タグ

thinclientに関するmatukenのブックマーク (2)

  • どのタイプのデスクトップ仮想化を選びますか?--それぞれのメリット、デメリット

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 最終回となる今回は、シンクライアント(デスクトップ仮想化)の具体的な実現方式について解説しよう。今日広く使われているシンクライアントには大きく分けて以下の3方式がある。 ターミナルサーバ方式 仮想PC方式 ブレードPC方式 各方式に共通するのは、アプリケーション処理やディスクへの保存はすべてサーバ側で行い、クライアント側では原則的に画面表示とキーボードおよびマウスとの入出力処理のみを行う点だ。いわばクライアント機器はインテリジェント端末のような使われ方になっている。サーバとクライアント間の通信プロトコルとしてはCitrix Systemsが採用しているICA(Independent Computing Architecture)、Mic

    どのタイプのデスクトップ仮想化を選びますか?--それぞれのメリット、デメリット
  • デスクトップのシンクライアント化、その本質と価値とは

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 前回、デスクトップ仮想化の2つのカテゴリーについて紹介した。1台のデスクトップマシン上で複数の仮想マシンを稼働するテクノロジと、デスクトップの機能をサーバ上で実行するテクノロジだ。今回と次回で、後者の仮想化について解説することとしよう。一般に、シンクライアントとも呼ばれている考え方だ。 シンクライアントという言葉の意味 最初にシンクライアントという言葉の意味について再確認しておこう。シンクライアントは「軽量(型)クライアント」と訳されることもあるが、この訳はあまり適切ではないと思われる。シンクライアントの質は、クライアントを軽量(thin)にする(つまり「機能を落とす」)ことではなく、クライアントをステートレスにする(つまり「状態デー

    デスクトップのシンクライアント化、その本質と価値とは
    matuken
    matuken 2010/01/20
    最初にシンクライアントという言葉の意味について再確認しておこう。シンクライアントは「軽量(型)クライアント」と訳されることもあるが、この訳はあまり適切ではないと思われる。シンクライアントの本質は、クラ
  • 1