タグ

関連タグで絞り込む (258)

タグの絞り込みを解除

societyに関するmasterqのブックマーク (599)

  • 友達関係をやめる・解消する時のチェックポイント | ライフハッカー・ジャパン

    数年前、私は大学時代の親友と決別することになりました。 「私たち、ちょっと距離を置いた方がお互いにとって健全かもしれません」 彼女がメールで伝えてきました。 「いつかまた、お互いの目を見て話せる日がくるかもしれないけれど、今は対峙しない方が良いと思います」 友人関係を解消した理由実は、彼女とは別れの兆しがありました。2人は別々の都市に住んでいて、ほとんどGchatを介して話をしていたのですが、最後の数カ月は、口論が多くなっていたからです。 議論が白熱する原因はいろいろありましたが、当時の私は状態だったのに対して、彼女の方はから脱するところだったことが最大の原因だったと思います。 お互いの心理状態が違っていたせいで、私は彼女に対して害になっていたのです。 自分が病のせいで容赦ない否定的な発言をして彼女を傷つけていたことに気づかなかった私は、自己防衛的なメールで彼女に返信しました。 当時

    友達関係をやめる・解消する時のチェックポイント | ライフハッカー・ジャパン
    masterq
    masterq 2019/02/23
    「いつかまた、お互いの目を見て話せる日がくるかもしれないけれど、今は対峙しない方が良いと思います」 @ccoolhot 偉大だった。。。
  • 『日本発「こんまりメソッド」にアメリカ人女性が猛反対する理由と西洋の文化背景』

    シリコンバレーで日を想う シリコンバレーに住んでいます。気ままな個人ブログですのであまり真剣に取らないでくださいね! 昨日、アメリカ人の女性作家が「私はこんまりが嫌い」とツイートしたというニュースが出ていたので、それについて書きたいと思います。日語の記事では、まるでこの作家がアメリカで少数派のような書かれ方をしていて、それが英語を喋らない人たちへの差別に基づいているから、批判されている、というような論調が表に出ていたので、こちらに住む日人の私は両方の言いたいことというか音が痛いほど分かるので、ちょっと解説しておこうと思います。この作家が言った「私は散らかす側の人間」と言った意味も…。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00010017-abema-soci まず、私は日人なのでこんまりさんの提唱する「ときめくものだけを残して、

    『日本発「こんまりメソッド」にアメリカ人女性が猛反対する理由と西洋の文化背景』
    masterq
    masterq 2019/02/18
    "男女平等の名の下に、実は世界で一番酷使されているのがアメリカ人女性なのですから。" ぐさり...
  • 話がうま過ぎる危険な求人、10の警告サイン | BUSINESS INSIDER JAPAN

    表面上は素晴らしく思える求人には、仕事環境が劣悪だったり、何か実際と違うことがあったり、あるいは詐欺の可能性すらある。 2人のキャリア専門家が、念願の仕事の採用通知が危険なものかもしれないことを示す、10の警告サインについて語った。 何カ月にもわたる、下調べ、応募、面接を経て、ついに念願の仕事の採用通知を受け取ることに勝る安堵感はない。 新卒で最低限の職務経験しかないのに、採用先は10万ドルを超える給与、週に1度の在宅勤務、そして目標を達成した時にはメキシコへの旅行を約束してくれた。 連絡はいつもあなたからで、面接もまだだが、先方はあなたの採用にとても関心を持っているようだ。 やる気あふれるあなたは、あとは採用通知にサインするだけ。書類はまだ送られてきていないけど問題ない。電話で社会保障番号と銀行口座を伝えればいい。 良い話だろうか? ノーだ! 似たような状況になった時のために、この極めて

    話がうま過ぎる危険な求人、10の警告サイン | BUSINESS INSIDER JAPAN
    masterq
    masterq 2019/02/18
    "もし、採用プロセスの途中で何かを感じたなら、ほぼその直感は正しい。" わかる。。。
  • 書評|「チーム人間」対「チームアルゴリズム」|"Team Human" by Douglas Rushkoff - カタパルトスープレックス

    最近のテクノロジー技術革新に関する書式は楽観的な「世の中よくなってる派」と悲観的な「世の中あまりよくなってない派」に分かれます。「世の中よくなってる派」の代表は『ファクトフルネス』のハンス・ロスリングや"Enlightenment Now"のスティーブン・ピンカー。「世の中あまりよくなってない派」は『操られる民主主義』のジェイミー・バートレットや"Lab Rat"のダン・リヨンズですね。 今回紹介する"Team Human"は「世の中あまりよくなってない派」の新しい書籍となります。 Team Human 作者: Douglas Rushkoff 出版社/メーカー: W W Norton & Co Inc 発売日: 2019/01/22 メディア: ハードカバー この商品を含むブログを見る ダグラス・ラシュコフはニューヨーク市立大学でメディア理論やデジタル経済の教鞭をもつ教授で、著書『サイ

    書評|「チーム人間」対「チームアルゴリズム」|"Team Human" by Douglas Rushkoff - カタパルトスープレックス
    masterq
    masterq 2019/02/07
    "テクノロジーはコミュニケーションを助けていない" 否。E-mail/SMS/携帯電話/Web/Skype/Twitterの発明はコミュニケーションを変えたと思いますよ。問題なのはその質がこれまでの手段と異なることでは
  • 相手を不快にさせず思い通りに動かす、心理学的トリック9選 | ライフハッカー・ジャパン

    「あなたが使っている便利な心理学的「トリック」を教えてください」 Q&AサイトredditPM_ME_UR_PUPPYDOGSさんが質問したところ、スレッドには多くの回答が寄せられました。その中から筆者が厳選した、秀逸な回答を紹介します。 最初は、usrnmtkn1さんによる、変化球の回答です。 目次 自分のアイデアを他人のアイデアとして紹介するルール違反者のメンツを保つことで、行動を正す知人との世間話を早々に切り上げる皆を巻き込むいないところで褒める非常事に他人を立ち直らせる子どもの「なぜ」の連鎖を止める変わったリマインダーを使う 1. 自分のアイデアを他人のアイデアとして紹介する私はクリエイティブディレクターをしています。 素晴らしいクライアントに恵まれているのですが、その中には残念なマネジャーがちらほら。「自分のアイデアでなければいいアイデアではない」というマントラを地で行くような

    相手を不快にさせず思い通りに動かす、心理学的トリック9選 | ライフハッカー・ジャパン
    masterq
    masterq 2019/02/04
    善良で簡単に実践可能なソーシャルエンジニアリング
  • 欧州に動揺、米のINF条約破棄通告

    1987年に当時の旧ソ連との間で締結した中距離核戦力(INF)全廃条約を破棄すると米国が1日に通告したことで、ロシアからのミサイル射程圏内に入る欧州諸国に動揺が広がっている。

    欧州に動揺、米のINF条約破棄通告
    masterq
    masterq 2019/02/03
    なんだよ、、、トランプさんロシアとは仲良しで中国だけ槍でついてたんだと思ってました。かんべんしてください。。。
  • 数は減っても廃れない。英国クラブ文化史『クラブランド』で見つめる、世代を超えた〈僕たちの大切なナイトライフ〉 | HEAPS

    数は減っても廃れない。英国クラブ文化史『クラブランド』で見つめる、世代を超えた〈僕たちの大切なナイトライフ〉 ついこの前、あけましておめでとうございますだったような気がしますが、2019年もう2月ですね。2月といったら、色めきだつあのイベントがやってきますんでございます。ああ、バレンタインデー。経済効果は数百億円ともいわれているチョコの日ですが、今年は好きな人に〈ジン(ZINE)〉を贈るのもアリではないですか。 「バレンタイン・ジン」で検索すると、けっこう出てくる。どれくらい好きなのかを好きに綴るだけだ。好きな人への想いが一冊になるのも、ルールが存在しない一番自由な文芸・ジンができること。 ヒープスでも2年ほど前に、MAKE LOVE ZINE(メイク・ラブ・ジン)という、愛を伝えるジンを作るイベントをおこなったことがありました。メイクラブ(愛のあるセックス)と、メイク・ラブジン(愛のジン

    数は減っても廃れない。英国クラブ文化史『クラブランド』で見つめる、世代を超えた〈僕たちの大切なナイトライフ〉 | HEAPS
    masterq
    masterq 2019/02/03
    #レイブ は #ミツバチスイッチ の顕著な例らしいので一度行ってみたいです。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
    masterq
    masterq 2019/02/02
    いよいよFBあぶないですね。TWTRはどうなるんでしょうか。。。
  • 「見えない労働」の重圧が女性に人生への虚しさを感じさせメンタルヘルスを害している

    by Jacqueline Day アメリカで「見えない労働」が広く行われているというデータとともに、ある種の「見えない労働」が女性の感情的・心理的なウェルビーイングに悪影響を与えていることが、学術誌・Sex Rolesに発表された新しい研究で示されました。 Invisible Household Labor and Ramifications for Adjustment: Mothers as Captains of Households | SpringerLink https://link.springer.com/article/10.1007%2Fs11199-018-1001-x Women’s invisible labor leaves them feeling empty, study finds https://mashable.com/article/women-i

    「見えない労働」の重圧が女性に人生への虚しさを感じさせメンタルヘルスを害している
    masterq
    masterq 2019/01/24
    "90%の女性は「自分が家族のスケジュール管理の責任を1人で負っている」と感じており、70%は自分のことを家族という船の「船長」だと答え" @ccoolhot いつもありがとうございます。
  • リーマン・ショックの再来を予感させるアメリカの「レバレッジド・ローン」の巨大債務問題とは?

    2008年にアメリカ投資銀行リーマン・ブラザーズの経営破綻に端を発した金融危機のリーマン・ショックは、アメリカだけでなく日を含む世界の国々の経済に大ダメージを与えました。リーマン・ショックから10年あまり経った今、アメリカでは別のローン問題が進行しており、リーマン・ショック級の経済危機が発生する危険性が指摘されています。 Remember the subprime mortgage mess? $1.2 trillion in risky corporate debt is flashing similar warning signs - Los Angeles Times https://www.latimes.com/business/la-fi-corporate-debt-risks-20190120-story.html ◆サブプライム・ローンとリーマン・ショック リーマン・

    リーマン・ショックの再来を予感させるアメリカの「レバレッジド・ローン」の巨大債務問題とは?
    masterq
    masterq 2019/01/22
    急ぐにはアクセルを踏んでしまうのか。。。
  • Linuxの背後にある精神

    Linus Torvalds / 青木靖 訳 2016年2月 (TED2016) クリス・アンダーソン 奇妙な話です。あなたのソフトウェアであるLinuxは何百万というコンピュータの中にあり、インターネットのかなりの部分を動かしています。さらに実際に使われているAndroid端末が15億台くらいあって、その1台1台にもあなたのソフトウェアが入っています。これはすごいことで、その開発部ともなれば、さぞ大層な施設なんだろうなと思っていたので、この写真を見たときはびっくりしました。これがその — Linux世界部なんですよね?(笑)(拍手) リーナス・トーバルズ 大したものには見えませんよね。この写真の中で最も興味深く、多くの人が反応する部分は、あのトレッドミル・デスクです。私の仕事場で一番興味深いものですが、私はもう使っていません。この2つは関連していると思います。私の働き方として、外的な

    Linuxの背後にある精神
    masterq
    masterq 2019/01/18
    センスの良いコード以外は同意できそうです。僕は関数的な信仰に染まってしまいました、、、
  • 未来の仕事は女性である

    Agnieszka Walorska氏によると、今日の一般的な女性の仕事は、適応性、即効性、感情的な知性、暗示的な知識が中心であり将来的に優位になるという。人工知能とロボティクスは、主に男性が行っている高度な技術のある仕事を自動化する。 Creative Constructionの創設者であるAgnieszka Walorska氏は、Codemotion Berlin 2018で男性が自動化されたとき、女性がどのように世界を支配するかについて話した。InfoQはこのカンファレンスのQ&A、要約、記事をカバーする。 19世紀の産業革命とは異なり、21世紀の技術的失業は、熟練度の低い労働者に限らず、熟練のホワイトカラーの仕事にも影響を及ぼすとWalorska氏は主張する。男性は、現在男性が占めている領域において、人工知能により力を失うことになるとWalorska氏は言う。 男性は、予測可能、繰

    未来の仕事は女性である
    masterq
    masterq 2019/01/12
    "19世紀の最後には、平均的なアメリカ人男性が週に62時間働いていました。1960年からこの数値は40時間に縮小しています。私は2050年から2060年には20-25時間になることは不可能なことではないと考えます"
  • 米中が独裁的国家となった今、世界が歪み始めているという「現実」(笠原 敏彦) @gendai_biz

    世界の行方を占う二つのこと 2019年の始まりにあたり、やや出遅れた感はあるが、国際社会の「ゆく年くる年」を行ってみたい。 昨年起きた出来事のうち、これからの世界の行方を占うために特筆したいのは次の二つである。 ①グローバリゼーションのラッダイト運動(イギリス産業革命下の機械破壊運動)にも映るフランスでのマクロン大統領に対する抗議デモと、その結果としてのマクロン改革の挫折 ②二大経済大国(アメリカ中国)がともに独裁(的)国家となり、世界のモラル・コンパス(道徳的羅針盤)が麻痺しかけているという現実 それぞれのケースを考察する前に、まずは世界の潮流を押さえておきたい。 今、世界を見渡して認識を新たにせざるを得ないのは、「グローバリゼーション病」の症状悪化だ。 カルテに記されるその症状は、格差拡大が導く「エリートVS大衆」の緊張関係と社会の様々なレベルでの分断(貧富、世代間、都市と地方など)

    米中が独裁的国家となった今、世界が歪み始めているという「現実」(笠原 敏彦) @gendai_biz
    masterq
    masterq 2019/01/09
    "アメリカ建国の歴史的「正しさ」が想定していない規格外の人物が大統領になれば、アメリカは対外的には独裁国家と成り得る" トランプが独裁者なのか僕にはわからないですが、危険な権利の行使ですね
  • 政府が抱える「借金」が「GDP」に比べてどれくらい大きいかを表した図、ワースト1位は日本

    一国の政府が抱える借金がその国のGDPと比べてどれくらいの規模になっているのかを表現したインフォグラフィックが公開されています。借金大国1位という不名誉な称号を得たのは日でした。 Visualizing the State of Government Debt Around the World https://howmuch.net/articles/state-of-the-worlds-government-debt 国や政府の「債務」と「国内総生産(GDP)」の関係は、一般の家計に置き換えれば債務は「借金」に、GDPは「年収」にたとえられます。債務の大きさは国の経済規模にも影響されるため、債務残高が大きいことが必ずしも悪いことだとは限りません。例えば、クレジットカードで5万ドル(約550万円)の支払いをすることは5万ドルの債務を負うことになりますが、一般家庭ならば破綻しかねない金額

    政府が抱える「借金」が「GDP」に比べてどれくらい大きいかを表した図、ワースト1位は日本
    masterq
    masterq 2019/01/09
    どれぐらい借金があるかじゃなくて、誰に借金しているかが重要なんじゃなかったでしたっけ。。。
  • 研究者を目指す普通の学生諸君に

    『卒業論文は努力賞でもよい,修士論文はうまくいかなかった内容でもまあよい,しかし,博士論文には努力賞はない.失敗したものや説得力のないものはダメ.』これは,小生が論文審査に設けている大雑把な基準である. ・・・と書き始めてしまったので,編集委員の意に反して真面目な文章になりそうだ.研究観ならまだしも,結婚観とか,子供は何人いるか,果ては女の子のくどき方まで,居酒屋で話すような柔らかい話をさせようとしたけらいがあるが,今回は許されよ.おじさんも年を取ってきた. ちなみに,物理的に許す限り,子供は多ければ多い方がいいんじゃないでしょうか.今の世の中,たくさん生んだが故に育たないという話は聞かない.多難な人類の未来も彼らが切り開くのだから切り開く彼らが存在しなければ未来の人類も存在しない.5歳ともなればもう全く別の人間,彼の人生は彼のものである.子離れの方が大きな課題である. 諸君の中には,博士

    masterq
    masterq 2018/12/29
    ほとんどの点に同意できないので、僕はやっぱり研究者に向いていないと感じました
  • 米政府閉鎖は越年の公算、31日まで上院休会

    masterq
    masterq 2018/12/28
    非常事態じゃないですか。。。
  • 米政府機関閉鎖でトランプ氏譲らず 世界株安よそに

    世界経済減速の兆候や米国政治の混乱が世界の株式市場を揺さぶる中、ドナルド・トランプ米大統領は25日、連邦準備制度理事会(FRB)の利上げを改めて批判したほか、議会が「国境の壁」建設予算を認めない限り米政府機関の一部閉鎖は続くと述べた。

    米政府機関閉鎖でトランプ氏譲らず 世界株安よそに
    masterq
    masterq 2018/12/26
    "議会が「国境の壁」建設予算を認めない限り米政府機関の一部閉鎖は続くと述べた" すごい信念だな。。。
  • C言語の次期ISO標準となるC2x

    2022年の完成に向けて、C言語委員会(C committee)が進めるC2x標準が、その進化を開始した。InfoQでは今回、同委員会における新標準の推進役であり、Modern Cの著者であるJens Gustedt氏と話す機会を得ることができた。 Gustedt氏は先日、現時点までの委員会の作業成果を取りまとめ、新標準として最初のワーキングドラフトを公開した。現在のC17標準に対する、主にバグ修正を目的とした作業の他、C2xには、言語の改善を目的とした標準の変更が含まれる予定である。 InfoQ: 次期C標準の主な目標は何ですか?何がCを進化させるのでしょう? Jens Gustedt: 新C標準の開発は、その主な目標を定めた宣言書に従っています。ここでポイントとなるのは、標準とは既存のプラクティスを述べたものであって、それ自体を発明するものではない、ということです。発明は可能な限り、既

    C言語の次期ISO標準となるC2x
    masterq
    masterq 2018/12/19
    "さらにCの機能は限定的であるため、優良なエンジニアリングスクールであれば、大学院レベルでマスタされているはずです"
  • 大企業の男に相手にされない(女にも)

    さっき見てトップに載っててびっくりした。コメント個別に返すのはやめちゃいましたが、できるだけ↓で答えてみました。不愉快にさせた方はすみません。 https://anond.hatelabo.jp/20181201155849 高校卒業してから数年フリーターをして、コネで地元の会社に入り、そこも色々あって辞め、派遣社員になった。 最初の派遣先は休憩室が正社員専用だったり、仕事で使うもの(ファイルとかホチキスとか。正社員は共有文具をバカスカ使う)を全部自分で用意しなくちゃいけなかったり、そのくせ飲み会には呼ばれて無料キャバみたいなことをやらされたりしてた。派遣先が変わったら、そういうのとは無縁になった。 今の会社はIT系の大企業で、オフィスもドラマの舞台みたいにオシャレ。これぞ東京の働く女!って感じで舞い上がって、誇らしい気持ちでゲートを通っていた。最初のうちは。 ■今までの職場で働き始めて気

    大企業の男に相手にされない(女にも)
    masterq
    masterq 2018/12/03
    某社で派遣さんと結婚した僕のような人間もいるので大丈夫ですよ!むしろ #あなた自身の価値 を最大化して、その価値を認めてくれる人と一緒にならないと逆に不幸になるのでは。真実の自分を隠しても辛いだけではと
  • ほぼ女性だけの村、男性を求む。ただし、村の規則を守れる者のみ!

    ブラジルの新鮮なニュース、コラムを独自の目線から楽しくお届けします。もっとブラジルのことを知ってもっと好きになろう! 世の多くの男性は、エキゾチックな美女に囲まれた離れ小島での生活、なんていうファンタジーを、一度くらいは思い描いたことがあるだろう。 ブラジルの、とある山間に、ほとんど女性ばかりが暮らしている村があり、その村の女性たちが、男性との出会いを待ち望んでいるという。 この村はこれまでに何度かテレビグローボでも紹介されてきたが、7月下旬にもバラエティ番組「ドミンガォン・ド・ファウスタォン」のレポーター、カロウ・ナカムラが訪問、村を紹介した。 ただし、女性だけの村といってもこの村は、“離れ小島のファンタジー”とは状況はずいぶん異なるようだ。ノイヴァ・ド・コルデイロ(子羊の花嫁)という、聖書の一節に由来する村の名前からして、エキゾチックな雰囲気とはちょっと異なる。 村があるのはミナスジェ

    ほぼ女性だけの村、男性を求む。ただし、村の規則を守れる者のみ!
    masterq
    masterq 2018/12/02
    すごい話です