タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Youtubeに関するmatukenのブックマーク (2)

  • HTML5 video、ブラウザ対応状況とコーデックまとめ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Robert’s talk 先日、YouTubeとVimeoがHTML5 videoを使った動画配信の試験サービスを開始した。Dailymotionは2009年にはすでに同様の試験サービスを開始している。動画共有サービスの最大手YouTubeがHTML5 videoに対応したことは大きく注目されたが、問題も浮き彫りにした。The video element in HTML5 - great possibilites, but also codec and licensing problems - Robert's talkでこの問題がわかりやすくまとめられている。 これまでの動画配信サービスでは、Flashがデファクトスタンダードの位置にある。videoによる動画配信はFlashプラグインをインストールする必要がなく、用意した動画を次のように指定するだけでいい。サイズや再生の振る舞いも簡単

  • YouTube、HTML5動画プレーヤーをテスト公開

    YouTubeは1月20日、Flashがなくても動画を再生できるHTML5ベースの動画プレーヤーをテスト公開した。 HTML5は動画と音声の再生をサポートしているため、HTML5互換ブラウザとコーデックがあれば、プラグインをインストールしなくても動画を視聴できる。 YouTubeのHTML5プレーヤーはWeb上で公開されている。まだ初期段階のため、広告やキャプションの付いたビデオが再生できないという制限がある。またvideoタグとh.264をサポートするブラウザ(現時点ではChrome、Safari、ChromeFrameプラグインをインストールしたInternet Explorer)が必要。

    YouTube、HTML5動画プレーヤーをテスト公開
    matuken
    matuken 2010/01/22
    YouTubeは1月20日、Flashがなくても動画を再生できるHTML5ベースの動画プレーヤーをテスト公開した。  HTML5は動画と音声の再生をサポートしているため、HTML5互換ブラウザとコーデックがあれば、プラグインをインストールし
  • 1