タグ

ブックマーク / ameblo.jp/kadokura4 (7)

  • 『中国:規制緩和で本格化する外食産業のFC展開』

    門倉貴史のBRICs経済研究所 日米経済やBRICs経済、VISTA経済、MEDUSA経済、地下経済についてのタイムリーな分析レポートの提供。 BRICs経済研究所(代表 門倉貴史) では表題のレポートを発表しました。概要は下記のとおりです。詳細はHPをご参照ください。 ■中国では経済発展の著しい沿岸都市部を中心に個人消費が拡大している。2006年の小売売上高は前年比+13.7%増を記録した。 ■中国の個人消費市場は、2005年の段階で日の46.5%程度にとどまるが、このままのペースで成長が続けば、2012年には中国の消費市場が日のそれを上回る公算が大きい。沿岸部と内陸部の所得格差の問題が早期に解消すれば、消費の裾野が広がり、消費市場の拡大テンポは一段と加速するだろう。 ■中国の消費マーケットの拡大を受けて、欧米諸国や日など国内市場がすでに成熟、もしくは飽和状態になっている先進国の小

    『中国:規制緩和で本格化する外食産業のFC展開』
  • 『活況を呈するトルコの株式市場』

    門倉貴史のBRICs経済研究所 日米経済やBRICs経済、VISTA経済、MEDUSA経済、地下経済についてのタイムリーな分析レポートの提供。 BRICs経済研究所(代表 門倉貴史) では表題のレポートを発表しました。概要は下記のとおりです。詳細はHPをご参照ください。 ■トルコ共和国のイスタンブール証券取引所(ISE)は1985年12月に設立され、1986年1月3日から格的な取引を開始した。イスタンブール証券取引所は、1989年に外国人投資家の証券売買を自由化しており(キャピタルゲインに対する課税の撤廃、配当収入の送金自由化)、外国人投資家に対してマーケットが広く開放されている。 ■91年には電算システムの整備に取り掛かり、93年末から電算機を使った株式の売買が可能になった。現在では上場している全銘柄が電算機によって売買されている。 ■イスタンブール証券取引所が設立された当初は上場企業

    『活況を呈するトルコの株式市場』
  • 『ASEANでのシステム共有化を図るジャカルタ証券取引所』

    門倉貴史のBRICs経済研究所 日米経済やBRICs経済、VISTA経済、MEDUSA経済、地下経済についてのタイムリーな分析レポートの提供。 BRICs経済研究所(代表 門倉貴史) では表題のレポートを発表しました。概要は下記のとおりです。詳細はHPをご参照ください。 ■ジャカルタ証券取引所の歴史は古く、オランダ植民地時代の1912年に設立された。ただし、第一次世界大戦や第二次世界大戦の期間中は閉鎖されており、1952年に取引が再開された後も、事実上の休眠状態が続いていた。しかし、スハルト政権時代の1977年に政府監督機関の資市場監督庁(Capital Market Executive Agency) が発足すると、インドネシア政府主導で資市場や証券取引所の整備が急速に進むようになる。 ■1988年には、上場基準の緩和や外国人投資家参入の認可など、相次いで規制緩和策が打ち出され、ジャ

    『ASEANでのシステム共有化を図るジャカルタ証券取引所』
  • 『中長期で拡大するトルコの観光収入』

    門倉貴史のBRICs経済研究所 日米経済やBRICs経済、VISTA経済、MEDUSA経済、地下経済についてのタイムリーな分析レポートの提供。 BRICs経済研究所(代表 門倉貴史) では表題のレポートを発表しました。概要は下記のとおりです。詳細はHPをご参照ください。 ■トルコは世界有数の観光立国として知られており、観光収入が名目GDPに占める割合は5%にも達する(2005年)。日の観光収入はトルコの7割程度、名目GDPに占める割合では0.3%程度にすぎない(2005年)。 ■これまでのトルコの観光収入の推移をみると、年々増加傾向をたどってきたことがわかる。2005年の観光収入は過去最高となる181.5億ドルに達した。 ■トルコは昔から観光資源が非常に豊富で、ユネスコの世界遺産に登録されている文化遺産や複合遺産も多く存在する。文化遺産としては、トロイの遺跡、イスタンブールの歴史地域、ク

    『中長期で拡大するトルコの観光収入』
  • 『トルコで拡大するアクセサリー用の金需要』

    門倉貴史のBRICs経済研究所 日米経済やBRICs経済、VISTA経済、MEDUSA経済、地下経済についてのタイムリーな分析レポートの提供。 BRICs経済研究所(代表 門倉貴史) では表題のレポートを発表しました。概要は下記のとおりです。詳細はHPをご参照ください。 ■世界の金(ゴールド)需要が拡大している。2005年の金需要は3734.1トンと、04年に比べて6.8%の大幅増となった。2006年に入ってからは、金の国際価格が高騰していることもあって数量ベースの金需要は伸び悩んでいるが、金額ベースでは1~9月までの実績で前年比22.2%の高い伸びを記録した。金需要は、①アクセサリー用②投資用③工業用④歯科用の4つに大別されるが、これらのなかで最も大きいのはアクセサリー用であり、金需要全体の8割を占める。 ■アクセサリー用の金消費が最も多い国はインドで、05年には世界各地で生産された金の

    『トルコで拡大するアクセサリー用の金需要』
    masato611
    masato611 2007/02/06
    今後も、トルコ経済の高成長が続くことが見込まれるなか、アクセサリー用の金需要は金額ベースで拡大傾向で推移すると予測される。
  • 『好景気で活況を呈するアルゼンチンの株式市場』

    門倉貴史のBRICs経済研究所 日米経済やBRICs経済、VISTA経済、MEDUSA経済、地下経済についてのタイムリーな分析レポートの提供。 BRICs経済研究所(代表 門倉貴史) では表題のレポートを発表しました。概要は下記のとおりです。詳細はHPをご参照ください。 ■ポストBRICsの有力グループ「VISTA」の一角を占めるアルゼンチン経済は、2001年に深刻な債務危機に直面したが、2003以降は構造改革の成果などによって経済が急速に持ち直している。マクロ経済の水準はすでに危機前のレベルを取り戻している。2006年7~9月期の実質GDP成長率は、前年比+8.7%と9%近くの高成長を記録した。成長の内訳を需要項目別にみると、とくに実質GDPの65%を占める個人消費が好調となっており、06年7~9月期における実質個人消費の成長への寄与度は+4.7%となった。政府による貧困対策や好景気で雇

    『好景気で活況を呈するアルゼンチンの株式市場』
    masato611
    masato611 2007/02/05
    アルゼンチンの株価は、中長期的な視点でみても上昇余地が大きい。中長期のスタンスで臨む場合には、先進国への株式投資に比べてかなりのハイリターンが期待できるといえるだろう。
  • 『レアル高で加速するブラジル企業の海外M&A』

    門倉貴史のBRICs経済研究所 日米経済やBRICs経済、VISTA経済、MEDUSA経済、地下経済についてのタイムリーな分析レポートの提供。 BRICs経済研究所(代表 門倉貴史) では表題のレポートを発表しました。概要は下記のとおりです。詳細はHPをご参照ください。 ■近年、ブラジルの通貨レアルが上昇傾向にある。対米ドルでの為替レートは、2005年平均の1ドル=2.43レアルから2006年平均では1ドル=2.17レアルへと、わずか1年間で10.7%の上昇となった。レアルが最安値をつけた2002年10月時点と比べると、上昇幅は43.4%にも達する。レアル高の背景には、内外の金利差にマーケットの関心が集まっていることがある。ブラジル中央銀行はインフレが落ち着き取り戻してきたことを受けて、2005年9月以降相次いで利下げを実施しているが、小刻みで金利の下げ幅は小さなものにとどまっている。政策

    『レアル高で加速するブラジル企業の海外M&A』
    masato611
    masato611 2007/01/29
    内外金利差を背景に今後も通貨レアルが上昇傾向をたどると予想されるなか、ブラジル企業による海外企業のM&Aが加速していく可能性が高い
  • 1