出版社・書店の思惑
    masato611
    masato611 2013/08/19
    アマゾンの書籍・雑誌の年間売上高が1600億~1800億円。ネット書店では2位、3位の楽天ブックスやセブンネットショッピングを大きく引き離し、リアル書店ナンバー1とTSUTAYAの売上高1109億円(2013年3月期)をも凌駕
  • 【仕事術】『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』戸塚隆将

    世界のエリートはなぜ、「この基」を大事にするのか? 【の概要】◆今日ご紹介するのは、昨日に引き続き「未読・気になる」の記事にてピックアップした1冊。 この手の仕事術のは、当ブログでもかなりレビューして参りましたが、書の場合は著者である戸塚さんの経歴に圧倒されております。 アマゾンの内容紹介から一部引用。ゴールドマン・サックスに新卒で入社し徹底的に鍛えられ、その後ハーバードに留学しMBAを取得後、マッキンゼーでコンサルとして活躍した著者が、それぞれの現場の上司や先輩、優秀な同期から学んだ、世界でも通用する、一生成長し続けるための「仕事の基」。 上記のような超有名どころでも、タイトル通り「基」を大切にするのだな、と思った次第です! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.利害関係を越えた「つながり」を信じる たまたま何かの縁で知り合った友人。その友人との関係が、将来

    masato611
    masato611 2013/08/19
    ・初対面で相手の名前を3回口に出す・引き受けた仕事は、その場で5分間だけすぐやる・帰宅前に翌日のToDoを書きあげる・.紙とペンで思考を整理する・.読んだら3倍考える・利害関係を越えた「つながり」を信じる
  • 人事評価におけるトレードオフ問題--業績と能力のどちらを重視すべきなのか | タイム・コンサルタントの日誌から

    将棋の第54期王位戦は、羽生善治・現王位の先手・第一勝ではじまった。第2戦も羽生が勝ったが、第3戦は挑戦者の行方尚史八段が逆転勝利。第4戦はまた羽生が制して、まさに王位に「王手」をかけた状態にある。さて、羽生と行方八段は、どちらの方が能力が上だろうか? 将棋という競技は、ポーカーや麻雀などと違って、偶然性に左右される部分がまったくないゲームである。そこでは純粋に知力だけが勝負を決める。麻雀のように偶然が支配的なゲームの場合にも、もちろん上手下手は存在するが、その能力はただ1回の勝負だけでは決められない。下手がその時だけ運にめぐまれて勝つことがあるからだ。しかし、囲碁や将棋はちがう。だったら、なぜプロの将棋のタイトルは7連戦もするのか。放映権を持つTV局の陰謀なのか。 もちろん、ファンはその理由を知っている。たとえプロの棋士といえど、その日その時々での調子のブレがあるのだ。将棋は盤面が狭く、

    人事評価におけるトレードオフ問題--業績と能力のどちらを重視すべきなのか | タイム・コンサルタントの日誌から
    masato611
    masato611 2013/08/19
    過去に属すること、すなわち賞与の査定においては、個人の業績によって報いる。未来に属すること、すなわちポジジョン決定においては、個人の能力によって決める。組織の業績 = g(各人の能力、各人の態度、組織
  • 2億円の泥臭い教訓、僕が実体験から学んだベンチャー企業の成功のコツ - innova

    南場智子さんの「不恰好経営」が日で大きな反響を呼んでいる一方、アメリカでは、ある起業家のベンチャー経営の「失敗」に関する記事が話題をさらっている。 2億円もの失敗を経て学んだ教訓、ということで、確かな重みのあるリアルなアドバイスとなっている。著者のPablo Fuentesに翻訳許可をもらったので、ご紹介したい。 僕に意見を求めるな! 過去にいくつもの失敗を繰り返してきた僕だが、たまに起業相談を受けることがある。 そんな時、一番困る相談内容がこれだ。 相談者「今○○ってサービスを考えているんだけど、君はどう思う?」 僕「僕は君のサービスのターゲットユーザーなのかい?」 相談者「いや、そうではないけれど、君の意見も聞いておきたいんだ。」 僕「もし僕が君のターゲットユーザーじゃないなら、君は僕の意見なんて求めるは必要ないよ。僕じゃなくてユーザーの声を聞いてきな。あと、早くCross-10を

    2億円の泥臭い教訓、僕が実体験から学んだベンチャー企業の成功のコツ - innova
    masato611
    masato611 2013/08/19
    事前登録のユーザーなんてあてにせず、実際にサービスを使ってくれる「リアル・ユーザー」を一刻も早く獲得することだ。100人のリアル・ユーザーすら獲得できないサービスが、1億人のユーザーを獲得できるなんてこと
  • 「日本を、取り戻す」 - kom’s log

    4週間ほど日に行っていた。うち2週間は無珍先生と過ごし、2週間は大阪仕事をしていた。計測開始以来という猛暑に居合わせたのにはまことに閉口したが、すくなくともそこにいたということでなんとなくオリンピックは参加することに意義がある的な気分である。庭で無珍先生とホースの水をぶっかけあうという懐かしうれしいようなこともできた。 ところで、あちらこちら移動していて目についたのが自民党の「日を、取り戻す」ポスターである。日の丸をバックにアベ首相が自信有りげに、なおかつ慈愛のこもった目つきで微笑んでいる。このポスターが、異様なほどあちらこちらに貼られている。日でずっと生活している人は慣れてしまってあまり異常だと思わないのかもしれないが、映画などでも描かれる全体主義の社会を限りなく模倣したような、そのような光景である。Big Brother is wathching you *1. 私は今の日

    「日本を、取り戻す」 - kom’s log
    masato611
    masato611 2013/08/19
    異常だと思わないのかもしれないが、映画などでも描かれる全体主義の社会を限りなく模倣したような、そのような光景である。Big Brother is wathching you *1. 私は今の日本は全体主義の状況下にあると判断している。
  • 高級レストランに行きたい病

    フードコートやファミレス、マックをありえないと目の敵にする女vsそんな女と付き合って自らATMになるなんてまっぴらだという男、の争いをよくネットで見かける。 しかし、「高級レストランに行きたい病」になるのは、多くの女性が人生の一時期通る道、社二病の一種ではないだろうか。 私自身、そういう時期があった。 生まれ育った実家は田舎だったので、家の事は鮭の塩焼き、納豆、お浸し、漬物、など純和が中心で、洋の時もハンバーグやトンカツ、カレーなど、オーソドックスなものばかりだ。外する時もうどん屋、天丼屋などで、たまに寿司屋やうなぎ屋に連れて行ってもらうのが最高の贅沢。フランス料理なんてべたことがなかった。 大学に進学する時に、地方都市で一人暮らしを始めたけれど、少ない仕送りでやりくりしなきゃいけないわけで、一人でべる外はマックか学だったし、友達と飲みに行く時はチェーン店系居酒屋だった。

    高級レストランに行きたい病
    masato611
    masato611 2013/08/19
    身の程知らずなのではなく、無知な自分を恥じているからこそ、その無知を克服するために行きたがるのだ。多くの場合、熱病はそのうち治る。まあ、時々治まらない人もいるのが問題だけど。
  • GoTheDistance

    note.com 僕の間違いじゃなければ、時々はてなのブログでコメントを頂いた方のように思う。Python関係で。大変お世話になりました! 法人の設立にあたっての事務処理と、会社運営のお気持ち編を、自分の体験からまとめてみます。2016年6月にノリ(そうだ独立しよう)だけで起業して7年ほどひとり。今は2人体制になった。 会社を大きくする方法はなんもわからんので、そういう内容を期待される方はすいません!沿わないと思う! 1. 決算処理は専門家に任せたほうが良い 自分は前職の会計事務所でお世話になったため、起業当初から会計事務所を利用させてもらっている。年間30万弱。決算処理込み。 6月1日に創業したけど、タイミング的に6月になっただけで、深い意味はなかった。会計事務所的に3末はGW進行と重なるので避けたほうがいいかも。 決算処理は確認しないといけない事項が多すぎて、素人がいくら確認しても漏れ

    GoTheDistance
    masato611
    masato611 2013/08/19
    1つは、大手顧客企業の開拓が想定通りに進まず大型案件の受注が減少したこと。ステマ問題があったことをほのめかす記述がIR資料に書いてあるので、ペニオク的なやらかしがあったんでしょう。
  • "難関大学"という先入観を無くせば、"難関大学"はこれほど合格しやすくなる! - Togetter

    難関大学は難しい問題を出す大学だと定義している人は少なく有りません。しかし、難関大学の当の姿は違います。難関大学とは、取りたい学生の定義を明確にしている大学のことなのです。

    "難関大学"という先入観を無くせば、"難関大学"はこれほど合格しやすくなる! - Togetter
    masato611
    masato611 2013/08/19
    周りの人に自分の性格についての評価を聞いてみて、それに合わせて受ける大学とか、目指す職種を決めた方がいいと私は思っています。京都大学なんかはきれいな日本語訳や、英文がつくれるかどうかが問われます。これ