タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (27)

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | スタジオパークからこんにちは「暮らしの中のニュース解説」 | スタジオパーク 「校内暴力増加のかげで」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年11月28日 (金)スタジオパーク 「校内暴力増加のかげで」 (稲塚キャスター)  校内暴力やいじめについて文部科学省が行った調査結果がまとまり、いじめの件数は減ったものの校内暴力は小中高とも過去最高となったことがわかりました。こどもたちの世界にどういう変化が起きているのか、早川信夫解説委員に聞きます。 Q1:校内暴力がこれまでで最も多くなったというのは驚きですね? A1:被害を受けたこどもや先生があれば被害届けのあるなしに関わらず報告するようにしたので単純な比較はできないのですが、それにしても増えているなという感じです。  ことし3月までの1年間に起きた校内暴力は小中高合わせておよそ4万8千件と1年前に比べて8千件近く、割合にして20%近く増えました。この調査は、もともと校内暴力が大きな社会問題になったのを受けて1982年度

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点「世界の人々に尊厳ある生を」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年12月01日 (月)視点・論点「世界の人々に尊厳ある生を」 ヒューマン・ライツ・ウォッチ日本代表 土井 香苗 (人権侵害の現状) 世界から、人権危機を伝えるニュースに暇がありません。近隣アジア諸国だけでも、今この瞬間にも、アフガニスタンやスリランカの紛争で多くの民間人が犠牲になっています。ビルマやチベット、ウズベキスタンで、政府への抗議行動が弾圧され、スリランカや北朝鮮、パキスタンなどで、人びとが政府や軍組織に拉致・拷問・殺害されています。ビルマ・ミャンマーでは、軍事政権が、平和的デモに参加した民主活動家たちを不正裁判にかけて重罪を科し、選挙に不可欠な表現の自由を完全に抑圧した上で、軍が圧倒的に勝利する総選挙を演出しようと、国民への弾圧をますます強めています。 この「戦場から生き延びて ぼくは少年兵士だった」という自伝。アフリ

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点「競争社会」と「連帯社会」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年11月24日 (月)視点・論点「競争社会」と「連帯社会」 東京大学名誉教授 田端博邦 1 はじめに 最近、民間のテレビで放送されましたのでご覧になった方も多いのではないかと思いますが、フィンランドでは、大学生に月7万円とか9万円とかの生活費が支給されるということです。学費はもちろん無料ですので、大学に行きたい人はだれでも自活しながら通学することができるということになります。大学の授業料が無料というのは、フィンランドだけではありません。北欧はもちろん、欧州諸国のほとんどで無料になっています。もちろん、これらの国では、大学だけが無償なのではなく、小学校から大学までの教育が、原則として、すべて無償です。教育費が高いのは日アメリカです。 つまり、この日アメリカのような考え方を基礎にする社会は、社会を個人の利益を中心に構成する

  • Nコンon the Web / コンクール動画・音声 | NHK

    最大規模の合唱コンクール、NHK全国学校音楽コンクールの公式ホームページです。

    Nコンon the Web / コンクール動画・音声 | NHK
    matcho226
    matcho226 2008/12/09
    過去の課題曲が聴ける
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「税金の無駄遣いをなくせ」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年11月07日 (金)時論公論 「税金の無駄遣いをなくせ」 (金子キャスター) ニュース解説、時論公論です。会計検査院が昨年度の決算検査報告書を麻生総理大臣に提出しました。私たちの税金の無駄遣いをなくすために、今、何が必要とされているのでしょうか。後藤解説委員です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ こんばんは。景気の低迷で税収が大きく落ち込む一方で、社会保障費など必要な財源はこれからさらに増え続けます。限られた税金を無駄なく有効に使っていくことが一層、求められています。ところが、きょう会計検査院が提出した報告書からは、その税金が相変わらず、ずさんに扱われている実態が浮かび上がりました。 今夜は、税金の無駄遣いをなくすために今、何が必要か、考えたいと思います。 報告書で公金の扱いが不適切

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | おはよう日本「おはようコラム」 | おはようコラム 「教育委員に机を」

    << 前の記事 | トップページ |  2008年11月13日 (木)おはようコラム 「教育委員に机を」 (阿部キャスター)  大分の教員採用をめぐる汚職事件をきっかけに問われているのが、市民の立場から教育行政に携わる教育委員の役割ですが、期待とは裏腹に教育委員に専用の机がないことが今問題になっています。 Q1.教育委員に机がないって当なんですか? A1.文部科学省が把握しているところでは、机があるのは全国の都道府県のほんの数県に過ぎません。教育委員の役割が大事だという割には、お寒い状況なのです。 Q2.教育委員は机がなくてもいいような仕事なんですか? A2.そんなことはないと思います。教育委員は、法律上、市民の代表として教育行政の重要な事項を決定し、その結果に責任を持つという役割があります。たとえば大分の事件で問題になった先生の人事を最終的に決めるのも教育委員の役割です。ところが、非常

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「どう防ぐ? 産科救急の悲劇」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年10月29日 (水)時論公論 「どう防ぐ? 産科救急の悲劇」 <キャスター> ニュース解説時論公論です。妊娠中の女性が、都内の病院から受け入れを断られた後、死亡した問題は、都会の産科救急システムの危うさを浮き彫りにしました。どう立て直せばいいのか、飯野解説委員がお伝えします。  <イントロ> こんばんわ。 今回と同じような悲劇は、2年前にも奈良県で起きています。今回は、最も医療体制が整っているといわれる東京で起きました。おととい会見した亡くなった女性の夫は「が死をもって浮き彫りにした問題を、力をあわせて改善してほしい。の死を無駄にしないでほしい」と訴えていました。その思いにどう応えるのか。今夜は今回の問題から見えてきた産科救急の課題を考えていきます。 <ネットワークの機能不全> まず、確認しておきたいのは、今回起きた問題が