タグ

2007年2月5日のブックマーク (12件)

  • TOKYO連銀 or 人民銀行東京支店 or ECB傘下中銀 | 本石町日記

    為替相場の誘導(円安・円高の歯止め)を企図した金融政策(利上げ&利上げ)が経済を不安定化する恐れがあるのは既に書いた通りだが、この場合は政策判断が為替動向に左右される(受動的になる)ため、国家としての金融政策の独立性が損なわれる公算が大きい。 円安の主たる要因が海外との金利差である場合、これに歯止めをかける利上げは日側だけの対応である。為替は相手のある話(円とドル、円とユーロ、円と人民元など)で、相手の国が利上げすれば日銀は円安進行をい止めるために追随利上げしてないといけない(円高に歯止めをかける利下げも同様)。 多かれ少なかれ為替相場の安定に金融政策を使うと、他国の金融政策に振らされてしまうわけで、対ドルでこれをやると、日銀は事実上FRBの傘下に入る格好となる。「TOKYO連銀」になるわけですね。対人民元なら「人民銀行東京支店」、対ユーロだと「ECB傘下中銀」といった具合いである。

    masato611
    masato611 2007/02/05
    なお、為替相場の材料は移ろいやすい。今は金利差がテーマだが、昔は貿易収支だったり、米国の「双子の赤字」であったりした。市場が金利差に飽きてドル安(円高)に振れたら? 円安阻止で利上げした日銀は慌てて利
  • 「虎年の獅子座」東京株式市場マーケット・コメント - 大幅反落、日産急落+先物安+銀行株軟調…

    ● 寄付直後から、日経平均先物に相次いだ大型爆弾が裁定解消売りを誘発して、相場全体のトーンが決まってしまった感じの1日でした。SGXがシステム障害で取引できない状態にあったため、そのヘッジ売りが出たとの見方がありましたが否定はしません。でも、それが要因だったとしても、それだけで下がるとも思えないのも事実で、やや八つ当たり的説明(^^;とも考えています。最初の1時間ほどで先物への大型爆弾は峠を通過した感じだったものの、その後も上昇に転じることはなく、基的にはジリ貧の1日。「節分天井」という厄介な言葉(^^;が頭を過る展開でした。 ● 今日は日経平均先物(3月限)の日中足を付けておきます(出典:Yahoo! JAPAN Finance)。 ● 個別銘柄に行く前に、ちょっと先物について書いておきます。日経平均先物市場では、ザラ場中、特に寄付から1時間は、大口爆弾が何発も落ちてきて、それが裁定解

    masato611
    masato611 2007/02/05
    実は先物やオプションは大引け後に手口の上位20社が取引所から公開されています。上記CSの手口で、日経平均先物で「約」と付けているのは、9487枚売りはもちろん上位20社なので公表されているものの、買いでは手口が上
  • www.technorati.com

  • メディア・パブ: Web2.0に至る流れを納得できる優れたビデオ

    このビデオは2日前にSomewhat Frankというブログで見つけて,出来の良さに感心していた。実は,そのブログよりももっと早く,日のPOLAR BEAR BLOGさんが紹介していたようだ。 米国のブログ界隈では,口コミで瞬く間に評判になっている。すぐに,このビデオはTechnoratiの Popular Youtube.com Videosで1位にランクされており,またビデオを紹介したSomewhat FrankのブログエントリーはDiggの技術部門ニュースのトップに躍り出ていた。 *Tchnorati(クリックで拡大可能) *Digg 4分少々の短いビデオながらWeb2.0に至る流れをうまくまとめた秀作である。カンサス州立大学文化人類学科のMichael Wesch 助教授が制作しており,"The Machine is Us/ing Us" というタイトルからも分かるようにメッセー

  • 社長ブログ2.0 | セカンドライフ

    最近証券のことばかり書いているので、来の趣旨に戻り今日は セカンドライフについてです。 私は最近よくこのことを考えています。 リタイヤしたら旅行で世界中回って、不動産を買って、趣味のお店を開いて、さらにお城を建てて、空を飛んで・・・ って、実はこれは老後の「セカンドライフ」ではなく、 現在アメリカで流行っているオンラインゲームの「Second Life」 でのことです。 こちらのブログが絵が多くてわかりやすいかも この辺を買い占めてGMOインターネット証券の社を建設しようと考えています。↓ ご存じの方も多いと思いますが、セカンドライフはアメリカから発信し、現在世界で300万人の会員がいるバーチャルワールドなのです。 このオンラインゲームが他と違ってすごいところは、この世界の中でユーザが自由にビジネスを展開できるということです。 簡単に言うと、

    masato611
    masato611 2007/02/05
    セカンドライフの場合、運営者であるリンデン社は自社の"LindeX"という両替サービスを利用して、US$に換金することを運営者自体が公に認めているのです。
  • Secondlife ファンド 関連掲載記事 | GMO VP 取締役/ファウンディングパートナー村松竜のブログ | GMOベンチャーパートナーズ

    ご参考までに、これまでに掲載頂いたメディアのクリップ 皆様ありがとうございます。 ■インターネットコム http://japan.internet.com/busnews/20070202/5.html ペパボと GMO-VP が「Second Life」にファンド設立、ビジネスプランコンテストも開催 ■Yahoo!News(インターネットコム) ペパボと GMO-VP が「Second Life」にファンド設立、ビジネスプランコンテストも開催 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070202-00000013-inet-inet ■RBB TODAY Second Life内でのクリエイティブ・ビジネス活動を支援する、ファンドプロジェクトがスタート〜仮想通貨リンデンドルによる投資ファンド設立も http://www.rbbtoday.com/news/

    Secondlife ファンド 関連掲載記事 | GMO VP 取締役/ファウンディングパートナー村松竜のブログ | GMOベンチャーパートナーズ
  • 天地創造・CGM編 | GMO VP 取締役/ファウンディングパートナー村松竜のブログ | GMOベンチャーパートナーズ

    今回は「Secondlife ファンド」プロジェクト担当プロデューサーの塩田のエントリー。 「CGM(Consumer Generated Media)」という言葉が普及して久しいが、肝心のユーザーを集められず消えていくサービスも多い。 その成り立ちを考えれば当然であるが、CGMの成功と、Linuxの様なオープンソースの開発手法には大きな関連があるように思う。 つまり、 「魅力的な世界観・プロジェクトを提示し」 「ユーザーを共同開発者として扱い」 「功績には価値のある体験や賞賛で応える」 仕組みだ。 リンデンラボ社は「創造する」部分をユーザーに託した事で、Second Lifeという世界を増殖させ、自ら新陳代謝を繰り返させることに成功している。 彼らは、オープンソースの開発手法、中でもLinuxの様なバザール方式の大原則である、 「ユーザーを貴重な資源として扱うことは、ユーザーが実際に貴重

    天地創造・CGM編 | GMO VP 取締役/ファウンディングパートナー村松竜のブログ | GMOベンチャーパートナーズ
    masato611
    masato611 2007/02/05
    「ユーザーを貴重な資源として扱うことは、ユーザーが実際に貴重な資源となることで報いてくれる」
  • 『好景気で活況を呈するアルゼンチンの株式市場』

    門倉貴史のBRICs経済研究所 日米経済やBRICs経済、VISTA経済、MEDUSA経済、地下経済についてのタイムリーな分析レポートの提供。 BRICs経済研究所(代表 門倉貴史) では表題のレポートを発表しました。概要は下記のとおりです。詳細はHPをご参照ください。 ■ポストBRICsの有力グループ「VISTA」の一角を占めるアルゼンチン経済は、2001年に深刻な債務危機に直面したが、2003以降は構造改革の成果などによって経済が急速に持ち直している。マクロ経済の水準はすでに危機前のレベルを取り戻している。2006年7~9月期の実質GDP成長率は、前年比+8.7%と9%近くの高成長を記録した。成長の内訳を需要項目別にみると、とくに実質GDPの65%を占める個人消費が好調となっており、06年7~9月期における実質個人消費の成長への寄与度は+4.7%となった。政府による貧困対策や好景気で雇

    『好景気で活況を呈するアルゼンチンの株式市場』
    masato611
    masato611 2007/02/05
    アルゼンチンの株価は、中長期的な視点でみても上昇余地が大きい。中長期のスタンスで臨む場合には、先進国への株式投資に比べてかなりのハイリターンが期待できるといえるだろう。
  • 池田信夫 blog Wikinomics

    Wikipediaのようなmass collaborationが製造業や既存の多国籍企業にも広がり、生産のプロセスがネットワークを介したpeer productionになるだろう、という話。コンセプトとしては新しくもないが、世界各国のいろいろな事例が出ているので、カタログとしては役に立つ。 カナダの金採掘会社Goldcorpは、その古い鉱山の詳細な3次元データをウェブで公開し、金鉱がどこにあるかを当てた人には賞金を出すコンテストを行った。世界中から多くの地質学者が応募し、新しく同定された目標の80%から金が発見された。InnoCentiveというサイトでは、企業が専門的知識の必要な問題を公表し、世界175ヶ国の9000人の科学者がそれに答える。 こうしたコラボレーションは、既存企業も変えつつある。IBMはLinux上でシステムを開発することによって、多くの外部技術者の知識を活用している

  • ヒット株式教室・日経平均の見通し 〜 1/f ゆらぎの世界

    パンローリング社のインターネットの屋さん「トレーダーズショップ」です。 ab  ab 携帯申し込み用サイト 具体的戦略については各メールマガジンをご購読下さい。各バナーからメルマガの購入が出来ます。 「HIT Mail Magazine Free!」の登録はこちらです。Twitterで情報発信中です。1fyuragiでフォローして下さい。 FXトレーダー向けのメールマガジンのご案内:FXトレーダー向けのメールマガジンはこちらから購入可能です。 2012年4月20日(金) 増税の前に経済成長確保を 政府・与党は消費税増税を最優先課題として取り組んでいます。増税の根拠として、「増税しなければ日の財政はたいへんなことになる」「ギリシャやスペインのようになって良いのか」「銀行が保有する国債は金利が1%上がれば6.4兆円の損をする」というような国民に対する脅しのようなものから、「消費税を2倍にし

    masato611
    masato611 2007/02/05
    IXIの営業好調は帳簿上だけで、東京リースや日本IBMを巻き込んで取引商品が実在しない可能性が高い「架空循環取引」を行っていたと報道されています。
  • http://www.doblog.com/weblog/myblog/31550/2619830

    masato611
    masato611 2007/02/05
    にあっちこっちに口座を「喰い散らかす」格好にならざるを得なかったのですけど今後はひとつの証券会社で全部扱えるという風にだんだんなってゆくと思うんです。
  • media - Eminence Online

    Acme Tools More Acme Tools Cornwell Tools More Cornwell Tools Craftsman Tools More Craftsman Tools Dewalt Tools More Dewalt Tools Direct Tools More Direct Tools Flex Tools More Flex Tools Grizzly Tools More Grizzly Tools Home Depot Rental Tools More Home Depot Rental Tools Husky Tools More Husky Tools Klein Tools More Klein Tools Mac […]

    media - Eminence Online
    masato611
    masato611 2007/02/05
    Flickrleech