タグ

ブックマーク / www.garbagenews.net (33)

  • 子供の「テレビ漬け」を避けるための保護者向けヒント - ガベージニュース

  • 「熟眠」を習慣づけるための処方せん - ガベージニュース

    同じ睡眠時間を確保するのなら、ぐっすりと眠れた方が良いに決まっている。それをコンスタントに果たすためには熟眠に適した環境整備を心掛け、日々の習慣として成すことが求められる。【全米睡眠財団(The National Sleep Foundation)】では【HealthDay】を介し、毎日熟眠をした上で朝気持ちよく起きれるようにするためのアドバイスを施している。 ・平日、週末を問わず、規則的な就寝時間と起床時間を心掛ける。金曜日だから夜更かしし、土曜の朝はゆっくりと寝起きするような、不定期なスケジューリングはしない。 ・リラックスして床に付けるような日々の習慣を定める(直前まで緊張したり興奮するような行動をしない)のと共に、寝室が気分的に快適感を覚えるような、そして暗くて静かな環境となるように整備する。 ・快適な睡眠環境を作るため、マットレスや枕は良いもの、そして自分に合ったものを調達する。

    「熟眠」を習慣づけるための処方せん - ガベージニュース
    masato611
    masato611 2013/04/18
    平日、週末を問わず、規則的な就寝時間と起床時間を心掛ける。金曜日だから夜更かしし、土曜の朝はゆっくりと寝起きするような、不定期なスケジューリングはしない。リラックスして床に付けるような日々の習慣を定め
  • 共働きか否かで大きく変わる妻の家事時間(最新) : ガベージニュース

    専業主婦と共働き世帯の主婦を比較すると、当然専業主婦の方が家事に費やせる時間は多く取れることになる。実際にはどれほどの違いが生じているのだろうか。今回は総務省統計局が2017年7月14日以降順次結果を発表している2016年社会生活基調査の結果を基に、その実情を確認していくことにする(【平成28年社会生活基調査】)。 今調査の調査要綱は先行記事【ボランティア活動の実態】を参照のこと。 今調査では生活様式に関して「睡眠」「身の回りの用事」「事」「通勤・通学」「仕事(収入を伴う仕事)」「学業(学生が学校の授業やそれに関連して行う学習活動)」「家事」「介護・看護」「育児」「買物」「移動(通勤・通学を除く)」「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」「休養・くつろぎ」「学習・自己啓発・訓練」「趣味・娯楽」「スポーツ」「ボランティア活動・社会参加活動」「交際・付き合い」「受診・療養」「その他」の20に区分し

    共働きか否かで大きく変わる妻の家事時間(最新) : ガベージニュース
    masato611
    masato611 2013/02/19
    末子の年齢が9歳以上のあたりで、いわゆる「育児」の時間はほとんど必要が無くなり、共働き・専業の差異は誤差の範囲に収まることになる。見方を変えれば、1~8歳位の間において、共働き世帯における育児時間の不足が
  • 20代雇用者のうち1/4は年収が300万円台…子育て世代=若年層の所得伸び悩み具合(最新) : ガベージニュース

    内閣府では多様なプロジェクトチームのもとに多方面から社会の現状の分析と、状況の改善のための施策提案を行っているが、その一つが「少子化社会対策白書」。これは結婚関係や育児の観点から各種統計資料を収録、対応政策などをまとめた白書である。今回はこの白書に記述されている案件を基に、一次データを直に抽出検証することで、所得分布を介して、子育て世代=若年層における所得の伸び悩み具合について見ていくことにする(【少子化社会対策白書】)。 今白書内で少子化傾向の一因として取り上げられている、「子育て世代=若年層における所得の伸び悩み具合」に関する記述は、総務省による【就業構造基調査】から抽出されたもの。これは5年おきに行われている調査であり、現時点では最新値として2022年の調査結果が公開されている。そこで今回、就業構造基調査そのもののデータをあたり、独自で同概念のもとに集計・精査を行い、グラフを作成

    20代雇用者のうち1/4は年収が300万円台…子育て世代=若年層の所得伸び悩み具合(最新) : ガベージニュース
    masato611
    masato611 2013/01/31
    20代では1997年時点では300万円台がもっとも多く24.9%だったのに対し、2007年では200万円台前半が最多層の19.2%に落ちてしまっている。またその他の層でも差異を見ると、最大層より下の額では2007年の方が多く、上の額では19
  • 円満夫婦に必要なのは「会話」と「感謝」 : ガベージニュース

    明治安田生命は2012年11月21日、夫婦をテーマにしたアンケート調査結果を発表した。それによると調査母体においては、円満な夫婦生活のためにもっとも必要であると考えられているのは「よく会話をする」ことであるのが分かった。8割以上の人が必要事項として挙げている。次いで「感謝の気持ちを忘れない」「相手を尊重・信頼する」の順となっている。男女別では多くの項目で女性が男性を上回っており、女性が男性以上に夫婦円満のため、多数の願望を抱いていることがうかがえる(【発表リリース、PDF】)。 今調査は2012年10月12日から16日にかけて20-59歳の既婚男女に対してインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1086人。男女比は545人対541人。世代構成比は20歳代-50歳代でほぼ均等割り当て。 円満な夫婦生活を続けるため、どのような物事、姿勢、態度が必要か。選択肢を掲げて必要だと思われるもの

    円満夫婦に必要なのは「会話」と「感謝」 : ガベージニュース
    masato611
    masato611 2012/11/29
    会話をする、「感謝の気持ちを忘れない」。さらに「相手を尊重・信頼する」「家事に協力する」が続き、ここまでが過半数意見。そして「育児に協力する」「相手をほめる」「干渉しすぎない」
  • 米世帯の年収推移 : ガベージニュース

    アメリカの調査機関【Pew Research Center】は2012年8月22日、アメリカ合衆国における「中流階級意識」に関する調査報告書【The Lost Decade of the Middle Class】を発表した。今回はその中から、約半世紀に渡る同国の世帯年収推移を見ていくことにする。 今回参照するレポートのページは【Chapter 6: Census trends for Income and Demography】だが、データは【United States Census Bureau(米国勢調査局)】から直接取得する。 まずは同局のデータベース内から【Table F-3. Mean Income Received by Each Fifth and Top 5 Percent of Families】と、【Table H-5. Race and Hispanic Origi

    米世帯の年収推移 : ガベージニュース
    masato611
    masato611 2012/10/18
    1971-1980年では各年収区分で差はあまりなかったものの、1981年以降の各区分では比較的きれいな値で「高年収区分ほど上昇率も大きい」結果が出ているのが興味深い。
  • 年金生活をしているお年寄り世帯のお金のやりくりをグラフ化してみる(2011年版) - ガベージニュース

    先に【団塊世代男性の年金受給者8割近く・個人年金は1/4、「まだ働いてる」は約6割】などで高齢世帯の生活状況に関する記事を展開した際に、年金生活をしているお年寄り世帯のお金のやりくりをグラフ化した記事を参照した。この記事の元データとなる【家計調査報告(家計収支編)】が、2012年2月17日の時点で最新版・2011年分のものに更新されていることが分かった。そこで今回は「年金生活を-」の記事の各値を最新のものに差し替え、グラフなどの再構築を行うことにする。 人によっては生涯現役の人(自営業や企業役員)、あるいは一度定年を迎えて再就職を果たす人もいるが、多くの人は60-65歳で定年を迎え、その後はそれまでの貯蓄を切り崩したり、年金(今件各項目では「社会保障給付」に相当)で日々の生活をやりくりすることになる。「家計調査」では実例として、2011年における平均的な「60歳以上の単身無職世帯(元々独身

    年金生活をしているお年寄り世帯のお金のやりくりをグラフ化してみる(2011年版) - ガベージニュース
    masato611
    masato611 2012/10/15
    年金生活世帯の一か月の平均「食費」を計算すると約6万円。
  • 1990年には7万7725円も。消費者物価を考慮しても今は1979年比で5割強…40年あまりにわたるサラリーマンのこづかい推移(最新) : ガベージニュース

    1990年には7万7725円も。消費者物価を考慮しても今は1979年比で5割強…40年あまりにわたるサラリーマンのこづかい推移(最新) 【前年比1915円増の4万557円…2023年のサラリーマンこづかい事情(最新)】などにある通り、SBI新生銀行は2023年6月29日付でサラリーマンのこづかい事情などを解説する定点観測調査報告書「サラリーマンのお小遣い調査」の最新版を発表した。一方同社では2012年に同調査の長期間にわたる動向が確認可能な白書を公開しており、昔からの調査結果を知ることができる。そこで今回はそれらの値を用い、長期的な視野で見たサラリーマンのこづかいの推移を精査していくことにする(【男性会社員のお小遣い額は前年比微増の40557円、女性会社員も増加の35001円 「2023年会社員のお小遣い調査」結果について】)。 1979年当時の水準には届かないこづかい 次に示すのは、「サ

    1990年には7万7725円も。消費者物価を考慮しても今は1979年比で5割強…40年あまりにわたるサラリーマンのこづかい推移(最新) : ガベージニュース
    masato611
    masato611 2012/10/15
    サラリーマンの平均的な小遣いは、90年の7.8万円から、2011年の4万円弱まで減少傾向。
  • 子供の大学進学、増える負担、親はどうする? : ガベージニュース

    masato611
    masato611 2012/09/19
    学費は年ベースで100万円を超え、生活費も合わせると200万円程度になる場合が多い
  • 数十年間のEU諸国「若年層」の失業率推移(-2012年7月) - ガベージニュース

    【数十年にわたるEU諸国の失業率推移をグラフ化してみる】にもある通り、先日【EU統計局(Eurostat)】の公開データをもとにEU全体、一部の加盟国、アメリカ合衆国などの1983年以降における失業率推移をまとめてみた。今回は同じ資料元から、いわゆる若年層(25歳未満)の失業率推移をグラフとして描き起こすことにした。【若年層の失業率、スペイン52.9%・ギリシャ53.8%、共に悪化中…ヨーロッパの失業率をグラフ化してみる(2012年7月分)】などにもある通り単月ベースでの若年層失業率は社会問題化するほどの高さだが、昔はどのような動きを示していたのだろうか。 文中・グラフ中にあるEA17やEU27については一覧ページ【ヨーロッパ諸国の失業率動向(EU統計局発表)】上の解説部分を参考のこと。 EU統計局ではデータベース上に1983年以降の月次レベルでの、ILO基準による失業率が収録されている。

    数十年間のEU諸国「若年層」の失業率推移(-2012年7月) - ガベージニュース
    masato611
    masato611 2012/09/19
    若年層の失業率の高さは「先進国病」の一つとして、諸外国が抱える重大な政策課題の一つとされている。
  • 大学卒業後の就職先、「正社員で無くても就職できれば」を肯定する親は1割足らず : ガベージニュース

    ベネッセは2012年9月11日、大学生の保護者に関する調査結果を発表した。それによると調査母体のうち子供の学年が大学1-3年生の親においては、子供の卒業後の進路に関して「(就職できるのなら)正社員でなくてアルバイト・パート・非常勤職員などの非正社員でも良い」と考えている人は1割にも満たないことが分かった。現実には男性1割強・女性3割強が「大学(以上)卒」の学歴を持ちながらも非正規雇用の就労状態にある現状だが、親としては「正社員として働いてほしい」との想いが強いことが分かる(【発表リリース】)。 今調査は2012年3月24日から27日にかけて、日の大学1-4年生の子供を持つ保護者に対してインターネット経由で行われたもので、有効回答数は6000人。男性保護者(父親)と女性保護者(母親)は1対1、子供が在籍している大学の入試難易度(偏差値)「55以上」「50-54」「45-49」「45未満」に

    大学卒業後の就職先、「正社員で無くても就職できれば」を肯定する親は1割足らず : ガベージニュース
    masato611
    masato611 2012/09/19
    2011年において大卒・大学院卒の学歴を持つ人のうち、男性12.5%・女性は35.1%が非正規社員
  • サラリーマンのこづかいと昼食代の微妙な関係(2012年版) - ガベージニュース

    masato611
    masato611 2012/09/11
    昼食費を少しずつ削る動きは、中長期的に続いている。2001年当時は710円だったものが2012年には520円と、200円近く削られているのがその証。弁当持参率減少と共にコンビニ弁当などが増加。昼食費が小遣いに占める比率は2割
  • 世帯主の年齢別貯蓄総額分布をグラフ化してみる(2011年分データ反映版) - ガベージニュース

    先日の【年齢階層別の収入や負債の推移をグラフ化してみる(2011年分データ反映版)】を皮きりに、総務省統計局による【家計調査報告(貯蓄・負債編)-平成23年平均結果速報-(二人以上の世帯)】を元にした各種記事について、2011年分のデータ更新を反映させた上でグラフの再構築や記事内容の再検証などを行っている。今回は「二人以上世帯」という限定はあるが(元々「家計調査」の貯蓄・負債項目のデータは「二人以上世帯」のみ)、世帯主の年齢別貯蓄総額分布をグラフ化した去年の記事の更新を行うことにする。 今「家計調査」は全国のすべての世帯(学生の単身世帯を除く)を対象として家計収支の調査を行い、各種世帯の特性による集計結果によって、日国民生活の実態を毎月明らかにし、国の経済政策・社会政策の立案のための基礎資料を得ることを目的としている。調査期間は原則毎月。対象は毎月6分の1ずつが差し替えられる。調査方法は

    世帯主の年齢別貯蓄総額分布をグラフ化してみる(2011年分データ反映版) - ガベージニュース
    masato611
    masato611 2012/05/31
    景気回復策として有効な内需喚起において、若年層に無理な支出を強いるよりは、いかに「60歳代以上で6割」「50歳代以上で8割」の貯蓄を市場に(無論サービスなどの対価として)吐き出させるかを考察した方が、効率が良い
  • 年齢階層別の収入や負債の推移をグラフ化してみる(2011年分データ反映版) - ガベージニュース

    総務省統計局は2012年5月15日、【家計調査報告(貯蓄・負債編)-平成23年平均結果速報-(二人以上の世帯)】を発表した。そこで今回から何回かに分けて、「家計調査報告(貯蓄・負債編)」を元にした過去の記事のデータ更新と内容の確認を行うことにした。今回は世帯主の年齢別、お金周りの動向をざっと知ることができる、年齢階層別の収入や負債の推移をグラフ化した記事の更新である。 統計データなどは主に【家計調査報告(貯蓄・負債編)-平成22年平均結果速報-(二人以上の世帯)】内の詳細レポートから。場合によっては不足データをe-Statで公開している詳細データで補完・独自算出する。なお「勤労者世帯」とは世帯主が勤め人である世帯。ただし社長などの役員は「勤労者以外」とする。つまり世帯主が役員、個人営業世帯、無職世帯(年金生活で世帯主が働いていない場合も含む)などは今件データには含まれない。 まずは年間収入

    年齢階層別の収入や負債の推移をグラフ化してみる(2011年分データ反映版) - ガベージニュース
    masato611
    masato611 2012/05/31
    収入は減っているのに、負債額の推移を見ると、2007年、そして2008年に至るまで、特に30歳未満・30歳代が負債を大きく増やしている
  • 現役FPが語る「身近なお金の知恵」……大量に行動すれば収入は伴ってくるのです:Garbagenews.com

    今回は、収入を増やす方法について考えてみます。無事に就職できて、サラリーマンとなった場合は、よほどの成果連動型給与体系の会社でもない限り、一気に年収数1000万円ということはなかなかないと思われます。サラリーマンの場合はやはり、まずは会社に貢献することから始めないといけません。上司の期待に応えて、部下を一人前に育てて、さらに自身も成長しなければなりません。毎年の昇給をより大きくするには、何と言っても勤める会社の業績を上げるのが一番です。 それ以外で増収を図るには、残業を増やす、空き時間に副業をする、などが必要になるでしょう。実もふたもない話ですが、働く時間を増やせば収入が増えるというのは当然です。時給で働くならなおのことです。しかし、長時間労働は、いずれ体調を崩します。年齢が高くなれば、体の無理も利かなくなります。よって、他の方法で増収を図ることになります。 ただ、体を壊すまでは、長時

    masato611
    masato611 2011/12/08
    サラリーマンの場合はやはり、まずは会社に貢献することから始めないといけません。上司の期待に応えて、部下を一人前に育てて、さらに自身も成長しなければなりません。毎年の昇給をより大きくするには、何と言って
  • 日本の「恋愛結婚」「見合い結婚」の推移(最新) : ガベージニュース

    国立社会保障・人口問題研究所は2016年9月15日、同研究所が日国の結婚や夫婦の出生力の動向などを長期的に調査・計量している「出生動向基調査」の最新版となる「第15回出生動向基調査」に関し、独身者対象の調査と夫婦対象調査の双方の調査結果を発表した。今回はその公開データを基に、日結婚に関わる問題として注目を集めている要素の一つ、恋愛結婚・見合い結婚の動向に関して確認していくことにする(発表リリース:【第15回出生動向基調査(結婚と出産に関する全国調査)】)。 減るお見合い結婚の割合、増える恋愛結婚率 今調査は基的に5年おきに実施されているもので、直近値となる2015年実施分は2015年6月に、同年6月1日時点の事実について調査したもので、調査対象は独身者調査で18歳以上50歳未満の独身者、夫婦調査はの年齢が50歳未満の夫婦(回答者は)。調査対象地域は2015年国民生活基礎調

    日本の「恋愛結婚」「見合い結婚」の推移(最新) : ガベージニュース
    masato611
    masato611 2011/10/24
    恋愛結婚比率の増加が、全婚姻数そのものを押し下げる結果となってしまっている。切り口を変えて考えれば、日本の戦後しばらくまでの婚姻率、そしてそこから連動する形での出生率の高さは、お見合い結婚によって維持
  • 30代後半男性の1/3強は未婚・世代別未婚率の推移をグラフ化してみる(2010年国勢調査反映版)

    先日アクセス解析のデータを分析していたところ、世代別未婚率の推移をグラフ化して状況を精査した記事に注目が集まっていたことが確認できた。該当記事は【子ども・子育て白書 (旧少子化社会白書)(平成22年版)】経由で国勢調査のデータ(2005年分まで)を基に、若年層の未婚率推移を示したものだが、2010年の国勢調査の結果を調べたところ、6月29日付で【結果の概要】が発表されており、その中に該当データを確認することもできた。そこで今回は、以前の記事に2010年分のデータを補完し、グラフの再構築を行うことにした。 具体的なデータ参照元は「結果の概要」中の「表Ⅰ-3-2 配偶関係,年齢(5歳階級),男女別15歳以上人口の割合」。ここに記載されているデータを参照し、以前の2005年までのを補完したのが次のグラフ。なお今件データの「未婚」は結婚未経験を意味し、離別・死別は含まれていないことに留意する必要が

    30代後半男性の1/3強は未婚・世代別未婚率の推移をグラフ化してみる(2010年国勢調査反映版)
    masato611
    masato611 2011/07/12
    晩婚化が問題視されているが、それと共に未婚率の増加もまた同列の問題
  • 4大既存メディア広告とインターネット広告の推移をグラフ化してみる(2011年7月発表分)

    経済産業省は2011年7月8日、特定サービス産業動態統計調査において、2011年5月分の速報データを発表した。それによると、2011年5月の主要メディアにおける広告費売上高は前年同月比でマイナス8.8%と減少を見せていることが明らかになった。主要項目別では「雑誌」がマイナス24.0%と、もっとも大きな減少率を記録している(【発表ページ】)。 今記事のデータ取得元の詳細などは記事の一覧【4大既存メディア広告とインターネット広告の推移(経済産業省発表・特定サービス産業動態統計調査から)】の中で解説している。そちらで確認してほしい。今記事はその2011年5月分データ(公開は2011年7月)の速報値を反映させたもの。なおそれより前のデータについては、速報値の後に発表される確定値で修正されたものを用いている。 比較しやすいように先月発表データと並列して図にしたが、東日大地震・震災による影響が各部門

    4大既存メディア広告とインターネット広告の推移をグラフ化してみる(2011年7月発表分)
    masato611
    masato611 2011/07/12
    東日本大地震とそれに伴う各種震災・人災は、広告出稿側のお財布事情の変化、地震報道などで見せた各媒体の「真の価値」に対する意識の移り変わり(視聴者・広告主から見た)をもたらし、広告業界においても一部軌道修
  • 2011年5月度の外食産業の売上は前年同月比でマイナス2.0%・「昨月よりは」回復へ

    masato611
    masato611 2011/06/28
    震災による影響はごく微量なものと推測される
  • 常に時間が不足する7つの理由 - ガベージニュース

    目の前には山ほどの書類、手帳のスケジュール表はいつも真っ黒で、いつも小走りに歩きまわり、口癖は「時間が無い」。時間に振り回されるビジネスパーソンの代表的な行動パターンだが、彼ら・彼女らは当に時間が足りないのだろうか。あるいは単に、時間をうまく使えないような習性を持っているだけなのかもしれない。【Dumb Little Man】では7つの事例を挙げ、「このような人たちはいつも『時間が足りない』と言ってるよね。自分自身の態度を見直してみないかい?」とアドバイスしている。 1.「ノー」と言えない 自分が引き受けるべきでない、必要の無い重荷を引き受けてしまう。気が付けば来他人がすべき事を、自分がしているのに気が付くだろう。当然自分自身のための時間はいつぶされてしまうことになる。【残業を断るための5つの決めゼリフ】などでも似たような状況が説明されている。 2.自分の義務をしっかりと把握していな

    常に時間が不足する7つの理由 - ガベージニュース
    masato611
    masato611 2010/07/26
    自分が引き受けるべきでない、必要の無い重荷を引き受けてしまう。